三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-12-29 21:18:12
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 国分寺四季の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-mori494/index.html

所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.68平米~97.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-21 20:09:17

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺四季の森
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩10分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
総戸数: 494戸

ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?

1101: 名無しさん 
[2017-05-27 19:04:09]
>>1100 名無しさん

日立が森を手放して国分寺市が買い取り公園なんかになったら最高なんだけど、吉祥寺の井の頭公園みたいな感じで。
1102: 匿名さん 
[2017-05-27 19:31:49]
>>1101 名無しさん
実現すれば素敵ですが、国分寺市ってこれ以上の予算あるのでしょうか。
1103: 匿名さん 
[2017-05-27 20:42:45]
地方出身者にはほっとする場所ですよね、国分寺は。
大分宅地化されちゃったけどまだまだ緑は残っているし。
国分寺の雰囲気が好きな人に住んでもらいたい。
そうでない人はよそに行ってください。
1104: 匿名さん 
[2017-05-27 21:07:31]
>>1101 名無しさん
吉祥寺の井の頭公園みたいな感じで。って、
地方出身の方はご存知ないのかもしれませんが、井の頭公園は恩賜公園ですよ。
まぁ、緑があっても塀の向こうなので森林浴できませんからお気持ちは分かりますが・・・。
1105: 匿名さん 
[2017-05-27 21:14:54]
大勢が毎日訪れる公園にしてしまうと木の根が傷んだり水源の湿地が汚されたりしてしまうので、今の状態がちょうど良いのではないかと思います。

毎日目の前に日立の森があるだけでも気分は違いますよ。昼間中カラスは鳴いてますが、負けじと小鳥もさえずっていて癒されます。
1106: 周辺住民さん 
[2017-05-27 21:55:23]
日立の森の恩恵を受けられるのはD棟くらいじゃないでしょうか。
日立の森は、研究棟の南側と東側ですから、B・C棟は論外、
A・E棟は研究棟が目の前ですから微妙です。
ここってテニスコートと、なんかの施設があったみたいだけど、
当時から北側の道路を通ってる限り、森を感じなかったですね~。
あまり森を期待しない方がいいですよ。
1107: 名無しさん 
[2017-05-27 21:58:15]
>>1106 周辺住民さん

1105さんは、きっと緑邸に住まわれてるのではないですかね?うらやましい限りです。
1108: 特命係 
[2017-05-28 10:52:44]
モデルルーム行ったが、森は一般の人は入れないと説明受けました。
1109: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-28 17:17:59]
>>1107 名無しさん
なぜ分かるのですか?周辺にもマンション・戸建はありますよ。
緑邸も森の恩恵のあるお部屋は数部屋のようです。
1110: マンション掲示板さん 
[2017-05-28 17:52:12]
>>1103 匿名さん
四季の森は人気マンションなのでしょうか。残り戸数どのくらいかご存じですか。
494邸となると、国分寺がタイプじゃない人は余所へ行けというスタンスでは完売は大変だと思うのですが。
余裕の売れ行きでしょうか?
国分寺(恋ヶ窪)の欠点(田舎っぽさは長所にも欠点にもなりますが)を補う魅力がマンションにあれば、
ドンピシャでタイプじゃない人も購入してくれそうです。
1111: 匿名さん 
[2017-05-28 21:29:57]
恋ヶ窪が嫌なら他をお探しなさい。
無理して来なくていいですから。
1112: 匿名さん 
[2017-05-28 22:55:26]
>>1111 匿名さん
恋ヶ窪が嫌なんじゃなくて、ここの立地が微妙。
シャトルとかバス便なしとか西国アクセスとか、日常の利便施設とかです。
今後、このマンションができることで便利になる情報とかはないんでしょうか。
1113: 匿名さん 
[2017-05-28 23:05:07]
駅まで13分くらいでしょ?
大したことないですよ。
嫌なら駅近で探せばいいだけの話。
ツインタワーまだ空いてますよ。
1114: マンション検討中さん 
[2017-05-29 00:11:19]
>>1113
ツインタワーは高すぎる!
1115: 匿名さん 
[2017-05-29 05:23:48]
日常の利便性は駅前には劣りますよ。
日立の杜しかないんだから当たり前です。
静かに暮らしたい人にはおすすめです。
どうしても近隣に飲食店やスーパーなどがないと困る人は駅から5分以内の場所がおすすめです。
緑邸が良いのではないでしょうか?
1116: マンション検討中さん 
[2017-05-29 06:10:03]
>>1115
緑邸も高い!

1117: 名無しさん 
[2017-05-29 10:10:14]
国分寺駅近の中古を探すのはどうでしょうか。
西国方面のアクセスは悪くなりますが、国分寺方面が悪化するよりははるかにいいでしょう。
万が一そのような事態になれば非難轟々でしょうね。
1118: 匿名さん 
[2017-05-29 21:14:52]
>>1117
悪意あるネガは見てすぐわかるのでスルーでいいのではないでしょうか。
不動産なんてのは価値ある立地が有限ですからたとえ資金が豊富にあったとしても
多かれ少なかれ何らかの不満は出ますし万能で全て完璧なんてものは存在しません。
価格帯に応じて気になる点が違うだけの話で大局的に見たらどの価格帯であっても
良し悪しは必ずありますから。そしてそんなことは皆さんよく理解されてるので
予算の範囲内でみなさんそれぞれの要件にあったものをバランスを取りながら総合的に
見ているわけですので、何か特定の一点だけをあげつらっての批判って意味がないんですよね。
駅距離だって一つにしたってそうです。駅直結だったらどんな駅、路線、駅周辺環境、価格、広さでも
そこは関係ない。駅距離のみが最重要視、それ以外は条件無し!なーんて人はいませんから。
買う時期だって同じことですね。今は高いだの何だいいますが、リーマンショックや東日本大震災時の
価格、今から考えれば結果論として安値圏ではありましたがあの時今が買い!なんて人はほとんどおらず、
むしろ先行き不透明で見えない底に怯えてた人がほとんどでしたね。株もそうですが不動産も同じ話で
それに応じて今度は供給側も供給量減らす、または一時販売を凍結したので、「マクロデータだけみたら
安値で取引されているように(みえる)」だけの話であって、条件がまるで違う今と比べても
意味がない。バブル期もやはり同じ話。不動産も高騰してたが給料だって株だって高騰してた。
全員の収入があがっていたわけでもはないが大勢は上がってたし不動産だって高騰率は物件によって
全然違ったしね。

まぁ、いずれにしても誰も無理して強制購入させようなんてことではないので、今が買い時ではない
って人はやめときゃいい話だし割高、合わないっておもえばやめればいいのではないですかねぇ。
1119: 匿名さん 
[2017-05-29 21:18:38]
まあ、でも、買い時は2002~2004年くらいだったと思いますよ。
1120: 匿名さん 
[2017-05-29 21:20:15]
>>1119
はいはい、もう過去です。
1121: 通りがかりさん 
[2017-05-29 21:48:44]
>>1118 匿名さん
熱弁お疲れ様です。熱量は感じました。
で、四季の森は購入予定または購入済みですか。
1122: 匿名さん 
[2017-05-30 10:44:07]
北口再開発についての期待感は、ここを読む限りみなさんそれほどでも、という印象を受けましたが、徒歩で13分かかるから?

500世帯程度のマンションが建つ程度では街にさほど影響力なさそうだけど、北口再開発によって駅周辺も少しは便利にはなるのかなと、少し期待してしまいます。

今週発売の30戸とは、どの辺りの部屋なのでしょうか?



1123: 匿名さん 
[2017-05-30 12:01:50]
>>1121 通りがかりさん

ご存じで書かれてるとは思いますが、>>1118は、売る側の人間ですよ。
推敲されてない文章の端々に見てとれます。売れれば何でもいいんです。

>>1122 匿名さん

今の北口は不便ですか?
便利になるのは、バス停が駅近になるからバス利用者くらいじゃないでしょうか。
クイーンズ伊勢丹ができても、すでに成城石井やマルイの地下がありますから、
急激に便利になる感覚はないですね。市の施設も周りにあるものを寄せ集めるだけですし。
再開発といっても、ツインタワーと交通広場だけで他はやりませんから変わりませんよ。
後は、道が広くなるくらいです
1124: 匿名さん 
[2017-05-30 14:50:40]
>>1123 匿名さん
食品の買い物は現状でも便利すぎるほどですが、停めやすい駐輪場、ベビーカーや手押し車の高齢者も移動しやすい通路、図書館、などでしょうか。

と思ったら、それらはだいたい実現するんですね。
すみません。公に発表されてますね。

1125: 匿名さん 
[2017-05-30 15:22:39]
国分寺駅の改札やホームが混みすぎるので広げるなりできるのであれば
何らかの改善をしてほしいです。
国分寺駅からの通勤が非常に大変
1126: 評判気になるさん 
[2017-05-30 21:43:23]
今日、近くを通たらD棟は日立の北門からの通路にぎりぎり面してるんですね。
北門からバルコニー側が丸見えでびっくりしました。
敷地配置図見ると、目の前は隣接緑地となってましたが、植栽スペースなさそうでした。
これから塀でもできるのか分かりませんが、日立の事務所棟か社宅?と思っちゃいました。
1127: 匿名さん 
[2017-05-30 21:49:42]
実際は東側すぐに門とそれにつながる通勤用の道が通ってますよね。正門よりも数は少ないですが帰宅する社員の人達が門から出て来るのが見えます。

D棟はすぐ横が研究所内の道で、それを隔てて森に接している、というのが実際の配置だと思います。
1128: 匿名さん 
[2017-05-30 23:21:22]
>>1126 評判気になるさん
ほぼ完成予想図通りだと思いますが、隣接緑地がいわゆる日立の森ではないでしょうか?
東側の敷地境には植栽スペースという記載なかったような。
ほんと、日立の社宅かというくらい接近してますよね。


1129: 匿名さん 
[2017-06-01 09:35:30]
日立に隣接する東側の道には普段、警備員さんがいらっしゃいますし、車もうるさくない程度に通るので防犯面では安心感があると思いました。


1130: 通りがかりさん 
[2017-06-08 17:09:04]
この頃スレが伸びないですね。

1131: 匿名さん 
[2017-06-08 21:54:48]
>>1130 通りがかりさん
代わりに緑邸が盛り上がってますね
1132: 匿名さん 
[2017-06-08 23:34:30]
>>1131 匿名さん
国分寺の歴史を語る西国分寺信奉者が出現したり、本当の検討者はいかほどか、という感じですね。
1133: 名無しさん 
[2017-06-08 23:55:52]
>>1132 匿名さん
このスレにもいらっしゃいましたね(笑)。武蔵国分寺跡一帯をを国分寺の「超一等地」と称する方が。
1134: 匿名さん 
[2017-06-09 19:44:11]
>>1133
ゼルクハウスですか?
あの場所は最高だと思いますが。
真姿の池の直上の国分寺崖線上の場所ですよね。
湧水に影響を与えかねないとして裁判になったと思います。
確かに自然環境は最高ですよ。
「自然に興味がない。駅直結が良い。」と言う人はツインタワーにどうぞ。
1135: 通りがかりさん 
[2017-06-09 22:59:50]
>>1134 匿名さん
そもそも真姿の池はどのくらい知名度があるのですかね。国分寺市を調べるまで聞いたことさえありませんでした。
埼玉スーパーアリーナなどに行くための乗り換えでは使っても、西国分寺駅で降りたことすらない人は結構いますよ。
1136: 匿名 
[2017-06-10 01:56:17]
>>1134 匿名さん
利便性を求めず、自然が良いところだけなら他にもありますよね。多くの人は自然だけでなく利便性も求めるので、あの辺りを一等地とか最高とか言われると???なのです。
1137: 匿名さん 
[2017-06-10 11:34:00]
>>1136
利便性を求めるのであれば駅前に行ってください。
そう申し上げているはずです。
1138: 匿名さん 
[2017-06-10 15:15:39]
>>1136 匿名さん
>多くの人は自然だけでなく利便性も求めるので
あ~あ、このスレで一番書いてはいけないことを・・・。

そういうえば、デポー国分寺は秋に西国駅前に移転するそうですね。
近くの買い物先が一つなくなりますね。
1139: eマンションさん 
[2017-06-10 16:59:46]
>>1136 匿名さん
一等地は名実ともにですよね。国分寺も西国分寺も一等地ではないですよね、、、
1140: 通りがかり 
[2017-06-11 23:14:17]
>>1136 匿名さん
おそらくですが風水的な意味合いとかも含めて一等地と呼んでいるのかと。昔はそういう地に寺とか建ったと言いますし。
1141: 匿名さん 
[2017-06-12 17:17:12]
お寺の付近はお墓もありますし、好みは割れそうですね。
1142: 匿名さん 
[2017-06-12 19:48:58]
ゼルクハウスは崖の上ですからお墓はありません。
お墓があるのは現在の武蔵国分寺というお寺の付近です。
1143: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-13 09:22:56]
>>1142 匿名さん
なぜゼルクハウスが出てくるの?
ここの検討者は予算が許せば、タワーに住みたい人が多いんじゃないかなあ。。。
ゼルクハウス当時の価格は買えた人も多いでしょうし。
1144: 匿名さん 
[2017-06-13 19:50:36]
>>1143
お墓周辺が一等地と言われたわけではなく「ゼルクハウスの周辺環境が最高」と言っておられるわけですよね。
また、当時は今より4割ほど価格が低い絶好の買い時でした。
今はマンションバブルです。
国分寺は特に上がっています。
売却の際はなかなか難しいことになるかも知れないですね。
1145: 匿名さん 
[2017-06-13 21:50:40]

>>1143 検討板ユーザーさん
予算が足りていても、四季の森とタワーは傾向が違いすぎるから、どうなんでしょう。

駅近だけど賑やかさが伴うタワー、
駅から歩くけど静かな四季の森。
どちらにも良さがあるけど。

ゼルクハウスとの比較ならまだわかる。


1146: 匿名さん 
[2017-06-13 22:09:27]
>>1143
分かっていないようですね。
「予算が許さないから」ここを検討しているということでしょう。
1147: 通りがかり 
[2017-06-14 08:00:17]
>>1145 匿名さん
ここが気に入ってる方は、予算がゆる緑邸というケースは多そう。
1148: マンコミュファンさん 
[2017-06-14 09:17:52]
定期的にゼルクハウスがでてくるような、、、
正直、興味がない。
1149: 匿名さん 
[2017-06-14 10:04:57]
いつまでも覚えている人がいるからでしょう。
それも他のスレに出てきた内容ですからね。
正直こことは全く関係ないですよ。
ここは敷地は結構広いけど配棟の仕方がマズい。
ゼルクハウスとは比べ物にもならないですよ。
1150: eマンションさん 
[2017-06-14 15:30:10]
何となくですが、ゼルクか周辺の住民さんが書き込んでいるだけの気がします。
タワー、緑邸、プラウド、四季と供給過剰状態で資産価値を維持し続けるのは難しいでしょうから。デベロッパーは今の新築の方が上ですしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる