野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ蕨錦町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 錦町
  6. オハナ蕨錦町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-09-15 19:53:09
 削除依頼 投稿する

オハナ蕨錦町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/warabi/

所在地:埼玉県蕨市錦町二丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩14分
京浜東北線 「蕨」駅 徒歩20分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.87平米~82.54平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-28 23:15:33

現在の物件
オハナ 蕨錦町
オハナ
 
所在地:埼玉県蕨市錦町2丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 戸田駅 徒歩14分
総戸数: 129戸

オハナ蕨錦町ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2016-12-06 15:46:37]
>>498
機械式駐車場があると、もっと平米当たりの積立金が高くなるのは
496のリンクを読めばわかると思います。
ここは平置きとしても修繕積立金が安い設定です。
駐車場も駅から離れている分、高い賃料設定ができないですよね。
高い賃料を取れるのであれば、余剰金を修繕費に回すこともできますが、それもあまり期待できないのでは?
駅から離れているからといって、修繕費が安くなるわけでもなく。
502: 周辺住民さん 
[2016-12-06 16:25:18]
周辺住民です。

錦町スポーツ広場は、今は砂地ですが、来年度に人工芝化される予定です。
学校給食センター、市営アパートは、特に解体などの予定はないですね。

将来に渡って売却絶対にしないとは言い切れません。
503: 購入検討中さん 
[2016-12-06 20:45:29]
錦町スポーツ広場は避難所に指定されてるし、まず売却はしないでしょ。
504: 匿名さん 
[2016-12-07 19:42:18]
避難所じゃなくて、一時避難場所だよ。公園だから。
避難場所と避難所は混同しがちだけど違うよ。
避難所になっている学校が統合されて、住宅地になったりしちゃうので、
売却は無いとは言えないよね。
505: 匿名さん 
[2016-12-08 00:26:55]
じゃあ買うなら最上階だね。
506: 匿名さん 
[2016-12-10 11:27:53]
戸田駅まで徒歩14分。自分の足であればもう少しかかりそうかしら。
ただ、買い物は便利そうかなと思います。
もちろん、車があればもっと買い物は充実するでしょうけれど。
公園も近くて、日常は徒歩圏内で十分にことが足りそうです。
507: 検討者 
[2016-12-13 12:09:41]
オハナのモデルルーム、価格発表行ってきました。
一番の魅力は平置駐車場とそれによる管理費・修繕積立金の安さです。建物の価格は立地・設備を考えるとかなり高い。今どきシングルガラスなんてあり得ない。
それでも戸田、蕨で新築マンション買いたい自分にはここかプレミストしかないので、消去法でオハナにしようと思います。みなさんどう思いますか?
508: 匿名さん 
[2016-12-13 21:30:09]
野村だし高いのは仕方ないのかなー戸田あたりで新しい物件予定とかないですかね?
509: 匿名さん 
[2016-12-16 00:50:12]
都心に通勤する人にはいい物件だと思います。
510: 匿名さん 
[2016-12-16 09:55:08]
修繕積立金が安いのはデベの無責任。どうせ売った後は関係ないからね。管理組合が苦労するんだよ。なまじ初期積立金が安いと、大規模修繕のときに足りなくなって「値上げします」と組合から言ってもぎりぎりの生活している住民からは大ブーイングとなる。すると管理が滞り、マンションの資産価値が危うくなる。
511: 評判気になるさん 
[2016-12-16 17:20:27]
>>510 匿名さん
安いのではないよ。
最初からちょっと高めなので総額はそこそこ同じですよ。
安い ❌
一定額 ⭕️
512: 匿名さん 
[2016-12-16 21:52:31]
機械式駐車場がないことを考えれば妥当な金額でしょ。
513: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-16 22:34:42]
>>507 検討者さん

今時のマンションでシングルガラスなんてあり得ないね。
設備が安っぽ〜い、と笑われます。
やっぱり人呼んだ時に恥ずかしいよね、だからオハナは。。。
まぁ、年収に応じた人が買うんでしょう。
埼玉でもハイクラスな浦和や大宮は年収1000万超えが住む場所、普通のサラリーは蕨か戸田。
マンションにも地域にも格差がある。
514: 匿名さん 
[2016-12-16 22:50:49]
>>513 口コミ知りたいさん
年収500万ぐらいの人が買う物件ですかね。
余裕がないと管理費滞納リスクがあるので怖いですね…
515: 匿名さん 
[2016-12-18 23:41:40]
え、ペアガラスでない新築マンション見たことないです、、言われなきゃ盲点ですね、、
他にしれっとグレード落としてる箇所とかありりますか?
516: 匿名さん 
[2016-12-19 22:19:48]
シングルガラスって入居後真空ガラス(スペーシア)に交換できますか?
できないならこのマンション検討からはずします。
517: 匿名さん 
[2016-12-19 23:23:29]
本当にシングルなんですか?
シングルは結露で一度ひどい目にあっているので無理です
518: 周辺住民さん 
[2016-12-20 01:02:44]
スペーシアは可。純正オプションでもいいですし、節約したいなら地域の工務店に依頼してガラス交換してもらうでもいいし。
519: 匿名さん 
[2016-12-20 12:05:21]
オプションにスペーシアは絶対ないでしょ。あってフィルムだね。
520: 匿名さん 
[2016-12-20 22:04:06]
ここは準防火地域で耐熱強化ガラスだからスペーシアは無理。結露や断熱性が気になるなら二重窓だね。
521: 匿名さん 
[2016-12-25 22:23:14]
売れ行きどうなのかな?
522: マンション掲示板さん 
[2016-12-25 22:57:13]
>>520 匿名さん

オプションで全部の窓を二重窓にするのって費用すごくね?
何百万かかるやら。
いまどきシングルってのは、明らかに馬鹿にしてるでしょ?オハナって手抜きだね。
523: マンション検討中さん 
[2016-12-26 10:57:06]
インプラスなら安いね。
524: 匿名さん 
[2016-12-26 18:24:41]
ガラスってマンション指定のレベル以外はダメじゃなかったっけ?
今時ペアガラスなんて、賃貸でも使ってるよね。
525: マンション掲示板さん 
[2016-12-27 00:27:06]
>>524 匿名さん

そうだね、窓ガラスは共用部と同じ扱いで、入居者が勝手に変えることはできません。消防法に引っかかる場合があるかららしいですよ。
たとえ消防法に引っかからないものを選んでいても変更は不可能なはずです。
いまどにシングルガラスなんてありえないですよねー、おっしゃるとうり賃貸でも当たり前になってるのに。。。
オハナに限らずですが手抜きマンションではよくあるようです。
オハナ以外ではブランシエラとかルネとか。
526: 匿名さん 
[2016-12-27 12:40:34]
一生シングルガラス。平置き駐車場72%で先着順。完売は難しいか。。。
527: 匿名さん 
[2016-12-27 23:04:12]
せめてオプションでペアガラスにできるようにしてあげないと可哀想。
528: 匿名さん 
[2016-12-28 06:09:23]
サイトに複層ガラスと書いてあるのは嘘ってことなんでしょうか?
529: 名無しさん 
[2016-12-28 07:41:29]
>>528 匿名さん

サイトには「テラス・メインバルコニーに面する窓を除く」と注意書きがありますので、リビングの大きな窓は複層ガラスではないみたいですね
530: マンション検討中さん 
[2016-12-28 08:16:40]
>>529 名無しさん

自分の感想ですけど、ふざけてますよね、メインバルコニーの1番大きい窓ガラスとテラスにつながる大きな窓ガラスがシングルで、他の小さい窓だけ複層ガラスにしてホムペで小さく書くなんて。
騙そうとしてるとしか、思えない。
オハナって汚い売り方するんですね
531: 購入経験者さん 
[2016-12-28 10:11:55]
オハナの住人です。複層ガラスで盛り上がっていますが、要は必要性があるかだと思います。
私のところもバルコニーの大きなガラスはシングルですが、今のところ複層ガラスの必要性を
感じていません。南に面しているので、あえて高価な複層ガラスにして開閉が重くしてしまう
こともないと思います。機密性が高いので、現状のシングルでも開ける時に結構力がいりますよ!
現状、騒音・結露の問題はありませんが、断熱性による冷暖房費の差は判断できません。
要は建設される環境に対して必要性があるかで、メリット・デメリット含めて判断が
必要性があるかだと思いました。
532: 匿名さん 
[2016-12-28 11:52:55]
あなたの家が大丈夫でも、たくさんの世帯が住むのがマンションです。高い買い物であるし、1世帯でも結露や騒音に悩むのであれば複層ガラスが必要だと思います。断熱性も比較ができず、現状に満足しているかもしれないですが明らかに違うと思います。
ガラスは後から交換できないものなので、オハナを購入するならよく検討すべきです。
533: 匿名さん 
[2016-12-29 01:25:30]
>>531 購入経験者さん

あなたが安物しか知らないからってだけ。複層ガラスの遮音、断熱、機密性アップ、結論まったくなし、の良さはシングルなんかとは比べものにならない。
それと、いまどきの新築マンションでは当たり前の装備なんですよ、無い方が不思議。
無い理由はただの手抜き、素材も工賃も安くして利益たっぷり取ろうというデベの思惑。
この蕨あたりの収入の人には設備はこんなもんで良いのかなって思われてるんですよ。
534: マンション検討中さん 
[2016-12-29 19:54:49]
オハナの人に聞いたら管理組合の承認があれば、複層に交換できると言っていましたよ。内側に二重窓とかつける分には承認は要らないみたいですけど。
535: 匿名さん 
[2016-12-30 00:43:01]
オハナは複層ガラスにできません。管理規約に書いてあります。
536: マンション検討中さん 
[2016-12-30 07:40:10]
管理規約は変更出来ないんですか?
537: 匿名さん 
[2016-12-30 19:26:30]
もちろん変更できますが、現実的に難しいと思います。住民の大多数の賛成票が必要ですから。お金のかかる複層ガラスへの変更は多分無理ですね。
538: 通りすがり 
[2016-12-31 04:33:35]
断熱かな
遮音は別に規格あるしね
539: 評判気になるさん 
[2016-12-31 06:42:31]
>>538 通りすがりさん

断熱性にかなり差がありますよ。
特に冬は暖房と加湿器を併用すると、気密性の高いマンション、シングルガラスでは必ず結露します。
540: 通りすがりさん 
[2016-12-31 17:13:39]
うちも安マンションだから、北側は複層、南側がシングルガラスだけれども結露してないよ。
541: 匿名さん 
[2017-01-02 09:48:12]
網入りのスペーシアにすれば耐火基準はクリアするとのことなので
サッシを変えずに2重ガラスにできるこちらを検討してみます。
既存のガラスの処分費用は自費負担になるとのこと。当然ですが。
542: 匿名さん 
[2017-01-02 09:57:17]
>>541 匿名さん

バカバカしいね、こんな複層ガラスも
自分でやらなきゃならないくらいなら、同じような場所の戸建買ったほうが良い。だからオハナは人気なくて、
プラウドにできなかったような劣化マンションなんだよ。
住んでて住所にオハナ◯◯◯号室って書くのすげー恥だもん。
543: 匿名さん 
[2017-01-02 12:33:18]
残念ながら透明ガラスを網入りに変えることはできません。私も検討しましたが、管理規約でダメだと営業の人に言われました。
544: 542匿名さん 
[2017-01-02 13:06:16]
>>543
そうなんですか・・・残念
技術的な面について工務店さんに相談しその点ではOKでした。管理規約の点でNGなんですね。

なお見積価格はバルコニー側だけなら約55万円とのこと。網入りなので高いです。

あとは内窓つけるしかないか、二枚開けなきゃいけないのは手間だなぁ
545: マンション検討中さん 
[2017-01-02 20:23:08]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
546: マンション検討中さん 
[2017-01-05 10:54:28]
まあ、どこかで削減しなくてはいけないのでしょうね〜。いろいろ回った結果、ここにすることにしました。窓は仕方がないので、カーテンで対応します。希望の部屋はとれなくて、違う部屋になりそうです。本で読んだのですが、プラウドもオハナもマンションの設備にかけるお金は2倍にはいかないみたいです。プラウドでローン組んで買っても、暴落したら嫌だし、オハナならちょっと、諦められる感があるので、ここにしちゃおう!

547: 匿名さん 
[2017-01-05 19:52:20]
確かにシングルガラスは酷いけど、その他は許容範囲かな。平置き駐車場も魅力的だし。入居後すぐに内窓をつけることにします。
548: 匿名さん 
[2017-01-07 23:38:48]
そうか、インプラスみたいなことをすれば良いのですね。
窓も共用だって聞いてびっくりしたことがあったんですが外観に与える影響が大きいからかもしれないです…
インプラスは調べてみたのですが、かなり気楽に付けることができるようなのでいいですね。時間もそうそう掛からないようで。
549: マンション検討中さん 
[2017-01-09 23:20:34]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
550: マンション検討中さん 
[2017-01-10 18:56:27]
二重窓にしなくても、ペアガラスにはかえられるみたいです。網付きはだめみたいですけど。騒音、防寒などで認められるみたい。うーん、なにをとるかですよね。ミストサウナなんて我が家にはいらなそうだし、床暖房もリビングだけでいいし、あとは規模とか〜。管理費とか〜〜。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる