東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-11 12:42:32
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) Tower 八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://bt804.jp/top.html

所在地:東京都八王子市横山町145番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩4分
横浜線 「八王子」駅 徒歩4分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.09平米~109.33平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主:日本土地建物
施工会社:飛島建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-30 22:39:07

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 八王子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都八王子市横山町145番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩4分
総戸数: 226戸

Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?

1044: マンション検討中さん 
[2018-05-28 18:33:14]
ヨドバシ側からカットインすれば、商店街を通らなくても大丈夫です。
1045: マンション検討中さん 
[2018-06-07 10:54:15]
周辺が繁華街や店舗だからこそ24時間有人管理は安心ですよね。
今のマンションは管理人が通勤管理なので不在時に共用箇所が汚れても、そのまま放置されてます。
1046: マンション比較中さん 
[2018-06-07 22:25:25]
1階にスーパーある方が絶対に便利です。
以前、湾岸のタワマン(UR)に住んでいましたが、スーパーもなく商店街も近くになかったのでとても不便でした。

ゴキブリなんて下にスーパーのないタワマンに住んでいても、汚く生活していれば関係なく出ます。
コンビニ袋が散らばってる生活など。独身者の方にいますね。
1047: 匿名さん 
[2018-06-07 22:31:17]
今の都心のタワマンは、マンションだけじゃなく、外資系ホテルが入っていたり、商業施設併設だったりの複合施設型なので、マンション単独のタワマンなんてあまり魅力ないと思いますけどね。
1048: 通りがかり 
[2018-06-08 13:20:16]
>>1047 匿名さん
都心のマンションは、通勤には便利ですが、日常の買い物には不便です。通勤する旦那を優先するか、毎日買い物をする奥さんを優先するか、悩みどころです。
1049: 購入経験者さん 
[2018-06-11 11:02:23]
生ごみが大量に出る店舗は嫌だな
1050: マンション検討中さん 
[2018-06-11 23:39:25]
ブリリア八王子1階のスーパーに大量に生ごみが出たら、クレーム殺到ですよ。笑
1051: マンション比較中さん 
[2018-06-13 03:19:57]
八王子駅南口の駅直結タワマン「サザンスカイタワー八王子」の下にスーパーアルプスが入っているけど
そんな話、聞いたこともない。サザンはスーパーだけじゃなく飲食店も入ってるからね。

買えない人のネガティブキャンペーンにしか聞こえないけど。ここは1階にスーパーあるのは良いね。
1052: 購入経験者さん 
[2018-06-13 18:08:54]
購入する側からしたらネガティブ、ポジティブどっちの意見も知りたいけどね
1053: 匿名さん 
[2018-06-14 14:53:14]
住民や不動産がわざわざゴキブリが出ますなんて広めるわけないじゃん
しかも夜行性だし
1054: 匿名さん 
[2018-06-15 03:00:18]
風評被害はまずいですよ。やめませんか。
1055: 通りがかり 
[2018-06-15 12:21:56]
>>1054 匿名さん
階下にスーパーが入ると言う立地は、これ以上無い最高の立地です。食品切れ、食材切れの心配が不要になります。賞味期限切れなどの食品ロスも無くなります。ストック不要の生活は、収納スペースも大幅に節約できます。急な来客対応など、夜間でも買い物ができるよう、営業時間は長いほど良いと思います。

1056: マンション検討中さん 
[2018-06-16 18:14:57]
スーパーとの契約がどうなっているか分かる方いますか?儲からないからって直ぐに撤退とかあるのかな?空き店舗になったら家賃負担は誰がするんでしょうか?
1057: 匿名さん 
[2018-06-16 22:32:09]
>>1055 通りがかりさん

下駄にスーパーは最高ですよ。
1058: 匿名さん 
[2018-06-17 07:56:16]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1059: 匿名さん 
[2018-06-17 12:41:22]
かなり割安に感じるのですが、買いでしょうか?
1060: 通りがかり 
[2018-06-17 18:18:16]
>>1056 マンション検討中さん
テナントが埋まらないと、建物全体の管理組合が資金難になり、建物のメンテナンスが上手く行かなくなります。回り回って、マンション所有者にも影響がでます。マンション住民も、テナントを大切にする必要が有ると思います。空きスペースの賃料を負担してくれるようなお人好しはいません。何が何でもテナントを埋めなくてはならないと言うことです。テナントを選んでいる余裕はありません。

1061: 匿名さん 
[2018-06-17 21:29:26]
1階のテナントフロアは管理組合のものではありません。
埋まっていようが空いていようが関係ありません。
1062: 通りがかり 
[2018-06-17 23:11:21]
>>1061 匿名さん
スーパーは区分所有者で、テナントではないと言うことですか。それなら、スーパーがやって行けなくなったら、売却するでしょうね。管理費滞納分は、売却金額の中から補填されます。売却後、何が出来るか分かりませんので、やはりスーパーが残ってくれた方が良さそうです。
1063: マンション検討中さん 
[2018-06-21 10:10:19]
>>1059 匿名さん
クリオ、フレシアと比較して割安なのは間違いないですね。
クリオの営業はしつこいくらい管理費のネガティブキャンペーンをしてますけど、入居数年もすれば大規模で管理が重要だと言うことに気づくはずです。

そう考えると新築時は駅距離が似たような条件なら、管理費の割安などに惑わされずに物件価格(坪単価)が割安な物件を買うのが資産維持の為の鉄則です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる