三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ亀有 ガーデンズコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 中川
  6. パークホームズ亀有 ガーデンズコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-04-07 01:02:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ亀有 ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都足立区中川4-12(地番)
交通:JR常磐緩行線「亀有」駅より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.1m2~85.26m2
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.28 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-18 17:06:51

現在の物件
パークホームズ亀有ガーデンズコート
パークホームズ亀有ガーデンズコート
 
所在地:東京都足立区中川4丁目12番(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「亀有」駅 徒歩5分
総戸数: 191戸

パークホームズ亀有 ガーデンズコートってどうですか?

141: マンション検討中さん 
[2017-04-17 19:59:37]
大変売れてて驚きました。南側はほとんど残ってないんじゃないですか?西、東は安くてもやはり南には劣るということなんですかね。
142: 匿名さん 
[2017-04-17 22:39:32]
西、東はそれほど安くないらしいよ(価格のゆがみがどうとか)

ところで6次はどこにいってしまったんだ
143: 匿名さん 
[2017-04-18 19:32:51]
かなり前にモデルールーム行った時点でさえ南はほとんど埋まっていたような。
だからもうないのかと思っていた。
未だによくわからないけどなぜ1期5次とかやるのだろう?
単純にそろそろ2期じゃないのかと思ったのだけど。
144: 匿名さん 
[2017-04-24 16:28:37]
駅まで5分で街としては暮らしやすいとあらば、値段がものすごく高すぎない限りは売れていくのでしょうねぇ。

気になるのが、公式サイト3月末で締切のキャンペーンのバナーが貼られているのですが
更新ってされていないのでしょうか。
となりますと実際にMRに行かないと現状でどうなっているのかわかりにくいのかしら。
145: 匿名さん 
[2017-04-30 12:30:48]
第2期初夏バージョンになりましたね
HPに掲載のプランが残っている部屋なのかな?
146: 匿名さん 
[2017-05-06 09:55:31]
1期は112戸全戸即日登録ですか。評判良かったみたいですね。
それにしても1期は9次までやったのか。これだけ細かく販売する理由って何なのでしょう??

2期のプランを見ました。皆さんが話題にしてる南向きは一つもないようで。
東向きか西向きしかない選択はちょっと寂しいですね。
家具配置のシュミレーションが分かりやすかったです。とはいえ、四人家族だと
Bタイプ一択でしょうか…。
147: 匿名さん 
[2017-05-06 18:37:08]
プランはモデルルームでご覧になりましたか?
HPではまだ南向きの部屋が掲載されてるので
残っているかと思ってました
間取りはBタイプが一番好きでしたね
眺望も良さそうで
現地を見ると、東側は冬以外なら廊下側の部屋に
午後に陽が入りそうでそこはいいと思いました

三井の紙袋を持っていると他の物件の担当者が声をかけてくるのですが
キャッチ並みに感じ悪くて困ります
148: 匿名さん 
[2017-05-19 13:31:06]
全体的に横長のリビングのプランが中心なのかなと思いました。縦長だとソファとダイニングセットの配置が難しくなってくるのですよね。動線上にどうしてもソファやテーブルを置く形になってしまいますので。
そう考えますと横長だと配置に悩むということはなくて効率的です。

あとは向きとか広さとかそういうところで選択していく形になっていくのかなぁと思いました。
149: 匿名さん 
[2017-05-27 22:30:13]
縦長リビングだと居室に窓が来ますが、横長リビングだと窓がないのですよ。縦長リビングの方が独立して居室として使いやすさはあるのではないかなと思います。
ウォールドアを開ければそのまま一体感があるような形にもなって柔軟性はとても高そうです。
家族構成とか好みとかに応じて、リビングの形も変えていければ一番いいのではないでしょうか。
横長リビング内の居室だと、何となく小上がり感がある感じです。
150: 匿名さん 
[2017-06-05 08:54:49]
公式サイトの間取りに家具が書き込まれているので、はじめは邪魔だと思いましたが、
家具を配置した上で、余白となる生活空間はどの程度になるのか把握できてなかなか良いのでは?と思い直しました。
C、Jタイプはリビングが方形ではないのでデッドスペースが出ますかね?
151: 匿名さん 
[2017-06-06 07:14:28]
某ブログでは斜めでもこちらのLDはOKという評価でしたね
合格点内なのではないでしょうか
物件名と間取りのキーワードで出てきます
152: 匿名さん 
[2017-06-12 23:42:41]
家具が書かれているのは配置を見るのに参考にはなりますね。ただモデルルームに行く前に、自分の家の家具のサイズを測っていって、モデルルームに置かれているものとの比較をきちんとしていった方が、実際の感じがつかめるみたいですよ。
ダイニングテーブルにしても、ソファにしても大きさってそれぞれ異なるじゃないですか。
ベッドもフレームまで入れると違ってくる場合もあります。
153: 匿名さん 
[2017-06-15 18:00:52]
間取りが増えてる
キャンセルなのかチェンジしたのか
154: マンション検討中さん 
[2017-06-17 19:20:39]
すごいマンションですね
155: 匿名さん 
[2017-06-19 11:29:52]
ウォールドアを採用したプランよりも、ワイドな間取りになっているプランのほうが、
開放感があるのはもちろんですが家具の配置もしやすそうですね。
ウォールドアがない分、壁側に家具を配置出来るので、物の多い家庭はそちらのほうが好みになりそうに思います。
156: 匿名さん 
[2017-06-19 20:20:56]
家族の人数の変化に対応できそうなのはウォールドアがある方という気もする
でもどちらでも住めば都かな
157: 匿名さん 
[2017-06-24 21:41:24]
レジデンシャルライフに登録しておけばいろんなお知らせが来るのかと思ってたけど
別に何の役にも立たないね…
オプション販売会忘れてた

エアコンとかどうしよう
カタログ見たら高いけど
158: マンション検討中さん 
[2017-06-27 19:34:15]
私もオプション販売会には行けず諸々保留中
MRにあった玄関の壁一面ガラスは広々でよかったなー

エアコンは型落ちを高い値段で買うくらいなら家電量販店で良いのではと思っている
159: 契約済 
[2017-06-28 17:32:41]
エアコンは取付時期の時点で販売している最新の物を取り付けると言ってましたよ。
そこそこ安かった印象です。
160: マンション検討中さん 
[2017-06-29 18:07:30]
>159
情報ありがとうございます!
最新のものを取り付けてくれるとなると検討の余地ありですかね?
デザインテックからのカタログに値引き後の値段も記載してあったので確認しようっと

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる