東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口栄町パークフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. ブランズ川口栄町パークフロント
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2015-05-19 11:53:35
 削除依頼 投稿する

川口駅東口のザ・プライス裏手あたりでマンションの工事が進んでたんですが、いよいよ販売が近いようです。完成売りになりますが、さてどうでしょうか。


<全体物件概要>
所在地:埼玉県川口市栄町2丁目14番1他(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩6分
総戸数:81戸(地権者住戸30戸、事務所1戸、店舗2戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:61.6~92.37平米
入居:2010年9月下旬予定

売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:埼玉建興
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-12-18 23:21:36

現在の物件
ブランズ川口栄町パークフロント
ブランズ川口栄町パークフロント
 
所在地:埼玉県川口市栄町2丁目14番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩6分
総戸数: 81戸

ブランズ川口栄町パークフロント

No.101  
by 匿名さん 2010-05-27 20:55:49
エレベーター2基は普通だとしてもこの規模の
マンションでタワーパーキングっていうのが
最大の要因だろうね。むりしてタワパーなんて
作らなくてもまわりにたくさん空いている
駐車場あるのにね。25000円スタートじゃ
30階超の施設がたくさんあるタワマンと同水準の
負担になっちゃうじゃん。

俺もここやめます。さよなら。
No.102  
by 匿名さん 2010-05-27 23:32:55
エレベーター2基は多い方だと思いますよ。
60~80戸に1基が理想とされている中で、40戸に1基の割合ですから。

小規模マンションが管理費が高くなるのと同じような状況ですよね。
それに加えてタワーパーキングですから、管理費が高くなるのでしょう。

それと、地下に機械室があるようですね。
No.103  
by 匿名さん 2010-05-29 23:13:37
いまだに公式HPで「代表的間取り」しか掲載しないのはなぜ?
本当に売る気があるのかと・・・。
No.104  
by 匿名さん 2010-05-30 09:32:03
モデルルームに行ってきました。
価格はホントに5000万円からって・・・
掲示板の情報を信用していなかったので、
夫婦で閉口してしまった。川口って
そんなにマンション価格の高い地域に
いつの間にかなってしまったのね。
っていうか隣のイーストゲートと
値段変わらないじゃん。それであえて
こちらを・・とは普通ならないと
思うんですけど、どうなのでしょう?
No.105  
by 匿名さん 2010-05-30 10:16:40
私も高いと思います。
「川口」以外に、このマンションを選ぶメリットがわからない者の一人です。

タワマンと比べるのなら、大規模修繕で実際にどの程度の修繕金がかかるのか私には未知数なので、
その点では従来のマンションの方が安心かなぁとは感じています。
ですが、車を持つ予定がありませんので、タワーPにしてコストのかかるマンションは尚更ひっかかります。

先延ばしにされればされるほど、その間は賃貸住人さんが使い古していくわけですから(入居時期は変わっていないようですが・・)
私は、ここは検討外にしました。

新築分譲買ったのに、賃貸住人さんが半年も前に入っているマンションに興味がないのが本音です。
No.108  
by 匿名さん 2010-06-01 22:23:28
イーストゲートの売れ行きがけっこうな勢いで完売寸前みたいです。
ここの提示価格に客足が流れたのでしょうか。
No.109  
by 匿名さん 2010-06-01 23:23:30
イーストゲートは入居開始前にほぼ売り切っていましたよ。
入居開始後は、数戸残っていただけだったと思います。

低層階の南側がかなりお得な設定だったようで、
販売開始直後にすぐに売り切った間取りもあったようです。
そこは4千万円台前半からの設定だったと思います。

目の前にマンションがあるものの、タワマンというところと
価格が低めに設定されたことで勢いよく売れたのでしょうね。
No.110  
by 匿名 2010-06-02 08:23:33
何かレスが歯抜けでおかしいなと思ったら、○○について書くと削除される訳か。
ひどいなあ。
No.111  
by 匿名さん 2010-06-02 10:17:57
管理人さんへ

なぜタワーパーキングのコスト高について書き込むと
削除されてしまうのでしょうか?タワーパーキングが
小規模マンションの管理費を跳ね上げている元凶に
なっているのは明らかな事実なのですから、掲示板で
堂々と議論させてください。お願いします。
No.112  
by 匿名さん 2010-06-02 14:58:10
タワーパーキングの件では削除されていないと思います。
実際に残っていますから・・。
特定の方への批判(に近い?)が入っているので、削除されているのだと思います。

ココは4000万円台前半から設定されていれば、かなりスムーズに売れたのではないでしょうか。

現状の価格だと、管理費+修繕積立がローンに加算されてしまうと、かなり高額になってしまいますよね。
No.113  
by 匿名 2010-06-02 19:45:57
臭いものに蓋しただけだから気にしない気にしない。
No.114  
by 匿名 2010-06-04 01:05:48
早く正式価格を発表しておくれ。
No.115  
by 匿名さん 2010-06-04 12:37:50
正式価格は発表されてました。
4300万位からだったと思います。
Dタイプは5000万前後だったと思います。
No.116  
by 匿名 2010-06-04 12:40:26
じゃあそのままGOしたんだね。
1年後も買えますのパターンはいっちゃったかな?
No.117  
by 匿名さん 2010-06-04 13:35:23
4300万~は2LDKですか?
No.118  
by 匿名 2010-06-04 16:25:07
2階戸建て裏の3Lかも。
最初から営業の人がいってた通りかな。

つか2Lって真っ黒じゃなかったっけ?
No.119  
by 匿名さん 2010-06-04 17:29:18
2階戸建て裏の3Lも、黒くなかったですか?
3階で、4800だったような。

2Lは、3部屋のみ販売で、それが4300かな?
No.120  
by 匿名 2010-06-04 17:42:50
まいっか。自分は乗りかかった船でここ張り付いてるだけだし(笑)
No.121  
by 匿名さん 2010-06-04 19:09:16
>>120
大爆笑
私も一緒です。
No.122  
by 匿名さん 2010-06-04 22:50:23
同じくです。
一応覗いてるだけで、100%買わないけど。
No.123  
by 購入検討中さん 2010-06-05 01:29:15
買う方はいないんですか??
私は悩んでます。。
No.124  
by 匿名 2010-06-05 08:14:47
私はマジで買うつもりでしたが、
真っ暗な部屋(北側に位置する場所にありましたよね)を見たら、
「この日当たりに5000万超えは出せない」と思ってしまいました。

おまけに管理・修繕費が3万弱ですよね。
それも約5年ごとに修繕費は数割ずつ上がっていきますよね(長期修繕計画を見ていないけれど、一般的に。)

一般的なマンションよりも、管理修繕費が1万近く高いですから、長く住むつもりだと、
さらに高い買いものをしたことになるなと思いやめました。

価格面で止めた方は多いと思いますよ。
No.125  
by 匿名さん 2010-06-05 22:11:22
修繕費は5年目位からかなり上がっていた気がします。
検討されている方は長期修繕計画を必ず見て、他の物件と比べてみるといいかと思います。

販売価格とランニングコストが高すぎるので私はあきらめました。

川口駅の東口にまだマンション建設計画のあるらしいので慌てずに待ってみます。
No.126  
by 匿名 2010-06-06 00:56:02
川口駅東口の計画って、金山に建つ巨大なタワーマンション計画でしょうか?

あれ、完成が4年後とかだと思いますよ
No.127  
by 匿名さん 2010-06-07 23:58:54
公式HPに価格が出ていますね。
やはり管理費の高さが際立っている・・・。
中規模マンションだったら、通常はもっと安いですよね。

3900~6320万って・・・。
イーストゲートの4LDKの上層階とほぼ同価格帯ってすごいな・・。
No.128  
by 匿名さん 2010-06-08 14:32:17
3万円近くの管理費・修繕費って90㎡の部屋に
したら普通じゃね?むしろ70㎡の部屋で
平均2万円前半ってやっぱり普通じゃね??
No.129  
by 匿名さん 2010-06-08 15:43:48
2万円の管理費・修繕積立金って60平米の部屋ですよ。
80戸の中規模物件にしては全体的に管理費は高いと思いますよ。
特別な共用施設がありませんし。

No.130  
by 匿名 2010-06-08 19:14:53
それだけ素晴らしい管理やってくれるんですよ。

多分
No.131  
by 匿名さん 2010-06-08 19:31:04
川口でこの坪単価は、やはり高いとみなさんは思いますか?
坪単価だけで見ると、旧浦和市の物件が同じくらいの価格だと思うのですが・・・。

川口はマンションバブルと聞いたのですが、
やはり実際にはもう少し安い位が適正価格だと思いますか?



No.132  
by 匿名さん 2010-06-09 10:21:18
川口は便利で生活はし易い街ですが、不動産は高くなりすぎた印象のエリアだと思います。

例えば、この物件に関して言えば、
81.57m² 8F のBタイプ(たしか?)5,500万円前後 近くする部屋が、管理費込みで17.9万です。
これから管理費を引いて貰えれば純粋な部屋の賃料となるわけですが。多分、15万ちょっとって感じでしょう。
http://www.so-i.biz/622468c1/

何かの理由で、賃貸で貸し出そうと思っても購入価格からするとどうなんでしょう?
合わない気がします。

また、売りに出しても、中古で坪単価@200以上での売買は難しいです。
管理費や修繕費も当然気になります。

ということで、川口は高い賃貸料では貸せない&高く売れない(物件によりますが)。
大規模マンションは人気あるようですけど。

高いお金を出すなら都内に行くのではないでしょうか。
No.133  
by 匿名さん 2010-06-09 12:34:30
>高いお金を出すなら都内に行くのではないでしょうか。

この考え、当然だね。ここはどうしても「川口」じゃなきゃ
だめって人たちの分譲だろうね。

ただ、

>81.57m²・・・多分、15万ちょっとって

その広さで新築の賃貸は18万円~じゃないといくら川口でも
そんなに安くないと思うよ。
No.134  
by 匿名さん 2010-06-09 12:59:55
管理費が高いと言っている人の根拠は何?

管理費の相場は概ね180~200円/m2程度と言われています。(「管理費」「相場」で検索してみて下さい)
このマンションの場合は205円/m2。
決して安くはないけど、取り立てて騒ぐほど高いわけじゃない。
共用設備としてもエレベーターが2基ある。

近隣で販売中の同規模マンションの管理費
190円/m2 ライオンズ鳩ケ谷マークレジデンス
209円/m2 レーベンシティオ川口パノラマステージ
248円/m2 パークホームズ南浦和ステーションコンフォート
175円/m2 ブランシエラ浦和
180円/m2 クラッシィハウス浦和常盤
185円/m2 ヴィスタテラス武蔵浦和タワー&レジデンス

こう見ると言う程高くはないでしょう。
もう少し客観的な話をしましょう。
No.135  
by 匿名さん 2010-06-09 13:21:25
>81.57m²・・・多分、15万ちょっとって ・・・

http://www.so-i.biz/622468c1/

ここに賃貸が出てますよ。

管理費等は購入者が納得すればいいんじゃないですかね~。

No.136  
by 匿名 2010-06-09 15:48:40
134さん

比較する物件に、差があり過ぎませんか?
小規模物件は管理費が高くなるのは、一般的です。

このマンションの場合、中規模のマンションのメリットを打ち消してしまって、その分が管理費に反映されていると感じます。

エレベーター2基も、81戸のマンションとしては多いと思います。
60〜80戸に1基が理想と言われている中で2基設置してしまっています。
結果的に40戸で1基を負担することになってしまいます。

駐車場もタワーにしてしまっているが故に、これも影響していると思われます。


「管理費が高い」とみなさんが言っているのは、「規模が中規模で、ゲストルームなどが無い割に高い」と言うことだと思います。


本来なら、無駄な豪華施設(ゲストルームやラウンジなど)が無い中規模マンションのメリットの一つは、管理費や修繕積立金が安めになることだと思いますので…。
No.137  
by 匿名さん 2010-06-09 15:57:38
うーん、管理費高いの痛いです。


固定資産税はどうですか?
No.138  
by 匿名さん 2010-06-09 16:36:39
>>60〜80戸に1基が理想と言われている中で

それはない。50~60に1基。
80戸に1基なら少な過ぎ。高級ラインなら60戸でも2基。
注.別にこの物件を購入したり検討したりするつもりはありません。
No.139  
by 匿名 2010-06-09 17:28:50
感想:土地持ってるってこうゆうところでうらやましい
No.140  
by 匿名さん 2010-06-09 18:03:25
>60〜80戸に1基が理想

っていうのはタワマンについてであって・・・
ここみたいに総戸数80にエレベーター1基なんてありえない。
どんだけ待たなきゃいけなくなるか考えられません。
No.141  
by 134 2010-06-09 18:20:40
>136さん
例を挙げるにあたって極力タワーや大規模を避けたつもりだったのですが
31戸のパークホームズ南浦和は確かに不適切だったかもしれません。
しかし、言いたかったことは、ここの管理費は「相場より1割高いかどうか」というレベルですので
それをもう少し冷静に判断しましょうよ、ということ。
この板には熱烈なネガさんが1人いらっしゃるようで、過剰に高いと言われているようです。
まあ、平均より高めであることは事実と思いますけどね。

エレベーターについては、「理想」は50~60戸に1基ですが
実際には80戸程度で1基としているケースもよくあります。
ttps://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=142&t=1
「80戸で1基の設計をすればもっと管理費が安くなった」という指摘はその通りですが
管理費を下げるためエレベーター台数を最低限まで下げることが本当に良いのかは
判断の分かれるところだと思います。
「豪華な共用設備がないのに…」ということですが、そういう意味では
2基のエレベーターが自体が「豪華な設備」そのものである、と言うこともできます。

駐車場は、もちろん自走式よりは大きな維持費がかかるのですが
タワーパーキングと一般的な機械式とでは、大した差はないと思います。

固定資産税は物件の資産性そのものに比例して高くなります。
たくさん払いたくなければ、郊外のマンションを買ってください。


マンションの回し者だと思われると嫌なのであえて書きますが
物件価格自体は少し割高かなと私も思います。
「川口駅東口」「南側が公園」「田の字型ではなく南側に面した部屋が多い」
あたりのメリットをどう評価するかですが
今の相場から言えば平均坪200万円くらいでないと、手頃感がありませんね。
No.142  
by 匿名 2010-06-09 18:55:37
いやだからね、いつまでマンションバブル引きずってるんだってことなんですよ。

相場観って言葉知ってますか?
No.143  
by 136です 2010-06-09 19:12:34
エレベーター基数、失礼いたしました。
タワマンでの理想数なのですね。

だとしたら、余計に80戸で2基が適正な基数であって
管理費が高くなる要因にはなっていないということにはなりませんか?


質問させていただきたいのですが、
>タワーパーキングと一般的な機械式とでは、大した差はないと思います

これは実際にそうなのでしょうか?
私の素人考えでは、マンションの建物に組み込まれているタワーパーキングの
大規模修繕や維持は、かなりコストがかかりそうな気がするのですが、
実際のところはどうなのでしょうか。


>マンションの回し者だと思われると嫌なのであえて書きますが

思っていませんよ。
いろいろと勉強になります。

今回はブランズを待たずして、他の物件を購入しました。
いろいろな所から「イーストゲートより安くはならないらしい」と色んな方に伺っていたので・・・。
坪200位だったら、あの場所が好きだったので、本当に欲しかったです。
No.144  
by 匿名さん 2010-06-09 21:04:22
しかし、川口駅近郊の中古マンションを見ると、
タワーを除く、
築10年以内、70m2前後の物件で、
管理費12000円を超える物件は、ほとんどありません。

やはり、新築でこれだと高いと思います。
不動産に関わっていますが、
上がり続ける管理・修繕費についていけず、
売却する人は、数多くいます。
No.145  
by 匿名さん 2010-06-10 00:44:50
私も中古物件を見てきましたが、管理費と修繕積立をあわせて2万円を切るマンションがほとんどでした。
1件だけとても高いマンションがあって、印象に残っています。


No.146  
by 134 2010-06-10 07:27:30
143さん
>>タワーパーキングと一般的な機械式とでは、大した差はないと思います
>これは実際にそうなのでしょうか?
タワーパーキングも仕様や発注先によって費用がバラバラだそうで
ちゃんとした裏付けが取れなかったのですが
個別の費用(電気代、点検代、部品交換代…など)を考えたら
どれも同じようなものでは?と思いました。
私も素人考えです、すみません。

物件価格もそうですが、管理費の高い安いを同じ土俵で評価するには
「単位面積当たり」で計算する癖を付けたいですね。
修繕費も切り離して考えるべきと私は思います。
(これは将来的な計画を見てみないと、現状の月費用だけでは議論できないのではないでしょうか?)

管理費が仮に70m2で12000円とすると171円/m2ですね。
築年数にもよりますが、中古だとこのくらいのものは多いと思います。
共用設備(エレベーターや24時間ゴミやディスポーザーなんかを含めて)を豪華にする代わりに
管理費を上昇させる、というのが近年の流行です。(それが良いか悪いかは別)
前述の例のように新築は他物件も171円/m2を超えるものが多く、新築の平均管理費は確実に上がっています。
No.147  
by 匿名 2010-06-10 11:29:02
スタイリッシュでいいなと思っていましたが、バルコニーに洗濯物を干すと、丸見えですね。
No.148  
by 匿名 2010-06-10 12:36:41
管理費って組合努力で管理会社変えたり管理項目見直したりしていくんじゃないの?

まさか言い値でやっていくつもりですか。
No.149  
by 匿名さん 2010-06-10 15:01:25
でも住む前から「管理会社を変える」という前提で
いる人ってあまりいないんじゃないかな?まして
大手(東急も一角として考えると)のマンションを
購入する人達ではさ。
No.150  
by 匿名さん 2010-06-10 15:02:00
>148さん
だから事業協力者住戸の多さが気になるのかも・・。
No.151  
by 匿名 2010-06-10 17:52:54
本当に難しい物件かつ面白い物件だなあ。
No.152  
by 匿名さん 2010-06-13 23:11:56
今日、目の前の公園でPM9:00頃、男性の大学生さん達が
ベンチを占領して7~8人くらいでドンちゃん騒ぎをしていた。
お酒を飲んでいるようにも思われた。その後、PM9:30頃に
再び公園の前を通ろうとしたらまだ若者達が大声でたむろしていた。
マンションに囲まれている公園だからすごく声が響いていた。
夏場にこれをされると窓が開けれなくなるし、第一、若者が
夜7~8人公園で集まっているというだけで私は怖くなってしまう。

購入するマンションは昼間だけじゃなく夜の周辺環境も大事と思い
今日行ってみたが、真剣にここの購入を考えていただけにすごく残念。

お近くに住んでいる方がいたら教えてください。あの公園は
いつも夜は若者のたまり場になるのですか?
No.153  
by 匿名 2010-06-14 00:35:42
常にたまり場って感じでは無いと思います。
時たま高校生などを見かけますけど。

ザ・プライスの横を抜けてくる方が多いので、窓を開けていると、意外と夜間も人の声は入るかも知れませんね。

場所柄、仕方ないのかも知れませんが。
No.154  
by 匿名さん 2010-06-14 13:00:40
常にってことはないですが、
冬以外は、ホームレスの人も結構いますよ。
ホームレス一歩手前かもしれませんが、
宴会してたりします。

朝通ると、缶チューハイとかいっぱい置いてあります。

でも、マンションが建ったから、
人目もあるし、
今年からは減るかもしれません。

マンションが建つ前は、
この辺りに住む友人とは、
‘あの暗い公園’ってな呼び名で呼んでました。
No.155  
by 匿名さん 2010-06-14 22:55:49
公式ホームページに、部屋ごとの価格が出ています。
どうでしょうね。この価格。
No.156  
by 匿名さん 2010-06-15 08:44:22
ほんとだ。
価格がでてますね。

さすがに、2LDKは当初より、2~300下げてますね。
60平米で、4300とかはありえなかったですもんね。

それでも3LDKは、ほとんど変わりない感じですね。
No.157  
by 匿名さん 2010-06-15 10:05:34
周辺と比較してみると、特別高い感じがしないでもないのですが、
もともと周辺マンションの価格が高かったと考えられなくてもないんですよね。
No.158  
by 匿名 2010-06-16 13:20:22
買う人います?
No.159  
by 匿名さん 2010-06-16 13:21:53
・・・買わない
No.160  
by 匿名さん 2010-06-18 17:21:21
今、1期の登録の期間です!!!とは思えないほど、ここは静かなスレになっていますね・・・・。
No.161  
by 匿名 2010-06-19 00:22:33
明日だか明後日の抽選会には、どれだけの人が集まるんだろうか
No.162  
by 物件比較中さん 2010-06-19 00:50:19
このやり方は普通に考えたらHPに出てる価格=要望書の出てない部屋だよね。
結構要望書入ってるんじゃないか?
No.163  
by 匿名さん 2010-06-19 01:23:22
物件概要、販売戸数18戸に対して、
18戸分の部屋を紹介してるから、要望書がでてないのでは?
普通要望書がだされた分を、販売戸数にすると思うのだけど。
イーストゲートとか、そうだったけど。
真相は、抽選後にわかるからいっか。
No.164  
by 匿名 2010-06-19 08:51:15
要望書が出ていても、HPには載せると思う。
買いたい人が集まってくれれば、今期の希望部屋の抽選に落ちても、他の部屋にまわってくれる可能性と、次期販売の抽選に参加してくれる可能性もあるし。

No.165  
by 匿名 2010-06-19 14:53:35
北側に13階のマンション建つみたいですよ。
No.166  
by 物件比較中さん 2010-06-19 19:37:19
ねえ誰か様子見に行ってきて下さいよ。
No.167  
by 匿名 2010-06-20 00:29:47
ホムペがすでに更新済み。先着順4戸になりました。14戸には申し込みがあったということかな。
比較的条件の良さそうな部屋が残っているのが気になる…。

No.168  
by 匿名 2010-06-20 01:10:24
北側のマンションのデベはどこなんでしょうか
No.169  
by 匿名 2010-06-20 06:35:38
1戸も売れないって言ってたやつ、どこ行った?
No.170  
by 匿名 2010-06-20 10:38:02
405なんて、この中では売りやすそうな部屋だと思うけど、抽選日当日に先着受付にしてるんだね。
No.171  
by 匿名さん 2010-06-20 12:09:43
北側のマンションって、何情報なんですか?

でもまた場所的に、今回のような価格帯になるのでは?
そしたら、あまり意味ないなぁ。
No.172  
by 匿名 2010-06-21 00:45:59
南側にブランズがあるから、安くなるんじゃないか?
ブランズが高すぎるとも思えるが。

北側って、住宅地じゃない?
出来たとしても、また事業協力者住戸が多そうだなぁ
No.173  
by 匿名 2010-06-21 09:34:45
見学に行ったのですが、北側の共用廊下もそうですが、吹き抜けの辺りも、昼間でも薄暗くて何か嫌でした…。
No.174  
by 匿名さん 2010-06-21 12:49:05
北側のマンションは全て賃貸物件だそうです。
No.175  
by 匿名 2010-06-21 13:29:01
だよね。
南側にブランズ建っちゃってるし、タワマンでもなければ、よっぽど価格面で下げてお得感を出さなきゃウリが無くなるものね。
賃貸が無難なのかもね
No.176  
by 匿名さん 2010-06-21 15:07:30
HPみたら6戸でしたよ。

キャンセルでたのかな?
No.177  
by 匿名さん 2010-06-21 16:39:29
そうかもね。
ローンの予備審査の結果が出る時期にしては早すぎますものね。
No.178  
by 匿名 2010-06-23 12:50:05
修繕積立が高いとしても納得できるんだけど、管理費が高いのは、納得できないんだよなぁ。
No.179  
by 匿名 2010-06-23 22:03:50
内容は知らないけど費用に見合う管理をやってくれるんでしょう?
そうでないと即削減対象では。
No.180  
by 匿名さん 2010-06-23 23:18:26
どんな管理なんだろうね。
タワーパーキングって、操作は自分でするものなんですか?
No.181  
by 匿名 2010-06-24 01:28:03
ここより安い浦和のマンションが、賃貸料はここよりも高く出されているんだよね。
やっぱり駅前だとしても、川口にしては高すぎる設定ということだろうか…。
No.182  
by 匿名さん 2010-06-24 19:01:20
おっ!5戸に減ったね。
この後、ローンキャンセルで出てくる部屋もあるのだろうか・・・。
No.183  
by 匿名 2010-06-24 21:07:36
すごい!めちゃめちゃうれしいぞ!
需要があってよかったじゃないか。

で、店舗は何か入ったんですか?
No.184  
by 匿名さん 2010-06-24 22:04:50
あそこに何が入るんだろうね。
適当な店が考えられないなぁ。
何かの事務所とかで落ち着くのかな。
No.185  
by 匿名 2010-06-27 11:42:31
店舗部分ですが、工事が始まってる所がありました。

工事とは別件ですが駐車場入り口に2日続けて同じ車が停めてあったのが気になりました。
No.186  
by 匿名さん 2010-06-27 12:18:21
おっ!4戸になった
賃貸に出されていた物件の家賃を見ると、賃貸に出すときに利率?が4%は
確実に下回りそうですよね?

うちは転勤族なので、あの家賃をみて、この物件をあきらめたクチです。
あの家賃でしか貸し出しができないのに、これだけの価格を払うのはどうかと素人ながらに思ったのですが・・。
No.187  
by 匿名さん 2010-06-27 14:35:55
↑利回りの間違えでした。すまんです
No.188  
by 匿名さん 2010-06-30 01:29:01
次回販売分の要望書を承り中って書いてあるけど、
次回は残り全部を販売しちゃうんだろうか。

まだ1期の4戸が残っているね。
次期についても全く書かれていないし、ここのスケジュールはどうなっているんだろ・・。
No.189  
by 匿名 2010-06-30 19:45:31
何がもったいないって一つだけなんだよなあ。
No.190  
by 匿名 2010-06-30 21:12:22
価格ですか?
No.191  
by 匿名 2010-07-03 01:06:15
ここ、1期販売分の残り4戸が売れなければ、次期には突入しないのだろうか…
No.192  
by 匿名 2010-07-03 12:52:24
ここやめた人どこ行ってんすかね。
こちらは都内に行った口なんですが。
No.193  
by 匿名 2010-07-03 13:30:08
蕨のタワーとか、浦和あたりでは?
No.194  
by 匿名さん 2010-07-03 14:08:41
価格の問題なら蕨タワーも浦和もちっとも安くはないし、そもそも蕨はなあ…という人が多いと思うけど
価格を抑えたいなら、川口の中古狙いが良いんでは?
一段価格帯が上がるけど、赤羽のプラウドシティを狙ってる人も多いと思う
川口や赤羽狙いの人って、暮らしやすさのプライオリティが高いわけでしょ
No.195  
by 匿名 2010-07-03 17:55:55
シティタワー蕨って、かなり安くないですか?
No.196  
by 匿名さん 2010-07-03 20:31:14
安いね。あれで高いんじゃ、タワーは買えないんじゃないかな。
それなりの間取りだとは思うけど。
No.197  
by 匿名 2010-07-04 01:14:30
ありゃ
また5戸に
No.198  
by 匿名 2010-07-04 10:36:04
キャンセルかな?
No.199  
by 匿名さん 2010-07-04 14:44:44
昨日MRへ行ってきた。
70㎡そこそこで5500万円なんて
いまどき川口じゃありえない。
よくみなさんあの値段で買うね。
それがこの土地の相場なの?
都内と価格変わらないじゃん。
価格聞いてびっくりしてしまった。
No.200  
by 匿名 2010-07-04 19:15:19
それで、あの賃料で出されちゃ買わないよね…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる