野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中セントラルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 府中町
  6. プラウド府中セントラルってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-04-21 13:38:07
 削除依頼 投稿する

プラウド府中セントラルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/fuchu3/index.html

所在地:東京都府中市府中町二丁目6-1他(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.77平米~80.88平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-28 23:38:25

現在の物件
プラウド府中セントラル
プラウド府中セントラル
 
所在地:京都府中市府中町二丁目6-1他(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩3分
総戸数: 99戸

プラウド府中セントラルってどうですか?

61: 匿名さん 
[2016-11-09 10:47:28]
>>58 匿名さん
表側はカフェ、ケーキ屋、骨董、絵画?、ラーメン屋などが入っていたと思います、裏はかなり古いマンションでした。この道にキャッチはいないと思いますが?



62: 匿名さん 
[2016-11-09 11:03:04]
>>59 匿名さん
東府中でなにもない、となると、私鉄沿線は大きな駅以外は壊滅的ですね。
京王線で同じ急行停車駅、笹塚や桜上水、つつじが丘などの駅前の規模はほぼ同じです。
烏山あたりだと商店街がありますが下町風でガラが良いとは言えません。仙川は小綺麗になりましたが、駅前のみで少し歩くと殺風景で道も整備されていませんし、都心に出るにも郊外の主要都市に出るにも中途半端な印象です(バス嫌いでなければ吉祥寺まで出やすいのはメリットかもしれません)。

その点、穏やかに暮らしつつ一駅あるけば府中という東府中は穴場だと個人的には思います。

63: 匿名さん 
[2016-11-09 12:26:28]
バカ高くなった府中より東府中がいいよ。生活最低限のものは揃うし、ニトリもある。府中にも調布にもすぐ出れるし。お金があるなら府中か調布だけど。
64: 匿名 
[2016-11-09 13:36:10]
確かに府中は高騰し過ぎ。でも府中駅周辺で物件を探している人間には東府中なんてあり得ない! 笹塚、桜上水、つつじが丘・・・全く違うし(笑)
65: 匿名 
[2016-11-09 13:56:26]
そりゃあそうでしょうね。でも、ここで東府中の話は止めましょう、意味無いから。
66: 匿名さん 
[2016-11-09 13:59:55]
東府中のことはあまりわかりませんが、やっぱりここの異様な空気感は嫌ですね。ステーションアリーナみたいに駅直結なら良かったかもしれませんが…。
67: 通りがかりさん 
[2016-11-09 15:37:15]
府中にしばらく住んでこの市の恩恵を受けていれば、府中市内で住宅購入を考える人がほとんどかと思われます。調布の方には申し訳ないですが、府中を知ってしまっていながら調布を比較検討している人はそういないでしょう。私のように調布と府中どちらにも住んだことがあれば尚更です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
68: 通りがかりさん 
[2016-11-09 15:52:45]
たしかに急行停車駅というのは、どこも同じように微妙な発展具合ですね。ですが、それを落ち着いた環境と好む層も少なくないです。一種低層の閑静な住宅街に憧れる方などは、商業地区に住むのは真っ平ということもあります。マンション検討者でそのような方は、そういないでしょうけれどね。
というか、商業地区に建つのがマンションの基本であり戸建にはないメリットにもかかわらず、この物件の立地を毛嫌いする理由がよくわかりません。
69: 匿名さん 
[2016-11-09 18:15:13]
調布と府中の両方に住みましたけど、より都心に近く、駅前に総合病院や図書館、そして個人的には西友があるという点で調布がいいと思っています。シネコンもでかいのできますし、駅が地下になり電車の音もなく静かです。
70: 匿名さん 
[2016-11-09 18:16:39]
野村は調布は弱いから、府中上げしないと。
71: 匿名さん 
[2016-11-09 21:13:20]
住めば都の気持ちは理解できるが、一般的な評価としては、やはり府中は都心から遠過ぎ。調布がギリっていうところでしょ。少なくとも、23区内の人間からしたら、府中はないんじゃない⁈
72: マンション検討中さん 
[2016-11-09 22:58:53]

>>71 匿名さん
そう思ってらっしゃるのによく見にいらっしゃって書き込みまで。ネガティブ運動ご苦労様です。
23区というくくりに笑いました。たしかに足立区や葛飾区からは遠いですね。
ちなみに私は23区でも品のある都心部で生まれ育ちましたが、調布より府中のほうが断然好きです。
千葉などとの県境の区出身の方には調布がいいかもしれませんね。

くれぐれも23区などと山手と下町をひとくくりにしないでくださいね。

73: 通りがかりさん 
[2016-11-09 23:44:05]
>>72 マンション検討中さん

都心からの距離の話で、足立や葛飾のことを思い浮かべる人はあまりいないと思いますよ。普通は新宿や東京を考えるでしょう。自分は品のある23区出身って。府中をここまで持ち上げて、23区下町と調布をなぜそんなに馬鹿にするのですか。府中マンションスレに必ずこういう人が出てきますけど、同じ業者の方?

74: 匿名さん 
[2016-11-10 03:14:07]

>>73 通りがかりさん
“府中マンションスレに必ずこういう人が出てきますけど”

なんだかんだ府中大好きでいらっしゃるんですね。なんだかせつなくなりました。
今は買えなくとも、いつか買えるくらいの経済的余裕ができるといいですね。応援しています。
75: 評判気になるさん 
[2016-11-10 06:54:46]
自分も調布の者ですが、同じ調布市民が
スレを荒らしているのが目についたのでお詫びします。
あまり悪く思わないで下さい。単純に言えば嫉妬です。
調布のが府中より新宿に近いのに
物件価格は府中が京王線でトップです。
調布の物件はなかなか売れないのに
府中はすぐ売れますよね。
これが調布市民にとっては悔しいことなんです。
再開発で地下化して投資されたり
映画館ができることで調布のほうが価値が上がった
と思いきや、駅前の物件に容易く抜かされました。
きどった伊勢丹が潰れるかもという噂をきいて、
今度こそ勝てるかもと嬉しく思ってしまうのもわかります。
76: 匿名さん 
[2016-11-10 10:01:02]
>>71 匿名さん
それで、71さんは何区の方?
77: 匿名 
[2016-11-10 17:53:17]
文京区で育ち市川市に引越し現在府中市に住んでる者です。
住み心地は良いけど府中は多摩の田舎だよ。
前にすんでいた所から見ると、府中は粋とかスマートさが感じられない土地柄だし、
大国魂の祭礼にも同じ雰囲気がある。
どこでも住めば都で、別にそれが嫌だと思っているわけではないけど。
府中に来るまで調布は何もイメージが湧かない土地だったしね。
調布より府中が良いとか悪いとか比べることが全然判らない。
もともと三多摩の宿場街に変わりはない。だから調布の人が卑下する必要も無い。
府中市にネガぽい書込みがあると、必死に擁護する人が現れるが、ごく普通レベル
の街だろう。
吉祥寺とか田園調布の様に良く知られた街でもないのに、すごい想い入れだね。

78: 匿名さん 
[2016-11-10 18:26:44]
>>72 マンション検討中さん
調布より府中の方が優っていると感じるのは、人それぞれの感覚ということでよろしいのではないでしょうか。ただ、正確な距離はわかりませんが、府中は新宿辺りでも十分遠いと感じる方がおられることも事実かと思います。品のある都心部育ちの方にしては、少々お熱くなりすぎではございませんか。
79: 匿名さん 
[2016-11-10 19:01:03]
越してきた街を悪くいうためにわざわざのぞきにくる人がいるんですね…下町情緒漂う文京区出身とはいっても、仮住まいで転々としている人に人情や街を愛する気持ちはないでしょうね。
かくいう私も府中に越してきた身で、今や賃貸住まいなので人のことはいえませんが…

一応代々東京都民なので、武蔵ノ国の歴史を重んじて、その政所の府中に家を持ちたいなと思ってます。
暮らしやすくて人がよくて気取らないのに品位あるこの街が好きです私は(^^)
80: 匿名さん 
[2016-11-10 19:08:58]
あと、自分の住む街を悪く言われたら擁護するのは、誰も同じだと思いますよ。家族や大切な人をやたらと否定されたら悲しいし、誤解ならときたいです、ふつう。
大切に思う街もそれと同じです(^^)

つきまとって意地悪や悪口をいいつづける人のほうが、心を病んでいると思います。
悪口を言わなくても幸せになれるといいですね。
81: マンコミュファンさん 
[2016-11-10 19:37:15]
嫌がらせや煽るようなコメントにこたえるのは控えてください。
ストーカーや駄々っ子と同じで、抱えてこんでいるものが大きいゆえに、かまってもらえるとエスカレートし面倒をひきおこします。
可哀想かもしれませんが、建設的な話し合いの場にするためにも、無駄にスレッドをのばさないよう応じないスタンスをお取りいただけるよう、ご協力をお願い致します。
今後も策を変えつつ一人何役も装っての投稿などが予想されます。目に余る場合は騒がず速やかにコミュニティの管理担当へ報告してください。
IPアドレスなどで個人を特定した対処が可能となります。
82: 匿名さん 
[2016-11-10 23:38:13]
>>79 匿名さん

そういう事で住む町を決める人がいるんですね。
気取りがない人が多いのは同感です。でも、品位があるは言い過ぎかな。調布もそこは一緒だし、まぁ両方田舎だということ。
83: 匿名 
[2016-11-12 07:42:28]
都心まで通勤しているので、特急停車駅で検討しています。特に疲れた帰宅時は各駅に乗り換えて数駅は面倒でした。でも府中は相場が高過ぎるので、特急停車駅もしくは隣駅ということで、府中、分倍河原、中河原で探しています。
84: 匿名さん 
[2016-11-12 14:02:49]
>>83 匿名さん

分倍河原と中河原では中古しかありませんね。分倍河原の駅前が再開発されれば人気あると思うのですが、難しそうですね。
85: 匿名 
[2016-11-12 21:27:21]
そうなんです。だから中古や戸建ても含めて探していますが、この物件はかなり気に入ったので、下層階なら何とかなんて考えています。正式な価格発表が待たれます。
86: 匿名さん 
[2016-11-12 23:11:23]
野村不動産さん、府中の再開発もこれで終わりなので、次は分倍河原をお願いします。
87: マンコミュファンさん 
[2016-11-13 06:14:26]
>>86 匿名さん

たぶん次のプラウドは府中駅よりも分倍河原に近いと思いますよ。48に写真が載ってます。分倍河原から10分くらいかな。府中駅からは12、3分かな。
88: 匿名さん 
[2016-11-20 17:25:39]
府中駅まで徒歩3分とは便利な立地だと思います。

通勤通学に便利な立地を求めている人は多いと思います。

販売開始は来月からですが、結構見学など人が殺到するような気がします。

少し価格は上がってしまうと思いますが、オーダーメイド出来るのもいいなと思います。
89: マンション検討中さん 
[2016-11-20 19:30:22]
府中は、伊勢丹が縮小する可能性との報道がありましたね。
90: 匿名さん 
[2016-11-21 13:20:07]
縮小してのらりくらりやってその後閉店かもしれませんね。イオンかヨーカ堂に入って欲しいですが、京王ストアとさくらコマースという地元に強い勢力があるので難しそうです。
91: マンション検討中さん 
[2016-11-21 23:27:08]
自分もイーオンORヨーカドーが良いな。さくらグループは経営自体縮小傾向にあるらしいですよ。
92: 匿名さん 
[2016-11-22 12:21:41]
さくらグループは、北朝鮮出身創業者がかなり前に亡くなってからかつてほどの勢いはないですが、駅前のパチンコ屋、さくらコマース、モランボンで依然府中では大きな存在だと思います。
93: 匿名 
[2016-11-23 15:02:52]
上層階は思ったより日当たりが良さそうですね。 全面道路もセットバッグみたいな感じになって広々として良い感じです。
94: マンション検討中さん 
[2016-11-29 17:40:37]
2LDKタイプのお部屋の価格帯を御存知の方はいますか?

ハガキで間取り図が来たのですが、2LDKは、WICじゃないんですね・・・残念。
95: マンション検討中さん 
[2016-11-30 22:30:40]
HPにはWICの2LDK載ってますよ。
96: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-02 09:21:20]
府中駅徒歩1分に23階建プラウドができるみたいですね。けやき通りを渡って線路沿いの人気ラーメン店のすぐ近くです。
府中駅徒歩1分に23階建プラウドができる...
97: マンション検討中さん 
[2016-12-04 22:08:35]
モデルルーム行かれた方いますか?
98: 匿名 
[2016-12-06 06:46:42]
寿町の現場見てきましたが、やはり線路際だと下層階は厳しいかなと。駅からは凄く近くて便利そうですが、セントラルの方が圧迫感がなく良いなと思いました。
99: 名無しさん 
[2016-12-09 17:05:38]
この物件は府中では少ない南向き住戸で駅徒歩3分、大きい街道を上手く避けているといった点で立地等とても良いですよね。

ただモデルルームで説明を受けた際に、昔あったラーメン屋が下の店舗に入る可能性も排除していないような口振りだったのが少し気になります。

当然、配管等は居住区とは別で心配ないとのことでしたが、ラーメン屋が入ってしまったらせっかくの景観が崩れてしまう気がしてなりません。
100: 通りがかりさん 
[2016-12-09 18:30:12]
近所のマンションに住んでいます。
日当たりは悪くないと思いますよ。
季節によりますが前のアパートの時もライオンズマンションの影響ほぼない感じでしたよ。
それより気になるのは、北側のホテルの男性の浴場が見えることではないでしょうか?
ホテルの露天風呂お向かいさんだから、7〜8階より上の階の外廊下と北窓、屋上から見えると思いますけど。
101: マンション検討中さん 
[2016-12-10 08:11:37]
ホテルの露天風呂が見えるってところは盲点でした。
でもあのホテルはあまりお客さん入って無さそうだから心配するほどではないのかなと。
102: 名無しさん 
[2016-12-10 08:13:44]
私は地権者の方がどんな方なのかが心配です。
103: 通りがかりさん 
[2016-12-10 12:11:00]
近所なので、建て替えすると決まった時ききましたが、前の地権者さんは、アパートと店舗の修繕費が出せなくて、マンションにしないといけないんだ言ってました。
又貸しの又貸しとかで、修繕費貯蓄できてなかったそうですよ。
なので賃貸の人は、近所の説明会の時にはじめて建て替えの話をきいたて方がいたそうです。
前の地権者さんだけに理事を頼むと、同じ事がおきそうなので住んだら修繕費気をつけていきたいですよね。

ここ賃貸で借りるならすごく良いと思うんだけど、買うてなるとちょと心配。
104: 匿名 
[2016-12-12 06:49:07]
地権者と言うより管理会社と賃貸契約者の問題ですね。建て替え後は管理も野村グループに替わるらしいので大丈夫では?自分はモラル等の理由からも賃貸契約者の多いマンションは敬遠します。
105: 通りがかりさん 
[2016-12-13 16:28:18]
103です
管理会社がかわるので大丈夫だとは思いますよ。
でも、又貸しの又貸ししていた人や、修繕費払わない人、建て替えを賃借人に説明しないような、大丈夫かな?てタイプの地権者さん達が戻ってくるなら、心配だなて事が言いたかったんです。

ここのアパートもともとモラルが低い人が多くて結局建て替えないといけなくなっているんですよね?

修繕費とか、管理費払ってくれないで、裁判とかを避けたいなて。管理会社がやってくれるんでしょうけど、裁判するとなったら、マンションの総会で話し合いで払ってくれない人がいてという話し合いが嫌だなという、気持ちの問題です。

分譲マンションいいなと思っていますよ。
でもここに住むなら、賃貸のが将来マンションの大規模修繕とかで何かあった時は、引越しするだけですむなて、思っているだけです。
場所と部屋のタイプは好きなんですよ。

あともともとアパートを賃貸していた地権者さんがいたので、また賃貸するんじゃないかな?と思っているのです。

106: 匿名 
[2016-12-13 22:26:21]
自分が聞いたのとは大分違いますね。でも、そう思うなら買わなければ良いでしょう。自分の知り合いの地権者の方々は品もある常識人ばかりですが・・・詳しい事情を知らないでアレコレ言うのは彼等に失礼だと思います。
107: 匿名さん 
[2016-12-14 21:43:59]
まぁ、地権者さんの話をしても仕方ないでしょうね。
たしかに管理会社の能力次第のように思います。
108: 通りがかりさん 
[2016-12-15 13:45:41]
103です
そうですね今のままなら、買わないで借りることだけ検討します。
106さんどのような説明を誰からいつ頃聞いたのか教えて下さると、参考になるので嬉しいです。

建て替えの話があがった時から、この分譲マンションを検討していたので近隣説明会行きました。その近隣説明会でなぜ建て替えするかの説明で理事達が言った話を書きました。

全員の地権者の方を知りませので、良い方もいるのでしょうけど、凄い話だなて思いました。

103の内容のため、お金がないから建てさせて欲しい。何かあっても近隣への補償も難しい。この程度の人数しか集まらない説明会だから反対している方もいるが、問題にはしません。

詳しい事情は知りませが、理事や司会進行していた人がこのような事を言っていたのは事実ですよ。

管理会社ががしっかりしてくれる事を願うばかりです。


109: 匿名 
[2016-12-15 23:17:31]
親しい友人が地権利者です。建て替えは老朽化に伴うもので随分前から計画されており、修繕費云々は後から出た話です。昔の賃貸契約者の滞納ですね、不動産会社の責任だと思います。今は解決し居住を続ける地権者も 多いので、将来この情報を鵜呑みにして新規購入者とのトラブルにならないか心配です。こうゆう安易で無責任な発言を放置している管理人も怠慢ですよ!
110: マンション検討中さん 
[2016-12-15 23:43:57]
前向きに購入を検討している者です。建て替えに伴う諸問題があるのは知っていますが決定後はすべてクリアになっているはず。管理会社も新たになりますし、地権者の方々が皆非常識な人間だとは思えません、仲良くしてゆきたいですね。むしろ買う意思もないのに騒乱を誘発するようは書き込みをする103のような下品な人間が購入しなとの事でホッとしています。近所でも困ったちゃんなんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる