野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者用〉プラウドシティ大田六郷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. 〈契約者用〉プラウドシティ大田六郷
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-07 07:55:13
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ大田六郷の契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574754/


所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2016-07-01 01:06:47

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

〈契約者用〉プラウドシティ大田六郷

1041: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-15 17:51:27]
>>972 住民板ユーザーさん

この方ですね。
1042: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-18 11:01:06]
過去マンション10件住んだけど、年末年始に集積所を閉鎖するなんてはじめてです。
1043: マンション住民さん 
[2020-03-18 16:53:26]
頻繁に聞きますよ、たった10ほどの自分の住んだマンションだけの狭い経験で語られても困ります。
1044: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-18 20:04:02]
>>1043 マンション住民さん

十分でしょう
1045: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-18 21:17:32]
ゴミ出せたらいいなと思う程度です。生ゴミはディスポーザーで捨てるわけですし、閉ざされるのわかっていれば、それまでに片付ければいいので。
1046: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-18 23:35:32]
そんなにゴミ捨て場にこだわるなら別の所に住めばいいのに・・・
1047: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-20 07:44:44]
過去住まれたマンションが小規模だったのか、大規模でも管理会社がリスク管理してなかったかわかりませんが、ゴミ集積所は大規模マンションの場合ゴミが溜まりすぎて危険があるので閉じるのはやむなしかと。
1048: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-20 07:50:54]
嫌なら売って引っ越せばいいと思うけど、理事会やら住人やらが修繕費で揉めてることが知られている上に、そもそも伝説の長期間売れなかった物件として。。。かつ嫌気をさした住人が増えて最近よく売りに出ているに加えてコロナ不況で、安値でしか売れないでしょうね?
1049: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-21 10:20:28]
>>1048 住民板ユーザーさん5さん

そのようですね。中古が大量放出されていて、これでは売るに売れないですから、不便を受け入れて、ここでじっと耐えるしかなさそうです。
1051: 匿名さん 
[2020-03-22 14:32:01]
今回は管理会社のチョンボで修繕積立金の早期の大幅値上げが失敗したが、意欲的な役員によりすぐに再トライされ可決される可能性は極めて高い。普通決議という極めて低いハードルだからね。
中古検討者は計画外の修繕積立金の値上がりを値下げ交渉の材料にしてくるだろうから、これから売りに出す人は大変だ。
1053: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-22 19:28:52]
売主が早期完売を狙って設定した修繕積立金が安過ぎるのだから、住人が正しい金額にするのは当然の事。
全戸、数十万円の一時金を支払う義務を負うよりは、毎月毎月コツコツ払った方が、全住人平等に安心。必ず払えない住人が出てくる。
正しい修繕積立金にするのを嫌がるのは、賃貸に出してるオーナーや、早期売却組なのだろうか?
1054: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-22 20:08:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1055: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-23 21:26:25]
修繕積立金値上げにしてもゴミ捨てにしても、理事会のやり方に疑問を持ってる人がボコボコにされるのは普通だと思う?
1057: 匿名さん 
[2020-03-27 12:12:46]
コロナ不況に突入しそうなんだが、それでも修繕積立金の均等積立への早期の成立を理事会は強硬推進するのだろうか?

しょうがないと消極的賛成していた住民は、今の景気感でも均等積立に快く賛同してくれるだろうか?

どんな景気でも給料減らない公務員なら良いが、収入が景気に影響されるお仕事の方もいる。

目先の収入が減りそうな予感があっても、将来世代への負担先送りをやめ今の世代が早期の値上げで負担をしょいこむことをあたりまえと捉え快く賛同する気位の高い住民は結構いるのかなあ。
1058: 検討していた 
[2020-03-29 09:09:15]
中古検討していたのですが、いろいろ問題がある物件なのですね、、
1059: マンション住民さん 
[2020-03-30 17:39:10]
築年数が経過していない割に早期に積立不足の解決に動いているわけで、
ここで、いろいろ問題がある だともう世の中の殆どのマンションは
激しく問題がある ことになってしまいます。
経済状況は苦しくはなるでしょうが、だからといって積立の問題を放置して
かまわないかどうかはまた別ですね。さすがに今この瞬間は激しい逆風の中で
無理だと思いますが
1060: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-30 18:26:53]
いや、普通は早期に修繕積立金を上げるのよ。
新築価格が高騰している御時世、デベロッパーが売るためにランニングコストを下げてるんだから。
でも実際は賄えないから、デベロッパー子会社の管理会社が値上げを提言。管理会社は親会社の売るための抑えた修繕積立金の値上げするなんて、非難されやすいのに、むしろ一社員はよくやってると思う。

修繕積立金値上げしたくない人は、必要な修繕費が賄えず、エレベーターがストップしたり、水道が臭ったり、雨漏りするマンションにしたいわけ?

値上げの仕方は議論した上で、多数決で決めればいいんじゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる