住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その34
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22
 

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その34

421: 匿名さん 
[2016-08-16 09:15:03]
>>420
普通に読むと私立も公立も関係無いんじゃないか
と言ってるんだろう
422: 匿名さん 
[2016-08-16 09:51:39]
また同じ人が…もう止めなよ
私立いけばいいじゃん
423: 匿名さん 
[2016-08-16 09:53:46]
せっかく私立でて教養あるんだからスレタイ読んでみたら?
424: 匿名さん 
[2016-08-16 10:06:06]
>>421 匿名さん
私立は導かない
って、明言してるよ?

425: 匿名 
[2016-08-16 10:09:35]
教養のあるアドバイザーさん達
そろそろローンに戻しましょうか?
426: 匿名さん 
[2016-08-16 10:29:14]
ですね
427: 匿名さん 
[2016-08-16 10:35:15]
営業さんお呼びですよ
428: 匿名さん 
[2016-08-16 10:47:29]
また…
先に行きましょう
429: 匿名さん 
[2016-08-16 11:02:40]
よろしくお願いします。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  正社員 手取り40万
 配偶者 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 33歳
 子 4歳&0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 22000円/月

■住宅ローン
 ・頭金 800万円
 ・借入 2700万円
 ・固定 10年・1.5%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 本人 会社業績による

■定年・退職金
 なし
 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 二人共に大学進学させる予定

■その他事情
学資保険18歳満期280万&320万掛けています。
 
430: 匿名さん 
[2016-08-16 11:11:39]
無理です
貯金に励みなさい
431: 匿名さん 
[2016-08-16 11:19:26]
>>429 匿名さん
10年で返済はさすがに無理では?

432: 匿名さん 
[2016-08-16 11:21:01]
429です。
住宅ローン35年で、10年だけ固定です。紛らわしくてすみません。
433: 匿名さん 
[2016-08-16 11:27:58]
残貯蓄が少ないのとローン金利が10年固定のわりに高いのが気になる所。
それにこの手取りと貯蓄で10年後に全額返すことができるのか?
手取り40万はなかなかだが、ボーナス無しでそれならカツカツ。
434: 匿名さん 
[2016-08-16 11:37:43]
>>432
35年ローン10年金利固定は長期固定か変動とのミックスローンで10年固定分を
住宅ローン減税終了後に全額繰上げ返済するのが王道。
それができないなら素直に長期固定か変動にしておいたら。
435: 匿名 
[2016-08-16 11:53:20]
そういう問題じゃない、ローンも購入も無理ってこと
436: 匿名さん 
[2016-08-16 12:04:12]
年収は??
437: 匿名さん 
[2016-08-16 12:04:57]
429
書き方が今イチだからな〜、手取り40万、手取り年収は650位?定年/退職金無しの社員とは?
ローンは手取りの5.6倍なので何とかなるのだろうけど、定年が無くても老後が不安ですね。
438: 匿名さん 
[2016-08-16 12:06:16]
手取り年収は650位?→税込み年収は650位?
修正します。
439: 匿名さん 
[2016-08-16 12:21:43]
何にも問題はないと思うけど、銀行をもう一度検討してみては?あまりにも金利が高すぎる
440: 匿名さん 
[2016-08-16 12:25:37]
>>435 匿名さん

どうして?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる