積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-27 13:04:34
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/shinumeda/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目1番1(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅徒歩12分(桜橋口)
大阪環状線「福島」駅徒歩6分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:52.26㎡ ~ 151.92㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-19 16:57:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー
グランドメゾン新梅田タワー  [第3期(最終期)]
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩12分 (桜橋口)
総戸数: 297戸

グランドメゾン新梅田タワーってどうですか?

791: 匿名さん 
[2017-06-18 15:45:09]
大淀は寂れてるよ。ラーメン屋と美容室が数件あるだけのイメージ。
792: 匿名さん 
[2017-06-18 17:32:26]
タワー大阪、シティタワー西梅田と住んでましたが
今回こちらを購入しました。
福島が好きなのと、北ヤード開発による
周辺の活発化に期待したからです。

高掴みかもなとは当然思いつつ、
伸び代は1番なので可能性にかけました。
もし暴落しても自分で住めばいいかなと思ってます。

796: 匿名さん 
[2017-06-18 18:07:16]
掲示板に初めて書き込みましたが、
意味なく人を攻撃するような方がいるんですね。
場違いでした、もう書き込みません。
798: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-18 18:25:03]
>>796 匿名さん
売れ行き好調なためか変な荒らしが湧いてますね。
あちこちの板に出てきては品も教養もない書き込みをしていますが、誰からも相手にされていません。
無視するのが一番です。
これに懲りずまた来てください。
799: 近所の住人 
[2017-06-18 19:33:54]
いい感じで売り抜けられれば、タダでいいマンションに住み続けることが可能なんですよね。
それをわからない人がやっかみの攻撃をするんでしょうね。
800: 匿名さん 
[2017-06-18 20:26:07]
>>793 匿名さん

どちらの物件も現在からみれば安い。
801: 匿名さん 
[2017-06-19 07:38:50]
ここは好条件の部屋も安かった。高層階だけでなく眺望が抜ける中層階の角部屋、しかもお見合いにならない南東や南西で250万前後であったことかな。

市内の物件はかなり見たが、どこも欲しい部屋は事前に確認していた平均単価より高く、値付けの格差が強かっい印象。とれるとこでとるしかないんだろう。

駅近都心の物件ほど低層はコンニチワになる微妙な部屋ができるからそこが平均以下なだけ。中層階の狭目の中住戸や低層の前立のない部屋でやっと平均価格、好条件の中層は平均以上で、眺望が抜ける高層階や角部屋になると平均より3、4割以上高いイメージ。賃貸に出すにもプレミアム分が回収できるとは思えなかったな。

おまけに仕様が低くオプションがやたら高いところも多くて購買意欲を削ぐ。

やはり今は見た目以上にどこも割高だね。その中でマンションに資金を使うなら良い選択肢の一つであるようには思う。
802: 匿名さん 
[2017-06-19 08:47:25]
>>794 匿名さん
シティタワーよりザタワー大阪のが新しかったような気がするんですけど、シティタワーを売り抜いた資金でってことは両方ともお持ちでいらっしゃるのですね?
お金持ちですね。羨ましいです。
803: 匿名さん 
[2017-06-19 09:36:30]
[No.790~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
804: マンション検討中 
[2017-06-19 13:38:36]


あと残り何個ぐらいになるんですかね??
どこらへんが残っているのでしょうか。
805: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-19 13:42:45]
>>804
もう余り選べなくなってるよ!
欲しいなら早目にMR行かないと!!

806: 匿名さん 
[2017-06-19 20:09:26]
隣に出来る大規模タワマンの方が、安いとの情報ゲット。土地の価格は両方同じらしく、地権者住戸も有り、かつJVなので強気の価格設定は出来ないとの事。ヤッピー



807: 匿名さん 
[2017-06-19 21:27:31]
>>806 匿名さん

1〜2分とはいえ駅から遠くなり、南東と北東はタワマンとお見合い、東向きも15階ぐらいまでは医療施設?とお見合いのため、高い価格が設定できないのでしょうか?
808: 匿名さん 
[2017-06-19 22:21:46]
えっそれは本当ですか?
今回買わずに、待った方が良いね

809: 匿名さん 
[2017-06-19 22:30:40]
>>806 匿名さん

だったら3年金貯めてもう何戸か買うわ。

で、ソースは?
810: 匿名さん 
[2017-06-19 22:45:40]
新タワー、模型みると部屋次第だな。。ローレル、ここ、医療施設、シティに囲まれてるのがイタい。医療施設と東西逆ならよかったのにね。。

北○
北東× ローレルとかぶる
西○
南西× こことかぶる
南△ シティとかぶる
東 高層階○
東 中層以下 × 医療施設とかぶる
811: 匿名さん 
[2017-06-19 23:01:35]
同じ価格やったら、絶対大規模選ぶやろ。
相場が今回で織り込まれてて、大規模でフラッグシップになるから、価格競争力で安くするって事かいな。展望云々よりも、あの周辺でかなりのインパクトになるから注目度は高いやろな。ここ既に買ってもうたから大規模出来る前にすぐに売り抜けるか考えなあかんて事やな。
812: 職人さん 
[2017-06-20 08:13:39]
東心斎橋もだが、後から建つ方が2~3割高くなるよね。
813: 匿名 
[2017-06-20 09:16:40]
今は仕様低くても後から建つほうがやたらと値上がりしている状態。
このプチバブルがはじけない限りは待ってても無駄に終わるね。
814: 匿名さん 
[2017-06-20 11:05:17]
がせだろうね。

同じデベで近隣後発大規模を先発より安くするメリットって何?先発が早期完売のために安くするメリットは明らかだが。こんな積水村で自社物件の資産価値や地域ブランドを下げるようなことは考えにくいな。

そもそも寡聞にしてそんなパターンは知らない。中津も天六も福島も中崎も本庄も全て質を上げつつ値上がりパターン。双子で同じ値段や仕様にするのはよくあるが、ここは時期も規模も違う。

買い手としても高値の後発を見越して先発で儲けるのは王道だと思うが、それでも後発を待つのか?梅北はバブルではなく実が確実に伴うわけで、待つ理由はよくわからないな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる