三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-12-29 21:18:12
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 国分寺四季の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-mori494/index.html

所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.68平米~97.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-21 20:09:17

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺四季の森
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩10分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
総戸数: 494戸

ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?

1445: マンコミュファンさん 
[2018-03-13 15:45:28]
>>1444 マンコミュファンさん
もう一枚です。
もう一枚です。
1446: 匿名さん 
[2018-03-13 16:31:50]
HPにショールーム移転のお知らせが出ていますね。今日輪島の団子、ティップネスのある通りでしばらく空きテナントだった場所に新しく作っているのを見ました。
1447: 匿名さん 
[2018-03-13 19:07:23]
>>1445 マンコミュファンさん
お写真ありがとうございます。初めて見ました。フォレスト側かガーデン側かわかるような写真ありますか?
1448: 匿名さん 
[2018-03-13 19:31:39]
ガーデン側踏切寄りはこんなに広い歩道は無かったですよね。なのでこの舗装がされた歩道はフォレスト街区の前だと思います。元々あった舗装を工事車両の通行等で破損してしまったのかもしれませんね。
1449: 通りがかりさん 
[2018-03-13 20:43:30]
>>1443 匿名さん

そこは意外と混んでるから下手したら西に戻っちゃいます。だから歩いた方が早いって言う人がいるんです。

それはそうと、いよいよ北側道路の工事が始まりました。西国分寺メインの方は要注意です。踏切閉鎖でアンダーパス、国分寺より遠くなります。
1450: 匿名さん 
[2018-03-13 23:17:43]
>>1449 通りがかりさん
やっと着工ですか!

1451: 匿名さん 
[2018-03-16 14:09:00]
道路は全部完成してから直すのかもしれないですね
1452: 匿名さん 
[2018-03-17 16:34:45]
道路、最後でいいです。つぎはぎだらけだと、自転車走行中にぼこぼこしますし。途中で工事されるより、一番最後にやってもらえるといいように思いました。

確か、ここだったか提供公園を知らなくて知ったんでした。地方自治体に提供して近隣の人も使えるようになる公園なんですよね。近いのはE、F棟でC棟やD棟は隣接緑地に行った方が近いのかもしれません。A棟とB棟は緑道で遊んだりもできますし。

遊べる場所が広いのが何よりでした。過ごしやすそうです。
1453: マンション検討中さん 
[2018-03-22 21:46:56]
フォレスト前のボコボコの道路について直接問い合わせしたら、そこは管轄外だから工事予定は無いと言われましたよ。最後にやってもらえるなど期待するだけ無駄かと…私も非常に残念です。
1454: 匿名さん 
[2018-03-22 22:34:26]
先日通ったら全く同じ舗装になっている日立中央研究所の北側にあった穴が、アスファルトで埋めてあるのを見ましたよ。マンホールの周りのレンガというかブロックが欠けてしまってできた穴をふさいでありました。道路補修の時に市かどこかが直したのかもしれませんね。

以前知人が市の道路管轄部門に家の前の凸凹でぼろぼろの道を直して欲しいと陳情していたことがありました。実際にだいぶ経ってからですが工事してましたよ。なので気になるなら道路補修の課に問い合わせるのが良いかと思われます。
1455: 匿名さん 
[2018-03-23 00:37:32]
>>1453 マンション検討中さん
三菱に問い合わせたら、そりゃ管轄外ですよ。
1456: 通りがかりさん 
[2018-03-23 21:50:03]
>>1452 匿名さん
高圧線の鉄塔直下なのが残念ですね。影響は無いと思いますが。
1457: 匿名さん 
[2018-03-23 21:58:09]
高圧線の鉄塔だけでなく、変電設備もあると思います。航空写真を見てもわかるのですが、公園の南は高圧線の終点になっていて日立中央研究所内に送電するための施設が置かれているようです。
1458: 匿名さん 
[2018-03-27 21:27:12]
もう入居は始まってるんでしょうか?
住み心地等うかがいたいです。
1459: 匿名さん 
[2018-03-28 14:10:36]
団地みたいな見た目は、住んでしまえばあまり気にならないでしょうね
住んで気になるのは駅までの道や時間、買い物のしやすさ、病院など
生活しやすいかどうかだと思います
1460: 匿名さん 
[2018-03-29 08:26:12]
>>1459 匿名さん
そうですか?最近の大規模マンションは無電柱化してるのに、だらしなく垂れた電線に囲まれてるのを見るだけで気分が萎えます。
1461: 通りがかりさん 
[2018-03-30 00:12:05]
>>1460 匿名さん
日立の森の周辺は無電柱化してほしいですよね。せっかくの景観が台無しです。。
1462: 匿名さん 
[2018-04-01 08:23:12]
電磁波がでるしね。
1463: 通りがかりさん 
[2018-04-14 09:15:13]
昨晩前を通りましたが植栽がライトアップされていて素敵でした。昼だと電線が気になると思うのでやはり無電柱化はして欲しいですね。
1464: 名無しさん 
[2018-04-18 00:34:40]
全然売れてないみたいですね
戸数確保を優先しすぎて魅力のない物件になったのが敗因でしょうか
車が必要な立地というのも痛いですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる