オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 17:56:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2016-08-03 23:16:45

現在の物件
なかもずALLZ(オールズ)
なかもずALLZ(オールズ)  [最終街区(第2期2次)]
なかもずALLZ(オールズ)
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩8分
総戸数: 531戸

なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕

3251: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-06 17:55:07]
>>3250 住民板ユーザーさん1さん
そんな家は玄関扉に「うちは常識ないです」と張り紙してるようなものですね。
どういうつもりなんでしょう?
顔を見てみたい。
3252: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-06 20:45:41]
>>3251 住民板ユーザーさん1さん
うーん、、しかも結構来客の方が行ききする場所なのでかなり目立ちますよね。
外からきた人が、あまりきれいな印象を持たないんじゃないか?と心配になります。余計なお世話ですが
3253: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-06 22:02:21]
>>3252 住民板ユーザーさん1さん

2階なのに来客が行き来するばしょなんてあるんですか?1階ならわかりますが。
そんなに物だらけの家、見たことないです。
3254: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-06 22:58:03]
二階ではありませんが端部屋で通路から見えないのをいいことにこれでもかというほど沢山物を置いている家もあります。
自分と同じ建物でないと置いている家があっても気付かないですよね。
3255: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-06 23:35:05]
>>3254 住民板ユーザーさん1さん
端の部屋で通路からも見えないなら、別に良くないですか?覗きに行ってまで文句付けにいこうと思いません。他の家の人の通行の邪魔にもなってないですよね、それ。

うちは物置いてないですけど、ベビーカーや三輪車の一台くらい、どうせ子どもが小さい一時期のことだし、アルコーブに入る範囲なら寛容にいきましょうよ、と思いますね。

他の人の家の前に過剰に反応している人って、そんなにカリカリしているのは何故だろう?と思ってしまいます。

見たことないけどすごい家もあるんですかねぇ?
3256: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 08:13:32]
>>3255 住民板ユーザーさん1さん
掃除のおばさんが掃除しにくいとぼやいてました。ホントです。
それにベビーカー一台でもアルコープに室外機以外を置くのは消防法違反です。あなたは法律など無視するタイプなんでしょうか?
3257: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-07 08:16:19]
>>3255 住民板ユーザーさん1さん
既に管理人から共用廊下には物を置かないでと貼紙されましたよね。何故また持ち出す。
3258: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 08:31:11]
>>3253 住民板ユーザーさん1さん
エレベーターの前だったら何階でも来客が行き来すると思います。
ついこの間たまたまエレベーターを使わず階段で上ったら他の階の階段付近の家で子供用自転車を置いてる家を見かけました。自分と同じ階でないと置いていても見たことない場合がほとんどですよね。
3259: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 11:25:05]
うちと同じ階でベビーカーを外に置いている家が二軒有りました。貼り紙をされたらその時は直ぐに中に入れ、しばらくしたらまた外に出すというのを2~3回繰り返してましたが、二軒とももうあきらめたのか最近は出してません。
なので今も置いている家は貼り紙されても全く無視していると思われます。置きたくても規則に従って置いてない家がほとんどなのに、置いた者勝ちみたいなのは不公平ですよね。何とかしてほしい。
3260: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 11:40:06]
>>3258 住民板ユーザーさん1さん
わたしもある棟の2階に用があり、よく行くのですが、エレベーターを降りたすぐそばの部屋は物凄い量の私物を置いてる部屋がありますね。あれは管理人さんは何も言わないのでしょうか?見た目も良いものではないし、汚らしい。せめて、ベランダに置いて欲しいです。

3261: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 11:44:38]
>>3260 住民板ユーザーさん1さん

まあまあ..。ここで言っても仕方ないですよ。本人が気づかない限り。

最近涼しくなって過ごしやすいですね。
3262: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 12:20:17]
>>3253 ディアコートの二階にキッズルームがあるんです。確かに物があるお宅あります。きっとそちらのことを言ってるんだと思います。



3263: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 12:49:19]
>>3256 住民板ユーザーさん1さん
まだ「アルコーブに室外機以外を置くのは消防法違反」とか垂れ流してるんですか?
法律を無視しているのはあなたの方ですよ。

違うというならちゃんと該当する条文で示してください。
3264: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 14:01:46]
うちは、アルコーブには室外機すら置いてません。
逆に、室外機置かないから同じくらいのサイズの他のものを置きたいと思うくらいですが、やっぱり室外機しかダメなんですよね?消防法?
3265: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 14:05:14]
アルコープに物置いてる人ってベビーカーや三輪車が大半ですよね。あと3年もしたら片づくんじゃ?ここで言い合っても解決しませんよね。本人に根気よく伝えないと。手紙貼り付けたらどうですか
3266: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 14:07:09]
最近になって、台所の水道の蛇口が緩んだのか、ポタッポタッと滴が落ちます……
30秒に1ポタッくらいですが……
まだ新築なはずなのに、緩むの早くないですか?
平日は仕事をしており台所の水道は一日一回くらいしか使ってないのですが。
蛇口緩んで水滴垂れてきた人いますか?水のトラブルみたいな業者に連絡して修理してもらうんですかね?
3267: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-07 14:14:33]
本当にこまかい人が多いですよね。こまかいというか、小さいというか。
しかし、駐車違反に、玄関先の荷物まで。
よく、まぁーー、細かく毎日毎日、よそ様を見張っていらっしゃる方がいますね!こわっ!
書いているのは同じ方でしょうかね。
車の車種や色までここに書いたり。
荷物出してるおたくの階数やコート名まで書いたり。やり過ぎでしょう。
個人特定できる書き方は問題じゃないですかー?
そのうち。あなた方の方が問題視され始めますよ。
3268: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-07 14:55:14]
玄関ドアがバタンと閉まるようになったので、速度を変えたいのですが、専用工具が必要っぽいんです。どなたかご存じの方がいらっしゃれば、教えてくださいませんか?
3269: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 14:56:57]
書かれる方も悪い。
3270: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 18:14:00]
>>3265 住民板ユーザーさん1さん
今、置いてる方はベビーカーじゃなくても置く人だと思いますよ。
3271: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 18:18:22]
>>3264 住民板ユーザーさん1さん
「消防法で"アルコーブに室外機しか置いてはいけない"と定められている」という話はデマですよ。
3272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 18:23:26]
>>3267 住民板ユーザーさん3さん
荷物を廊下に置いている家は外から見ても明らかなので、特定されても構わないと思ってるんじゃないでしょうか。
あなたは随分置いている人を擁護されているようですが、あなた自信も置いていらっしゃるのですか??
3273: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-07 18:27:20]
>>3263 住民板ユーザーさん1さん
じゃあ何故管理組合が、共用廊下に物を置いてはいけないと貼紙をしたのでしょうね?不思議です。
3274: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 18:29:35]
>>3271 住民板ユーザーさん1さん
あなたこそデマを流すのは止めてください。
きっとあなたは廊下に置いてるんでしょうね。だから自分を正当化しようとしてるんでしょう。
3275: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-07 18:39:14]
掲示板が久しぶりに盛り上がって来ましたね。面白い。もっと盛り上げましょう。
3276: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 18:56:36]
>>3271 住民板ユーザーさん1さん
管理組合の貼り紙に「消防法に違反するから置いてはいけない」というようなことを書いてましたが、それは嘘だと言うんですか?!
3277: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-07 19:58:29]
>>3272 住民板ユーザーさん1さん
置くわけないでしょう。玄関先に置いているものが飛んだり落ちたりしたら、責任とれません。それに出しっぱなしにしていたら傷むでしょう?でも、玄関先に荷物を出しているおたくを見かけてもわざわざここにかきませんよ。そもそも管理人さんが対応してくださっているんでしょう?それ以上何を求めているんですか?こんなところに個人情報漏らすような事して。何がしたいの?
3278: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-07 20:11:00]
人の玄関先や、無断駐車を見張っていらっしゃる方々が理事会に立候補されたらどうですか?
そうすれば、取り締まれますよー。こんなところにコソコソ書き込まなくも、堂々と注意できますね。ぜひ、立候補願います。
3279: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-07 22:07:39]
ますますヒートアップして面白ーい。もっとみんなで盛り上げましょう。
3280: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 22:29:28]
>>3278 住民板ユーザーさん3さん
じゃあ次期には立候補しまーす。楽しみです。
3281: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 22:43:25]
>>3278 住民板ユーザーさん3さん

理事って基本輪番制じゃないの?
立候補する場合、どのタイミングで誰に言えば良いのか教えて下さい。


3282: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 22:44:48]
>>3276 住民板ユーザーさん1さん
貼り紙に「消防法で"アルコーブに室外機しか置いてはいけない"と定められている」と書いていましたか?そうは書いていませんよ。
置く置かないというのは住民合意で決めるべきものですが、その根拠が嘘なのは問題です。
3283: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 22:51:17]
>>3281 住民板ユーザーさん1さん
基本は立候補ですよ。立候補者がいない場合に輪番で推薦されるようになっています。
なお輪番で自動でなれるわけではなく、総会で承認される必要があります。

実際、今期も立候補で理事になった方が複数名いらっしゃいましたね。
3284: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 23:01:42]
>>3273 住民板ユーザーさん3さん

うるさい人が多いからでしょう。
3285: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 23:21:49]
>>3256 住民板ユーザーさん1さん

ほう、アルコープに室外機以外をおくと消防法違反なんだー。

消防関係法令集を読んで勉強しましょう(笑)




3286: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 23:35:47]
最近やっと食洗機を使いこなせてきて、助かっています。ですが綺麗に洗えない食器もあり買い換えたいのですが、みなさんどちらの食器使ってますか?特に汁碗や丼鉢系が知りたいです。ネットで見たりしてますが、なかなか出会えません。
3287: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-07 23:36:24]
>>3282 住民板ユーザーさん1さん
疑問に思うのなら、管理人室に行って確認されるのが良いかと思います。
3288: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-07 23:41:28]
>>3281 住民板ユーザーさん1さん

じゃあ私も立候補しようかな。
3289: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-07 23:43:18]
>>3287 住民板ユーザーさん3さん
誤りを指摘しているだけで、疑問に思っているわけではありませんよ。

管理人室に行くより、原文に当たると良いと思いますよ。法令は誰でも読めるように公開されていますので。

消防法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/deta...

消防法施行令
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/deta...
3290: マンション住民さん 
[2019-10-07 23:43:33]
管理規約の建物使用細則の第3条の(3)項に共用部分を不法に占有したり物品、塵芥等を放置することは禁止しているため、もしおいている場合は管理規約違反になるため、置くことは禁止されていますよ。もしおきたい場合は、規約を総会等で変更する必要がありますよ。
3291: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 00:59:51]
>>3290 マンション住民さん
アルコーブは共用部分か否か。私物である室外機を置けるスペースは、当該条文でいう物品を置くことが禁止されている共用部分に当たるのか、といった点は解決しませんが、根拠とするならせめてこちらですよね。
3292: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 01:20:38]
アルコーブは別表第1に記載されている通り共用部分として定義されており、別表第3でアルコーブ、ポーチの用法で室外機置き場としての用法を含むと定義されているため、それ以外の物は置いてはいけないとはっきり記載されています。
3293: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 08:06:44]
>>3292 住民板ユーザーさん1さん

早いですね。ありがとうございます。
大意には影響ありませんがせっかく丁寧に確認いただいたので丁寧に書くと、アルコーブは専用使用権を持つ各コートの共用部ですね。
そして別表第3では、用法は「通常のアルコーブの用法(室外機置き場としての用法を含む)」ですね。
あとは「通常の用法」と「物品、塵芥等を"放置する"」をどう解釈するか。

「それ以外のものは置いてはいけない」という文はないのでミスリードを誘う形になっているのだけは残念です。
(「置いてよい」という主張をしたい訳ではありません。)
3294: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 11:26:43]
すみませんが書き方が誤ってましたね。共用部(アルコーブ)に物品を放置してはいけない。ただし室外機を置くのはアルコーブの用法として許可されているので問題ないです。
放置するの定義があいまいなので何時間置いたらという規定はないのであとは法律的な解釈になるのでしょうか。
3295: 。 
[2019-10-08 12:33:37]
>>3256 住民板ユーザーさん1さん

私はきっちり無視しますね?
3296: ますおさん 
[2019-10-08 12:53:11]
マンション内を全部禁煙にしてほしいです。
皆様そう思いますよね?
マンションがどんどん臭くなって悲しいです。
3297: 住民板ユーザー1さん 
[2019-10-08 12:57:13]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3298: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 16:11:11]
>>3296 ますおさん
たしかに喫煙ルームのある棟はくさいかも!
ウィズはあまり臭いと思ったことないです。
3299: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 01:12:27]
保育園の話ですが、
近隣の保育園へはどれぐらい入りにくいのでしょうか?

来年の四月からの利用で初めて一歳で申し込むのですが、北区は激戦と聞いているので心配です……。
3300: ますおさん 
[2019-10-09 07:38:32]
煙草の匂いがしますね。
禁煙にしてもらいたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる