株式会社日本エスコンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グラン レ・ジェイド若松町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 若松町
  6. グラン レ・ジェイド若松町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-07-06 14:32:47
 削除依頼 投稿する

グラン レ・ジェイド若松町レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/wakamatsuchou/index.html

所在地:東京都新宿区若松町75-2、76-6、7、9、10(地番)
交通:都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.33平米~84.13平米
売主・事業主:日本エスコン
売主・事業主:三信住建
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社ウラタ
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス、株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-30 22:57:50

現在の物件
グラン レ・ジェイド若松町レジデンス
グラン
 
所在地:東京都新宿区若松町75-2、76-7(地番)
交通:都営大江戸線 若松河田駅 徒歩3分
総戸数: 31戸

グラン レ・ジェイド若松町レジデンスってどうですか?

41: eマンションさん 
[2016-11-01 18:10:07]
またか…
他のデベお勤めの方が落とせなかった案件褒めるかね…
42: 匿名さん 
[2016-11-01 20:07:02]
一度倒産しているということですが、
大丈夫ですか?
43: 匿名さん 
[2016-11-02 15:22:56]
>>42 匿名さん

>>41 eマンションさん
俺がそうだけど。
自社が落とせなかった案件を買って住んでますけど。場所が良かったので。
44: 匿名さん 
[2016-11-02 15:35:23]
>>42 匿名さん
2009年に事業再生ADRの認定を受けてます。
事業再生ADRとは
https://kotobank.jp/word/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%86%8D%E7%94%9FADR-18870...

その後、昨年に東証2部に鞍替えして、
今年の6月に東証1部になってますね。
業績が順調じゃなければ、1部には上がれないのでは。
45: 匿名さん 
[2016-11-04 19:59:42]
ここはファミリー向けなんですね
韓国学園に子供を通わせてる友達が価格次第で検討するって言っててグーグルで調べてこのサイトに着きました
ピン立地っていう意味はよく分からないけど環境いいんですね
小笠原伯爵邸には行ったことがあっていい雰囲気でした
46: 匿名さん 
[2016-11-05 15:38:17]
ここいいね!
見に行くとステマには見えない
47: 匿名さん 
[2016-11-05 20:53:15]
ここ、ステマひどいですね
近隣のザ·ヒルズ市ヶ谷薬王寺は販売二年半でまだ売れ残ってます。
外観もいいのですが、坪370くらいと高いからですかね。
とするとここは350くらいですかね。
400とかいう書き込みがありますがジオならともかくここは厳しいと思いますけどね
48: 通りがかりさん 
[2016-11-05 22:39:01]
目の前廃屋オバケマンション怖い…
夜はアプローチの街灯少なく不気味

坪400って本当ですか?
49: マンション検討中さん 
[2016-11-05 23:07:24]
400でしたよ。。はぁ。。
50: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-05 23:39:42]
坪400でしたか…

もう少しリーズナブルなら検討したかったのですが、残念です。
51: 通りがかりさん 
[2016-11-06 20:11:08]
現地見に行きましたが率直な感想、
薄気味悪い。
重要事項説明に出てると思いますが
周辺に色んな宗教施設ありすぎ。



52: マンション検討中さん 
[2016-11-06 23:37:01]
400って本当でしょうか。
来週サロン予約したのですが、400ならキャンセルしようと思ってます。
Invitationがしょぼかったのですが、安いだろうから仕方ないと思っていました。
400が本当だとすると客をバカにしすぎです
53: マンション検討中さん 
[2016-11-08 13:44:40]
ゲストサロン行ってきましたが、どの部屋も400オーバーでした。
高いですよね。。。
54: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:26:04]
>>53 マンション検討中さん
400超か…高いですね。
きっと、ジオもそんな感じでしょうねぇ。
55: マンション検討中さん 
[2016-11-09 14:04:53]
はい、ジオの方はまだ資料請求中ですが、似たり寄ったりになるのかな〜という感じですかね。
素人考えですが、大規模な分少しお安くなることを期待してますが。。。

なお、感じ方はいろいろあると思いますが、個人的にここの環境はいいな〜と思っていただけに、この価格帯は残念というか、手が出せないというか、ですかね。
56: マンション検討中さん 
[2016-11-09 19:27:21]
ジオは格が違うので、ジオがここと同じ価格レベルならジオ一択な気がします(リセールもだいぶ違ってくるでしょうから)
ただ僕は400出せないのでジオも無理ですが。。
57: 通りがかりさん 
[2016-11-09 23:15:55]
ジオって高級マンションの枠なんですか?
58: マンション検討中さん 
[2016-11-10 00:43:09]
>>57 通りがかりさん
関東ではまだあまり聞かないかも知れませんが、関西では有名です。
http://diamond.jp/articles/-/33336?page=2
などにも電鉄系の代表として取り上げられています。

正直な話し、ハイグレードマンションとしてのネームバリューは比較にならないと思います。
59: 匿名さん 
[2016-11-10 09:10:06]
日経の住宅サーチの牧田氏のコラムで紹介されてますね。
彼はリーズナブルな価格になるはずと書いてありますが、
400超えるのか。
60: 匿名さん 
[2016-11-10 13:26:07]
ここって、戸境壁がコンクリートにクロス直張りなんですね。分譲マンションで初めて見ましたよ。

モデルルームの雰囲気は悪くないと思ったんですが、そういった基本的な部分が分譲マンションとは言えないレベルで残念です。
61: 名無しさん 
[2016-11-11 10:47:08]
>>60 匿名さん

この方は何を言っているのでしょうか?
私は一級建築士ですが、ここのホームページを見ましたが、戸境壁の壁厚が220mmでした。
直貼りの方が遮音性は高くなります。
ご参考までに
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=14
62: 匿名さん 
[2016-11-11 10:59:28]
>>61 名無しさん
60さんではないですが、なるほど。勉強になります。ありがとうございます。
63: 通りがかりさん 
[2016-11-13 08:08:01]
価格でましたね。いいマンションだと思いますが、手が出ません。買える人が羨ましい。
64: マンション検討中さん 
[2016-11-13 12:37:30]
>>63 通りがかりさん

どこに出ているか教えて頂けませんでしょうか。

65: 匿名さん 
[2016-11-13 12:43:58]
モデルルームで出ている情報だと思いますが、価格スレか出来ているので、皆さん見られますよ。
66: マンション検討中さん 
[2016-11-13 13:31:11]
>>65 匿名さん
ありがとうございます。市況が悪化していて大手も抑え目の価格にしているのにスゴいですね。この価格でどこまで売れるのか、興味深いですね
67: マンション検討中さん 
[2016-11-20 11:00:50]
80平米が坪500なのに驚いた。リセール時に価格差が大きいかも
68: 匿名さん 
[2016-11-24 11:38:32]
現地は未確認ですが、周りの環境、建物がよろしくないんですか?
周辺地図では、早稲田大学内藤多仲博士記念館のお隣がお寺さんなのは
確認できてましたが、古いマンションと忌避施設があるんですか?
資産価値に響きます?ストリートビューで見てみようかしら。
69: マンション検討中さん 
[2016-11-24 17:27:05]
おすすめポイントのように表記されているアプローチは、大願寺と隣の早稲田所有の記念館の横を通り抜けていくのですが、それが”素敵なアプローチ”というよりは、薄暗いちょっと気味が悪い路地です。
反対側の入り口にあたる部分(南面)には、差し押さえ物件で廃墟化しているビルが残ったままで、
夜はかなり不気味です。建て替え等が決まったら、工事が始まるのも難点。
駅から近いといっても、あのアプローチを抜けて帰るのはあまり気分よくないなあと正直、思います。
70: マンション検討中さん 
[2016-11-24 21:17:56]
モデルルームに行って来ました。同時に現地案内もしていただきました。夜も気になったので、確認しました。アプローチに関しては建物が完成後に道路が整備され、街灯が10本設置されるそうです。夜歩きましたけど、赤十字のセンターが開けているので、薄気味悪さは無かったですね。
マンションのアプローチも小学校からの方からも行けるので、それも良かったですね。街灯が設置されて、マンションが完成すれば、とても素敵な雰囲気になりそうです。
71: 通りがかりさん 
[2016-11-25 19:03:16]
>>70 マンション検討中さん
感じ方はそれぞれでしょうが、早稲田の建物には野良猫、廃マンションには何やら生き物が…。ちょっと素敵とは程遠い気がします。街灯がどのようなタイプのものが設置されるのかにもよるでしょう。
72: ご近所さん 
[2016-11-28 04:16:41]
アプローチ隣の大願寺で法要(春と秋のお彼岸など)があれば、
学会員の方がたくさん集まってくるのは織り込み済みなのかな~(^^;

徒歩数分の場所にも、学会施設ありますよ?
重要事項説明に載るようなことだから、大切だと思います。

長年近隣に住んでいて、「良い環境」なんて言われたら嬉しいけど、
静かなだけが良い環境ってわけでもないし・・・(^^;
では、本当に静かかといえば・・・

ちょうど本物件の裏手に当たりますが・・・
平日の夕方に現場を見学した方は知っていると思うけど、小学校奥の総務庁
統計センターの裏門?から、定時上がりの職員たちが若松河田駅(河田口)まで
ぞろぞろ移動します。まぁ長時間ではありませんが、ちょっと驚くかも。
また同じく裏手には小学校の体育館もあります。距離的に近いので、
夜間開放された体育館からのサークル活動の音はなんとなく気になるところです。
(和太鼓やスポーツなど)

自分も最近、違うエリアに分譲マンション購入して色々検討したので、この環境で、
そんなに簡単に「良い環境」と言ってしまうのが不思議です。

(織り込み済みならおせっかいですが(笑)
自分もメリットデメリット天秤にかけて、それでも“好きだ”と思えた場所に決めました)

73: マンション検討中さん 
[2016-11-28 22:42:50]
すまいサーフィンの予想利回りが0.5%しかないですね。これはそもそもの価格が高いからということでしょうか。
74: 周辺住民さん 
[2016-11-29 11:24:34]
どう考えても高すぎですよね。
加賀町の旧財閥系マンションよりちょっと安くしましたという
セールストークらしいですが、
加賀町と余丁町近辺が同じだと思っている時点で、
大丈夫なのかしらと思ってしまいます。
リセール時に泣きを見ることになりそう……。
75: 匿名さん 
[2016-11-29 13:45:19]
加賀町(2014年竣工)と甲良町(そろそろ竣工)にパークハウスがありますが、後者のことを言っているんですかね。
どちらも若松町とは地歴地位が大きく異なり、またデベも明らかにこちらが格下だけど...
本当にそんな話をMRでされたらドン引きします。
76: 通りがかり 
[2016-11-29 23:40:38]
>>72 ご近所さん

>>72 ご近所さん
大願寺は日蓮宗で学会とは対立関係にあるんだが。
嘘ネガとバレバレですね。
場所は、かつて邸宅街だったところが、戦後の住宅難時代に低所得者層が住み着き荒らされたところです。
こういう所には、邸宅跡地を購入した一流企業の社宅や公団、都営住宅、都の施設が建っています。
なぜか文京区と新宿区にこのパターンが多いです。

77: 匿名さん 
[2016-11-30 00:26:12]
甲良町よりは安いという話をされてひきましたね
78: 匿名さん 
[2016-12-01 18:49:54]
なんか他社のネガってわかりすぎてレスする気も起きないです…真剣に考えてる方、前向きな意見交換しませんか?
正面のビル、早く新しい建物に変わらないですかね。新しくなればもっと良くなると思うんですけどね。
79: 匿名さん 
[2016-12-01 22:02:27]
他社のネガって?MRに行った真っ当な検討者の意見ですよ。
ちゃんと正面から身の程知らずであることを受け止めましょうね、焦りまくりのジオ営業さん笑
80: 匿名さん 
[2016-12-01 22:03:05]
あ、エスコンさんの間違い。
81: 通りがかりさん 
[2016-12-01 22:34:15]
加賀町や甲良町の話を持ち出されてるっていうのが荒唐無稽な話で営業妨害ってことでは?
さすがにそんなことは言わないでしょう。出すならアトラスやジオ、ヒルズなどだと思いますよ。
ファミリー向けかと思ってたけど高いからか高齢者の見学が目立ちますね。学校が近いのに残念
82: 通りがかりさん 
[2016-12-01 23:30:06]
>>81 通りがかりさん
言ってましたよ。MR行きましたが。事実かと。
83: マンション検討中さん 
[2016-12-09 23:38:33]
購入予定の方いらっしゃいますか?
84: 匿名さん 
[2016-12-10 12:24:42]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
85: 匿名さん 
[2016-12-10 19:13:34]
>>84 匿名さん
削除されて大変残念です。非常に本質をついたコメントで、消費者の側に立った意見でした。
管理者さま、本サイトが消費者、購入者の側に立ったサイトであれば復活を希望します。
86: マンション検討中さん 
[2016-12-10 20:22:03]
どんなコメントだったのかな
87: 匿名さん 
[2016-12-10 23:24:59]
加賀町や甲良町のパークハウスと同じだとかヘンテコな話で情弱な検討者を騙そうとしてるって内容でした。
88: 匿名さん 
[2016-12-10 23:45:38]
いくつか新築を見学しましたが、駅距離や子育て環境を考えるとやっぱりここが良かったのでは。。。と迷っています。。。色々書かれてる方はいますが、他はどこがいいと思いますか?批判だけだと、ネガなのか本当に考えているのかわからないです!。。。
決断するのは自分自身だとは思うのですが。。。
89: 匿名さん 
[2016-12-11 10:24:21]
都営地下鉄ではありますが駅が近いことやスーパーがあることから環境については悪くないと思います(曙橋の方からの道路開通や目の前の通りの拡幅で交通量がどこまで増えるかというのはありますが)。実際、私も検討していましたが、価格が想定と乖離があり過ぎてやめました。
資産価値を全く気にせず、ここに住めるならいくら払ってもいい、という気持ちなら購入すべきだと思います。私は平均坪300前半ならかなり前向きに購入を検討する予定でしたが、価格を知った今は何の後悔もありません。
私の場合、他だと、(ココの価格をもっと早く分かっていれば)ザ・パークハウス文京白山を真剣に考えるべきと少し後悔しています。
あの価格でも"やっぱりここが良かった"と思えるのであれば、購入しては如何でしょうか。価格を除けば悪くはないと思いますよ。
90: マンション検討中さん 
[2016-12-12 18:56:44]
確かに、値段とアプローチの難点さえ考えなければいい物件なのだと思います。
ここにネガティブな意見が多いのは、周辺のこれまでの価格などを考えるとあまりに高いことで
買おうと思っていた方たちが驚かれた結果なのではないでしょうか。
期待を裏切られた方が多いのでしょう。
終の棲家と考えてリセールする予定はなし、だからこのあと値下がりしても気にならないという方で、
あの価格を払えるのであればよい物件なのではないでしょうか。
子育て世代であるのなら、私自身は、そこにお金をつぎ込むよりも、
教育費や子どものためになるほかのことに使いたいなあと
思ってしまいますが。
91: 匿名さん 
[2016-12-14 13:30:08]
駅近でもあり、お店が近くにあるというのは、
生活環境として優れている印象を強く受けています。

価格に関しては捉え方は人によりけりでしょうし、
高いと感じる人が多いかもしれません。
しかし個人的には立地やマンションの質から、多少気になりますが良くある価格と感じました。
92: 匿名さん 
[2016-12-14 13:51:29]
三井三菱などの一流デベならわかるけど、このデベでこの値段?っていうのはある。
資産価値の維持という面からも、実績の少ないマイナーデベ物件は不安要素が強い。
93: 匿名さん 
[2016-12-16 06:33:45]
価格が理由なのか人気ないですね。
全31戸中第一期で13戸しか出さないなんて。
最終的には半分近く売れ残ってしまうかもしれませんね
94: 匿名さん 
[2016-12-16 23:09:37]
価格が理由でしょうね。
将来的にどうしても売らねばならない不測の事態がくるかもしれないですからね。
95: マンション検討中さん 
[2016-12-18 12:55:46]
>>93 匿名さん
売れ残りは割り引くのでしょうかね…
96: 匿名さん 
[2016-12-28 16:17:45]
最期の数戸になってくれば、さすがに値引きはあるかとは思いますが
本当に1戸2戸の世界になってからじゃないですかね。
そうじゃないとブランドの維持もできないだろうし…
でもいわゆる大手デベというわけでもないですから、そうとも言いがたいのかしら?
そもそもの価格設定が皆さんが書かれているように高かったというのが全てなんだろうなと思います。
97: マンション検討中さん 
[2016-12-29 14:06:42]
第一期完売御礼を狙って全31戸中13戸しか出さなかったのに4戸も売れ残ってますね、そして何と第二期はたった2戸。この人気のなさは完全に値付けの失敗が原因ですが、今さら値引きするわけにもいかないので、長期戦必至ですね。そうすると管理費や修繕積立などの計画も崩れるので将来的なリスクも増え、一層敬遠されるという悪循環になりますね。こことは格が違うとはいえ、この惨憺たる状況をみて近くのジオはどうするのでしょうかね。
98: 匿名さん 
[2016-12-29 14:21:00]
>>97 マンション検討中さん
管理修繕費は、デベロッパーが売れるまで払うのがふつうなのでその点は問題ない。
99: 名無しさん 
[2016-12-29 20:12:53]
>>98 匿名さん
駐車場費用も全戸売れるまでデベロッパーが空いている分を払ってくれるんですか?
100: 匿名さん 
[2016-12-29 20:17:06]
>>99 名無しさん
もちろん。新築マンション買った事無いんですか?その辺は常識かと思いますが…。
101: マンション検討中さん 
[2017-01-03 17:29:25]
第一期は全31戸中13戸だして4戸売れ残り第二期は2戸ですか。リビングインの洗面所が残念だなあ。
102: 匿名さん 
[2017-01-04 09:56:19]
すむろぐで三井健太さんが、角住戸比率が高い小型マンションは価格が高いと記事にされてますね どうなのでしょうね
103: 匿名さん 
[2017-01-09 16:29:50]
>>角住戸比率が高い小型マンションは価格が高い
大規模住宅は、売り出される率も高いですからね。そういう理由でしょうか。

小規模で人気が高いと、物件も出なくて、出たらすぐに決まってしまいます。住戸が出たら通知してくれるようにともあります。
角住戸はやっぱり圧迫感がない分、人気も高いです。

あとは駅からの近さもありますね。
104: マンション検討中さん 
[2017-01-20 14:05:19]
2割は下げないと絶対ムリ。
105: 匿名さん 
[2017-01-24 10:07:57]
結局は値段の問題なんだろうか。
駅まで近いということで徒歩3分。徒歩5分以内の駅は資産価値が下がらないという理由でお値段が高くなりがちだけど、ここは若松河田とどちらかというと大江戸線の中でも主要とは言いがたい駅。
そこまで強気にするほどでは…と思います。
住んでいる人にとっては良い街だなというふうに感じるとは思うけれど、他の地域で予備知識のない人にはわかりにくい。
106: マンション検討中さん 
[2017-01-26 21:53:10]
感覚として割高感があります。50から60平米代の2LDK
は投資としても実際住むとしても値段的には割高ですね。
モデルルームタイプとルーフバルコニータイプ(笑)はもちろん一億超えた高級感ある物件なんですかね?
107: 匿名さん 
[2017-01-26 23:24:09]
なんだか薬王寺の売れ残りマンションと同じ匂いがするんだよな。甲良町や加賀町などの旧牛込区と距離的に近いことを全面に出して高値を付けるんだけど、本気の検討者にはその違いがバレるからなかなか売り捌けないという。
108: 匿名さん 
[2017-01-27 13:05:51]
すまいサーフィンの予想利回りが0.8%なのですが、価格が高いからでしょうか?
109: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-28 00:27:59]
2割は下げないと無理というコメントがあったけど、正にその通りだろう。
首都圏の新築が売れなくなっている今、時勢を見誤ったこの値付けは無能けいえいしゃの責任だ。
株主にどう応えるのだろうか。
10戸程度とはいえ高値掴みしてしまった消費者がいるので今さら大幅な値下げは難しいだろうし、数年後の新古格安での売りきりを目指すのか。
今後の展開が興味深い
110: マンション検討中さん 
[2017-01-29 23:34:42]
パークコート一番町を下げてきている三井はやはり時勢を見誤らず、適格なのかも
111: 名無しさん 
[2017-01-31 12:08:02]
販売から管理まで、わざわざ多重に受けていますから、割高になるのは当然でしょう。
112: 匿名さん 
[2017-02-15 15:54:28]
ずいぶんと高いですね。
戸数が少ないマンションは、将来の維持費が心配です。
・・・かといって、ジオも高いですけど。。。この辺りの業者さん、何を考えているのやら。><
113: 通りがかりさん 
[2017-02-22 08:08:52]
いいマンション、
2ldk欲しいな、5000万台だったらなぁ
114: 匿名さん 
[2017-02-22 08:40:10]
>>113 通りがかりさん
マンションへの評価に対して割高との意見が大勢ですが、どの辺りが「いいマンション」なのかご教示いただけますか?

115: 匿名さん 
[2017-02-23 00:20:37]
ポジには厳しいね笑
116: マンション検討中さん 
[2017-03-06 23:53:53]
うちのマンションにチラシが来てました。
74m2で7400万円〜の案内だったので少し下げたのかな?
117: 匿名さん 
[2017-03-07 01:26:37]
平米100万って立地考えるとだいぶ安いね。
代々木はもちろん、下落合あたりでもゆうに平米100万を超えてくるのに。
118: 匿名さん 
[2017-03-08 17:47:15]
>>116 マンション検討中さん
北向きの部屋はそのくらいで売り出してました。
その代わり南向きと五階あたりのルーフバルコニー付きのがやけに高い設定で、売れ残ってるようです。
119: 匿名さん 
[2017-03-09 11:21:19]
まぁでも、この無名デベでこの金額で、総戸数の3分の1はよく売れているよね。正直、全く売れないと思っていたからね。立派、立派。
120: 匿名さん 
[2017-03-16 14:12:31]
無名デベと言われつつ…ここ、一部上場企業なんですよね。マンションがメインではなくて、不動産を手広くやっているということですが。
ホテルとか商業施設とか。マンションは分譲じゃなくて賃貸はかなりしているようですね。
知っている人は多くはないかとは思いますが、実績を見る限りでは
まあまあ良いのではないかしら、と思いました。
121: 匿名さん 
[2017-03-16 19:46:44]
>>117 匿名さん
代々木、下落合と若松町を同列に並べて安いと言われても、説得力ゼロですよ。デベさん。
122: 匿名さん 
[2017-03-19 12:59:10]
>>121 匿名さん

高級住宅街という点では、代々木>若松町>下落合だと思いますがね。
123: マンション検討中さん 
[2017-03-19 15:48:43]
>>122 匿名さん
少数派の意見だね。下落合はともかく、若松町に高級住宅地のイメージなんてないよ。
そこまで主張するなら、中古の売り出し価格や地価など客観的データを示してみては?
124: 匿名さん 
[2017-03-20 06:56:56]
122さんは、若松町と若宮町を混同されているのではないでしょうか。
若宮町は高級住宅地です。
125: 匿名さん 
[2017-03-20 10:21:14]
若松町と若宮町を混同とか、もう土地勘なさ過ぎて早々に地元に引っ込んだ方がいいですね。
126: 匿名さん 
[2017-03-28 22:32:20]
>>118 匿名さん

127: 匿名さん 
[2017-04-05 08:50:34]
遠方で現場に出向けない方や契約済のオーナーさんへの配慮なのか、
公式サイトで工事現場の進捗状況がレポートされているのは
とてもよろしいと思います。
写真に撮られている事で現場も緊張感を持って作業されるでしょうし
事故やミスも防止できるように思いました。
128: 匿名さん 
[2017-04-13 09:15:55]
更新頻度は少ないかな?と感じますが、工事現場の進捗状況をオーナーや検討者に公開するのは良いアイデアですね。新築分譲マンションの中には工事現場をライブカメラで24時間確認できるマンションもあり、何もそこまでしなくてもいいのでは?と驚きましたが、防犯目的もあったのかもしれません。
129: 匿名さん 
[2017-04-27 10:28:15]
実際に現場までたまに見に行っても、中まで見ることってできないじゃないですか。ですので、中をきちんと公開していて
「きちんとしていますよ」「やましいことはないですよ」というアピールにもなっていると思う。
していてデメリットなんて無いんじゃないかなと思うくらいです。
同業者だったら特に良し悪しっていうのが見てすぐに解ってきてしまうものですから。
130: 通りがかりさん 
[2017-05-04 00:35:03]
販売状況どうなんでしょうね
131: 匿名さん 
[2017-05-12 00:02:47]
うーん、どうなんでしょう。
今は次期の販売分のものを掲載しているようですけれど、かなりタイプがありましたからまだ選択肢は十分にあるという状態なのでしょうか。
Jタイプに駐車場優先権みたいなものがついていますが、他にも付いているプランと言うものはあったりするのでしょうか。一番プレミアムの物件にそういうのがあったりするのかもですね。
132: マンション検討中さん 
[2017-05-18 15:21:47]
この間、このマンションの前を通りました。
外観はほぼ出来上がっているようですね。予定通りの竣工となりそうですね。
133: 周辺住民さん 
[2017-05-24 09:38:41]
完成してきたのを見ると、ベランダの張り出しがあるせいか、思ったよりも敷地が狭く見えるなあと感じました。
目の前の廃墟化しているビルに迫っている感じがするというか。
この雰囲気であの価格は、やっぱり割高な感じが否めないですね。
134: 匿名さん 
[2017-05-28 08:11:52]
早く2割程度価格下げないと、ザ・ヒルズ市谷薬王寺以上に売れ残りそうですね。
3年も4年も完売出来ないのは辛い。
135: 周辺住民さん 
[2017-06-19 12:35:41]
駅は違いますが、若松河田駅徒歩10分圏内に10年以上住んでいます。ここら辺はすごく便利ですよ。私が住み始めた頃はライフもなく(以前はゴルフの打ちっぱなしでした)、お医者さんもあまりなかったので不便だと思いましたが、今は若松河田に住めば良かったと後悔しています。ブリジストンの社宅が駅近くにあって、いつもこんな駅近に社宅があって羨ましいなぁと思いながら前を通り過ぎています。スーパーはライフ、サントクと大きいのが2件もあるので食材にこだわっている方も何でも揃いますし、ライフには日用品も売っていますね。お医者さんも耳鼻科から皮膚科と色々揃っています。そして、やはり新宿まで大江戸線ですぐ近くというのが一番便利です。バス停もあるので、バスでの移動も可能です。自転車を持っていれば、都心を自由自在に移動できます。1億はさすがに高いかなと思いますが、7~8千万だったら買いじゃないでしょうか。
136: 匿名さん 
[2017-06-20 20:21:20]
>>135
ありがとうございます。若松河田駅、便利そうですね。

ライフは使ったことがありますが、サントクは利用したことがありません。使い分けされていますか?

価格は80㎡超が最終1邸。3LDK、74㎡だと7700万円台から。専用庭あり、ルーフバルコニー付ありと部屋も素敵でした。駅まで徒歩で行けそうな気がしますし、住めば便利と感じられそうな気がします。
137: 匿名さん 
[2017-06-21 00:11:05]
若松河田は「高級住宅街」には入りませんが、高台だし、全然悪くないですよ。大病院の選択肢が多いので、いざというときも安心。バスも便利です。
138: 周辺住民さん 
[2017-06-21 15:03:30]
>>136

>>135です。私は若松河田徒歩圏ですが、駅が違うので普段は地元のスーパーに行っています。
土日など余裕がある時にライフやサントクに行きます。以前はライフがなかったので、サントクにばかり行っていましたが、ライフができてからはライフばかりです(ライフのほうが品揃え豊富かも?)あと、少し歩くかもしれませんが、富久町にヨーカドーができたので、ヨーカドーにも行ったりしています。もし自転車があれば、ヨーカドーも範囲内に入るかと思います。とにかく大きなスーパーがこれだけあると本当に便利です。何でも揃うので羨ましいです。

あと、>>137の方も書かれていますが、高台なのも安心ですね。低地ですと地盤も心配ですし、浸水などの心配もあります。その点、このマンションは心配ありません。

治安もとってもいいと思います。10年以上住んで怖いと思ったこと一度もありません。
あと、以前フジテレビがあった名残からか、この近辺で今でも良く芸能人目撃します。住んで10年以上になりますが、2桁人数は見かけていると思います(すいません、ミーハーで・汗)
139: 匿名さん 
[2017-06-21 18:46:59]
拭い切れないK国臭をどう感じるか、が大きな分かれ目になるエリア。地縁のない検討者は特に注意するべきでしょう。
140: 周辺住民さん 
[2017-06-22 09:57:41]
韓国学校に通ってくる子ども達の家庭は、基本的に駐在員などの「エリート層」で、子ども達もすごくしっかりした感じですし、いやな思いをしたという記憶はありません。
駅前には、韓国学校の親御さんたちが交代でみまもりに立っていて、電車やバスで通ってくる子ども達は、朝早くからがんばるなあと思ってみています。
外国籍の人たちが多いから、というだけで嫌だと感じる人もいるのでしょうけれど、そういう狭量な人や差別主義者が住まない、という結果に結びついているなら、韓国学校の存在はリベラルで風通しのよい街であることに寄与してくれているのかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる