株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストレジデンス武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 新作
  7. クレストレジデンス武蔵新城
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-06 10:15:12
 削除依頼 投稿する

クレストレジデンス武蔵新城について情報交換したいです。
フラットアプローチで、アクセスも良さそうですね。
いろいろ知りたいのでよろしくお願いします。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/shinjo/

所在地:神奈川県川崎市高津区新作5-77-2(地番)
交通:JR南武線「武蔵新城」駅より徒歩6分
総戸数:140戸
間取り:2LDK+WIC~4LDK+WIC
専有面積:55.23m2~80.75m2

施工会社:五洋建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト

完成時期:2017年8月下旬予定
入居時期:2017年10月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し、URLを追記しました。2016.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-07-15 12:40:49

現在の物件
クレストレジデンス武蔵新城
クレストレジデンス武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市高津区新作5丁目77-2(地番)
交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩6分
総戸数: 140戸

クレストレジデンス武蔵新城

281: 名無しさん 
[2017-02-03 18:55:56]
この赤丸部分をLDとするかどうかのちがいです。リビングの扉を玄関よりに持ってくる(赤丸部分をリビングインする)かどうかだけの違い。リビングインしたら表記ではLDの畳数は増えます。
ちなみにこれがリビングインじゃない間取りですよ?ごくごく一般的。
この赤丸部分をLDとするかどうかのちがい...
282: 名無しさん 
[2017-02-03 18:58:02]
縦型横型とリビングインかアウトかは全くの無関係。
277さん、わかっていただけましたか?
283: マンション検討中さん 
[2017-02-03 22:30:05]
コストダウンコストダウン言ってる人は余程のお金持ちの方なのかなって思います。正直、こちらは年収低いのでこんなにいい立地でこの金額で出しているのはむしろ魅力にしか思えません。もちろんコストダウンで売主は多く儲かるのかもしれないですけど、現に周辺と比較してもまず検討に残りますね。
284: マンション検討中さん 
[2017-02-03 23:43:17]
277さーん、280から282見ていただけましたかー??
何かコメントくださーい。
285: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-03 23:54:41]
>>278 意匠については同意ですね。
286: マンコミュファンさん 
[2017-02-04 09:22:10]
>>284 マンション検討中
なんでコメントが要るの?


287: 匿名さん 
[2017-02-04 10:03:32]
>281
違いがよくわかりませんでした。ただリビングに入る扉の位置が洗面の手前にあるか奥にあるかの違いだけで、たしかにリビングの畳数表記は変わりますけど、実質の有効面積という点では何も変わっていない気がするのですが。正直私はどちらでも良いです笑
それよりも立地とか金額とかの方が優先順位が高いです。
288: マンション掲示板さん 
[2017-02-04 10:16:10]
>>287 匿名さん

だから表記面積が変わりますよって言ってるんじゃないですか。有効面積より大きく表記されるから、リビングアウト物件のLDと比較する際には差し引いて考えた方がいいですよ、って言ってるだけ。
私だって住戸の占有面積が同じで、リビングインかアウトの違いだけで30万円でも変わるなら安いリビングイン選びますよ。笑
別にリビングアウトだから検討対象外にするなんて言ってない。
あなたが無知のくせにリビングインを正として語るから、設計に関わる仕事をしている私にするとカチンと来たので突っ掛かりました。
289: 匿名 
[2017-02-04 11:26:47]
>>288
そんなに叩きたいんですか?
心が狭そう、気の毒。
290: 検討中の主婦 
[2017-02-04 17:55:55]
モデルルーム見ましたが、確かにリビング側にお風呂ありました。
私はそちらの方が好きでした!
リビングからお風呂の使用状況を把握してお風呂渋滞を防ぎたいです笑
冬とか寒い廊下を通らなくて良いし、何よりキッチンに近いのが家事しやすそうです。
子どもが使い始めることを考えると尚更です。
廊下側に、というのであれば仰る通り横型リビングのタイプが
ほとんどそうみたいでしたよ。
どうしてもという方はそちらを。
291: マンコミュファンさん 
[2017-02-04 21:58:37]
>>287 匿名さん

281の部屋だとそれほど広さは変わらないけど、ここは収納もあるから、リビング内の通路だけで1.5-2畳あるでしょ。すると、純粋なリビングは8畳くらいに。
10畳のつもりでいると痛い目みるよ、と。
まあでも実際にみて納得できればいいでしょう
292: 匿名さん 
[2017-02-05 09:57:36]
また2/11~2/19で登録始まるんですね
さっき問い合わせたら、今日はもうほぼ満席だそうで…
皆さん情報早いですね
293: 匿名さん 
[2017-02-06 01:25:48]
>292

新築マンションの販売って、登録のずっと前からモデルルームはオープンしていて、ローンの事前審査や要望書を集めて部屋の調整をすでにしている。

登録になってから行っても出遅れ。ローンだと今週末に行っても今回の販売には間に合わないよ。
294: マンション検討中さん 
[2017-02-06 20:26:02]
第1期2次は9戸のようですね。
上で出てた残り81戸が合っていれば、残り72戸。
やっと半分でしょうか。
295: 評判気になるさん 
[2017-02-09 19:18:23]
大田区や宮前区の大規模マンションは完成してから値引きしても売れ残って苦戦しているのに、ここの物件は入居まで1年あって折り返しとは、なかなかのハイペースですね。
296: 匿名さん 
[2017-02-09 22:11:21]
マンションの販売って一期が一番売れてあとはじり貧になるのが通例。ここは一期の前に優先販売2回やってるから、次で4回目の販売。今回も、9戸しか販売できないわけだから、この先もっと苦戦する。
297: 匿名さん 
[2017-02-09 22:14:01]
ゴクレの物件ってすみふに次いで完成在庫が多い。竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きは慎重に分析しないと、ババをつかむことになりかねない。
298: 匿名さん 
[2017-02-10 09:42:00]
たしかに売行きは大事だけど、竣工物件はものが見れて安心なんだよね。
299: 匿名さん 
[2017-02-10 12:47:21]
確かにそうなんだけど、青田売りの竣工物件って売れ残りってレッテルが付いちゃう。長期販売を覚悟なら、潔く竣工売りにすればいいのに。
300: マンション検討中さん 
[2017-02-12 08:53:44]
ホームページに掲載されている66㎡3LDKの間取りっておいくらくらいなんでしょうか?広さも十分あって、収納が細かく分かれているのが便利そうで良いと思っているのですが、金額が手に届かなかったらしょうがないので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる