住宅ローン・保険板「予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-21 20:45:32
 削除依頼 投稿する

立地や広さは自由ですが、総予算3億までで語りましょう!
誹謗中傷はナシで、楽しく話しましょう!

[スレ作成日時]2016-06-26 17:51:41

 
注文住宅のオンライン相談

予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?

28: 匿名さん 
[2016-06-26 23:38:30]
おうちがマンション??
ママ友付き合いで浮きません?
独身とか小梨世帯かしら。
29: 匿名さん 
[2016-06-26 23:54:25]
>>20 匿名さん

マンションさんのいつもの他人の土俵写真。雨が降ったらイスはどこにしまうの?かばーかけるの?具体的に知りたい。
30: 匿名さん 
[2016-06-26 23:56:50]
>>28 匿名さん

豪邸住まいの友人は何故だか皆無だそうです。
31: 匿名さん 
[2016-06-27 00:19:06]
>>30 匿名さん

属性が違うのか、独身なのか、小梨なのか、どれかということですね。
それなりの属性の子供がいれば、当然豪邸住まいのママ友はいますから。
32: スレ主 
[2016-06-27 00:29:09]
>>28-31
ここのスレタイと全く無関係の話題です。削除依頼対象です。
買うなら一軒家かマンションか、その話題以外は禁止です。
33: 匿名さん 
[2016-06-27 00:36:16]
28-31は典型的な郊外発想ね。更に低学歴なのも明らか。話題の内容が違いすぎる。
そもそも、お住いはどちらですか?とエリアの話は出ても、
住居形態が戸建てかマンションか?など話題にすらならない。
港区在住ですが、この辺りだとまずマンションがデフォだしね。
例えば住まいは田園調布です、というお母さんがいたら自ずと「ああ戸建だな」と分かるし。
そんな勘も働かないような見識の低い、低学歴なお母さんは少なくとも私の周りにいません。
それよりも、どの大学出身でサークルは何部だったかとか、そういう方が話の糸口になりやすい。
ご主人の勤務先とかね。住居形態が話題になるって・・ないない。郊外では違うのですかね?
郊外は逆に皆さん戸建てがデフォでしょうに。
34: スレ主 
[2016-06-27 00:49:02]
>>33
ここのスレタイと全く無関係の話題です。削除依頼対象です。
一見して分かるような揚げ足取りのネタに、いちいち構わないで結構です。
ここの賢明な読者には分かっていますから。スルーでいいでしょう。
35: 匿名さん 
[2016-06-27 00:58:45]
>最近田園調布が過疎地に一気に転落したらしい もうコンビニすらない
田園調布に限らず、今まで環境を守るために厳しい制限を強いてきた低層住居専用地域。
絶対高さ制限など、景観を守るためには良かった法律が、そろそろ時代に合わなくなってきたのかも。
一低住専エリア内は、病院や学校以外の公的機関は建設できず、コンビニももちろんNG。
ヤンキーが店先でたむろして騒音問題、などは起こり得なかった訳ですが、
逆に今の時代にコンビニすら街に無いのは不便でしょうね。

それってセキュリティと一緒ですね。厳重にすればするほど、どうしても自由を制限されてしまう。
アメリカなどのように、ゲーテッドにして、住民専用のコンビニや銀行・郵便局など、
そういうコミュニティ形態が、これからは広がっていくかもしれません。
そうなると、郊外の戸建てを中心とした住宅街の価値は、ますます低下の一途を辿るでしょう。
やはり立地選びは慎重に、ですね。
36: 匿名さん 
[2016-06-27 01:12:53]
>どの大学出身でサークルは何部だったかとか、
あ、それ分かる〜。うちは私も主人も同級(三田会)なので、幼稚舎の話題も含め、
日吉がどうの三田がどうの、そんな話題になっても住んでるのがマンションか戸建てかとか、
話題にもならないし、知ったところでだから何?でしょ(笑)
それより正直、ご主人の会社や役職の方が気になる。
懐具合とか推測し合うのがママ友のヤラしいとこよね。

>ママ友付き合いで浮きません?
もし私がその会に行ったら私が浮きそう・・想像できる。
みんな近所のファミレスに軽で集合って感じでしょ?
私は大抵、Foxeyのワンピースに、ブレゲのウォッチ、エルメスのバーキンという出立で、
メルセデスのSLかポルシェのカイエンターボだけど、浮かないかしら?(笑)
37: 匿名さん 
[2016-06-27 01:17:30]
>メルセデスのSLかポルシェのカイエンターボだけど、浮かないかしら?(笑)

はは。ネタでないとしたら確実に浮きますね!
そのクルマだけで、郊外の戸建てのウワモノ建っちゃう値段ですよ。イヤミでしょうねw
38: 匿名さん 
[2016-06-27 01:18:35]
このような土地さえ所有していれば、3億もかけないで住めるのだから
子や孫のためにも所有したいなと思います。

https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_shibuya/nc_86342504/

39: 匿名さん 
[2016-06-27 01:24:45]
>そのクルマだけで、郊外の戸建てのウワモノ建っちゃう値段ですよ。
あら、そうなの〜?広尾〜六本木エリアはカイエンなんてバンバン走ってるのに。
やっぱり港区エリアが私には心地いいし合ってると思う。
週に一回はリッツカールトンとか、ペニンシュラあたりで家族でランチ&ディナーしたいし。
わざわざ混んだ道を、郊外から都心の往復とか耐えられないし。
セキュリティも、うちのマンションはコンシェルさんも受付のガードさんもナイスだから、
戸建てに住もうなんて気も全然起きない。そういうお友達周りに多いと思うわよ。
40: 匿名さん 
[2016-06-27 01:27:11]
予算1億〜3億までのスレに8億の土地のページをブッ込んでくる妄想くんって何者?
スレ主さん即刻削除して下さい!
41: ママさん 
[2016-06-27 01:30:37]
ママ友ネタで引っ張りすぎですよ 笑

マンション内でも、水面下ではしっかりカーストありますから、
戸建さんの嫌味も一理あるってことでしょう。
42: 匿名さん 
[2016-06-27 01:34:53]
>おうちがマンション??
>ママ友付き合いで浮きません?
>独身とか小梨世帯かしら。

このスレでは、浮いたのはあなたの方だったようですよ。
属する社会で随分違うようですね。分を弁えなさい。お粗末ですねw
43: 匿名さん 
[2016-06-27 01:38:23]
>マンション内でも、水面下ではしっかりカーストありますから、
そうなの?そう感じるということは、あなたはカーストの下層レベルなんだね?
上の方にいると何も感じないよ。そもそもそんなのうちのマンションには存在しないと思うけど。
低層マンションだし、全戸ほぼ同じ間取り150㎡〜180㎡だしね。くだらない話題だこと。
44: スレ主 
[2016-06-27 01:42:43]
困ったものですね。匿名板の宿命ですが、予算で区切ってもよそ者が紛れ込んで来ますね。
金持ち喧嘩せずではないですが、明らかに自分たちとは違う価値観の書き込みには、
レスしないでスルーする姿勢も大事かと思います。その辺りの対処の方、宜しくお願い致します。
45: 匿名さん 
[2016-06-27 01:48:28]
>>28
ここでは、あなたのような属性の庶民は浮いてますから、正直邪魔です。
安マンションの話がしたいなら、part122まで続いている駄スレッド、
「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
というのがありますので、そちらの方があなたにはお似合いかと。
46: 匿名さん 
[2016-06-27 10:01:11]
そういう閉鎖的な考えこそカーストでは。
いろんな意見がいていいと思いますし
それほど熱くなることでもないと思いますがね。
何か琴線に触れたんですか?
47: 匿名さん 
[2016-06-27 17:10:23]
>低層マンションだし、全戸ほぼ同じ間取り150㎡〜180㎡だしね。
そういうマンション、都心には多いですよね。
この10年ぐらい、湾岸エリアなど昔からの東京住みなら絶対選ばないエリアに、
タワマンがニョキニョキ建ちましたが、あれだけ多くの間取りがあると、
当然ながら年収レベル、生活スタイルもバラバラなので上手くいっているのか疑問です。
それをカーストだと揶揄するのは子供じみていますが、確かに充実した付帯設備や、
豪華な共有部、おそらく手厚い警備体制やサービスなど魅力的に見える部分もありますが、
自分は入居者全員の顔が見えて、同じような生活レベルの方の多い低層物件、
更に言いますと、土地持ち分も多くなりますので、いざという時の資産価値も高いように感じます。
都心エリアの土地は希少ですからね。土地という意味では戸建てもいいですが3億では、
階段のない平屋は無理でしょうし、防犯性やサービス体制など大して望めませんし対象外です。
48: 匿名さん 
[2016-06-27 18:14:34]
ですよね、莫大な資産持ちか、ご実家が裕福じゃないと
戸建はスタンダードじゃありませんし。
別の世界の住まいと認識しています。
49: 匿名さん 
[2016-06-27 18:17:27]
マンションで土地持ち分を気にするのは意外でしたが、確かについていないよりはあったほうがいいですよね。その都心の低層マンションだと例えば150平米の部屋だと、何坪位の持ち分があるんですか?
50: 匿名さん 
[2016-06-27 18:52:31]
>>48 匿名さん

そうですねー。5億円以上の戸建てとかは、一代で持つのは難しいですよね。サラリーマンの生涯年収が3億円と言われている時代ですから。建てたところで相続税も高いですからね。
51: 匿名さん 
[2016-06-27 19:00:06]
>>49 匿名さん

容積率、300%~500%
共有部分含めてなので、ミニ戸の半分程度といったところ
52: 47です 
[2016-06-27 20:01:02]
>>51 匿名さん

あなた誰ですか?なりすましは止めてください。うちは約25坪の持ち分があります。
53: 匿名さん 
[2016-06-27 20:33:33]
>>51 匿名さん

貧乏人はここの対象外です。お似合いの貧乏人スレに戻って下さいね。
54: 匿名さん 
[2016-06-27 22:23:13]
51は成りすましさんですか!悪質ですね。すぐバレることを何故するんでしょう?
知力が足りないバカだから?他スレに巣食う粘着戸建てさんでしょうかね?
予算設定のない妄想スレだけに居ればいいのに・・・
どこの社会にもこういう嫌われ者いますね。KYともいいますが残念な人ですね。
55: スレ主 
[2016-06-27 22:43:03]
>知力が足りないバカだから?他スレに巣食う粘着戸建てさんでしょうかね?
構うとその人と同じレベルに成り下がってしまいますよ。スルーしましょう。
どこの世にも我々の理解できない「闇」を抱えた可哀想な方はいますから…
56: 匿名さん 
[2016-06-28 02:21:22]
戸建てとマンションの一番の違いは階高による眺望。
マンションなら、こういう素晴らしい眺望が手に入ります。
私の部屋は3億円もしませんでしたが、もし3億円出しても戸建てでは無理ですから。
では、おやすみなさい。
戸建てとマンションの一番の違いは階高によ...
57: 匿名さん 
[2016-06-28 15:04:50]
高層物件は災害に弱いから、RC戸建てがいい。
58: 匿名 
[2016-06-28 16:28:12]
マンションの高層階って子供や高齢者の健康にどうなんですか?
59: 匿名さん 
[2016-06-28 16:42:54]
>>58
悪かったら高層の老人ホームなんて存在しないはずだけど。
都内でも最高級と言われる、聖路加タワーの老人ホームは高層マンション形式だよね。
あと富裕層向けとして有名な、さくらビア成城もマンション形式。
そりゃあ、階段の乗り降りがないワンフロアの方が老人向き。
敷地面積が広く安全な敷地内に中庭があったり、室内の設備が充実しているマンションの方が、
雨の日でも子供ものびのび遊べるだろうし。ただベランダからの落下事故は確かにリスクがあるが、
それは子供というより、子供を守ってやるべき親の見識やベランダに台を置かないなど管理の人為的問題。
60: 匿名さん 
[2016-06-28 17:10:14]
マンションは高齢者介護に向かない。
車椅子で室内移動すると騒音源。
外出もエントランスまでの移動が大変で引篭もり状態。
専用車による入浴サービスも難しい。
61: 匿名さん 
[2016-06-28 17:27:39]
>車椅子で室内移動すると騒音源。
低価格帯のマンションだとそうなのですかね?あなたのマンションではそう感じるのですか?
億ションでそういう話は聞きませんし、実際うちのマンションでも騒音問題は皆無です。
エントランス移動など介助さんヘルパーさんもいるし、
そんなのを億劫がっているようでは、健康にも良くありませんね。

>専用車による入浴サービスも難しい。
ここで素人がとやかく言う意味はないでしょう。
いよいよ24時間介護が必要になったら、専門のホームに任せればいいことです。
62: 匿名さん 
[2016-06-28 17:41:36]
>>60 匿名さん

高齢者介護を受けるような年齢層は、家を買うことなど到底無理な80代、90代。
ここには居ない年齢層。そういう親を引き取るならという前提?
普通は実家で看護、という感じじゃないかね。
何かここのスレ内容とは相容れない気がします。
特に年齢制限は無いスレみたいだけど、その辺りは常識で判断して書き込みして欲しいね。
63: 匿名さん 
[2016-06-28 17:45:52]
>>62
62の書き込みは、例えば50代の人が、30年後、40年後を心配しての書き込みではないですかね?
あ、でも50代で家買うかな?買い替えですかね?
まあ、今から心配してても突発事故に遭うかもしれないし、ポックリ逝っちゃうかもしれないし。
心配のし過ぎもどうかと思いますが・・笑
64: 匿名さん 
[2016-06-28 17:46:20]
職場に近い低層マンションがよいのでは?
後は誤差かと。
65: 匿名さん 
[2016-06-28 17:55:12]
>>64
ですね。ただ、もし職場が新宿や品川だと仮定しても新宿に住みたくはないなあ。
山手線内側はマストだけど、やっぱり麻布とか広尾あたりの雰囲気がいい。
それか低層マンションなら、一低住専エリアの多い品川区の池田山、島津山、あと高輪とか。
都心エリアだけど緑が多くて静かなところが理想的です。3億じゃ無理かも?めちゃ高いからなぁ。
66: 匿名さん 
[2016-06-28 18:14:34]
>>59
マンションは高齢者介護には向かないということですね。
67: 匿名さん 
[2016-06-28 18:41:32]
子供や乳幼児にも好ましくないみたい。
元気ハツラツの独身者かdinks向け。
68: 匿名さん 
[2016-06-28 19:56:46]
>低層マンションなら、一低住専エリアの多い品川区の池田山、島津山、あと高輪とか。
いい場所でですよね。あとその近くですと、白金エリアは、低層住宅地の白金と、
マンションの多い白金台で構成され、プラチナ通り沿いは美味しいレストランやセレクトショップも点在し、
東急スーパーの跡地がドンキになったり、その隣は100均、ドラッグストアも多くて、
目黒通り沿いのどんぐり公園は、写真のような手入れのされた花壇もあり、
子供向けの遊具なども充実で連日子供連れで賑わっています。
住んで良し、遊ぶのも便利で価格も広尾や麻布よりはリーズナブルでいいエリアですよ!

>都心エリアだけど緑が多くて静かなところが理想的です。
思うのですが、港区〜千代田区界隈って街路樹や大きな公園に児童遊園も多かったり、
郊外よりも緑豊かですよね。郊外って大きな公園以外は意外と緑少ないですから。
道幅も狭くて街路樹すら貧相だったり。子供の通学路なのに車との接触事故も多いですよね。
利便性やいい環境をお望みでしたら、やはり港区界隈はオススメです。
いい場所でですよね。あとその近くですと、...
69: 匿名さん 
[2016-06-28 20:10:16]
>やっぱり麻布とか広尾あたりの雰囲気がいい。
>低層マンションなら、一低住専エリアの多い品川区の池田山、島津山、あと高輪とか。
>白金エリアは、低層住宅地の白金とマンションの多い白金台で構成され

やはりこの予算帯だと、超一等地の住宅街の話題が並びますね。ワクワクします。
ただ、中南側エリアが中心というか、あと文京区の六義園周辺の大和郷とか、
新宿区だと砂土原町、若宮町、下落合などいい住宅街がありますが、
徳川ビレッジなども個人的に興味あるのですが、お住いの方いらっしゃいませんか?
70: 匿名さん 
[2016-06-28 20:30:44]
介護はフラットなマンションの方がしやすいですよ
入浴もリビングが広いマンション方がしやすいですよ
戸建と両方介護経験あるので

71: 匿名さん 
[2016-06-28 20:31:46]
うわ、>66-67は某庶民スレの3億粘着戸建てだろ。何でこんな身分違いなスレにまで来てんの?
あっちのスレが寂れたからってここに居場所は無いのにね。

皆さん、突然スレタイと関係無い、荒らしや中傷コメを書き込むのはこの人ですのでご注意を。
ただの構ってちゃんですので、レスすると喜びますからスルーが鉄則です。
72: 匿名さん 
[2016-06-28 20:40:42]
今、都内でもっとも坪単価の高いマンションといえば、虎ノ門ヒルズ・レジデンス。坪単価2,000万円を超える部屋もあるそうです!3億出しても50㎡の部屋しか買えない・・(^^; 周辺の戸建てよりも遥かに単価が高いのですが、その理由はやはり地上40階以上からの絶景なんだそうです。あと同居する高級ホテルのアンダーズ東京との提携サービスなど、質の高いサービス体制も人気のようで分譲・賃貸とも空室はほぼ無いそうです。一ヶ月でいいから住んでみたいな〜。東京タワーとか超キレイそうー。
今、都内でもっとも坪単価の高いマンション...
73: 匿名さん 
[2016-06-28 21:23:45]
>>69
実家が文京区の小日向でしたが、戸建の落ち着いた住宅地ですがちょっと退屈でした。
結婚後は、主人が長年住んでて土地勘のある元麻布に住んでいます。
この辺りはマンションばかりかと思いきや、意外と昔からの戸建も多くて、
麻布十場が近いということもあってか、下町風情が残っていて住みやすいです。

十番商店街は港区最大の商店街で、いわゆる普通の魚屋さんもあって魚を捌いてくれたり、
イートインスペースもあったりで繁盛しています。またスーパーの豊富さも特筆モノで、
大丸ピーコックやダイエーなどに加え、成城石井やリンコスなどの中規模スーパー、
あと輸入雑貨や日用品なら日進デリカテッセン、更にナニワヤという昔からあるスーパーは、
特に精肉に定評があり、特にローストビーフは定番のお味で用途によって使い分けてます。
最近はレストランも超激戦区で、評判のお店も多く出店しています。
どれだけ遅くまで飲んでいても歩いて帰れるのは便利ですし。
74: 匿名さん 
[2016-06-28 22:00:05]
>郊外は子供の通学路でも狭くて、車との接触事故も多いですよね。

南麻布4丁目付近は、このように歩道も広めに整備され安心して歩けますよ。
フランス大使館やEU日本本部などがあり、国際的なカラーが強く、
外国の方もとても多く住んでいるエリアです。
麻布ナショナルスーパーなど、海外食品、書籍、日用品の専門スーパーなどもあり便利です。
ハロウィーンやイースターなど、子供も多く見掛けますね。
ちなみに港区は23区内でも出生率が1.24と最も多い区です。
区は税収も多く区制サービスに力を入れている結果が出ています。
南麻布4丁目付近は、このように歩道も広め...
75: 匿名さん 
[2016-06-29 00:10:35]
麻布が?地域性はあまりよくありませんがね。
76: 匿名さん 
[2016-06-29 13:10:19]
私は職場に近ければ結構どこでもありです。新しめのマンションならどこでも仕様は十分なので。
結局毎日の生活の拠点なので、普通に住めたらだいたいOK。
77: 匿名さん 
[2016-06-29 15:26:33]
そういう人もいるんですね。

ただ地区により、住人の層が全く違います。

富裕層云々でなく、品位といいますか。

子供さんがいれば尚更、地区・学区は大事です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる