オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 17:56:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2016-08-03 23:16:45

現在の物件
なかもずALLZ(オールズ)
なかもずALLZ(オールズ)  [最終街区(第2期2次)]
なかもずALLZ(オールズ)
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩8分
総戸数: 531戸

なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕

251: 匿名 
[2018-03-27 15:24:39]
>>249 マンション掲示板さん
結構30kg超えの電動自転車のせてる人多かったです。
二段式の上にのせてる人までいてビックリしました。
252: マンション検討中さん 
[2018-03-28 17:54:09]
すぐ壊れそう。
みんなのお金で治すことになるんだから大切に扱ってほしいわ
253: マンション検討中さん 
[2018-03-29 12:32:09]
みなさん、フローリングはそのままにされてますか?マットなど敷いてる方が大半ですかね?参考がてら教えてほしいです!
254: マンション検討中さん 
[2018-03-30 23:09:46]
子供がいるのでクッションマットです
255: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-02 20:01:37]
一階に住んでる方、上の音とかどうですか?
気になりますか?
256: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-03 21:30:39]
既に住んでる方にご質問です。
管理費、修繕積み立て費はいくらくらいかで既に決まったのでしょうか??
257: 匿名 
[2018-04-03 22:09:36]
>>256 住民板ユーザーさん8さん

重要事項説明書にすべてのってますよ。
駐車場料金なども全て。
258: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-03 22:50:43]
>>257 匿名さん

管理組合設立までの予定はのってますよね
259: マンション検討中さん 
[2018-04-05 00:08:49]
みなさん少しは慣れましたか?
260: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-06 13:58:27]
入居してみて…スライド扉の音って結構響きますね(>人<;)入居時期が皆さん似たような感じなので深夜に音が聞こえても【部屋の片付けとか頑張ってるんやろなぁ〜仕方ないよなぁ】とは思っていますが(^_^;)壁も結構響きますよね(^◇^;)住めば都的な感じで次第に慣れてきますかね?(^◇^;)
あと部屋の端の床を踏むとよくパキパキ音がしませんか?我が家はベランダ側の床端でそこを踏むと毎度パキパキ音がします( ̄▽ ̄;)皆さんのところはどうですか?
261: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-06 22:36:20]
>>260 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます
気をつけたいと思います。
小さい子どもがいるので 足音が下の階に響いてないが心配です。

262: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-07 06:36:17]
>>261 住民板ユーザーさん4さん
我が家の上の階もお子さんがおられるような感じですが、足音はあんまり響いてきませんし私は気にならないですよ(*^_^*)
小さいお子さんが居るとどうしても廊下を走ったりしちゃいますよね(^_^;)私も甥っ子たちが遊びに来たときどうなることやら…( ̄▽ ̄;)
263: マンション掲示板さん 
[2018-04-08 22:18:03]
みなさん何平米ですか
264: ニート 
[2018-04-09 14:39:52]
誰ですか?
機械式駐車場に振動感知型、盗難防止アラームつけている方は?
お願いですから切ってください。

それ以外はみなさん挨拶しますし購入してよかったです。
足音も気になりませんし、部屋の片付けは夜はやめときます すいません。
265: マンション検討中さん 
[2018-04-09 23:27:46]
それは迷惑ですねぇ〜おうちまで警報機が聴こえてないのかな?意味ないじゃん
266: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-09 23:35:40]
共有スペース〔ライブラリー〕のWiFiパスワードって、どの資料に書いてますか?
267: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-09 23:36:17]
水回りの、ディスポーザー使用の感想教えてください
268: 匿名 
[2018-04-10 18:18:47]
>>266 住民板ユーザーさん1さん
受付で紙が貰えますよ
269: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-10 20:42:34]
頭金から諸経費引かれた余剰金って、もう返還されましたか?
270: マンション検討中さん 
[2018-04-11 12:19:29]
キッズスペースやライブラリ、共有スペースは行ってみましたか?利用者結構います?
271: ニート 
[2018-04-11 14:11:28]
ディスポーザーは使用中の音はうるさいです、でも生ゴミがすくなくなったので助かります。

余剰金返還は4月後半~5月前半だったと思います。

キッズスペースやライブラリ共用スペースはまだ入居者が少ないためか利用者はあまりいません。

煙草吸う部屋の前を通るだけで煙草臭いです。
272: マンション検討中さん 
[2018-04-11 21:55:56]
ディスポーザーはそんなもんでしょうね。
273: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-11 22:02:52]
まだまだ入居が先なので教えてください。

幼稚園バスを見かける方、いらっしゃいますか?
どこの幼稚園のバスがオールズに停まっているか、どなたかご存知ありませんか?
また、どの辺りに停めるのでしょうか??
やはり、グランコートでしょうか??

来年、入園予定のこどもがいるので参考にさせてください。よろしくお願いいたします!
274: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-12 10:04:07]
グランコート近くのグットタイムリビングあたりに幼稚園バスが2台ほど止まってるのは見たことあります。
中央、新金岡、新金岡、光明の幼稚園バスは走ってますし、あの辺はビックカーサやURなどマンションが多いので大概の幼稚園のバスはあると思います。幼稚園の見学に行ってみてバス停の事聞いたらすぐに教えてもらえますし、気に入った幼稚園に行かれたらいいのではないでしょうか??
275: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 09:59:17]
間取りによって違うと思いますが、

修繕積み立て費、管理費おいくらぐらいでしょうか??
276: ニート 
[2018-04-13 11:46:40]
修繕積み立て費、管理費など教えてしまうと居場所が特定されると思いますので、ご了承ください。

詳しくは長谷工エアーベストに聞けばわかるのではないでしょうか?
277: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 12:44:23]
玄関前にベビーカーや自転車置くのやめてほしい。
278: マンション検討中さん 
[2018-04-13 12:59:00]
>>275なんのために聞くの?
279: マンション検討中さん 
[2018-04-13 13:05:17]
>>277置いてるところあります?
見た目が嫌ですねぇ
ハイツによくある光景というか^_^;なんか汚らしいですね。
玄関前って共有物でしたっけ?
280: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 15:31:26]
確かに玄関前にずらずら並んでるのを想像すると嫌かも
たとえば自転車で訪問してくる人たちってどのへんに停めれば迷惑にならないのでしょうね
281: マンション住民さん 
[2018-04-13 16:43:37]
共用廊下のことでしょうか?ベビーカーやら自転車を家の前においているのはガチャガチャしてて嫌ですね。279さんがおっしゃる通りハイツっぽいです。色々事情はあると思いますが部屋にしまうのがマナーかなって思います。
282: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 17:14:13]
あっ、ごめんなさい
玄関というのは各コートの正面玄関口という意味合いでした
子どもの友達が遊びに来てくれたりとかすると嬉しいんだけど、自転車をどこに停めてもらえばいいのかなと悩んでいます
283: 匿名 
[2018-04-13 18:17:33]
キッズルームの利用範囲ってどこまでだと思います?
子供の友達はOK?
OKなら何人までとか決めて欲しい。
特に小学生、友達と小屋の2階におもちゃ集めて他の子に触らせないようにする子がいて住人なのに遊べない状態の日があった。
正直、管理費も払ってない家の子が我が物顔で走り回ってるのがイラッとする。
そしてこんな不満も管理組合が出来てからじゃないと色々決めれない。
284: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-13 20:51:58]
来客用の駐輪スペースってないんですね!!
盲点でした…それは困りますね(´;ω;`)
285: マンション検討中さん 
[2018-04-14 04:50:10]
>>283勝手なイメージでしたが(まだ使用していませんが)幼稚園児までかなと想像していました。小学生も遊べる感じなんですね!
それは難しい問題ですね…幼稚園児が遊ぶ際にはきっと必ず保護者が付き添うだろうし注意してくれそうですが、単独で来てる子供には言いにくいし、もしかしたらマンションの子どもかも知れないし…笑 みんなで仲良く遊びましょうという張り紙ぐらいしか思いつかないな^_^;
私的には、一応マンション内の子どもだけであってほしいと思うのはケチですかね。逆の立場なら行かせない。公園ではないので^_^;備品を壊されても大変です。
286: マンション検討中さん 
[2018-04-14 04:53:07]
友達何人まで、っていうのは常識の範囲内でって思うけど 人それぞれ違いますよね〜
287: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-14 22:52:59]
一つの例として…以前住んでいたマンションでは、キッズルームも30分区切りで、予約制にしてましたよ。で、マンションの子供がいれば、その友達もオッケーでした。色々あっての苦肉の策でしたがね(;ω;)この方法にしてから、トラブルは減りました。

キッズルームに関しては、どこのマンションもトラブルが絶えないと思います。
理事会が発足すれば、お約束事をきちんと決めた方がいいし、来客の自転車置場もどこかオッケーな場所をあらかじめ決める必要があると思います。
288: マンション検討中さん 
[2018-04-15 00:27:04]
コンシェルジュはキッズルームまで面倒見てくれないでしょうしね。
ずっと鍵が開いてるって感じなんですか?それとも利用したいときに鍵をもらうかたちですか?
来客駐車場はあるのだから、駐輪場もあってもよかったのになぁ〜☆
289: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-15 16:18:52]
>>283 匿名さん

自分はあくまでキッズルームはマンションに住んでる人たちのものであって、部外者は友達だろうが
連れてこないのがマナーだと思います
おっしゃるように管理費も払ってないですし

どちらにせよ、そういう占拠的なことをしていれば見かけた時点で申し訳ないですが、その親御さんにそういうことはやめてもらうよう注意しますね
290: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-15 17:29:42]
風呂場の床(たまに浴槽にも)にポツポツともらいサビができるのですが皆さんのとこはどうですか?
291: ニート 
[2018-04-15 23:46:03]
風呂場の浴槽錆びでてきてますね、私も風呂掃除した時に見つけました。

この錆びどうやったら落ちるのでしょうかね?

話変わりますが、粗大ゴミ最初はみなさんルール守れないって思ってましたが、最近みたらみなさんシール貼ってルール守るようになって安心しました。
292: マンション検討中さん 
[2018-04-16 00:07:39]
まぁ当たり前なんですけどね
293: ニート 
[2018-04-16 22:40:16]
何か外騒がしいなぁ〜
294: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-17 20:20:40]
マンションにはつきものの話ですが、
ここのマンション買った方々って修繕積み立て費と管理費が20数年後3万円近くになる可能性がある事に気付いてるのかな?知り合いがずっと同じ値段だと勘違いしてて結構知らない方おられるみたいです。
295: 匿名 
[2018-04-18 04:26:15]
>>294 住民板ユーザーさん8さん

さすがにそれは…
計画表も数パターン頂いてるしその知人とやらは本当に住民ですか?
296: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 07:25:47]
>>270 マンション検討中さん
キッズスペースは、割と利用させて頂いております!室内の共有カメラでチラ見してから行ってます。
日曜日は、パパさんが多いイメージですね!
ライブラリは、私が行ってみた時間帯(平日夜と土日昼)にはあまり人はみないですね!

297: ニート 
[2018-04-18 10:03:21]
>>294 住民板ユーザーさん8さん

また、その話ですか?
ここは住民スレ
検討スレで話せばよいではないでしょうか?
例えば20年後3万近くになって、貴方様は関係ありますか?

298: マンション検討中さん 
[2018-04-18 13:33:08]
>>297スルーしましょ。この人はきっと購入していないし関係ない人でしょう。
うんちく言いたいんだよw
299: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 20:48:07]
>>283 匿名さん

使用細則第二条に記載されています。
ご確認ください。

以下抜粋です。

キッズルームを団地建物所有者ならびに占有者の子供の遊び場として使用させるものとする。

300: マンション検討中さん 
[2018-04-19 02:14:53]
とは決めていても実際は難しそう。
301: 匿名 
[2018-04-19 06:20:41]
>>299 住民板ユーザーさん1さん

受付があるわけじゃないし、出てけとは言えないでしょうね。
302: ニート 
[2018-04-19 12:07:34]
ここ数日、換気扇のフィルター用フレーム、フィルターを訪問販売している業者がいます、それもエントランスからの訪問ではなく、エントランスを通って家の前での訪問です。換気扇をみさしてくださいとのことで、家の中まであがってきます。

フィルター用フレーム1枚3000円、フィルターは300円だったと思います。急だったので申し込みしてしまいました。

あとでネットで調べると、フィルター用フレーム1枚1800円 フィルター
200円で販売していました。

みなさん気をつけて下さい。
303: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-19 13:45:12]
>>302 ニートさん
我が家もカギの受け渡し後すぐ玄関まで換気フィルターの訪問販売が来ました…いきなり玄関前まで来られたのでめちゃくちゃ怖かったです(>人<;)我が家は主人が対応してくれたので助かりましたが…あんな感じで来られると対応してしまいますよね(>人<;)
304: マンション検討中さん 
[2018-04-19 15:40:05]
>>302情報ありがとうございます。
コンシェルジュは何してるんでしょう?なんのための受付なんだろ
305: マンション検討中さん 
[2018-04-19 19:13:54]
オートロックの意味ないやん
306: 住民板ユーザーさん5 
[2018-04-19 21:54:31]
>>305 マンション検討中さん
引っ越し業者さんが入る時は普段オートロックになっているところ(駐車場から棟に入る扉とか)を開けているからだと思います(>人<;)隙を見て入ってくるんでしょうね( ̄▽ ̄;)この時期はセキュリティに頼らず自分の身を守らないとですね…。
307: マンション検討中さん 
[2018-04-20 03:16:44]
>>303ちなみに服装はどんなでしたか?

引越し業者が出入りするしばらくの間は仕方ないですね…気をつけましょう!!
308: ニート 
[2018-04-20 11:22:17]
作業服、流暢な話し方で、40代 ガタイがよくちょっとぽっちゃりでした。
多分、噂が流れる前に荒稼ぎするのでしょうね、ボードを手にしており各部屋○×が書かれていたと思います。私の家終わりましたら、すぐに隣の家にチャイム鳴らしていました。



オートロックでも 宅配関係の人や住民の人が入るときに一緒に入れば入れると思いすけど・・・
309: マンション検討中さん 
[2018-04-20 16:18:51]
それは仕方ないですが、住民もオートロック解除する時は気をつけるべきですね^_^;難しいけど。明らかに怪しかったらすぐに解除せずに相手に任せる(部外者なら立ち去るでしょうね)とか…
まぁ難しいですね。
310: ニート 
[2018-04-21 22:21:57]
今日、夕方にダイエーに行こうとしたら、グランコート、機械式駐車場の出入口から作業服を着た 換気フィルターの訪問販売の人がいました!

みなさん気おつけてください!!
311: マンション検討中さん 
[2018-04-22 15:07:19]
それってオールズ公認じゃないですよね?管理人に通報しておいたほうがよいのでは?
312: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-23 00:04:17]
入居して数日たってから部屋の押入れの下の白い木材の部分が結構かけていることを見つけましたが、アフターサービスに問い合わせしたらいいでしょうかね。
どこにお電話したらいいんですか。
313: ニート 
[2018-04-23 08:54:54]
たしか、そう言う関係はオリックス不動産に電話したと思います。

早いめに言うて直してもらいましょう!
314: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 21:22:12]
>>312 住民板ユーザーさん8さん

日程が合うかわかりませんが
今月中は画像の日程で相談受付してますよ

日程が合うかわかりませんが今月中は画像の...
315: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-24 09:14:38]
先日子供を連れてキッズルームに行ったところ
小学生の女の子達が鬼ごっこをしながら布の大きな積み木の投げ合いをしていました。小さい子も遊んでいるので危ないなと思っていたら、小さい子の親子さんが小学生に注意をしてくれました。規約に小学生だけの利用は禁じられてないとは思いますが、このような使用方法をされると小さい子を持つ親としては安全に遊べないと感じています。今後利用方法などの話し合いも必要なのかなと思いますがみなさんどう思われますか?
316: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-24 10:52:11]
>>315 住民板ユーザーさん4さん

自分のところも
1人だけですが子どもが小さいので
そういう行為は危険だと感じます

ただ、ルールでガチガチに決めて
小学生禁止とかにしてしまうとそれはそれで
みんなが窮屈になって良くないなと

年齢の違うお子さんがいて
一番下の子を遊ばせるために、結果、上の子も
連れてくるなどはあると思うので
一緒にくるのは仕方ないと思います

結局は、使う人みんなが
危ないこと、悪いことは
注意をしていかないといけないんじゃないでしょうか

全体として、そういう周りの子にも注意できる
空気を作るのが一番かなと思います



注意できない、しにくいという人もいると
思うんですが、そこは勇気出してみんなで声出していかないと一部の人たちだけが使いやすい
無法地帯になっていくと思います
下手したら派閥なんてできるかもしれません


例えば今の話では小学生の例ですが
仮に、小学生禁止にしたとして
4歳の子が危ないことをしていたら
結局それは注意しないとダメですよね

いうても私たち、子どものいる大人なので
我が子を守るという意味では
他人の子に、あるいはその親に注意できないと
マンションのキッズルームに限らず
どこにいってもここは危ないからダメ
悪い子がいるからダメと、避けるばかりで
どんどん遊ぶ場所が減ってしまいます

それよりは完全な赤の他人同士が集まる場所ではなく、せっかく同じマンションの住人が利用するという場なので多少気まずくても注意しあう空気作りが大切かなと思います

ちなみに自分の子どものころの経験談ですが
自分が人に注意されて言うこと聞かなくても
親が自分の代わりに周りに謝ってるとこをみると
ああ、しちゃいけないんだなと思ったことがあります
それで学ぶ子もいます

みんなで注意しあいましょう

長文すみません

317: 匿名 
[2018-04-24 15:18:34]
>>316 住民板ユーザーさん1さん

小学生は親同伴じゃないのが大半だからね。
318: ニート 
[2018-04-24 16:39:55]
小学生は親同伴じゃないから問題だと思う。結局、その日子供に注意しても後日、また子供同士で鬼ごっこするんじゃない??しかも、そう言うのに限ってマンション内の子じゃないのが混じる。
319: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-24 17:29:52]
ご意見ありがとうございます。
私も小学生は禁止にというのは違うと思っています。
ただニートさんがおっしゃるように注意しても親御さんからもきちんと子供に注意をしないと意味がないかなと感じています。
小学生に限らず最低限の利用ルール(危険な遊び方をしない)を守れない子供は親が同伴するべきじゃないかなと思いますし、ましてマンションのルールを知らない住人でないお子さんはその場に本人の親御さんがいないこともあると思います。
私としては住人でない子供の利用を制限しろとまでは思いませんが、住人の親御さんには子供のお友達の行動にも責任を持って監督していただきたいなと思います。
事故が起きてからでは遅いですし、実際私が見ていた様子では事故が起きてもおかしくない状況でした。

320: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-24 19:06:25]
私も小学生に限らず最低限の利用ルールを守れない子供は親が同伴するべきと思います。
また管理人さんも厳しく注意できる方を希望します。

その前に私たち親が子供に注意またルールを教えるべきだと思いますが…
321: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-24 21:27:20]
その、遊んでいたという子達が、何年生くらいの子なのか分かりませんが、小学生同士が遊ぶのに親同伴とか…あまり聞いたことありませんが、みなさんは同伴されているのですか?

1年生くらいなら、うちの子が何かやらかしてないか?とか、気にして見に行ったりするかな?と、思います。

我が家はウィズコートなので、まだ入居すらしていませんが、小学生の子供は出入り禁止とか…悲しすぎます。
322: 匿名 
[2018-04-24 22:18:59]
そもそも大きな小学生が遊ぶようなおもちゃがないから投げて遊んだり走り回ったりしてしまうのかなと。
椅子も幼児サイズだし、何歳までの利用を想定して作ったキッズルームなのかなぁ。
323: マンション検討中さん 
[2018-04-25 00:59:45]
小学生といっても、まだまだ子供。危険を予測なんてまだ難しいでしょうね。
大人が注意して行きましょう!悪いことしてるんじゃないんだから^_^
うるさい大人がいると思って笑 大人しくしてくりゃそれでいい。
324: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-25 07:38:39]
>>321 住民板ユーザーさん2さん

ご意見ありがとうございます。
その時聞いた情報ですと小学3年生で住人子供は1人だけでした。怒られた子供さんが答えてました。

他の方もおっしゃってるように大きな子が楽しめるおもちゃはキッズルームにはなく、部屋も広くはないです。
なので結果、鬼ごっこやドッチボールみたいな遊びになってしまうのかなと思います。
持参したカードゲームや携帯ゲーム機等で遊ぶのであればお子さんだけで利用してても良いと思うんです。
親御さんには、同伴しないにしても、部屋からキッズルームを覗けるのでどんな遊び方をしているかは把握していてほしいなと思います。
325: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-25 15:05:12]
子どもだけで来ていたとしても
毎回いろいろな人に注意されてたら
それを直すか
大人がみんな注意してくるから違うところで遊ぼうとなるかと思います

どちらにせよ注意していくことが必要だと思いますね
326: マンション検討中さん 
[2018-04-26 01:02:38]
怒るのも子供がまともな大人に育つための材料だよ
327: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-26 22:56:46]
ライブラリーのワイファイのパスワードって、オールズの説明書に書いてますか?
328: 匿名 
[2018-04-26 23:29:21]
>>327 住民板ユーザーさん1さん
書いてないと思います。
受付で紙貰えますよ
329: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-28 12:54:56]
>>324 住民板ユーザーさん4さん

324さん
住人を特定できるような、発言はダメです。
削除依頼しなさい
330: マンション検討中さん 
[2018-04-28 17:00:33]
そうかな?過敏すぎやしませんかね
331: ニート 
[2018-04-28 21:44:32]
>>330
私もそう思います。過敏すぎですよねー
>>321 住人板ユーザー2さんの質問を返答しただけのこと、同じ2さんなのかな?

まぁ、ルールを守れない人が出てきたら
>>283住人板ユーザー2さんの言ていたキッズルームの使い方になるでしょう。
332: ニート 
[2018-04-28 21:47:50]
今日オールズキャンセル住戸の見学会していましたよー!2件も!!
333: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-30 20:59:50]
>>332 ニートさん
転売じゃなくキャンセル物件なんですかね?
334: ニート 
[2018-04-30 21:25:12]
>>333 住民板ユーザーさん1さん
どうなんでしょうか?
キャンセル住戸発生!!
新築未入居 と書いていましたが、
転売やと思いますよ、300〜500は上乗せされているような…


335: マンション検討中さん 
[2018-05-01 00:02:53]
それってどちらに得があるんでしょう?マンション施工会社?キャンセルした人?
すみません興味本位で聞きました
336: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-01 20:08:01]
>>334 ニートさん
買った値段に利益を乗せて転売する人もいると思います。
キャンセル住戸は
ローンが降りなかった可能性が大です。
337: 住民板ユーザーさん6 
[2018-05-01 22:59:37]
>>336 住民板ユーザーさん
その場合 手付金はどうなるんですかね?


338: マンション検討中さん 
[2018-05-02 12:23:37]
どうなるんでしょうねぇ。自主的なキャンセルの場合は返ってこないと説明ありましたもんね。
これは自主的にはならないよね。仮審査通ってもダメな場合あるんですね。仮が通ったから手付金払ったのに…
339: ニート 
[2018-05-02 14:02:24]
すいません、返信遅れました!

>>335マンション検討中さん 
販売元は株式会社○○○○○○でした。
利益が出るのは販売元なんじゃないかあ~って思いました。

>>336住民板ユーザーさん 
ローンが降りる降りないの仮審査があるんですが・・・
融資実行日(引き渡し日)までに仕事を辞められたらローンが通らずキャンセルになってしまいますよね

>>337住民板ユーザーさん6
338:マンション検討中さん が言うているように自主的なキャンセルの場合は返ってこないみたいです。
会社都合(転勤ならば)手付金は返ってくるとのことでした。


例えば株式会社が新築マンションを購入して高く販売しても法的には問題ないのでしょうか!?
340: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-07 01:10:00]
>>324 住民板ユーザーさん4さん

341: マンション検討中さん 
[2018-05-08 01:17:40]
みなさんそろそろすみ慣れた頃ですかね(^_^)入居が楽しみです。
低層階にお住みの方いらしたら教えていただきたいのですが、 虫は入ってきます?
342: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 07:06:54]
>>341 マンション検討中さん

木々がありますし、やはり小さい虫はいますね!
今のところ生活に支障はない範囲ですよ。
343: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 07:10:13]
キャンセル物件も売れたみたいですね。
まぁ値段が高くなっても売れるということはそれだけの価値があると解釈すれば良いと思います。
先に買えた私達はお得に買えたと考えれば良いんじゃないですかね?
344: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 11:42:16]
管理会社と話された方いますか?
部屋のあちこちに問題が出てきてて、入居後すぐに連絡したのにまだ直しにこない状況です。
こんなもの?みなさんはどうですか?
345: マンション検討中さん 
[2018-05-08 11:43:59]
>>344例えばどんな問題ですか?
346: マンション住民さん 
[2018-05-08 14:06:01]
うちは引越当日に
引越屋さんに物の置く場所を指示していたら
壁に穴があるのを発見しました。
一週間後には直してくれましたよ。

引越当日で荷物の搬入前だったし、引越やさんも承認だったので
こちらも強気で言えたのですが
小さい傷なので、入居数日後に気づいたらどうなってたんでしょう?
いつまで補償があるのでしょうね。
自分で付けた傷じゃないの?って言われないように
事前に念入りに見ておくべきですね。
347: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-08 21:36:04]
>>341 マンション検討中さん

うちは真ん中辺りですが虫入ってきますよ(T0T)
348: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-08 21:42:07]
皆さんのお家はクロス破れ気になりませんか?内覧会のあと部屋を確認したら15箇所ほどクロス破れがあり、直してもらったんですが、こんなに破れるってどうなの?と思ってたら、入居してまだ半月ほどですが、少し当たっただけで数ヵ所破けました(。>д<)同じ方いらっしゃいますか?
349: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-09 08:23:42]
>>347 住民板ユーザーさん4さん
蚊、蜂の浮遊を考えると7.8階がはいってくるか来ないかのラインですよ。
350: マンション検討中さん 
[2018-05-10 01:39:36]
>>348普通にしてたらそんな破れることってないですよね…なんだろ、安いクロスなのかなぁ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる