デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「GA technologiesってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. GA technologiesってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-23 23:24:17
 削除依頼 投稿する

GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/

いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。

1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)

この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。

[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05

 
注文住宅のオンライン相談

GA technologiesってどうよ?

529: 匿名さん-戸建て全般 
[2022-06-06 20:18:35]
あと、リノシーの最近のターゲットは年収500万円~です。家買ってほしいなら、医者や士業、大企業の役職など1000万円オーバーを攻めるべきですよね?その層はもう食い潰してしまって、損した人たちも多く警戒されています笑。ターゲット層を下げざるを得なくなり、2000万円フルローンがおりるボーダーの500万円まで来てしまってます笑。しかし、年収の割に高価な買い物のため成約率が低く、アマギフバラマキで客を寄せるしかなく苦しいです。そのしわ寄せは物件購入者が負担します。
それでも、物件を仕入れて転売するというスキームは止めることができません。給料が払えなくなり潰れるからです。物件価格は高騰して仕入れ値も売値もあがっているが、ターゲット層の年収は下がっている。最近も決算で赤字を計上してたと記憶してますが、よく考えた方がよい分野とおもいます。
530: 匿名さん 
[2022-06-06 22:06:54]
>>528 匿名さん-戸建て全般さん

節税するのが目的というよりも、インフレ対策で実物資産も持ちつつも節税になるので持ち出しが少なくなるということでしょう。団信についても同様のことが言えると思います。
多少利回りが良くて毎月1万円収入が増えたとしても、特に魅力を感じないです。
円安かつインフレが進んでいるのに金利を上げない状況であるならば、国内不動産は悪くない選択肢だと思います。
531: マンション検討中さん 
[2022-06-10 08:12:40]
>>529 匿名さん-戸建て全般さん
また適当なこと言うやつが湧いてますね。

節税、生命保険になる説明、どこの不動産でも同じだろうに。
アマギフもリノシーの特色でもないだろう。

赤字決算は1~2Qは元々そう言う会社。さらに今は増資を元に事業拡大中。
5月からの法改正周りで取引の電子化案件でかなり多くの大手と取引が増え出してる。

個人的な見解ですが、拡大している事業が落ち着いてくれば、
かなりの黒になると見込んでいます。勢いのある会社ですよ。今後も応援しています。
532: 販売関係者さん 
[2022-06-10 15:27:11]
>>531 マンション検討中さん
はい、どこの不動産でも同じく、よく考えた方がよい分野であると書いています。
リノシーを貶めようとしてるわけではないですが、事実を元に一般的なことを書いていますよ。ここはリノシーの話をするところなのでリノシーの話しをしています。バラマキはどこもやっていたとしても、不動産屋はボランティアでないためエンドユーザーが背負うのも当たり前です。
飛ぶ鳥落とす勢いといわれるだけあっていい会社だとは思いますよ。実際、過去の投稿でも不動産投資するならリノシーが最強と書かせてもらってます。ただ、インカムで考えるとフルローンであればプラスになるのが40年後なので投資としてそもそもどうなのかとか、昔1000円であった管理費が5000円になるなど、いまのサポート体制が改悪される可能性は大いにあると思ってます。
リノシーのサブリース的なやつ(特許申請中)も素晴らしく、月毎に契約変更できるのは画期的ですが、長く続くかはわかりません。
物件お持ちの方のようですから、今後どうなろうが一心同体でしょうし、気分害されたみたいですみません。
533: 匿名さん 
[2022-06-10 18:38:12]
>>532 さん
実物資産をインカムだけで考える理由がわからないです。
キャピタルとインカムを一緒に考えながら投資判断をするのでは?特にインフレをリスクと捉えるときは。
534: 販売関係者さん 
[2022-06-10 20:14:14]
>>533 匿名さん
おっしゃる通りです。複合的に判断すべきですね。少なくともリノシーからは基本的にインカムでの検討をお薦めされました。計算して、40年後にプラスなので厳しいのでは?と聞いたら、そんな場合でもキャピタル狙うこともできますと逃げ道的な感じで言われましたが。それなら、客に勧める論調としてはキャピタルで儲かりますってゆう順序じゃないとおかしくないですか?と聞いたら若干慌ててました笑。プロの彼らの目線だとやはり今後相場は頭打ちという予想なのかもしれません。
彼らの紹介物件は仕入れ値に8%平均で色がついてるそうです。2000万の物件を買ってすぐ売ろうとすると1840万の価値です。売却時手数料10%取られたら1650万円が手元に残りますが取得時の手数料も数十万かかりますよね。それを上回る価値上昇があると思えば購入すればよいと思いますよ。これからも上がり続けるなら常にいまが買いなわけですから。
高所得の方なら育児給付金がカットされる方もいるでしょうから、不動産買って受給できるよう調整するのも一つですし人それぞれですね。
いま渋いのは仕方ないですが、その辺複合的に考えて買うなら確かにいいんじゃないですかね。
535: 販売関係者さん 
[2022-06-10 20:22:30]
上にも一般論書きましたが、留意すべきは以下ですね。
・おいしい話が向こうからやってくることは稀
・おいしい話であれば、アマギフ5万バラマキしなくても客付きはいいはず。
・客付きよければ年収500万円の層なんか狙わずにもっと高所得者に複数物件ガンガン売る戦略で展開できてたはず。
・売り文句が、生命保険の代わりになります!節税効果あります!ではなくてもっと直接的に儲かる話が前に出るはず。

客観的に見て、苦しげに見えるのは自分だけでしょうか?
536: 匿名さん 
[2022-06-18 14:03:37]
リノシーの物件に住んでおりましたが、リノシーから折り返しの電話が来ない等解約の手続きに時間がかかりすぎてトラブルになりました。管理会社としては信用できません。
537: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 16:36:46]
>>534 販売関係者さん
ってゆう
538: マンション掲示板さん 
[2022-06-18 16:38:38]
>>536 匿名さん
賃貸で住んでるやつがわざわざこんなところに書き込むわけないだろ……
どこの不動産会社か知らないけど、競合他社の妨害する暇あったら営業してこいよwww
539: 匿名さん 
[2022-06-18 22:19:12]
>>538 マンション掲示板さん
たしかに(笑)
賃貸→リノシー→GA→マンコミ→GAスレ
どう考えても無理があるわ…。
540: 検討者さん 
[2022-07-10 15:39:22]
20年後くらいに売る場合って、築35年の物件になるけど、都心なら売れるのかな?今築35年くらいの物件ってどんな人が買うんだろう?
541: マンション掲示板さん 
[2022-07-10 19:34:45]
>>540 検討者さん
固定資産税を考慮してプラス収支になるなら買う人たくさんいると思う
542: 検討者さん 
[2022-07-10 23:51:54]
法定耐用年数が47年で築35年の物件だと12年のローンになると思っています。それだと買う人少ないのではないですか?
543: デベにお勤めさん 
[2022-07-13 19:02:43]
>>542 検討者さん
投資用物件の融資年数は法定耐用年数とは異なり、各金融機関毎に設けれている基準年数ー築年数=ローン期間になるので築35年のマンションでもそれなりに長い融資年数でローン組めますよ。
544: マンション掲示板さん 
[2022-07-13 19:15:47]
>>543 デベにお勤めさん
横だけど助かる
545: 検討者さん 
[2022-07-16 14:11:15]
ワイドで家賃減少なしの想定でも35年間、固定資産税込みで月1.3万の出費が続くのは厳しい。合計500万以上。都心のマンションは難しい。これで築50年くらいのマンションが手に入ると考えれば、全体の収支はプラスなんだけど、良い話に思えない。
546: マンション検討中さん 
[2022-07-20 22:47:29]
基本は5年で売るプランなんじゃないかなと最近思う。
547: 通りがかりさん 
[2022-07-20 22:56:18]
5年で売りぬけか…
548: 購入経験者さん 
[2022-07-21 11:26:43]
>>546 マンション検討中さん
5年じゃまず売れないですね。
仮に儲かったとしても、所有期間5年以内ですと短期譲渡になって、譲渡税で約40%持っていかれてしまいますし累計のマイナス収支の事を考えると、よくてトントン。
ほとんどのケースではマイナスになるかと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる