三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 野々下
  6. 1丁目
  7. パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-23 21:05:24
 削除依頼 投稿する

パークホームズ流山セントラルパーク契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590164/

所在地:千葉県流山市野々下1丁目163番10他(従前地)(地番)
    千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2016-08-26 00:19:35

現在の物件
パークホームズ流山セントラルパーク
パークホームズ流山セントラルパーク
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
総戸数: 341戸

パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕

1151: 住民さん 
[2019-02-13 20:47:19]
我が家もかなり似た状況ですね…上階の方の足音がダイレクトに聞こえるのですが、故意に踏み鳴らしている様子は全く見受けられませんでした。

また、どこからか何かを引きずる音や打ち付ける音も頻繁に聞こえますし、廊下を配達のカートが移動する音、通る方のヒール音等が何故か真反対のリビング天井から響いてきます。

やはり施工や配管の点でも原因があるかもと思ったので、今度の点検時の際に色々質問してみようと思っています。
1152: 住民さん 
[2019-02-13 20:52:29]
すみませんアンカー忘れました。

上記の書き込みは
>>1148 住民板ユーザーさん
宛です。
1153: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-13 23:34:37]
>>1152 住民さん
やはり、同じ感じなんですね。そういうお宅が多いのであれば施工の確認は必要ですよね。
うちも言ってみます!ありがとうございます。
1154: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-14 20:17:11]
皆さんいろいろ気になるようですね。
うちは全く気になりません。毎日穏やかに暮らしてます。隣人に恵まれたのかと思ってましたが、部屋に恵まれたと言うことですかね。

たしか、買うときにリビングの換気扇から電車の通過音が聞こえたので、繋がってるか聞いたら、廊下と繋がってると言ってから、それじゃ無いかな?

上の階の振動はわかりません。
1155: 住みはじめてもうすぐ1年 
[2019-02-15 12:29:58]
>1149 マンション住民さん
換気口を2段階目(全開)にして寝てます。
以前は、部屋入り口から遠い方を頭にして寝ていたのですが、換気口の風が顔に当たって
寒いので、玄関側を頭にして、寝るようにしてから全く寒くないです。
部屋は、オイルヒーター(19度)と加湿器を稼働しています。エアコンは稼働していません。

換気口を閉めてたこともありますが、結露がすごくなるのでいつも開けるようにしています。
1156: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-15 14:11:21]
えっ、部屋、オイルヒーターだけで十分暖かいですか?

寝室はノー暖房のノー換気ですが、リビングのみエアコン全開の換気口全開です。加湿器、どれがいいか迷っててまだ買えてないです。
1157: 住み始めてもうすぐ1年 
[2019-02-15 23:35:23]
>>1156 住民板ユーザーさん1さん

1155は寝室、十分あったかいですよー

リビングは、2箇所の給気口1段階、給気口の下あたりにそれぞれ加湿器、オイルヒーター1台、床暖房レベル1か2、エアコンはなしで、十分暖かいです。

うちはこのマンションに引っ越すまではダイキンの空気清浄機兼加湿器を持ってたのですが、それ1台ではリビングは加湿40%にもならなくてダイニチの加湿器を1台追加して今は50弱くらいです。リビングは1部屋とは区切っていません。

気にいるの見つかるといいですね!

1158: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-16 07:21:23]
マンションの入り口に「スズキ」の旗があったんですけど、あれって許可おりてるんですかね?なんか朝から残念な感じになりました…
1159: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-17 14:15:11]
スタディーブースを休みの日に利用しています。
利用者の中に住民が連れてきたお友達もいるのです。テスト期間なのか皆で勉強しているのでしょうけど、これは規約的にありなのでしょうか。
ブースが占拠されてしまい、困りました笑


1160: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-17 17:41:41]
共用部は住民のための施設ですから他所の住民が使うのは利用規約に反してますね。

ただ、朝の登校時には他所の子供らもエントランスに出入りして集団登校しています。それを咎めるのはいかがなものかと思います。合わせて夕方にかけても住民以外の子供らとカードゲームしてるのは見かけてますがそれはどうだろうとか。

微妙なグレーは存在しますが、住民が不利益を被る事に対しては抗議していいと思いますがね。抗議するとはそこを立退くまで手段は問わないという意味ですので、注意を与えて喚起する程度とは考えてません。
1161: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-18 20:46:14]
難しいですね。
訪問者の共用施設の利用は居住者と一緒に常識的に使えば基本的には問題ないと思うんですが…

遊具やキッズスペース等を友達軍団と占拠してる方々もいますし。あんまりいい気はしないです…

スタディルームの件はひどい。
お友達は図書館でやって欲しいですね。
マナーを守れないのは一部の人だと思いますが悲しいですね。
1162: 匿名さん 
[2019-02-19 06:26:51]
現に部外者の利用で住人が利用出来ない等の不利益が発生しているならルールの厳格化が必要かと
1163: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-19 08:24:45]
多少はお金かかるが、各机のどこかに名札ホルダーを設置して、そこへ住民専用の新たに作ったカードを入れて掲示する方法が一番安上がりかな。掲示場所は他の利用者から一目でわかるように各ブース正面の壁面が良いかなと。配布するカードの枚数は各部屋の住民数を上限として、それを部外者が借用して使うことまでは規制できないが、それでも部外者利用への抑止効果はある。

カードの掲示が無い利用者は、指摘されたら速やかに退去する運用でよろしいのでは?

そもそもが性善説を基に作った施設だから、それくらいの出費で性悪人を退治できるなら安いと思わないといけない。
1164: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-19 22:11:32]
マナーが無ければルールを作ればいいし、ルールが守られなければ、ルールをより厳格にすればいいかなぁ~。

でも、身近な所で一部の勘違い不届き者の為に、迷惑を被るのは嫌ですね。
1165: 匿名さん 
[2019-02-20 06:51:30]
そもそも
基本的に住人以外は使用禁止だと思うんだが
1166: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-05 23:15:39]
足音…どうにかなりませんかねぇ…
1167: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 00:06:51]
>>1166 住民板ユーザーさん
最上階に住んで下さい。人間が住んでいる以上悩むポイントではないです。
1168: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 01:03:41]
夜中マンションの前ウロウロしてる奴がいるね。次見たら通報するわ。
1169: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-11 23:50:46]
>>1168 住民板ユーザーさん1さん

確かに変なやつをみかけました。

今夜の事ですが、1階ELの扉を寸前で締められてカゴが上昇してしまい呼びボタンを押して待ってたら、もう一方のカゴが上階から降りてきたのですが途中階で止まってから1階まで降りてきたので乗ろうとしたら先ほどに乗って上がった人がそのまま降りてきました。あまりに短時間で上り下りしてたことになります。

黒づくめでフードかぶってスマホいじって素通りするのを見て、不審に思いましたね。

在宅でも不在でも玄関ドアを施錠せずにいる人はいないと思いますが、いきなり玄関開けられても困りますので注意が必要かもです。

セキュリティあるのを知っていれば当然黒い服装で顔隠して行動しますので、不審者というのは割りとわかりやすい動きしますね。
1170: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-13 07:48:17]
転居して一年で売りか、
強気な値付けしてきましたね!
1171: 住民板ユーザーさん9 
[2019-03-15 06:31:42]
>>1170 住民板ユーザーさん3さん

チャレンジ価格ってやつですね。
近隣に比較対象がないし、入居時期も定めてないので、ワンチャン狙いでしょうね。
1172: マンコミュファンさん 
[2019-03-26 22:22:06]
同じ各駅の柏たなか駅より、1000万高く出してます。供給過多で売れ残りが多いTX沿いで、今後大規模がないのはセンパぐらいなのでコアな需要あるかもですね。

ところでこのマンションで暁星行く人はいるのでしょうか?うちは1歳なりたてで、せっかくの近さなので暁星幼稚園から小学校まで行かせようと思ってます。このマンションで遊んでる友達の中に同じこと考えてる人がいたら、いいなぁと思ってます。
先の話すぎて、その時にどうなるかわかりませんけど。
1173: 匿名さん 
[2019-03-26 22:47:16]
あの価格で売れるなら私も直ぐに売ります。
1174: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-26 23:31:15]
売れるなら売るとか保守的すぎですね。チャンスを掴みたいなら今のちょい下げで出すチャンスなのにね。
永住目的ですのでどうでも良いですが。
1175: 匿名さん 
[2019-03-26 23:56:37]
あの価格で売れるならと書いて有るのに
何故にちょい下げで売りに出す話になるのか理解不能
1176: 匿名さん 
[2019-03-27 07:58:18]
管理費をどうやったら滞納できるのか、謎です。
口座空っぽにして放置ですかね?
1177: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-28 23:24:18]
>>1176 匿名さん

341分の1でしょ?
案外売りに出してる人の確信犯かもね。
1178: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-04 15:48:18]
生協の箱を玄関に出して使っている方がいますよね?黙認されているんでしょうか?
1179: 住民板ユーザーさん7 
[2019-04-05 08:34:01]
>>1178 住民板ユーザーさん1さん
おそらく気づいた方が管理の方に連絡しなければ改善されないように思います。管理の方が自発的に注意するとトラブルの原因にもなりますし、住民が自分達で良い方向に持っていくことが望まれるのでは。

玄関前に箱が置いてあることに気づいたようでしたら、管理の方にお伝えして下さい。私達住民で良いマンションにしていきましょう!
1180: 住み始めて1年以上 
[2019-04-05 22:58:58]
我が家は生協使ってますよ。申し訳ないですが、入居後すぐに管理人さんに相談し、理事会で議題にして頂き、配達のある当日に朝に箱を出し、当日中に片付けることで了承を得ています。確か理事会での議事録にも書いてあったかと。

我が家以外にも同じところを利用されているご家族がいることも知っていますが、黙認ではなく了承を得ていますし、利用している私たちも気分良く過ごしたいので気分を悪くせずにお願いします。




1181: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-06 22:34:02]
>>1180 住み始めて1年以上さん
黙認であるないに関わらず、このマンションは共用部にエアコンの室外機以外の私物を置くような想定で設計をされていないですし、美観も損なうだけでなく、強風時に箱が飛ばされたり
、災害時に避難路の障害物になってしまう可能性もあるので、生協を頼むことで個々の御宅のメリットよりもマンション全体のデメリットの方が大きいと思われます。
理事会の判断も如何なものかと思います。
1182: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-06 23:11:57]
去年ですが夏に、廊下側の部屋の柵の外側にすだれをしている方がいたのですが、美観という観点だとだいぶ雰囲気が損なわれるのでやめていただきたいと感じたのですが、それは個人の自由なのでしょうか?
1183: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-07 00:29:22]
>>1182 住民板ユーザーさん2さん

現時点においてはそれは個人の自由だと思いますよ。規約にも理事会の取決めにそこに言及した決議は為されてないと思います。共用部分だから、という大義名分はありますが、そうなると生協の箱だって再度審議の対象でしょう。

美観だのとあまり気高い事を言い始めると、次は室外機配管は化粧カバーをつけないと美観を損ねるんじゃないの問題に発展していって収拾つかなくなりますよ。

パークビュー側は夏の西陽が暑いのは当たり前なので、すだれで日除けしたいのは当然の思いだと。そんな気取った高級マンションでもないのですから堅苦しい暮らしは疲れるので、理事会にもそのような発議はなされない事を希望します。
1184: 近隣住民 
[2019-04-07 08:45:16]
>>1183 住民板ユーザーさん1さん

気取った高級マンションでないからこそしっかりと気を遣わないと何でもありの荒れたマンションになってしまいますよ。
荒れたマンションは売れにくくなり売る人が困るだけでなく住み続ける人にとっても管理費、修繕積立金の滞納やスラム化などなど様々な問題を招くので結果マンション全体が困る事になります。
それに美観だけではなく防災上の問題点も含まれているのに「堅苦しいことを言いなさんな」的な返事は答えとしてどうなのかと思います。
1185: 住み始めて1年以上 
[2019-04-07 11:27:07]
>>1181 住民板ユーザーさん1さん

そうですか。それでは我が家としては、あなたが理事会メンバーになっ使用禁止のルールを作ることにならないよう祈りながら生活しますよ。
1186: 住み始めて1年以上 
[2019-04-07 12:13:24]
それとは別に、共働きで日中家にいないけど生協利用したいという間違いなくマイノリティの居住者である私たちのことも考えてくれ、ルールを定めてくれた現理事会及び管理人の方々、それを受け入れてくれている多くの同じ居住者の皆さんには、本当に感謝します。ありがとうございます。
1187: 住民板ユーザーさん4 
[2019-04-07 12:17:25]
>1184 近隣住民さん
お近くの住民さんからわざわざ当マンションの御心配を頂きまして甚だ恐縮です!
1188: 住民 
[2019-04-07 12:37:39]
>>1186 住み始めて1年以上さん
近隣住民さんの考えに賛同いたします。
共用部には私物を置いてはならないと記憶しております。美観を損ねたり、危害要因になったりすることで、資産価値の下落を招くことになりかねないからでしょう。
終の住処と思い購入しても、そうはならないことはよくあります。我が家は数回買い替えをしました。資産価値など関係ないとは言えないと思います。いつかそういう時が来るかも知れませんし、その蓋然性は低くはないでしょう。
私見を述べさせてもらいましたが、それによって、要望があるわけではありません。ただ、そこまで考えて行動している人がいることは知っておいていいかと思います。

1189: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-07 12:51:16]
資産性や美観の話しは別にどうでもいいんだが、
すだれの話しはどうなってんだ?
パーク側に住んでる者には資産性より切実で
ルール化されるのか興味あるところ
1190: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-07 14:13:54]
>>1189 住民板ユーザーさん1さん
確かに…すだれはオッケーなのか気になるところですね。オッケーになり、全員がすだれをしたことを考えると全く違う雰囲気になるのは間違いないかと。
1191: 住民板ユーザーさん 
[2019-04-07 16:09:02]
>>1190 住民板ユーザーさん2さん
今のとこ、禁止事項にも該当してないし逆に許可された経緯もないですね。
つまり、付けるのは自由意志でしかない事になりますね。

全員がすだれを垂らすと考えるのには無理があると思いますけどね。
1192: 住民 
[2019-04-07 17:30:32]
>>1191 住民板ユーザーさん
試しに昨年夏、7月から9月中旬まで、リビング側のエアコンを24時間連続運転しました。
丸々ひと月連続運転した8月の電気代は9000円台でした。設定温度は27から28度、もちろんオート運転です。
夜はリビングに繋がる洋室のドアを開けて寝ました。実に快適でした。この洋間にもエアコンを設置しておりますが、リビングのエアコンを切り、洋室のエアコンを点けると起動電力を食うので、そうはしませんでした。オート設定にしておけば、外気温に応じた運転になるので、不都合はありませんでした。
エコではありませんが、簾で暑さから逃れるひとつの方法かも知れません。


1193: 住民板ユーザー3 
[2019-04-07 20:16:02]
>>1192 住民さん
二馬力なのに居ない昼間まで付けっぱする
ほどの贅沢はしたくないです。
1194: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-07 20:31:41]
もう駐車場のマナーが悪すぎる。
通路の真ん中をスピードを出して走る、譲り合いもできない。譲られたのに会釈もない。
小さい子供や保育園もあるのに危なすぎる。
実際に駐車場での事故?もあったようですね。
1195: 住民板ユーザーさん 
[2019-04-07 21:29:37]
>>1194 住民板ユーザーさん1さん
確かにスピード出てますね。狭いのに何故あんなにスピード出すのでしょうか。
1196: マンション住民さん 
[2019-04-08 10:06:41]
駐車場、自分の隣ではないのですが明らかに線をはみ出して停めているのを見かけます。人ごとでも気になります。隣でなくてよかったと。
小さいお子さんは飛びだすこともあり危険ですよね、手をつないであげましょう。
1197: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-08 11:15:34]
共働き子持ちとしては生協使いたかったけど、共有廊下に物を置いちゃダメだとのことで諦めた
マイノリティって言ってるけどいつご自身が使うようになるか分からないと思うけどなぁ
パートナーが入院したりしたら仕事や世話で疲れ果てるだろうから
毎日宅配で健康的な弁当を置いておいてくれる生協やヨシケイを有難く使いたかったなぁとは思う
1198: 住み始めて1年以上 
[2019-04-08 15:39:35]
危険だということも、資産価値を下げる可能性があるという意見を持っている人がいることは理解しました。

永住ですなんて現時点で約束できる家庭なんていないと思うけど、少なくとも投資目的優先でいつ売り時か見ながら今住んでますという人の意見が通るマンションであって欲しくないです。

資産価値のためだけとは言いませんが、それが大切なら、管理費1,000円/月でもあげてでも、パークビュー側のエレベーター降りて駐輪場へ出るとこは人の通りが多く、地面が汚れてるからそこを掃除してもらう、お金も払いたくないなら当番制などでも住民が掃除するとかもやったらどうでしょうか? って思います。

竣工2年や5年経ってるのに、このマンション美化行き届いていて綺麗だねと思ってもらえるほうが、もっと資産価値維持や向上に繋がると思うんですけど。

生協使ってる側からしたら、配達当日朝箱を出して当日帰宅時に家の中に片付ける、配達日以外の日は箱を外に出さない、というルールを守ってもらえるなら利用していいですよ、利用している方みんながルール守ってくれていますという実績も家族向けマンションのこのマンションの評判下げるとは思いにくいと思っていました。

1199: 住み始めて1年以上 
[2019-04-08 15:47:53]
>>1197 住民板ユーザーさん1さん

世の中にある便利であったり安全な食のサービスを利用できるマンションであって欲しいなと利用者の1人として思います。
1200: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-08 16:55:10]
>>1198 住み始めて1年以上さん

私はきちんと手続きして生協を利用するなら問題ないと思います。

管理規約では私物を置いてはいけないとなってるから区分所有法違反、またそれとは別に消防法違反の可能性もありますね。当然、消防の方に来ていただいて確認していただいてるんですよね?であれば、後は管理規約に生協の箱はOKと追加すれば大丈夫でしょう。

法律・条例違反を容認する理事会のマンションの資産価値が高くて維持されるとは思えないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる