野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド銀座東ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 明石町
  6. プラウド銀座東ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-04-27 11:59:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/ginzahigashi/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都中央区明石町1322-4、1322-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「築地」駅  徒歩9分
   東京メトロ有楽町線 「新富町」駅  徒歩9分
   東京メトロ日比谷線 「東銀座」駅  徒歩14分
   都営浅草線 「東銀座」駅  徒歩14分
   銀座線 「銀座」駅  徒歩19分
   丸ノ内線 「銀座」駅  徒歩19分
プラウド銀座東について語りましょう。

【物件情報の一部を追加しました 2016.9.9 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-24 17:17:01

現在の物件
プラウド銀座東
プラウド銀座東
 
所在地:東京都中央区明石町1322番4(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩9分 (徒歩7分(3番出口※)・徒歩9分(1番出口)※時間制限あり(利用可能時間6:00~終電))
総戸数: 32戸

プラウド銀座東ってどうよ?

133: 匿名さん 
[2016-11-18 16:08:04]
>>130 匿名さん

おっしゃる通りだと思います。
先にブランズが明石町を名乗っちゃったから銀座東にしたんですかね。
132の方が書いている通り、築地の再開発も含めて考えればプラウド築地でも良かったのに。
名前がこんなにしっくりこないマンションも珍しいw
134: 匿名さん 
[2016-11-18 16:42:00]
>>133 匿名さん
でもお隣の湊でもスミフが銀座東にしてるし、そのうちしっくりくるかもよ
135: 名無しさん 
[2016-11-18 23:58:49]
>>134 匿名さん
財閥御三家にはかないませんわ。
136: 匿名さん 
[2016-11-19 00:02:07]
中央区民の中では知名度と評価がある明石町でも、他区民の方には馴染みがない町名ですから、一般的な富裕層に受ける「銀座東」にしたのでしょうね。地元民には「プラウド築地明石町」が一番ピンときますけれど。この価格帯であれば城西エリアの高級戸建てから銀座至近マンションへ住み替えを検討するシニア層もターゲットになりますから、その層が検討しそうな日本橋エリアに対して「銀座」を前面に出す戦略は妥当に思います。公園と聖路加国際病院が目の前というのもシニア受けしますよね。
137: 名無しさん 
[2016-11-19 07:54:09]
>>136 匿名さん
シニアが多いマンションと言う事でしょうか。
138: 匿名さん 
[2016-11-19 10:05:43]
>>137
聖路加との提携を売りにしてるみたいだからね
139: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-19 11:47:44]
確か、パークホームズ築地も聖路加と提携がありましたね。
この辺りの土地勘があまりない富裕層のシニアには確かに物件名ふくめて、魅力的に映るかもしれません。

病院との提携なんていうのは実際は現場の医師にしてみれば迷惑なだけの事も多いですが…。
別に担当医に手当てが出るわけでもなく、末端の職員の仕事は増え、
その割に患者さんの期待は大きい…ということが多いです。
140: 名無しさん 
[2016-11-20 08:23:02]
>>138 匿名さん
シニア狙いか。
広いのばかりでグロスも上がるからどうせ自分たちの様な子育て層は買えないだろうけど。
141: 匿名さん 
[2016-11-20 11:18:34]
プラウド人形町ディアージュは完売したみたいだね。
142: 匿名さん 
[2016-11-21 11:11:47]
落ち着いた雰囲気で子育て環境もいいエリアです。でも、今の価格帯ではファミリーの一次取得層では余程に資産をお持ちの方でないと手が届かないように思います。このエリアがここまで高騰する前から住んでいるわが家はサラリーマン世帯ですが、子どものクラスの親御さんには会社経営者やお医者さまが多いようです。それから昔から住んでいらっしゃる市場関係、自営業の方もいますね。
143: 匿名さん 
[2016-11-23 00:15:18]
まあ5年前より高いのは確実だか5年後にも高かったと言われるかは誰にも分からないわけで。
144: 匿名さん 
[2016-11-24 11:20:20]
シニア狙いの物件見たいなんですね。
環境としては静かで過ごし易そうな雰囲気ですが、
この辺りに行った事がある、あるいは住んだ事がある方は、
どういった印象を持たれているのか、利便性も含めて気になります。
145: 匿名さん 
[2016-11-24 22:22:55]
アドレスの希少価値は、なかなかのもんだね。
中央区内陸で、人気の日本橋アドレスより単純に面積が小さいので、物件自体少ないエリアですよね。
146: 名無しさん 
[2016-11-25 09:12:32]
>>145 匿名さん

むしろ中央区の三分の一くらいは日本橋アドレスですから、それと比べられても...。
147: 匿名さん 
[2016-11-26 22:50:33]
築地駅まで9分表示でそんなに駅遠だったけ?と思ったら、3番出口までは7分なんですね。リバービュー&パークビューの部屋で駅7分は希少価値高いですね。しかも明石町アドレス。買える方が本当にうらやましいです。非タワー派の私はにはここの上層階は理想に近いです。もう少し価格が安い時期だったらな。もう銀座徒歩圏エリアは安く買えないですかね。
148: マンション検討中さん 
[2016-11-28 00:48:09]
明石町で2億とかすごい。どうなってるの。ルフォンもそろそろみたいだけと、プラウド以外も高いのかしら?
149: 匿名さん 
[2016-11-29 08:24:58]
2億って一番大きい114.63㎡マンションのことですか?病院勤務のお医者様とか買うのかしら。旦那さんはお医者さんで、奥さんは銀座に徒歩で優雅にお買い物に行けば素敵ですね。

オリンピックバブルなのか、トランプバブルなのか、どちらなんでしょうね。

114.63㎡は、間取りを見ましたが、玄関入ってすぐにLDKに通せる設計ですね。お客さんを迎えた時に、この間取りはいいかもしれない。廊下があって、ドアがあいていると、寝室が見えてしまうなどあるのですぐLDKはいいような気がしました。
150: 匿名さん 
[2016-11-30 07:25:08]
>>149 匿名さん
勤務医の年収なんてたかが知れてる。成功した開業医か元々資産家じゃないと、2億は無理じゃないかな。
151: マンション検討中さん 
[2016-12-05 13:51:11]
モデルルームみました。クオリティは高いけど、お値段もアホみたいにたかかったです。正直あの値段なら港区とか千代田区のマンションにしようと思いました。56平米はカップボード置くスペースもなく残念な間取りでした。まぁオーダーメイドできる変更きくといっても更にお金かかりますしね。
売れるのかな?
明石町と言えど不動産でも知らない人いるから値段あげすぎですね。

ただ、買える余裕ある人はおすすめです。やっぱりお金持ちは凄いなー
152: 匿名さん 
[2016-12-06 16:48:57]
クオリティが高いとどうしても価格もそれなりに高くなってしまいますよね。

近隣の使える駅は良いですし、距離もそこまで遠い訳ではありませんが、
これほどの価格であれば、もう少し駅近であったほうが良いとも感じました。

もっとも、駅周辺に駐輪場があれば、さほど気にならない距離ではありますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる