野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ蕨錦町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 錦町
  6. オハナ蕨錦町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-09-15 19:53:09
 削除依頼 投稿する

オハナ蕨錦町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/warabi/

所在地:埼玉県蕨市錦町二丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩14分
京浜東北線 「蕨」駅 徒歩20分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.87平米~82.54平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-28 23:15:33

現在の物件
オハナ 蕨錦町
オハナ
 
所在地:埼玉県蕨市錦町2丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 戸田駅 徒歩14分
総戸数: 129戸

オハナ蕨錦町ってどうですか?

551: 匿名さん 
[2017-01-12 10:33:01]
とても素朴な疑問なのですが、どうして管理規約で複層ガラスへの変更が
認められていないのでしょう?
共用施設なので壁に穴を開けるのはNGなんでしたっけ?
それと同じように窓も共用施設なので改造はNG?
インプラスも同じようなものだと思いますが、こちらは許容されるんですか?
552: 匿名さん 
[2017-01-13 10:49:58]
同じオハナでも2、3年前の価格と比べて、ヘタしたら1千万くらい上がっている。
553: マンション検討中さん 
[2017-01-13 11:03:32]
ここに車寄せはあるのでしょうか?雨の日の荷物の積み下ろしや来客の乗り降りの際にないと不便かと思うのですが。
557: マンション検討中さん 
[2017-01-15 01:23:28]
[No.554~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
558: 匿名さん 
[2017-01-15 11:31:44]
オハナって2500万~3000万未満がボリュームゾーンだったよね。ここは今でもそんなものなのですか。
559: 匿名さん 
[2017-01-16 08:27:36]
>558 匿名さん
物件概要(https://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?c...)には、第二期の価格として

予定販売価格:2,900万円台~4,900万円台(100万円単位 )
予定最多価格帯:3,700万円台(100万円単位 )

と書いてありますよ。北戸田など これまでのオハナより値段が上がっているように感じますね。
560: 購入経験者さん 
[2017-01-16 09:54:23]
他のマンション担当者と話した時に、オハナ北戸田が売られた時期がマンション価格が底の
時期だったと言ってました。今は平均1~2割高くなっているようで、東京オリンピックが
終わる頃までは、価格は下がらないでしょね!
562: 匿名さん 
[2017-01-17 16:44:13]
>561、オハナってそうなんだ。知らなかった。因みに、オハナのできる地域は二流って具体的にどういうこと?
563: 匿名さん 
[2017-01-17 16:57:03]
>>561 価格が3000万~5000万円って結構普通のマンションの価格じゃないですか?あなたは働いてる?
564: 通りがかりさん 
[2017-01-17 21:10:34]
最多価格帯が37Mで、上が50Mっていったら、結構な値段だと思いますよ。
しかも設備やセキュリティもしっかりしてるようですし。
先日、家の近くのマンションギャラリーに遊び行ったとき(プラウドでしたが)、セキュリティが各戸に付いてて驚きました。
しかもプラスチックの棒を入れないでセットできるんで、もっとビックリしました(笑)←営業の人にウチのセコムのプラスチックのを見せたら、マンション用は戸建と違って便利なんですよー、と笑われましたが。。。
こちらのオハナも他の会社のセキュリティが導入されてるようですね。
世間一般から見れば、そう言った設備は十分すぎるほどのものだと思います。
565: 購入経験者さん 
[2017-01-18 08:03:35]
オハナ北戸田を購入した者ですが、当時色々なマンションと比較検討しました。
各社ブランドでもコンセプトが違うので、一概に比較は出来ませんが北戸田を
選んだ理由は、一戸あたりの敷地比率が40m2と広く、駐車場の駐車比率が
高く(来客用3台、障害者用2台)、自走式のため駐車スペースが少ない分
緑地が広い点でした。その他にもトランクルームやリビングの収納スペース、
物干し支柱が3本あるなと、オハナの中でも細かいところが良かった点です。
古い資料ですが、参考までに添付します。
オハナ北戸田を購入した者ですが、当時色々...
567: ご近所さん 
[2017-01-18 09:09:45]
二流だの格下だのと書き込んでいるけど、だから何って感じ。プラウドが一流だとか格上だとか書きたいなら、プラウド物件のスレにいって存分に書き込んでくださいよ。ここでは目障りなだけ。
568: マンション検討中さん 
[2017-01-18 11:08:45]
[No.561~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
569: 通りがかりさん 
[2017-01-18 12:04:12]
564:通りがかり です。
追加情報ですが、この物件のすぐ前の道路は、最近蕨陸橋まで繋がったので、とても便利になりました。
まっすぐ行くと、ダイヤモンドシティキャラット(今は名前が変わったかもしれません。北戸田のイオンよりも大規模です)も行けますので、奥さまのお買い物も便利です。
この地域はこれからの発展が楽しみだと思います。
570: マンション掲示板さん 
[2017-01-20 19:03:18]
>>569 通りがかりさん

ダイヤモンドシティ…は、蕨駅の向こう側にあるものでしょうか?今は イオンモール川口前川 になっているそうです。
571: 通りがかりさん 
[2017-01-20 19:43:48]
569です。
はい。ダイヤモンドシティは昔の名前で、今は川口前川でした。
駅の向こう側ですが、この物件の立地だとクルマがないと少々不便なので、クルマで出かける前提でご紹介しました。
573: 匿名さん 
[2017-01-21 14:14:52]
戸田公園駅と蕨駅のどちらを利用するか迷いますね。
574: 匿名さん 
[2017-01-21 17:03:32]
[No.572と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
575: 匿名さん 
[2017-01-21 22:16:39]
>>573 匿名さん
普段の通勤なら戸田駅の方が、
戸田公園駅や蕨駅までより近いかと。
576: 周辺住民さん 
[2017-01-22 02:09:02]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
577: 匿名さん 
[2017-01-27 09:49:25]
ここはちょっと盛り上がりに欠けるね。オハナは既に見慣れたし、反面、数年前と比べて価格は上がっているので、数年前までと同じような売り文句だけではなかなか厳しいと思うよ。
578: 匿名さん 
[2017-01-27 14:56:55]
蕨駅近くにプラウド蕨ができるようです
579: 通りがかり 
[2017-01-29 20:42:45]
マンションギャラリーのモデルルームを見てきました。
ここの書き込みを見ると、設備や仕様がイマイチとか色々意見はあるようですが、実際のモデルルームを見た感じでは、悪くないです。いや、むしろバルコニーの木目調のシートとか、玄関の奥行きの仕様とか良くできてると思いました。
私も15年数住んだ新築マンションを売却した経験がありますが、仕様の良し悪しとか、そこそこの年数住めば売却価格にはあまり影響はなかったです。
むしろ、様々な最新仕様で価格をつり上げるくらいなら、オハナの仕様でも十分すぎると思います。(そもそも今は最新仕様でも数年経てば、もっと進んだ仕様が出ているかもしれませんし)
価値観は人それぞれだと思いますが、安く買えたぶん、他にお金をかけるのもありだと思いますし、そういう発想に好感が持てます。
あっ、もちろん豪華設備を否定するわけではありません(笑)あるに越したことはないので。。。
580: 名無しさん 
[2017-01-30 01:14:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
581: マンション検討中さん 
[2017-01-31 14:16:29]
>>579 通りがかりさん

では購入されたらいかがですか?
582: 匿名さん 
[2017-01-31 15:38:24]
大宮からようこそ
583: 匿名さん 
[2017-02-03 10:35:16]
マンションのすぐ近くに保育園があるようですが、行政が待機児童ゼロを目指しているそうで希望すれば入園できそうですか?
せっかく目と鼻の先に保育園があるのにこちらに通えないとなると、それ込みで契約したご家庭はがっくりきてしまいそうです。徒歩5分の立地にも私立の保育園が新設されるようですが、送り迎えが楽なのに越したことはないです。
584: 匿名 
[2017-02-03 13:02:54]
ご存じないようですが、どこの市町村でも、認可保育園の入園にはポイント形式の審査があります。
近所だから必ず入れるという仕組みではありません。
585: 匿名さん 
[2017-02-04 13:20:58]
>>ご存じないようですが、どこの市町村でも、認可保育園の入園にはポイント形式の審査があります。
そうですよね。ホカツって言います。
点数稼ぎが必要で、正社員が一番有利です。

ただし、保育園も一時保育なら気軽に利用できたりします。また、自治体の保育園、3歳からなら入所しやすいです。幼稚園か保育園かどちらかで迷う事もできます。

583さんみたいに近くに住んでいるのに入れないのなんでって言う人は、審査方法から調べてみるのがいいかもしれませんね。
586: 匿名さん 
[2017-02-06 10:35:08]
キター
587: 匿名さん 
[2017-02-06 11:17:34]
>>585 匿名さん

あなたも知識がないようだけど。
正社員が一番有利なんてあり得ません。
一番優遇されるのは子供三人目以降です。

近くで住んでるから入園、なんてのはバカ。
蕨の待機児童の数は戸田市の1.8倍、昨年の待機児童は397人。
普通に考えて保育園には簡単には入れません。
ちなみに埼玉県で随一の人気であり教育レベルが最高と言われる浦和区は待機児童90人くらいです。
588: 匿名さん 
[2017-02-13 01:19:41]
もう2期ですか、意外とハイペースですね
589: 匿名さん 
[2017-02-16 10:43:30]
待機児童ゼロを目指しているにもかかわらず待機児童数は397人ですか!
ホームページには子育てしやすい街で、徒歩6分圏内に保育園・幼稚園が4施設と
充実していると書いてありますが超激戦区じゃないですか。
もしかして幼稚園の方も入りにくいんですか?
590: 匿名さん 
[2017-02-16 11:02:06]
建設はしてるみたいですが、追いつかないですね
591: 匿名さん 
[2017-02-16 15:21:26]
市内在住者ですが、
待機児童数、397人 は、何かの間違いあるいはデマです。
今は一桁だったとおもいます。
592: 匿名さん 
[2017-02-16 16:25:28]
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/160623-06.html
待機児童の一番多い戸田市で100人ちょっと?蕨が400人という資料はどこかにあるんですか?
593: 匿名さん 
[2017-02-16 17:00:26]
ガセネタに踊らされてしまいました^^;
594: 匿名さん 
[2017-02-16 18:20:04]
厚生労働省の「保育所等関連状況取りまとめ(平成 28 年4月1日)」では
待機児童3人になっていました
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11907000-Koyoukintoujidouk...
595: 匿名さん 
[2017-02-22 15:20:50]
今何件くらい埋まっているのでしょうか…
真剣に購入を検討しているのですが
どこのお部屋にするか迷っています。
596: 匿名さん 
[2017-02-23 22:08:38]
共働きが増えていますからね、保育園の問題もそうですが学童はどうでしょうか
低学年だと早く終わっちゃうから家出一人というのも心配ですね
私はここではなかったですが学校の学童はお迎えに間に合わないので
私立の学童にお願いしてました 学習習慣は付いたり友達とのコミュニケーションを学んだり色々お世話になったけどお金が高かったですね。お金には代えられない物は得られたと思いますが。
土日は別でお世話になっていた保育園に無理にお願いしていましたり妹に頼んだり。
キャリアを積むにはそうしないとですね。そのあたりも検討した方がいいと思います
いまは中学ですがスポーツのクラブチームに入れたりとか子供の要望にかなえられるか気になります。

597: 匿名さん 
[2017-03-03 11:28:18]
順調にいくと今月中に第3期突入かな?
598: 匿名さん 
[2017-03-14 17:26:13]
意外と早い完売ペースですね。
599: 匿名さん 
[2017-03-15 21:37:42]
マンション周りが充実しています。子育てしやすい環境ですね。子どもはもう大きいけれど買い物などの便利さと住みやすさ、日当たりなどいい感じだなと思います。売れ行きいいみたいでいい間取り無くなっちゃうかな
600: マンション比較中さん 
[2017-03-21 23:24:41]
(仮称)川口市東川口6丁目計画新築工事
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=41201

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる