三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

ウエスト契約者さん [更新日時] 2021-01-05 18:27:50
 削除依頼 投稿する

■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
 同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!

■概要:
 計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
 東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
 2駅13路線利用可能な交通利便性
 竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション

■所在地
 神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)

■交通
 東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
 東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
 JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分

■総戸数
 613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)

■入居時期
 平成31年03月下旬入居予定

■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上53階地下1階

■会社情報
 <売主・販売提携(代理)>
 国土交通大臣(3)第7259 号
 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
 三井不動産レジデンシャル株式会社
 横浜支店
 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)

■施工 (株)竹中工務店

■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)

[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト

901: 入居前さん 
[2018-10-23 23:54:23]
他も同じだから資産価値に影響はないって本気で言ってる?
仮にそうだとして、もしコンクリとダンパーの件が予め分かっていたとしたら、このマンションの部屋に満額出せる?
私は間違いなく出さない
コンクリの件はまだ我慢できたけど免振はこのマンションの目玉でしょう
問題ありません or 交換します でお値段据え置きはどうなんだろう
902: 匿名さん 
[2018-10-24 00:33:07]
引渡前なので、最終的に仕様通り仕上げてくれればいい。
但し、納期が遅れた場合は徹底的に争います。
こちらにも待てない事情があるので。
903: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-24 08:29:10]
>>902 匿名さん

当初三月末だったのが、三月初めになりましたが、また三月末に間に合うかどうかですね。

904: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 09:17:25]
入居前で良かったですね〜あとは入居時期さえ遅れなければ、、、
905: 匿名さん 
[2018-10-24 10:08:36]
長期優良住宅の冠である以上
不正設備を正規なものに取り替えない限り
認定受けられないのでは
906: 匿名さん 
[2018-10-24 18:11:51]
>>902 匿名さん

大幅に遅れない限り無理ですよ。重要事項説明に書いてあったでしょ。
907: 匿名さん 
[2018-10-24 21:28:43]
果たして大幅じゃない程度に収まるかね?
モノと人の手配が出来ない限りどうしようも無いわけで。
オリンピック関連施設、公共施設もある中でここの優先順位は?
908: 技術の進歩さん 
[2018-10-24 23:05:29]
>>892 住民板ユーザーさん1さん
よく買いましたね。その論理だと契約する前に全ての設計書や検査レポート見たのかな?
909: 技術の進歩さん 
[2018-10-24 23:10:17]
>>901 入居前さん
値引き要求?交換するので値引きはしませんでしょう。せこいなぁ。本質論からズレてるな
910: 匿名さん 
[2018-10-24 23:11:56]
取り敢えずもーすぐ引越しの抽選ですから、三井さんの出方を伺おうじゃない。
911: 匿名さん 
[2018-10-24 23:16:30]
北東側に作られる三菱のマンションの着工も遅れるはず。
912: 匿名さん 
[2018-10-24 23:16:38]
>>902 匿名さん
後で交換しますので入居してください。嫌なら、解約ですねー。手付金はお返しします。3rdは制振なので遅れるかもしれませんが、ご検討されますか?では?
913: 匿名さん 
[2018-10-24 23:33:13]
偽装が分かってて、取り敢えず入居して下さいってのは許されないのでは?
914: 匿名さん 
[2018-10-25 08:49:12]
>>913: 匿名さん

許されないっていうより、やるわけ無いですよ。
現時点で発覚してしまっているのだから、そのまま入居させたら万一のときの売主の責任が重くなってしまいます。すでに入居済みの物件とは違います。
もしやるとしたら、引渡し時に「自分は偽装があることを知って入居します。万一何かあっても、売主に対し通常の瑕疵担保責任以上の責任を問うことはいたしません。」といったような誓約書を入居者に書かせない限り危なくてしょうがない。そうでない限り、浦安の液状化の問題のときのように、「三井にも予測できなかった」という結論にはなりません。
でも、そんな誓約書出す人以内ですよね。
一番可能性が高いのは、幸いまだ時間があるので最優先でここの装置を交換して間に合わせることでしょう。そうするとイーストの方が、「すでに入居している俺たちのことは後回しなのか!!」と怒るので、両方併せてウェストの入居予定日までに直っているシナリオではないでしょうか。
915: 匿名さん 
[2018-10-25 10:20:45]
>>914 匿名さん

入居予定日までに直らなかったら?

916: 匿名さん 
[2018-10-25 11:11:36]
>>915 匿名さん

契約上は、大幅な遅れになりそうだったら無条件解除を認めて手付金を返すだけですね。
私はせっかくいい物件を買えたので待ちますけど、中には資金繰りが苦しくなっていた人など、ラッキーという感じで解除する人もいるかもしれませんね。
三井も当時より高く再販売できるので損はないでしょ。面倒だろうけど。
917: 匿名さん 
[2018-10-25 18:06:02]
新規物件と異なり、いろんなオプション工事も進んでおり選択の自由度が少ない中、ましてやこの状況下で懐疑的になる方が多いことを考えると、再販のハードルは結構高いでしょうから、三井は多少の経済的負担をしてでも今の契約者に売り切りたいはず。よって914さんが書かれているように、意外と三井枠の中でも優先順位が高いかもしれません。
918: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-25 19:10:25]
色々ありますが、少しくらい明るいニュース載せておきます。

住宅ローン減税が延長されるかもしれませんね。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36921710V21C18A0MM8000
無事に引き渡しされることを祈ります。
920: 通りがかりさん 
[2018-10-25 20:01:52]
>>917 匿名さん
私も簡単に三井が購入者を手放すとは思えないですね。
ましてや手付金倍返しは相当ハードル高いように思います。

921: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-25 20:03:48]
KYBダンパーの件に話を戻しますが、
この状況でまさか内覧会を行うわけじゃないだろうね?

怖くて内覧できない。

三井もまさかダンパーの件が解決してないのに、完成したとして内覧させるわけじゃないよね?

内覧会中に地震があったらダンパーのせいで死ぬ可能性もあるわな。
922: 契約済みさん 
[2018-10-25 21:03:13]
マンションマニアさんという著名ブロガーさんもこちらを購入されていたようです。
923: 通りがかりさん 
[2018-10-25 21:08:18]
内覧会は延期です。
924: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-25 21:45:05]
>>921 住民板ユーザーさん8さん
無いだろー。慌てて逃げ、他の建物の倒壊に巻き込まれるかも!
925: 匿名さん 
[2018-10-25 21:53:11]
内覧会は引き渡しから逆算するので延期はあるかもしれませんね。おそらく交換工事をしている間はやらないでしょう。
ただ、内覧している間に地震が起きたら死ぬとか?くだらない煽りですね。ほんとに購入者ですか?
926: 通りがかりさん 
[2018-10-25 22:14:10]
>>925 匿名さん
おっしゃる通りですね。
辟易しますね。

927: 匿名 
[2018-10-26 00:29:20]
>>922 契約済みさん
それは幕張では?

928: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-26 00:34:34]
>>918 住民板ユーザーさん1さん


このマンションも間に合うんですかね?
929: 匿名さん 
[2018-10-26 08:22:58]
いずれにしても間もなく引越の抽選日ですから、それを予定通りやるのか、やらないのかで三井のスタンスが見えてくると思います。
三井にしてもKYBの状況が見えない中であくまで3月初旬の引渡し前提でのイベントをこなすのは批判をうけるリスクがあるでしょうから、
見直す場合は来週早々にも契約者に連絡する準備をしているかもしれません。
どなたか書かれてましたが、その際には誠意をもって説明会をしてほしいと思います。
930: 匿名さん 
[2018-10-26 09:08:17]
今回は国土交通省が早々に震度7でも倒壊しないってアナウンスをしたのがポイント。それを盾に安全と主張して引き渡しを予定通り実施、入居後に交換対応なんて言ってくるかもしれない。

ただ、第三者検証ってKYBの依頼でしょ。公正な第三者か疑いも持たれるのに国土交通省は検証したのかな。原発も安全と言ってたのに3・11での事故。

まあ、お上の折り紙付きに対してどう対抗するか。難しいかな。契約者ってトラブルがあった時、弱い。売る側の手案をのむしか実質ないんだよな。
931: 匿名さん 
[2018-10-26 15:57:32]
倒壊もなんも、約束してたより長く揺れるかもよ、ってことだけでしょ。今回はダンパーの問題なんだから。
932: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-26 16:36:38]
>>931 匿名さん
そんなことはどうでもいい。
「免震偽装マンション」になってしまったという事実が問題。

933: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-26 16:43:10]
引越しの抽選はとりあえず延期となったそうです。適合不適合の再検査には時間がかかるそうで10月中の発表は無理、11月中に発表出来るように調整してるとのことでした。
934: 通りがかりさん 
[2018-10-26 17:08:56]
引き渡しが伸びるのは困るな。
賃貸住みだから、家賃を余計に払わないといけないし、ローン金利が上がることも想定されるため。
予定通り引き渡されるように三井には頑張っていただきたい。
もちろん、購入者が納得して入居できる前提でね。
935: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-26 19:30:56]
>>934 通りがかりさん

全くその通り。
万が一引渡しが延期された場合の余分な賃料負担や住宅ローンの金利上昇分はどうするのか、気になります。買い替えの方の場合は所有物件の売却が破談になってしまうケースも想定されますよね。
三井の出方によっては、購入者側も主張すべきはしっかり主張すべきです。
936: 匿名さん 
[2018-10-26 19:46:31]
ダンパーはKYB製。
ただ、数値が偽装かどうかはまだわからんとのこと。
民間施設でも調査2ヶ月待ちだからここはさらに延びるかと。また調査しても偽装か適正か判断できないケースもある。

いずれにしても、交換した方がいいと思うわ。
937: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-26 20:13:30]
こんな、ニュースみました。
https://sp.fnn.jp/posts/00403955CX
ほんとに、どうなるのか。
眼前にきて、不安ですよね。
買い替えなので、ほんとどう動いていいのか…
938: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-27 09:05:35]
引っ越しが三月後半だろうから、
引っ越し代たかそうだなー
939: 匿名さん 
[2018-10-27 10:16:08]
>>932 住民板ユーザーさん1さん
冷静に事実を理解しないといかんでしょう。
パニックは誰のためにもならない。安く買い叩きたい人の狙い通りですよね。そっちの人かも知れんけど。

940: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-27 12:07:24]
引っ越し抽選すら延期なら引き渡し日もかなり遅れそうだ

説明会の準備でもしているのか
941: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 12:23:52]
ダンパーの調査の結果、三井の策略で「品質に問題ない」と有耶無耶に偽装される可能性が高いと見てます。
一度この様な事態になってしまうと、
将来買い手がつくとは思えないですから、手付金返却でキャンセル可能なら早いところ踏ん切りを付けたい。
安かろう悪かろうと何方が言ってましたが、その通りの様な気がしてきました。
少しお高いシティータワーは偽装物件ではなかったらしいですし。
942: 通りがかりさん 
[2018-10-27 13:10:10]
>>940 住民板ユーザーさん8さん
引っ越し抽選が延期というのはどこに書かれてるのでしょうか??
案内は特に無い認識なので教えていただけないでしょうか。
943: 匿名さん 
[2018-10-27 13:45:41]
>>942 通りがかりさん

契約者じゃないですね。
複数の方法で案内が来ました。
944: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 13:53:17]
>>937 住民板ユーザーさん1さん
三井は販売を続ける点に闇を感じる。
如何に揉み消し、偽装に偽装を重ねる方法を模索しながら販売継続するのでしょう。利益重視し過ぎるとそのうち取り返しがつかない事態になりますからその辺足並み揃えた方が良いのでは。
945: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 15:47:34]
>>941 住民板ユーザーさん1さん


友人2人のうち、1人はこちらの物件、もう1人はシティータワーの方にいますが、これで明暗が分かれましたよね

学校のこともあり、簡単に引っ越しは難しいらしいのが現実ですね
946: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 20:27:14]
>>944 住民板ユーザーさん1さん
買う人の都合も考えての判断ですね。素晴らしいですね。
947: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 21:25:27]
抽選する事すら延期なんて完全に入居予定月延期ですよね。
内覧会すら建物に入るのは万が一のことを考えて危険でしょう。
不正ダンパー取り替え前に内覧会実行したら三井レジデンシャルの社会的信用失墜ですからね。

どうなることになるのか。
948: 匿名さん 
[2018-10-27 21:38:55]
ほんとだ。延期が掲載されていますね。11月中旬に抽選できれば数週間程度なのでまだリカバリー可能範囲かもしれません。あと2週間でこの問題の対応に目途がたてばいいですが。
949: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 22:05:55]
>>948 匿名さん
2週間では無理でしょう。
他の大手デベは販売休止に入っているくらいの事態です。
偽装に偽装を重ねて、安全と偽り無理矢理入居を決行するか、いつになるか分からない交換後のになるのか。。。
とりあえず免震も制振も基準を満たしてない建物の内覧も何かあった際は責任取れないので延期にするのは賢明な判断かと思います。
950: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 22:17:37]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
951: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-27 22:44:12]
>>950 住民板ユーザーさん1さん

一年半前の記事ですね。確かに気になるところなので最新の情報を教えてください。
952: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 23:01:49]
>>948 匿名さん

11月中旬に抽選ではなくて、
11月中旬に抽選予定日の連絡予定です。

全体スケジュールを、
完全に先延ばしってやつです。

約二週間で様々な対応策を練って発表するでしょう。入居は間違いなく延期です。

説明会の日程でも発表するかもしれませんね。

三井不動産レジデンシャルの信用を保持するなら


953: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 23:09:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
954: 匿名さん 
[2018-10-28 10:06:30]
>>953 住民板ユーザーさん1さん

LaLaの件は三井が一旦負担したうえでの関係当事者との間のつけ回しの問題なので、購入者にとってはむしろいい話。本来ならば偽装問題のなかった他の棟の建て替えまでは法的責任はないのだから。
しかし信用を守るために自己判断で勝手にやった補償の全部をゼネコンに押し付けるのはどうかしている。
購入者ではあるけど、この裁判は是非三井が負けることを祈ってる。業者いじめ以外の何ものでもない。
きっと今後の発注をちらつかせて負担に応ずるよう圧力かけてるんでしょう。
955: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-28 10:23:01]
>>954 匿名さん

購入者なら逆でしょ。三井に勝ってもらわないと、法的責任がないのに購入者の意向を汲んで建て替えるなんてことが、してもらえなくなりますよ。
956: 匿名さん 
[2018-10-28 11:54:44]
>>955 住民板ユーザーさん6さん

そもそもいくら買主だからといって過剰な被害主張は間違ってるし、過剰であれば補償されないのは当然。勝手にそれ以上の補償をしておいてあんな不当なつけ回しが許されるという判決など出るはずがない。だから三井は発注者の力で和解に持ち込もうとしたけど、思惑が外れてるだけ。
三井としては悪い前例を作ってしまったから今後も補償せざるを得ないでしょうね。あのときは補償したのになぜ?と言われ続けるから。だから裁判の結果は購入者には関係ない。
信用を守りたいなら自分の財布でらればいいことだし三井ならそれぐらいの体力はあります。
957: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 15:30:23]
新しいダンパーは受注生産品の為、今回偽装分を全て作り直すだけでも、最低2年は掛かるみたいだね。その後入れ替え工事となると、改善、引き渡しできるのはいつになる事やら。
三井としては、何としても異常無かったことにして引き渡したいだろうね。
958: 匿名さん 
[2018-10-28 19:29:43]
>>957 住民板ユーザーさん1さん
そりゃ偽装されていないダンパーの状態で引き渡すだろう。

ここ(イーストも同じく)のダンパーはkybであることは間違いないんだが、偽装かどうかは現時点不明で、偽装であっても報道のとおり倒壊の恐れはない。ただ三井は偽装であってもそうではなくても、kybには交換してもらう要請するとのこと。

ねがでもポジでもないが、正しく書くと今こういう状態。

入居については全くわからんな。

新築マンションの供給はかなり今後数年減るな。
959: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 20:06:22]
>>958 匿名さん
That's right!
960: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 21:43:44]
>>959 住民板ユーザーさん1さん
そうそう、建て替える必要もないですねー
961: 匿名さん 
[2018-10-28 22:16:05]
一度失った信用は二度と修復されないでしょう。
残念です。
962: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-28 23:04:09]
>>958 匿名さん

私はネガではないのですが
何故結果がすぐわからないのか疑問ですね
型番とか見ればすぐ擬装部品とわからないのか?
保育園の申し込みもあるし、無駄に時間引き伸ばししないで欲しいですね。
無理なら諦めて、いまの街に住みますので
はやく教えて欲しいです。
963: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 23:26:11]
>>962 住民板ユーザーさん8さん

私も同じく無理難題なら、このまま今の街に住む気持ちが大きくなってます。
どうなってくのか…。
兎に角、何千人の人が住むわけですから、
ウヤムヤにしたり、臭いものにはフタ的な事で終わらせたくないです。
収束の仕方によっては、キャンセルとしたいです。
964: 匿名さん 
[2018-10-28 23:34:21]
基準外ダンパー使い工事中の建物 暫定使用認める 国交省 だって。これをお墨付きに引き渡し進めちゃう作戦か。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181027/k10011687901000.html
965: 入居前さん 
[2018-10-28 23:39:51]
こっちはもう今の家の売買契約済ませちゃってるから交換せず予定通りでも入居延期でも非常に困る
966: 通りがかりさん 
[2018-10-29 00:41:54]
関西から転勤で購入した者です。
引渡し予定月に入居出来ないと死活問題なので問い合わせしましたが、予想通りの反応。。。
どうなることやら。
967: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-29 00:42:11]
>>964 匿名さん
このまま有耶無耶にする作戦だな。
ゼネコン天下りパワーが発動したようだ。
というか、ガーデンは結果、免震でも制震でも無かったし、コンクリートも偽装されてんだから、
長期優良住宅取り消されないのか?
次は免震ゴムとかの偽装が発覚しても驚かないな。
968: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-29 00:53:17]
確認の結果、基準外のダンパーだった場合、高確率で引渡しが延期されると思うが、三井が何らかの補償や値引きをすることはあり得るのだろうか。
単体事案の La La横浜と違って、今回は全国規模。補償し始めたら馬鹿にならない金額になるだろう。三井にはそのくらいの体力はあると思うが。
969: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-29 00:55:32]
>>966 通りがかりさん

問い合わせたらどんな反応だったんですか?
970: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-29 01:05:08]
>>963 住民板ユーザーさん1さん

そうですよね。
でもキャンセルとこちらから言い出すと、
手付け放棄だし、困りました。。
971: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-29 08:15:31]
手付金の倍返しはあくまでもキャンセルのみに適用されるのでしょうか?
引き渡し日が守られなかった場合(キャンセルはしない)、三井側のペナルティーは何も無い?
972: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-29 08:38:35]
>>971 住民板ユーザーさん3さん

鹿島の事例で聞いたことあるのは
周辺相場と同じ価格で三井が借りてくれる
つまり毎月20万ちょっと?

ただそれは一棟にだけ不具合が
あった場合らしいので
こんなにたくさんあるとそんなの難しいのかも。

また、三井の認識は当初引き渡し日の
3.29に間に合えば遅延ではないと
電話で言われました

しかし私は中原区外からの引越しですが
保育園の締め切りが11.6なので
間に合うか間に合わないかくらいは
そこまでに決めて欲しいです。

間に合わなければ中原区といまの自治体と
2つに対して申し込みが必要
保育園の枠は8枠しかないのに。
そうなると中原区の倍率が高いためほぼ絶望的
それで間に合って、保育園が落ちた場合
自己責任で誰も責任とってくれない。

そんな危険な賭けをするならマンションを
買わない方が良いのではと思い始めました。。

今回の事件は三井の非は相対的にはちいさものの、後の処理については、中原区区外の我々のような子持ち世代には、とても不満。

不具合があるかないかなんてすぐわかるはずなのに明らかな時間稼ぎ。
仮に分からないとしても、どういう対応が取れるのか?ケースごとに教えてと聞いてるのに、ふにゃふにゃとごまかすばかり。
973: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-29 11:17:50]

とにかく


11月3日までに発表してくれないと困る


三井不動産レジデンシャル頼みましたよ

974: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-29 11:48:22]
>>972 住民板ユーザーさん8さん
ウチも全く同じ状況で、途方にくれています。三井に曰く今週は発表するものはなく、速くて11月中旬か、12月だそうです。
中原区の申請を取り止めて、今の自治体に出す書類を今から準備しないといけない。
975: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-29 12:11:29]
>>964 匿名さん

これですね。
これで引渡になる気がします。

完了検査がこれで通るはずなので。
976: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-29 12:35:09]
>>975 住民板ユーザーさん3さん
仮に免震も制震も基準外の状態で引き渡しとか
幸先悪い転居ですね、残念すぎる。周りからは哀れみの目で見られるし、何かあったらどうなるか不安だし、自分なら嫌だな。
というか、本当に長期優良住宅も偽装じゃないのか?
977: 匿名さん 
[2018-10-29 12:57:47]
>>976 住民板ユーザーさん5さん

長期優良取り消しとなったりして…
978: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-29 12:59:58]
友達が別の三井マンションすんでますが、二、三日前に連絡きたらしいです
そこはKYBだけど大丈夫だったらしい
つまり、ここのマンションもわかってて、発表しないんですよ
979: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-29 13:17:59]
>>976 住民板ユーザーさん5さん

「自分なら嫌だな」って、当事者じゃないんですか?
ここ、住民専用ですよ。
980: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-29 14:50:04]
>>978 住民板ユーザーさん8さん

わかってて発表しないって、どういうこと?ですか。
ここも、大丈夫なら早く発表してもいいのでは?
発表がないということは、NGということ?
981: 匿名さん 
[2018-10-29 16:40:50]
暫定使用許可となっても早期に交換はしてほしい。
それが実施される前提ですが、資産価値についてはこれだけ幅広な物件が対象になっているので、ここだけが大きく下がる心配はないのではないでしょうか。
多少風評被害的な期間はあるかもしれませんが、冷静に考えてここは武蔵小杉という不動の交通要所の上に駅前ですし、きちんと品質が保証されるダンパーに交換されれば引け目を感じることはないです。
交換前に国の想定を大きく超える地震がきたらたまりませんが、そういう時はこの物件だけではなく、どこに住んでも同じかと。
982: 匿名さん 
[2018-10-29 20:58:12]
三井が販売中の幕張ベイパークのタワマン掲示板から転載↓


営業さんに話を聞きました。今わかっている範囲でいろいろ教えてくれました。

今回の問題:クロスタワーに使われているダンパーに改ざんがある可能性がある(メールや書面で案内があった通り)。←改ざんがない可能性も残されてます。

現状:幕張ベイパークに使われてるダンパー(4本)に改ざんがあるかまだわからない。順番待ち。
よって、400さんが言われているように何もわからないので何も伝えられない状況なのだと思います。

ダンパー性能のポイントとなる基準:性能が良い順番に、1.クロスタワー作るときに三井?か熊谷組?がKYBに求めた基準。2.国土交通省の定める安全だと言える基準。

分かれ目:①KYBに求めた基準に入っている。→問題なし。予定通り入居。②国土交通省の基準内だけどKYBに求めた基準以下の場合。→改ざんはあるが入居は可能。決定ではないが、三井としてはダンパー交換はする方向らしい。③国土交通省の基準以下。→不安全。そのままでは住めない。対応が必要。

改ざんがあった場合の対応:A.KYBの基準を満たすダンパーに交換。B.今のダンパーに入っているオイル量を調整することで、性能が基準内に入るようにできる場合もある。(こっちの方が作業はより簡単)

対応する時期の入居への影響:a.不安全なレベルなら引き渡し前。b.国土交通省の基準内だけどKYBに求めた基準外、かつ順番待ちで入居前に行えない場合は入居後に行う可能性もある。
詳しい時期は順番待ちなので不明。

→よって、入居が遅れるのはダンパーに改ざんがあり、そのレベルが国土交通省の定める基準より悪く、かつ交換か調整が順番待ちのために入居までに行えない場合のようです。

営業さんからのアドバイス
幼稚園等:予定通り入居できる可能性があるので、願書の提出など予定通りやった方が良いのではないか。
自宅の売却:同じく予定通りやった方が良いのではないか。ただし引渡し時期に関しては大きくズレ込む可能性もあることから、引渡しを約束通り出来ない場合は白紙解約できるような特約を付けておくべき。←条件付きで売らなければならないので、かなり不利になりますね。

不正の影響で不利益を被った場合の補償:個人によって状況が違うので、これを補償するといった明確なものは今の所決まっていない。

という感じのようです。
皆様が求めてるのって、不確定な中でもこういった説明・見通しを示してもらうことですよね?聞いて教えてくれるのは良いのですが、こういった説明を契約者全員に示した方が契約者は安心出来ると思うのですが。
983: 匿名さん 
[2018-10-29 21:11:40]
よそはよそうちはうち
984: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-29 21:26:23]
>>981 匿名さん
免震偽装はここだけでないから大丈夫、しょうがない
なんていう問題ではないと思います。
これだけ公になってしまって、うちは周りから冷やかしを受けるほどになってしまいました。
終いに義父母からは、そんなマンションにうちの娘を住まわすのかと言われてます。
騙されていた事に対して悔しいとか思わないですか?
ここまできたら、明日明後日には交換日時を決定し、年度内には工事完了くらいして貰わないと気が治りません。
これだけ待たせた挙句、実は問題ない事が分かりましたので交換しません、なんて判断をされないことを願います。
985: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-29 21:37:11]
>>981 匿名さん
全然具体的な提示、説明が為されてないですよね?
肝心な部分が有耶無耶なので結局は購入者として何も判断できませんよね?
寧ろデベの他人事感が酷いという感じです。
営業からのアドバイスも別に個人で判断できるレベルと変わらない。
じゃあどんなコメントをすれば満足なんだ?という質問は無しですよ。早く結論を出し、偽装を早く解決することしか求めません。
986: 購入者 
[2018-10-29 21:52:12]
>>972 住民板ユーザーさん8さん
3/29に間に合えば遅延ではない、というのはちょっと呆れますね。
自分から前倒しの案内をしておいてやっぱり辞めました、は明らかにおかしい。

個人的には、予定通り3/5から順次入居、ダンパーは今のままでも倒壊の危険性がない事を示した上で、入居後のいついつまでに交換対応をする、という事で調整して欲しいですね。

遅延の認識がないについては、全く納得いかないですね。
987: 購入者 
[2018-10-29 22:00:47]
3/29に間に合えば遅延ではない、というのはどの立場の方の発言が非常に気になります。

3/5以降でという案内はしたが、まだ入居日の抽選前だから、勝手にアレコレ動いたこちらが悪いと言わんばかりです。

あまりに無責任な発言に開いた口がふさがりません、、三井さん、問題がないに越したことはないが、起きてしまったものは仕方ない。

問題発生時の対応で信頼できるかどうかが決まります。真摯な対応をおねがいします。
988: 匿名さん 
[2018-10-29 22:16:10]
他も対象だからここだけ資産価値下がることはないと言ってる連中はなんなの?
これまでに建てられたマンションとこれから建てられるマンションの間に越えられない壁ができることは確定なのに
989: 購入者 
[2018-10-29 22:21:08]
>>988 匿名さん
超えられない壁とはなんでしょう?

ダンパーが正常なものに交換されれば私は満足です。し、交換されてしまえばこれから立つ免震となにもかわらないのではないでしょうか?
990: 匿名さん 
[2018-10-29 22:21:44]
3/29に間に合えば遅延ではない、などという説明は到底受け入れられない。もしも今後本当に三井がそのような趣旨の説明をするなら、購入者達は断固として抗議すべき。
991: 匿名さん 
[2018-10-29 22:23:01]
>>984 住民板ユーザーさん3さん
お前と娘を義父母が別れさせたいだけだと思う 笑
マンションより夫婦関係を見直した方がいい。
992: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-29 22:27:17]
>>990 匿名さん

担当者名も覚えてます。
ここには書きませんけど。
993: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-29 22:28:47]
>>987 購入者さん
営業の責任者といってました
名前も覚えてます。
994: マンション検討中さん 
[2018-10-30 00:00:50]
なぜ不具合かどうかの結論を出すだけにこんなに時間がかかるんでしょうね。
建物の核になる部分ですから当然、仕様書や詳細納品記録は残っていて直ぐに確認できるでしょう。納品された型番を確認して不具合品リストと照らし合わせれば良いだけなのに。
やはり問題があって、どうやって問題を揉み消すかを相談しているとしかおもえない。
995: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-30 01:23:41]
とにかく購入者はここでの情報に満足せず三井のコールセンターに問い合わせすべきだね。きっと三井も問い合わせの数で住民の反応を見ているところもあるだろう。1人1本の電話でも数が多ければ何かを動かせるだろう。いや、動かさないといけない事案じゃないか。
996: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-30 06:29:50]
>>994 マンション検討中さん
KYBからの正式な回答、それによる竹中および設計会社の確認、そして、三井への説明と交換へのスケジュール確認、やることは山のようにあります。これをKYBは全国的にやるのです。
皆さまの会社でも勝手に調べないでしょう。調べてメーカーに騙されないように理論武装しておきますわな。
997: 匿名さん 
[2018-10-30 08:40:34]
想像ですけど、三井は説明会はやらないのではないでしょうか。

あくまで悪者はKYBなので、説明会をやって、ニュース等で報道され、三井ブランドがダメージを受けることを一番気にしているのでしょう。

横浜のマンションの時も連日集会の様子や、怒りをぶちまける住民のインタビュー映像でブランドイメージが悪化したはずですし。

それに契約者がまとまった集団行動をしないように考えていると思います。その意味でも団結のきっかけになる説明会の開催にはあらゆる言い訳をして消極的だと想像します。
998: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-30 16:21:38]
売主の説明責任はあるよね。
それを果たさないなら、それこそブランド崩壊だな。
顧客対応を重視しないと痛い目にあうと、横浜の件で勉強したと思いたい。
999: 匿名さん 
[2018-10-30 18:24:05]
「出荷ダンパーの8割:偽装なし 2割:検査結果を偽装」
また、偽装しているものの内容も
「1:国交省規定値外のものを、顧客規定値内に偽装
 2:顧客規定値外のものを、顧客規定値内に偽装」
と2パターンがあります。

イメージ的には、
該当する型番のダンパーを利用していると、
2割ぐらいの確立で、検査結果が偽装された固体である、
という感じですね。

なので、KYBから偽装の内容詳細がこない限り、
このマンションに使われているダンパーの検査結果が、
書き換えられたのか書き換えられていないのか、
書き換えられていたとしたら、これは国交省基準外なのかどうか、
三井もなんともいえない状態なのではないでしょうか。
1000: 匿名さん 
[2018-10-30 18:27:34]
とはいえ、分かっていること、今後の可能性など、何らかのアナウンスは随時欲しいですね。
保育園や、持ち家の売却など、いろいろ懸念事項ある方はかなりのストレスだと思いますので。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる