近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 千里丘新町
  6. ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-14 00:42:28
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエア健都ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/kento/

所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番他
交通:JR京都線「岸辺」駅 徒歩7分 ※南北自由通路北口より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.08㎡~94.77㎡
売主:近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-18 17:55:32

現在の物件
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス/ザ・テラス
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス/ザ・テラス
 
所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番、703番、705番1(ザ・レジデンス)、696番(ザ・テラス)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 岸辺駅 徒歩6分 ~8分(南北自由通路北口)、徒歩8分~10分(岸辺駅改札口)(ザ・レジデンス)
総戸数: 824戸

ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2018-03-16 15:30:58]
備品についても、楽器やジムのマシンがこわれたときに、買い換えはかなりお金かかりますよね
ミニショップはどうかな
ミニショップを閉店させたマンションブログでは、牛乳一本につき管理費から300円補助金出してる状態だったとか
202: マンション検討中さん 
[2018-03-18 18:50:28]
中学校が遠すぎてびっくりです!
近道があるのかな?
203: マンション検討中さん 
[2018-03-20 14:57:49]
入居はまだですか?
204: 匿名さん 
[2018-03-20 19:17:13]
今日の報道ランナーで取り上げられていました!これからの発展が楽しみです。
今日の報道ランナーで取り上げられていまし...
205: 匿名さん 
[2018-03-22 09:44:19]
テレビで取り上げられるということはこういったマンションは
やっぱり珍しいってことなのですかね。

エクササイズルームやシアタールーム等は他の大規模マンションでもあったりしますが、
健康重視ってところが良いのかしら。
日本初の健康ソフトサービスの紹介もあったのでしょうか。

子育て世帯としては学校に遠いところがネックなのかなあ。
通学区は自転車通学も出来るんでしょうか。
206: 匿名さん 
[2018-03-22 22:01:28]
報道ランナーでは、
国循との連携についての紹介と、
これからはマンションの差別化が重要で、
その一例として取り上げられた感じでした。

学校は遠いですよね。。
207: 匿名さん 
[2018-03-25 19:30:53]
いよいよ入居が始まったみたいですね。
是非、入居後の感想を聞かせて貰いたいです。
ショップの感じとか、共有施設とかどうなんでしょう?

208: 匿名さん 
[2018-03-26 22:24:56]
テレビで取り上げられたんですねー。

早く完売するといいですねー。

209: 匿名さん 
[2018-03-27 07:18:33]
完売できないあたりで評価は明白
210: 匿名さん 
[2018-03-27 08:43:28]
中学校まで徒歩23分は遠いと言うたら遠いけど、そういう所結構あるけどね。
私も小学校は徒歩5分でしたが、中学校は30分弱歩いて3年間登校しましたよ。
体力ついていいと思うよ。因みに女性です。
211: マンション比較中さん 
[2018-03-27 08:59:27]
洋室中に大きい柱型が出てくるが、家具がどうやって配置するか?お客さんの立場は無視される感じです。
212: 通りがかりさん 
[2018-03-27 15:28:36]
検討していましたが、共用施設が人が多すぎて使用できるかとう点とマンションの説明を聞きに来られている方の多くが病院も近いのもあると思いますが退職後のような高齢の方が多い感じ、若い家族は不向きかと判断し断念し他にしました。
213: 匿名さん 
[2018-03-28 17:07:15]
>>212 通りがかりさん

高齢の方が部屋で亡くなったら...空室に...値下げ...

資産価値なくなるかゴーストタウンか?って事にならない?
214: マンション検討中さん 
[2018-03-28 22:22:31]
>>213 匿名さん

ならない。
殺人ならまだしも、これからそんな事幾らでもあるでしょ。




215: マンション検討中さん 
[2018-03-28 22:31:27]
>>212 通りがかりさん

私は高齢者の方が満遍なくおられるので、安心して購入しました。大規模マンションなので、年齢構成を考えると、ある程度の世代差がある方が良いかと思いました。人それぞれ考え方はあると思いますが、やはり歳関係なく、健康をテーマにしているところに付加価値を見出しました。


216: 匿名さん 
[2018-03-28 22:58:58]
>>213 匿名さん

それはどんなマンションでも同条件では??(^^;)
217: 匿名さん 
[2018-03-28 23:19:27]
買われた方は負けたくないから必死になってますねー。
どんどんアピールして早く完売させなきゃね。

ミライモ、ウエリス相川、ケント頑張りましょう!
218: 名無しさん 
[2018-03-29 13:23:11]
>>217 匿名さん
何上から目線で言ってんの?
219: 匿名さん 
[2018-03-29 16:20:26]
>>218 名無しさん


220: マンション検討中さん 
[2018-04-01 14:25:23]
>>210 匿名さん

男前な文章の女性ですね⁉︎
221: 匿名さん 
[2018-04-01 16:16:15]
>>220 マンション検討中さん

男やね!
てか、どんな田舎者やねん
222: 匿名さん 
[2018-04-02 13:16:33]
営業マン同士の問答醜いですね。
これだから日本の不動産販売員は
いつまで経っても底辺なんですね。
会話の内容、発言が幼稚過ぎるし
見てて恥ずかしいと思った同業者です。
223: マンション検討中さん 
[2018-04-11 08:23:58]
入居者の方に質問です。

実際に入居してみて良かったところ、不安なところみたいなコメントを伺いたいのですが。

どうでしょうか?


224: 匿名さん 
[2018-04-12 13:45:17]
>>223 マンション検討中さん
先にも書かれてましたが、ゴーストタウンになりそうなならないようなが心配です。
あと、やはり電車の音がうるさいですね(泣)
225: 匿名さん 
[2018-04-12 15:04:28]
ここは交通の便も良いし便利な施設も沢山あるので、ゴーストタウンの心配なんてないよ。
ここがゴーストタウンになるのなら、もっと郊外で便利な施設が余り無いところはどーなるのよ。
226: マンション検討中さん 
[2018-04-12 19:37:15]
将来は病院で働く人たちが賃貸で借りたり、中古で買われることもあるでしょう。
古くなってもちゃんとメンテされて相応のお値段さえつけば、誰かが住むと思います。梅田まで各駅電車でも11分でいける駅ですから。
227: 匿名さん 
[2018-04-12 20:28:59]
線路がリビング側じゃなくて、玄関側だったらよかったんですが。
228: 匿名さん 
[2018-04-13 01:24:17]
駅は遠くないけど、線路までが異常に遠いですね。
229: 匿名さん 
[2018-04-13 11:29:29]
>>223 マンション検討中さん
電車の音は、気になるかもしれないですね!私は静かすぎるよりも音がある方が落ち着くので、大丈夫ですが。(^ ^)

毎日、引越しや業者のトラック等がマンション前の道路にたくさん停まっています。

駅までの歩道に屋根が付くと嬉しいなぁ。
230: 匿名さん 
[2018-04-14 14:42:02]
マンション建設地がJRに近いので音は気になりそうですね。
駅から近いので利便性を取るかどうかですが。自動車ルートだと大通り、14号線から行くのがいいみたいです。マンションから駅に徒歩だと駅までの最短ルートで行ける気がしました。

14号線には、びっくりドンキー、讃岐うどんのはなまる、ドラッグストア、マクドナルド、松屋などあります。飲食店も多いので、みんなで夕食食べに行くときにも14号線に行けばいいような。便利なところにマンションができますね。
233: 匿名さん 
[2018-04-19 05:05:30]
[NO.231~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

234: マンション検討中さん 
[2018-04-23 08:21:32]
今、建設途中の後ろ側のマンションで前にマンションのない1番端の棟はやっぱり高いのでしょうか?
モデルルーム以外で全部の部屋の間取りを見れることはできないですか?
235: マンション検討中さん 
[2018-04-24 17:22:59]
同じ棟内では一番高いと思います。もう駅側は売れていたんじゃないかな?
236: マンション検討中さん 
[2018-04-24 18:29:50]
>>235 マンション検討中さん
目の前に建物がくる道路側の2棟よりは高いでしょうが、駅から遠くなるぶんは安くなるかも知れませんね。
237: 通りがかりさん 
[2018-04-24 21:05:38]
あれだけ大規模なマンションだと、駅までの時間が端と端で2分くらい違いそうですね。
でも、車通勤の方などには良いのではないでしょうか?
238: マンション検討中 
[2018-04-24 21:38:25]
>>234 マンション検討中さん
3rdより値上げ予定とのことでしたよ
というより、駅前の再開発工事が終わったら全体的に値上げするそうです
239: 評判気になるさん 
[2018-04-24 22:31:27]
国循、市民病院、駅ビルに公園や図書館、ニプロ等、全て完成したら街が見違えそうですもんね
これだけ大規模な施設と住民が増えれば、その後も周りに店舗や飲食店も増えそうですね
240: マンション検討中さん 
[2018-04-25 18:23:04]
>>238 マンション検討中さん
3rdより値上げですか!
いまでも少し高めな気がしていたので、すこし驚きです。ただ、再開発されて姿が見えれば購買意欲も上がるんですかねぇ。。

241: マンション検討中さん 
[2018-04-25 18:36:55]
>>240 マンション検討中さん
北摂エリアの割には抑えてる方だと思いますけどね、千里界隈に比べれば。
242: マンション検討中さん 
[2018-04-25 21:21:15]
TSUTAYA出来て欲しい~。オリジンも。
243: 匿名さん 
[2018-04-26 07:40:12]
駅前商業施設「VIERRA岸辺健都」には、フレンドマートとグンゼスポーツが発表されましたね!他にどんな店舗が入るのか気になります!!
244: マンション検討中さん 
[2018-04-26 08:48:04]
マンション内にスポーツを作ると管理費と修繕積立金が高くなるので、駅前にスポーツ店が出来るのであれば、提携して安く利用できる等の方が良かったです。
245: 通りがかりさん 
[2018-04-26 10:52:05]
平和堂はショックだ、、、
246: 匿名さん 
[2018-05-03 09:02:45]
プラン内容を見ていると和室が1部屋あるようです。
わざわざ洋室に畳のシートをのせている友人もいるくらいです。
洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
ただ、この物件価格は高めなので、考えてしまうなと思いました。
247: マンション検討中 
[2018-05-03 11:58:04]
>>246 匿名さん
すべての間取りタイプで確認してませんが、候補のお部屋はどれも無料の間取り変更プランで洋室にできましたよ
248: 247 
[2018-05-03 18:23:12]
何度もすみません。うちも和室から洋室にしたいと思っていろいろ調べてたので。希望の部屋の締め切りがすぎてるなら、入院前リフォームもありかと思います。
リフォーム専門のところなら和室からフローリングのリフォームで50~80万円くらいでした。(デベのリフォーム部門はかなり高いです)
249: 匿名さん 
[2018-05-04 11:07:55]
>>246 匿名さん
ここで高い言うてたらしんどいねー
250: 匿名さん 
[2018-05-06 10:38:31]
置き畳が付属していて、洋室に置いて使えるお部屋もありましたよ。
251: 購入者 
[2018-05-07 01:24:57]
駐車場が自走式か、料金がもう少し安ければ良かったなと思います。

住民の方とすれ違ったりお話する機会が何度もありましたが、今の時点では挨拶が無かった方や感じが良く無かった方はいらっしゃいません。
まだ新しいからか、ゴミ捨場も綺麗に使われています。
年代としては赤ちゃん連れや、学生さんをお持ちのファミリー、子育てを終えられた世代、お年を召した方…様々でした。
うるさくも無く、割と落ち着いたマンションだと感じます。
252: 匿名さん 
[2018-05-12 23:30:24]
駅に近いこと、各部屋の設備が充実しているので、
とても使いやすく、永住を求めて購入する人にピッタリのマンション。
共用施設の内容がとても充実しているので、
ファミリー世帯に特におすすめかもしれないです。
253: 匿名さん 
[2018-05-13 09:08:05]
先週の日経新聞に健都の記事が載ってました!
AI診断先進地になるみたいです。
注目度も上がってこれからますます楽しみですね。
254: 匿名さん 
[2018-05-18 14:41:44]
ミライモより売れてるねー。
ここ買えない人はミライモ来てね!
255: マンション検討中さん 
[2018-05-19 00:39:53]
病院と線路の横はなぁ・・・
256: 名無しさん 
[2018-05-20 11:18:37]
>>255 マンション検討中さん

病院の横といいますが、国循も市民病院も横と表現するには離れ過ぎだと思います。
幹線道路から救急車が来る際もマンション近くを通ることはまずないと思うので、病院の近くで恩恵を受けることはあっても、不都合はあまり無いと思います。
むしろ老後のことなど考えたら良い立地だと思うのですが
257: 匿名さん 
[2018-05-20 20:28:21]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
258: マンション検討中さん 
[2018-05-22 15:07:26]

住民スレは開設されないんですかねー?
実際に購入された方々の生の意見が聞きたいな。
259: 匿名さん 
[2018-05-24 07:52:19]
このマンションのいいのは、スーパーマーケットがオープンすること。駅前の商業移設のテナントに平和堂のフレンドマートがオープンするそうです。

マンション購入者の決め手となったのも、フレンドマートが建設されることが2位の理由で、スーパーマーケットのほか、ドラッグストアや薬局、子育て支援施設もできると書いてありました。あと最上階の露天風呂も気になります。露天風呂のみ利用もできるでしょうか。

駅前が充実すると万が一のリセール時にも高く売れるのかと思っています。
260: 匿名さん 
[2018-05-24 12:31:15]
国循、市民病院、ニプロ本社などが完成し、多くの人が働く場となれば駅ビルだけでは飲食店など足りなくなるのでは?と考えています。となれば、さらに今後周辺に店舗、飲食店など増える可能性は高く、益々便利な立地になると思ってます。
261: マンション掲示板さん 
[2018-05-24 14:36:26]
周辺にどんな物が出来るのか気になります。おいしい飲食店歓迎。
262: 匿名さん 
[2018-05-25 23:15:53]
いいことばかり書いてますね。
ホントそうなればいいですね。2〜30年は大丈夫だろうけどね。

でも、住所は摂津。惜しい。
263: 匿名さん 
[2018-05-26 11:17:28]
>>262 匿名さん

「岸辺駅」も惜しい
264: マンション検討中さん 
[2018-05-26 23:40:38]
実際に住まれてる方、日中、夜間の電車と救急車の音いかがでしょうか。購入を検討していますが、音が気になります。
265: マンション掲示板さん 
[2018-05-27 18:16:37]
>>264 マンション検討中さん
1st購入者です。
まだ病院はないので救急車の音は何とも言えませんが、電車の音はリビングの窓を開けていればやはりそれなりにします。(貨物列車の音)
会話はできるけど、テレビのボリュームは結構上げないと聞こえない程度です。
ただ、窓を閉めれば全く気になりませんよ
266: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-27 22:15:22]
>>265 マンション掲示板さん

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
267: マンション検討中さん 
[2018-05-28 22:03:45]
>>264 マンション検討中さん
2st購入者です。
窓を閉めればかなり小さくなり、奥の寝室では聞こえませんでした。マンション内のモデルルームで実際に確認されてはいかがでしょうか?
268: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-28 22:32:13]
>>262 匿名さん

摂津はイマイチですかね?
どうしても吹田市や豊中市などとイメージが
負けてしまいますが。
三菱UFJ不動産の住み良さランキングでは、
大阪府の中で上記より上位の4位なのに。


269: 購入者 
[2018-05-29 00:12:02]
財政力(?)は良いらしいですね。
いまいちピンときませんが。吹田より良かったような
270: 匿名さん 
[2018-05-29 09:25:14]
>>268 口コミ知りたいさん

ランキングはなんとでも出来ますからねー。

摂津市でこの価格⁈
摂津市にこれだけのマンションいる⁈

必ず売れ残ります!
271: 匿名さん 
[2018-05-29 13:41:29]
そう思うのに何故このスレッドに来て、わざわざコメントなさるのか疑問です。
他人がどこに住もうが、気にならないと思うんですけど。そんなに興味あります?笑
とても滑稽ですよ。
272: マンション検討中さん 
[2018-05-29 21:05:22]
駅周辺の環境は今後期待できると思いますが、共有部分が多すぎて、数年後の修繕費等が不安な物件ですね。
273: 匿名さん 
[2018-05-29 21:38:49]
岸辺駅の名前が変わればね…
274: 匿名 
[2018-05-30 23:08:11]
岸部は**を連想させるから名前が変わったんですよね
275: 匿名さん 
[2018-06-01 02:42:17]
>>272 マンション検討中さん
今はいいが、20年〜30年後にはリタイア組の方たちばかりのホーム化。

修繕費どうするんだろう?

276: 通りがかりさん 
[2018-06-02 16:10:33]
予想以上に駅の改札から遠い
277: 通りがかりさん 
[2018-06-02 16:12:46]
>>253 匿名さん

他人に健康監視されてるみたい
278: 匿名 
[2018-06-02 17:30:15]
>>277 通りがかりさん

どーゆー意味?笑

279: 匿名さん 
[2018-06-02 21:29:05]
駅からの距離に関しては、数回歩いてみましたが、改札から7分、出口から5分、でした。
駅からの道はフラットで、きれいに整備されていたのが好印象でした(私が行ったときは桜が綺麗でした)。

年配の方も多そうですが、購入者の年齢層は満遍なくバラけていたように思います。

大阪まで11分の立地、今後建設予定の図書館や、公園が近いこと等が魅力でした。
再開発の成功を期待しています。
280: 匿名 
[2018-06-02 22:26:43]
>>276 通りがかりさん
ん?どんな予想だ?坂も信号もないんだが…
281: マンション検討中さん 
[2018-06-08 22:00:34]
平坦でかわりばえしない道で遠く感じるのはわかる気がする。
282: 匿名さん 
[2018-06-08 22:14:58]
貨物列車のハーモニー
283: 匿名 
[2018-06-08 23:26:03]
>>281 マンション検討中さん
坂道より平坦がええやろ
284: 通りがかりさん 
[2018-06-09 13:07:27]
>>281 マンション検討中さん

緑が多く、車もほぼ通らない道なので私は好きですけど、、、
国循、国循寮の工事用仮囲いがとれて外構が完成すればもっと綺麗な道になると思うんで、楽しみにしてます。
285: なんJ民 
[2018-06-10 15:04:53]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
286: 匿名さん 
[2018-06-13 10:57:12]
駅から見えるのに、国循の敷地が大きいから遠く感じるというのは、わかる気がする。子連れで歩くには、平坦で道きれいだし、安全でいいけどね。
287: 匿名さん 
[2018-06-13 16:42:20]
マンションからJR岸辺駅へは通勤のため毎日歩いていますが、駅の西側からはエスカレーターを利用できますが
マンション側からは階段のみですので高齢者や身障者の方にとっては不自由ですね。国循に向かう人は完成すれば階段を利用する事はないでしょうが・・・
288: 通りがかりさん 
[2018-06-14 09:31:50]
>>287 匿名さん
エレベーターがあったので、ベビーカーでも私は不便は感じなかったですよ
289: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-14 11:24:01]
>>287 匿名さん
駅の外から完全にフラットなままホームまでいける駅なんてないと思います
広い階段、上り降りエスカレーター有り、エレベーター有りなんで、十分過ぎる内容だと思いますけど
あとは贅沢を言えば国循側の新設のデッキにもエスカレーターついたら完璧ですね
290: 購入経験者さん 
[2018-06-16 22:15:17]
入居して2カ月ですがとても住みやすいです。
電車の音は3階ですが全く気になりません
みんな挨拶をしてくれていい雰囲気です。
住人はご年配や子育て世代が多く変な人は見当たりません笑
最近カラオケルームにハマっており部屋も広く本格的です
キッズルームやジムも空いていて使いやすいです
隣には綺麗で大きな公園があるので子育てにはもってこいです。
これからどんどん周辺環境が発展していくので満足しています。
291: マンション掲示板さん 
[2018-06-16 22:35:20]
いいことばかり書いてねー
292: 匿名さん 
[2018-06-18 10:44:27]
購入者です。みなさん地震は大丈夫でしたか?
揺れましたが、我が家は特に被害は無かったです。
摂津市も震度5あったそうですね。
293: マンション検討中さん 
[2018-06-22 09:59:43]
今回の地震、15階にお住いの方、どの程度の揺れだったんでしょうか。被害はないですか?マンション自体は構造上被害がなくても、住んでいる方達のテレビや家財道具は大丈夫でしたか?
294: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-22 12:33:10]
>>293 マンション検討中さん
12階に住んでいます。我が家は荷物が少なく殆ど影響はありませんでした。機械式駐車場の不具合があったようで
なかなか、車を出すことが出来ませんでした。これは、そのマンションでも同じと思います。
295: 匿名さん 
[2018-06-23 11:22:24]
10階より上の階に住んでいます。
荷物は多いですが、幸いテレビ、家財道具等の被害はありませんでした。
タンスが揺れにより動いた様子も無かったです。
洗面台の中の一部の物が倒れていた程度なので良かったですが、今後は地震対策しておいた方が安心ですね。
296: 匿名さん 
[2018-07-01 11:29:09]
先日の地震がきたとき、
マンションってどうだろうか、上階に住むってどうだろうか
いろいろ考えましたが、既に入居されている方のご意見はとても参考になりました。
また、この物件自体がしっかりとした造りになっているのもあるかなと思いました。
297: マンコミュファンさん 
[2018-07-02 17:42:14]
>>296 匿名さん

完成したばかりやし、震度3、4で何かなるマンションなんかないやろ!
298: 匿名さん 
[2018-07-06 19:58:59]
正雀駅は近くはないですが(15分くらい?)、JR見合わせ等のことを考えると阪急も使えるのは便利そうですね。
岸辺駅まで行かなくても正雀駅方面へ渡れる地下通路があればいいのになぁ、、
299: 通りがかりさん 
[2018-07-11 09:35:49]
>>298 匿名さん
地下通路ありますよ!
岸辺駅の手前に自転車地下通路があり、歩行者も利用できます。
駅を挟んで反対側のフレンドマート近くに出ます。
距離としては少しの差ですが、体感ではかなり違います。正雀駅に行く際もそちらのほうが早く楽チンに感じます。

300: マンション検討中さん 
[2018-07-13 00:15:36]
こちらのマンションはJRの線路沿いですが、鉄粉の被害などはあるのでしょうか?洗濯物を長い時間干しておけないとか…
実際住んでいる方はどのように感じておられるのか気になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる