総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・レジデンスさいたま新都心《契約者・入居者専用》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・レジデンスさいたま新都心《契約者・入居者専用》
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2020-05-21 10:11:47
 削除依頼 投稿する

ザ・レジデンスさいたま新都心の契約者や入居予定のみなさま、情報交換しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27044/
公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/
所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区北袋町1丁目346番2(地番)
     埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通: JR京浜東北線東北本線(宇都宮線)・高崎線「さいたま新都心」駅(東口)
    徒歩10分、JR京浜東北線「与野」駅(東口)徒歩11分

総戸数: 216戸
間取り: 3LDK・4LDK
専有面積:71.34m2~90.1m2
バルコニー面積:11.8m2~37.24m2
完成日または予定日:2017年2月中旬予定
入居(予定)日:2017年3月下旬予定
売主:総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-06-24 13:32:09

現在の物件
ザ・レジデンスさいたま新都心
ザ・レジデンスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目346番2、埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (東口より)
総戸数: 216戸

ザ・レジデンスさいたま新都心《契約者・入居者専用》

No.1  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-25 01:33:03
皆さんの選んだアイセルコ知りたいです
No.2  
by 住民板ユーザーさん8 2016-06-25 09:25:19
アイセルコ割高ですね。私はとりあえず、ミストとピクチャーレール、足元点灯灯のみです。
No.3  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-25 21:22:49
アイセルコ、わたし何も頼んでないや…
No.4  
by 住民板ユーザーさん7 2016-06-25 22:20:23
カップボードと、洗濯機上の収納を頼みましたよ~。
No.5  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-26 11:17:19
カップボードと部屋干しと食洗機は必須と思ってました。。
No.6  
by 住民板ユーザーさん2 2016-06-26 21:12:53
うちもカップボード、部屋干し です。
カップボードは高いと思ったんですが、
嫁の声が強くて…
No.7  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-26 23:32:25
あとでフロアコーティングとかも考えないといけないですし、100万はいきたくないですよね。
No.8  
by 契約済みさん 2016-06-27 18:24:45
食洗機は悩んだんですが自分で手配して取り付けすることとしました
http://munesada.com/2011/01/31/blog-156
No.9  
by 契約済みさん 2016-06-27 18:37:30
インテリアオプションって今からでも間に合うんですか?
No.10  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-27 21:16:33
>>8 契約済みさん

http://ecolife-web.smart-change.info/product/dishwasher.html
ここはフロアコーティングするとさらに安いので私も後にしようかな。長谷工はやっぱ高いわ。
No.11  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-27 21:17:15
>>9 契約済みさん

アイセルコは上層階だけで、インテリアオプションはこれからだと思います。
No.12  
by 契約済みさん 2016-06-28 17:23:01
>>10
貴重な情報を有難うございます!!!大変参考になります!!!
No.13  
by 契約済みさん 2016-06-29 16:58:53
うちはコンログレードアップ、ホーローパネル延長、トイレ収納拡張ってとこです。カップボード、エコカラットは後付けで他社へ依頼予定です。
No.14  
by 住民板ユーザーさん1 2016-07-01 23:18:54
>>13 契約済みさん

カップボードはどこのメーカーに後付け頼まれますか?
No.15  
by 契約済みさん 2016-07-02 19:36:42
>>14 住民板ユーザーさん1さん

埼玉県内の業者でネットで比較的上位に出てくるところです。実家がたまたま近かったのでショールームに行って決めました。アイセルコより安く、こちらの要望をできる限り叶えてくれるのでいいと思います。結構忙しいみたいで、納期はオプションよりは遅くなる可能性が高いですが。
No.16  
by 契約済みユーザ 2016-07-03 10:54:05
フロアコーティングをするとその部分の床は長谷工プレミアムアフターサービスの対象外になるようです。あと、エコカラットも。でも、壁とか床の何を保証してくれるかわかりませんが。
No.17  
by 住民板ユーザーさん1 2016-07-03 14:46:00
>>16 契約済みユーザさん

とは言うものの、フロアコーティングの施行会社も5年くらい保証ありますし、あんまり問題ないですかね。
No.18  
by 住民板ユーザーさん1 2016-07-11 14:00:21
先日オプションの申し込みしました。
カップボードとフラット天板にしました。
嫁の強い希望で。。。

ちなみに7割くらい部屋は埋まっているようです。私は駐車場の抽選が心配です。
No.19  
by 住民板ユーザーさん2 2016-07-14 14:42:47
>>18 住民板ユーザーさん1さん
うちは車持ってないですが、車持っていらっしゃる方が多いんでしょうかね?

7割埋まったんですね〜
検討スレが不気味なくらい更新なくてちょっと不安でしたがよかったです。

No.20  
by 住民板ユーザーさん1 2016-07-18 21:59:29
>>19 住民板ユーザーさん2さん

朝から子連れの方が見学何組も来てましたよ。
まぁ子供居ないと中々選ばないマンションですから苦戦はしますよね。
No.21  
by 住民板ユーザーさん1 2016-07-23 14:10:27
駐車場の抽選っていつ頃になりますかね?
No.22  
by 匿名さん 2016-07-27 00:22:26
トイレに手洗いがないので躊躇しましたが週末契約予定です。オプションで付けられなかったと思いますが、外注できるのでしょうか?検討されてる方いらっしゃいますか?
No.23  
by 匿名さん 2016-08-23 13:53:24
先週マンション前通りましたがだいぶ形になっていましたね。
東電ビルとの間隔も想像していた以上にあいていてゆとりありました。
完成が楽しみです!

長谷工からインテリア説明会の案内来たのですが、あれって行かれた方がいいのですかね?
あんな分厚い冊子で送られてきても逆に困るというか意思決定の判断材料には…
No.24  
by 契約済みさん 2016-08-24 11:09:52
説明会特典がありますよね。長谷工インテックでインテリア等購入計画があるなら、参加するのが良いと思っています。そうでなければ無駄かも。
No.25  
by 匿名さん 2016-08-31 09:56:56
インテックが間取ってるから、普通に買った方が絶対安いですよ。
No.26  
by 匿名さん 2016-08-31 14:37:28
インテリア説明会の会場遠すぎですよね、中間マージン抜かれるだけだから高いでしょうけど参考がてら行ってみるとしますか…
No.27  
by 匿名さん 2016-09-18 10:23:26
インテリア説明会行ってきた方いますか?
No.28  
by 住民板ユーザーさん4 2016-09-18 11:24:38
インテリア説明会行きましたが、受付の対応にゲンナリ。
個別に担当の人が付きますがその方が個人個人の情報を把握していないでしどろもどろで買う気が一気に失せました。
どうせ買うんだろ?という殿様商売的な対応はどうなのかな?と。
他のスタッフも身内で通路塞いでくっちゃべっててなんだかなぁ、と。
No.29  
by 住民板ユーザーさん6 2016-09-18 12:43:20
>>28 住民板ユーザーさん4さん

本当に対応最低でしたね。
私も絶対なにも頼まないと決めました、何様のつもりなんでしょう、あの営業の態度は。
部屋を契約したからもうどうでも良いというのがあからさま過ぎます、こんな最低のインテリア説明会は初めて。
ちなみにマンション購入は3度目です転勤のために購入しては売却をしてきたので経験があります。
都内のクレアホームズ、プラウドを買った経験では、ここより良かった&マシでした。
プラウドの野村も殿様でエコカラットなど通常の3倍の値段というふっかけでしたが、営業はまともでした。
クレアホームズは営業もまともでインテリアの価格も1番安くて良かった。
はっきりとプラウドとクレアホームズで施工の差はいっさいなかった、価格は歴然の差があった。
とにもかくにも、どこよりもここの対応が最低とみなさんご注意を。
No.30  
by 住民板ユーザーさん4 2016-09-18 23:53:33
>>29 住民板ユーザー6さん

レスありがとうございます。
私自身はマンション購入は初めてだったのですがやはり他の方の対応もひどかったのですね。私の対応をした人だけが最低だったのか?と思っていましたが同じように感じている方がいてちょっとホッとしました。

会場が3.40年前の体育館だか公民館みたいな所にキッチンのカップボードのモデルも申し訳程度に置いている、あるのはカーテンばっかりで高い買い物を気持ちよくさせるにはよほど似つかわしく無い会場で何をしたいんでしょうね、、
スタッフの目がみんな死んでいて企業としてここはブラックなんだろうなーとか給料も歩合なんだろうなとか考えてしまいました。
入居前に出来ているというメリット以外何一つ感じられず、狭い選択肢で無駄にバカ高いものを無理に買うよりはゆっくりと自分達で購入していったほうが利口だな、と感じました。
明日も相談会ありますが、より多くの方がここの掲示板を見て無駄な買い物を思い留まっていただければ幸いです。
No.31  
by 住民板ユーザーさん1 2016-09-19 00:31:58
>>30 住民板ユーザーさん4さん

同感です、入居するみなさん一丸となってやめましょう。
特典で無料になる金額だけにして実費は全員0で良い、というかそれくらいでこの会社は思い知らせないとダメです。
なにも勉強しない営業まんもそれをほっとく会社も最低です。
マンションには満足だし後悔しませんが、この会社だったことは残念過ぎであり怒りを覚えます。
No.32  
by 住民板ユーザーさん4 2016-09-19 06:19:49
>>31 住民板ユーザー1さん
レスありがとうございます
残念ながら既に買ってしまった方はキャンセルが効かないのかもしれませんがどうにかこうにかしていただきたいです。
最終日9/19に行かれる方!
もしこのページを見ていたらよくよく考えてから検討していただきたいな、と。そしてお隣の方にも見ていただいて他の方にも注意喚起をしていただければ幸いです。
せっかく同じマンションに住まうのですからお話しするきっかけにしていただければ、と。
狭い選択肢、本日しか選べないことでつい購入を決断してしまいがちですが視野を広げればもっとこれよりも色々なものがもっとお値打ち価格で買えます!
郵送された資料にこだわり施工って冊子が入っていましたが冷静に考えれば、あれってやってて当たり前の事なんです。むしろそれを推さないといけないのは会社が他に何もないから?なんて思ってしまってもいいと思います。
入居前にどうしても出来ていてほしい。特に値段も気にしないしさ、という方であれば即決で構わないと思います。
ただ買い物をするというのはモノを買うだけではなくヒトとヒトのやり取りだと私は考えます。それを踏まえるとどうしてもあんなひどい営業の方から買うのは納得できない。
だからこそ今回の殿様商売の末期のような販売方法をとる会社がこのままではいけないと思います。
ここに投稿しても瑣末な影響しかないのかもしれません。
ですが購入を決定する前に一回でいいのでここに目を通していただいて、その上で決めていただければ、と思います。
長文失礼しました。
No.33  
by 住民板ユーザーさん4 2016-09-19 06:51:57
追記
マンションコミュニティで長谷工インテックについて調べてもらうとよりこの会社の仕事の適当さ、深刻さが分かります。
購入を決定してしまった方は見ないほうがいいかも。
匿名だから悪評が載りやすいにしてもこれはヒドイ、、、

皆さん入居時にはきちんと写真撮ったりしておいて何かあれば保証期間内に早めに連絡したほうがいいかもしれません。
勿論何もない事が一番なんですが、あれだけ書いてあると何もないとは思えなくて、、、
No.34  
by 契約済みさん 2016-09-21 13:00:02
私も18日に行ってきました。皆様と同じような印象で少しホッとしてました。IKEAのようにいくつかモデルルーム(少なくとも当マンションと同じ仕様)のものがあればよいのですが全く別物の写真を見せられても・・・唖然としました。工務店は各住設メーカーからキックバックもらっている構図ですし、情報の非対称性というか少なくともこちら側の情報が整っていない段階でえいや!売ってしまえ!という姿勢が見え見えで正直相当に幻滅しました。もともとはエコカラットやフローリング塗装くらいはお願いしてもいいかなと思いましたが辞めました。受付でだぶついてるおばさん方のコストも売値に販売費としてのっかっていると考えるともう・・・うんざりですね
No.35  
by 契約済みさん 2016-09-21 21:04:39
クーリングオフもあるし、オプションはキャンセルできますよね
No.36  
by 住民板ユーザーさん8 2016-09-22 08:08:23
>>35 契約済みさん

できますよ、なにも作業を開始される前に全部キャンセルした方が良い。
というか、絶対全部やめな。他の方も書いてるけど最低ですよここのオプションは。私が行った時も場所とって、ペチャクチャ喋ってて客に挨拶もない。入り口付近でタバコ吸ってポイ捨て。ツバ吐いて汚してる。
こんなゴミみたいたな営業と受付の人件費になるオプション代金なんて、冗談じゃない!冗談じゃなーい!
No.37  
by 匿名さん 2016-09-23 20:20:30
インテリア説明会、貴重な休日を割いて行かれた方々の失望感、お察し致します…。

自分はアイセルコでカップボード頼んでしまったので施工中と思われますが、こういった物もあんまり出来栄えがよくないんですかね…高かったのに無念です。

No.38  
by 住民板ユーザーさん5 2016-09-27 19:48:00
>>37 匿名さん
アフターサービスありますし、施工自体はインテックスではないと思うので大丈夫ですよ。

No.39  
by わお 2016-09-30 21:32:41
私もコーティングとフィルムをオプション会で
検討しておりましたが、キャンセルしたいのですが
どなたかいいところなどあれば教えてほしいのですが、、
    
No.40  
by 住民板ユーザーさん8 2016-09-30 22:25:03
もうすぐ大塚家具の家具フェアですね…この時に買うって何かメリットがあるんですかね?
No.41  
by 住民板ユーザーさん 2016-10-02 22:17:57
工事用の高いフェンス取れましたね
No.42  
by 契約済みさん 2016-10-03 19:46:13
来春小学校1年生になる子を持つ親です。
小学校が上木崎小と大宮南小と選べると聞きましたが、みなさんどちらにするかもう決まりましたか?
どちらに行くかで中学校も決まってくるとか、同じマンションでバラバラの小学校に行ったりとかいろいろ考えてしまいます。
みなさんの意見いただければありがたいです。

No.43  
by 住民板ユーザーさん5 2016-10-04 08:01:07
>>42 契約済みさん
うちは再来年ですが、上木崎にすると思います。大宮は子供の足では30分は掛かるのでちょっと遠いですよね。学校の友達と遊ぶことも考えれば近い方がいいのかなと。
No.44  
by 契約済みさん 2016-10-04 19:56:13
返事遅くなりました。ありがとうございます。
たしかに小学生に大宮は結構たいへんですよね。
毎日のことですし。
そうなると上木崎小なのかな。


No.45  
by 匿名さん 2016-10-05 05:47:39
結構オープンになって来ました!
No.46  
by 住民板ユーザーさん1 2016-10-05 19:40:18
本当だ、楽しみですね‼
No.47  
by 契約済みさん 2016-10-05 21:20:45
なかなか存在感ありますね!
No.48  
by 住民板ユーザーさん7 2016-10-10 21:52:51
契約済みさん
うちも来年小学校に入学予定の子供がいます。
通学距離を考えて、上木崎小学校にする予定です。大宮南はさすがに遠すぎですよね…
No.49  
by 42契約済み 2016-10-11 23:01:30
>>48 住民板ユーザーさん7さん
ご意見ありがとうございます。
同学年ですね。
よろしくお願いします。



No.50  
by 契約済みさん 2016-10-12 19:30:53
床のフロアーのコーティングを今までに経験された方など
いらっしゃいますか 

引越し前のほうがいいと業者様に言われまして 
ご意見頂ければありがたいです。
No.51  
by 住民板ユーザーさん1 2016-10-12 20:05:01
>>50 契約済みさん

絶対に引っ越し前ですよ。
カーペットや家具が入ると均一に塗れません、最悪の結果になる。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.52  
by 住民板ユーザーさん8 2016-10-16 10:06:41
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.53  
by 契約済みさん 2016-10-19 17:19:12
住民ユーザーさん 
ご意見ありがとうございました。

LDKと廊下だけで考えておりましたが
洋室部分も含めて頼みました。

仕上がりがとても楽しみです。

ありがとうございました。
No.54  
by 住民板ユーザーさん8 2016-10-19 20:15:43
私もいまコーティングの施工を検討しているのですが、どこがいいのか正直よくわかりません。資料はとりよせたのですが、
業者選定の決め手とかあるのでしょうか
No.55  
by 第1期にて契約済 2016-10-19 22:37:28
エントランスはこれからですが、外観だいぶ仕上がってきましたね!
インテリア相談会2回目の勧誘パンフが届きましたが、そんなに対応悪いのですね!この掲示板を拝見できて良かったです。
No.56  
by 住民板ユーザーさん1 2016-10-20 08:56:36
インテリア相談会の二回目ってあるんですか?
うちにはまだ通知がきてないです、でも買うものないかも…
No.57  
by 住民板ユーザー 2016-10-21 01:29:29
>>54 住民板ユーザーさん8さん
結構業者の腕が大事らしく、安いとこは危険らしいですよ。
No.58  
by 住民板ユーザーさん2 2016-10-21 09:11:57
>>57 住民板ユーザーさん

ここのオプションの方がよっぽど危険だよ、最悪。金払う価値なし、人間性が腐ってんだもん。
デベも業者も、結局は人の問題
No.59  
by 住民板ユーザーさん8 2016-10-21 19:52:32
>>57 住民板ユーザーさん

ユーザーさん ありがとうございます。
価格はやっぱり大事なんですね
No.60  
by 契約済みさん 2016-10-23 13:31:12
フローリングどうしようかな・・・エコカラットとか壁紙もかえたいんんだよな
No.61  
by 住民板ユーザーさん1 2016-10-27 07:44:47
近影です。
No.62  
by 契約済みさん 2016-10-31 18:17:39
54さん  昨日センター南にあるフロアーコーティングのショールームにいってきましたが
サンプルも対応も以外とよかったですよ  

エコカラットとアクセントクロスも頼みましたが、オプションに比べると大分
費用は下げれました。
食器棚もオーダーでキッチンの色とあわせて
作ってくれるので 今見積もり依頼中です。 
また報告いたします
No.63  
by 住民板ユーザーさん1 2016-11-01 07:40:14
>>62 契約済みさん
ご丁寧にありがとうございます!
すごく参考になります!

No.64  
by 契約済み 2016-11-14 13:40:10
>>60 契約済みさん

私は友人の紹介でエムズテクニカルワークスさんにフロアコーティング、エコカラット、姿見ミラー、窓のフィルムを見積りお願いしましたよ。

仕上がりも見たことがありましたし保証も25年みたいですしなんといっても価格がオプションに比べて半額以下になりました(笑)万単位で予算が削れたので家電製品にまわす予定です。
対応も迅速で安くてもしっかりしたところはあるものですね。




No.65  
by 住民板ユーザーさん1 2016-11-21 21:03:26
ローン申し込み会に行ってきました。みなさんどちらの銀行にされましたか?
また、駐車場の抽選が行われましたが、皆さんの順位はどうでしたか?
No.66  
by 匿名さん 2016-11-21 22:04:13
どちらの銀行にしましたか?
答えると思いますか?
あつかましい

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.67  
by 契約済みさん 2016-11-22 22:06:25
>65さん
MUFGにしました。
仲良くしましょうね。
No.68  
by 契約済み 2016-11-22 23:46:49
>>66 匿名さん
あなたのほうがよっぽど辟易します。
わざわざ悪口言って、ヒマですね。
No.69  
by 契約済みさん 2016-11-23 17:28:36
駐車場の抽選結果ってどのようにわかるのですか?
No.70  
by 契約済さん 2016-11-26 15:21:07
できあがってますね、ほぼ
No.71  
by 住民板ユーザーさん1 2016-11-26 17:05:15
今日、先行内覧会に行って来ました。
一階B8タイプのお部屋にお邪魔する形でした。
いよいよって感じですね…!
No.72  
by 住民板ユーザーさん 2016-11-26 17:54:27
朝の日当たりはこんな感じ
No.73  
by 匿名さん 2016-11-29 21:28:45
>>68 契約済みさん

こんなのがいるから
売れ残りマンションって揶揄されている
No.74  
by 契約済みさん 2016-12-21 21:57:00
入居手続きとか、引き渡し手続きのイベントって、普通はマンションの近くのホールとかでやってもらえるものではないのですかね。
契約会とかは休日に比較的近場であったので助かったけど、入居・引き渡し手続きは、それぞれ平日に、しかも離れたところでやられると結構大変だなー
No.75  
by 匿名さん 2017-01-02 21:48:09
建物内覧会とか引渡日とか全部平日とかって普通ですか?会社そんなに休めないんですが
No.76  
by 住民板ユーザーさん1 2017-01-10 08:42:18
これくらいの規模では普通では?
みんな土日だと何日かかるかわかりませんから。
内覧会は午前のほうがいいですよね。
夕方は暗くなって何も見えないと思います。
No.77  
by 契約済みさん 2017-01-10 21:53:56
内覧会、確認会、引渡し 少なくとも3回平日休むことになるってのは厳しいですよね。
土日は引越しも混み合うんでしょうから、場合によっては引越し日も平日を選ばざるを得ない?
No.78  
by 住民板ユーザーさん8 2017-01-19 18:16:50
いよいよ来週末で契約会ですね!
皆様、質問なのですが、引っ越し業者はやはり提携のアート引越しセンターを利用される方が多いのでしょうか??

マンションからの案内状には、アートで依頼すると2月11日以降の見積もりで2割引と記載がありましたが、先ほどアートのコールセンターに質問をしところ、1月中に見積もりをすれば3割引との案内を受けました!やはり早めの見積もりが安いんですね!
また、土日と平日もやはり平日の方が安いらしいですね。ご参考までに。

No.79  
by 住民板ユーザーさん4 2017-01-20 21:00:38
>>78 住民板ユーザーさん8さん

引っ越し日が決定しないと見積もりは出来ないはずですよ。
No.80  
by 契約済みさん 2017-01-20 22:08:10
>>78さん
貴重な情報感謝です。
気になって確認してみましたが、3割引きというのはこのキャンペーンのようですね。
http://www.the0123.com/cp/off30per.html
1月中に見積もりの”申込み”をすれば良いようです。
マンション案内状では、2割引き+ダンボール等無償支給のはずなので、このキャンペーンと比べてどちらがお得か?になるようです。
No.81  
by 住民板ユーザーさん7 2017-01-21 08:12:57
>>78 住民板ユーザーさん8さん
79さんの言う通りですよ。
引っ越し日確定は2月上旬なので間に合いません。よもや完売間近らしいので、第1希望も通るかどうか。。

No.82  
by 住民板ユーザーさん1 2017-01-22 01:32:37
アート引っ越しセンターで既に見積もり済の方はいらっしゃいますか?
No.83  
by 住民板ユーザーさん4 2017-01-22 21:01:06
>>82 住民板ユーザーさん1さん

だから日程決まってないのに見積もりは出来ないって
No.84  
by 住民板ユーザーさん2 2017-01-24 00:15:15
アートの営業、説明下手で感じ悪かった。今まで評判良くて期待していただけに残念。
No.85  
by マンション検討中さん 2017-01-26 09:28:32
え、見積りしてもらえましたけど?
No.86  
by 住民板ユーザーさん8 2017-01-26 12:36:16
日程が決まらないのに何を見積もってもらったんでしょうwww
No.87  
by マンション検討中さん 2017-01-26 14:50:37
いくつか日程候補日を出して、この荷物量でこの期間ならだいだいこれくらいの値段ですって教えて貰えました。
というか、何を見積もって貰ったって値段以外あるわけないじゃないですかw
No.88  
by 住民板ユーザーさん1 2017-01-26 15:45:17
うちは見積もりお願いしたら日程が決まってからにしてくださいって言われましたよ。
まぁ土日、午前午後によっても値段は相当変わりますしね。
また、一斉に引っ越しともなると期間も限定できないですしね。
No.89  
by 住民板ユーザーさん1 2017-01-27 14:12:49
うちは概算見積もりの開示までも頑なに拒否されました。それがアートのやり方なのでしょう。見積もり済の方は昨年早めに動いたんですかね?ほぼ全ての方がまだ引っ越し日未確定の為、アートでは見積もり出してもらえません。
No.90  
by 住民板ユーザーさん3 2017-01-27 14:14:37
それにしても3月の引っ越し代は高いですね。他社で概算見積もりしてもらいましたが、市内からの転居、土日祝、2人家族で20万超えました。。
No.91  
by 匿名さん 2017-01-28 15:35:54
みなさま、入居説明会行かれましたか?インテリア説明会同様にあの段取りの悪さというか…最悪でした
No.92  
by 住民板ユーザーさん7 2017-01-28 20:20:28
>>91 匿名さん
お疲れ様でした。私も行きました。
なんというか、ベルトコンベア式に流されたような気分で、もっとじっくり聞きたかったと思いました。
また、同じ人に付いてもらえたら不安が少しは減ったかなと思います。
とにかく移動が多いのが不満でしたね。
No.93  
by マンション検討中さん 2017-01-28 20:49:49
私も見積りもらいましたが、子供2人の4人家族で21万とかでした。これを平日&時間帯昼間以外でお願いすれば17とかになります。くらいまで教えてくれましたよ。当然ゴリゴリ値切りましたが
No.94  
by 契約済みさん 2017-01-28 22:17:28
入居説明会、手違い多いし、段取り悪いし、質問しても期待通りの回答が返ってこないし、ストレスの溜まる一日でした。
引っ越し日程も2月中旬まで決定してくれなさそうなので、他で相見積もりも厳しく実質選択肢はアートのみですよね。
もう少し入居者の立場で対応していただけないものなのか、、、
No.95  
by 住民板ユーザーさん7 2017-01-29 15:28:48
住設安心サポートに私は入ったのですが、皆さん入られましたか?
No.96  
by 匿名さん 2017-01-29 19:03:55
なんですか?それ?
No.97  
by 住民板ユーザーさん6 2017-01-30 06:41:36
>>95 住民板ユーザーさん7さん

うちは入らなかったです。メーカー保証がきれたらそれでいいかなって…
No.98  
by マンション検討中さん 2017-01-30 11:01:10
保険代が10年で七万円以上するので、修理代とそんなに変わらないかなと思ってやめました。
もともと五年保障はあるみたいですし。
No.99  
by 匿名さん 2017-01-30 20:14:32
https://manmani.net/?p=3367

手前にマンションできるのか、、、
No.100  
by 住民板ユーザーさん1 2017-01-30 20:15:47
私もそういったものは頑なに拒否しました。
全て売り付けるように見えて話聞く気にもなりませんでした。
No.101  
by 住民板ユーザーさん1 2017-01-31 15:34:53
>>99 匿名さん
個人的には資産価値や新都心発展にプラスに働くと思ってますが、予算がある程度ある方は新しい方が良いかもしれませんね。
No.102  
by 住民板ユーザーさん3 2017-02-06 20:18:42
前回の契約会で引っ越し日の抽選が2/10以降とアートに言われましたが、みなさんそうなのでしょうか??
No.103  
by 住民板ユーザーさん3 2017-02-06 20:19:52
>>93 マンション検討中さん
そうだったんですね!私の担当は断固として見積もり金額を教えてくれませんでした。。
No.104  
by 住民板ユーザーさん8 2017-02-07 18:00:03
建物内覧会に行ってみての感想。
毎度ながら手際が悪い上に建物の仕様が分かっていないで出入り業者が説明しているから有る事無い事言っている上に謝罪がない。
基本で渡される非接触鍵を持っていればエントランスのドアが反応してくれるのでわざわざかざさなくていいという説明を自動ドアの会社?からまず受けたが、その後鍵の業者からはそのためには新たにハンズフリーキーを買わなければいけないと言われる。ちなみにおひとつ12960円也。
新手の劇場型の詐欺ですか?っていう連携プレーは見事でした。
まずそれが出入り業者に関して。
No.105  
by 住民板ユーザーさん8 2017-02-07 18:27:34
建物内覧会について2
内覧は本当に寒かった。
エアコンがないから仕方ないではなく、隅々まで見られたくないから暖をとらせないでさっさと帰したいんだな、というのが私の受けた印象でした。
また部屋の中に設置してあるのが裸電球で照度が低いというのも細かい所を見せないための工夫だな、と。
そして内部の汚れがひどい。接着剤の残りや面材の汚れ、傷、引き出しを出してみてのレール部にゴミが残っていたり保護剤をはがした際に残ったものがそのままだったり、、、
クロスの傷もあったりと工事を実際に行った方にあなたがこんな手抜きで作ったものに住みたいですか?と言いたくなるくらい。ガラスの拭き残しとか、、、掃除したっていう?位。
というか長谷工もこんなに指摘受ける前に見れるんだから綺麗に掃除しておいてくれれば指摘しなくて済むのに、、、と。
長く書きましたが、そこで担当の人にキレても仕方ないので粘り強く全て気になった所は指摘して直してもらうようにするしかないとうことです。
そのためにも内覧会には複数人で行きましょう。見るポイントが違う方がいいと思います。
ホッカイロは万全にして行きましょう。
腰、手に加え足首に貼ってスリッパの中にも入れた方がいい。
スマホのライトでもいいですが照明はしっかり当てて確認しましょう。
そして気になった所は指摘しましょう。
別に住んでいれば汚れるしどうでもいいやーという人以外はしっかりと当日に見てもらった方がいいと思います。
No.106  
by 契約済みさん 2017-02-07 20:13:22
本日内覧会に行った感想

1)正面からの印象は大変重厚な感じで良かったのだが
エントランス入ってすぐ左にある管理人室の窓が会社裏手の警備室のような貧祖な作りで
なおかつインターホンがそのすぐ横(窓の横の壁)に設置されていて、その様子が
分譲マンションのはずなのに安い賃貸マンションのようなお粗末なものであった。

来客が訪れた際に、このインターホンでは、マンションの価値が下がってしまうほど酷いものであった。

車寄せのある裏口は良いとしても、正面ロビーのインターホンは
重厚なもの(例えば単独の台座付きのインターホンなど)にしてほしかった。

2)1F共有廊下のA棟からB棟への曲がり角部分に関して

植込みと廊下との境に段差があるため
お年寄りや子供などは、足を踏み外して転ぶ心配があると思った。

コーナー部分だけでも、手すり等を設置して
植え込みに落ちない工夫が必要ではないかと思った。
No.107  
by 契約済みさん 2017-02-07 22:07:50
内覧会の感想
・対応してる人全員新入社員?ってくらい手際が悪かった
・まさかの新聞売り込み、及びハンズフリーキーの即売会(本日限り!みたいなやつ)。住民ファーストじゃないなぁ〜〜
・ゴミ置き場とか、サイクルポート出口とかの説明ってないの〜?
・ライブラリーとか、ゲストルームとか、他共有施設の説明ってないの〜?今回ないならいつしてくれるのか教えてくれても、、
・部屋自体の仕上がりは大変満足。少しだけ指摘はさせてもらったものの、軽微なものでした。
入居楽しみです!
No.108  
by 住民板ユーザーさん4 2017-02-07 23:03:26
>>106 契約済みさん
私も本日内覧会でした!まさしく106.107さんと同じ意見です!正面玄関のインターフォンちゃっちいですよね!本当安い賃貸マンションかと思いました。。あそこはもう少しグレードアップして欲しかった。アテンドの方々も不慣れでしたね。全体的な印象は思っていたより、金額の割にグレードが低い印象だったのが残念でした。契約してしまったので後の祭りですが。確かに部屋全体の仕上がりはまずまずですね。ライブラリールーム、ゲストルーム、早く見たい!
No.109  
by 住民板ユーザーさん7 2017-02-08 16:27:48
内覧会行ってきました。

対応した人は派遣?
皆さんの感想と同様手際は悪いし質問にも答えられない。
外注業者使うにしてももう少し教育してほしい。
ただ、室内の内装は私の部屋に関しては問題なくきれいに清掃してありました。

正面玄関のインターフォンは小さくて貧相ですね。
No.110  
by 住民板ユーザーさん7 2017-02-08 18:57:24
ハンズフリーキー購入、皆さんはどうされましたか?
No.111  
by 住民板ユーザーさん2 2017-02-08 19:35:57
>>110 住民板ユーザーさん7さん
うちは見送りました…一旦様子を見てみようかなと。
内覧で指摘箇所30箇所くらいありました。笑
ウルサイ客だと思われたに違いない…
No.112  
by 住民板ユーザーさん3 2017-02-08 22:04:32
>>110 住民板ユーザーさん7さん

うちは2つ買いました。
正直、単純にかっこいいと思って買いました笑
No.113  
by 契約済みさん 2017-02-08 22:22:25
ハンズフリーキー、うちも見送りました。
みなさん言われている内覧会・契約会での対応しかり、平日休まざるを得ない日程設定だったり、契約会・鍵引き渡しに三田まで出向かなければならなかったり、長谷工さんとの信頼関係がイマイチな気分で・・・
ハンズフリーキー自体はすごく惹かれたんですが、何かどこか騙されている気がしてしまい・・・
No.114  
by 住民板ユーザーさん8 2017-02-09 17:56:20
皆様有用な情報ありがとうございました。本日雪の中、内覧会に行ってまいりました。明日いらっしゃる方へ少しでもお役に立てればと思い投稿させていただきます。

雪でしたが部屋の中は思ったほどは寒くなく(上層階)、内覧自体もスムーズに終えられました。内装は第一印象はやや狭い感じがしましたが、慣れの問題かなと思います。鍵、宅配ボックス、新聞のブースがあり段取りはイマイチでしたが。確かに管理人室はシンプルでした。内覧会は17時までということで、10時半始まりで12時45分くらいに終了、その後外部業者に家具の採寸や食洗機の下見をしてもらい15時半くらいに終わりました。

内覧について
担当者はおそらく外部の方で年配でしたが、そのぶんいろいろ言いやすかったです。私の場合は16箇所指摘しました。特にアルミサッシの窓枠のキズが多く、黒いぶん目立ちました。外装のタイルにもペンキの汚れが数カ所ありました。バルコニーの柵のネジが1本取れてました。指摘に対しても言い訳はなく、対応していただけたと思います。

鍵について
標準鍵2本と非接触鍵4本が基本セット、それにオプションでハンズフリーキー12960円とのこと。子供が多いので買い物の時など手がふさがっていることも考え、1本購入しました。強制される感じはなかったので、必要と思えば買えばいいと思います。

宅配ボックス
荷物が届くと部屋のインターフォンに表示されるとのことで、結構便利そうでした。

オプション会などから比べるとだいぶマシになったかなという印象でした。ぜひ妥協せず部屋のチェックをしてください。
No.115  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-09 18:20:50
明日内覧会です。貴重な情報ありがとうございます。
結構指摘することあるのですね。そんなにないのかと思っていました。
ついつい見逃してしまいそうです。気になったことは妥協しないようにしてみます。
No.116  
by 住民板ユーザーさん8 2017-02-09 18:43:43
住民板ユーザーさん1 さん
どこまで気にするかですけど、気なることは正直にいうのが良いかと思います。モヤモヤするのも嫌ですし、向こうも指摘を覚悟してる感じですので。ちなみに担当者の紙には16箇所の指摘枠がありましたのでそれくらいが普通かなと思います。頑張ってください。
No.117  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-09 23:44:30
鍵1点、購入しました!

新聞契約販売は意味不明でしたね。。ここら辺の土地の方は日経新聞よく読まれてますが読まれませんか?って。

内覧終わった後でも、部屋の中の傷や不具合あったら指摘してもいいんですよね??

あと質問。引っ越し別業者を、アート以外で頼んだ方いらっしゃいますかー?
No.118  
by 住民板ユーザーさん8 2017-02-10 14:35:36
>>117 住民板ユーザーさん1さん
アートの見積もり60万でした。(涙)他社に見積もり依頼すると、大抵断わられます。理由は、この時期は忙しいので時間指定搬入が難しいからみたいです。今、必死で他社を探していますが、なにか情報あれば、教えてください。

No.119  
by 入居前さん 2017-02-11 15:27:46
平日参加無理なのでお願いして今日内覧会行ってきました。すごく寒かったし(特に足)ガイドさんは最悪のクオリティでした。ドアや入口の上部は椅子とかないので全く見えませんでしたが触ってみると木がむき出しだったり手抜いてるなと・・・それに床はクリーニングかけたといってるわりにかなり汚れが目立つ印象。すべて指摘しました。インテリア説明会、入居説明会同様に不要な人多すぎ。ライブラリをスタッフの荷物置場につかってるとか契約者を舐めてるとしか思えない・・・と色々書きましたが部屋自体は悪くないかなと改めて思いました
No.120  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-11 16:29:24
テレビのことですが、インターネットをフレッツ光にすることにしたら、別途光テレビオプションに入らないとテレビが見れないと言われました。
そして、調べてみるとマンションのような光配線方式というものの場合、1台しか見れないとなっていました。
さらに、STBのようなものを取り付けなければならず、テレビのチューナーを使うことはできないみたいです。
こんなケース私初めてなので、わからないことだらけなんですが、JCOMも同じような形になるのでしょうか?
No.121  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-11 17:18:02
>>118 住民板ユーザーさん8さん
私はアリさんにしました。
アートは足元見てきますし、一斉入居で割引率も決められているので、やはり高いです。

ちなみに、3トントラックで17万切りましたよ。

No.122  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-11 20:04:59
小さなお子さんがいるご家族の方で、保育園申し込んだ方はいますか?結果はどうでしたか?激戦区ですが…。
No.123  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-11 21:33:39
>>118.121 住民板ユーザーさん1さん
私もアート以外にする予定です。アートの営業対応最悪です。
No.124  
by 住民板ユーザーさん2 2017-02-12 07:28:23
>>121 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます。アリさん見積もり依頼してます。うちは3トン2台なんで二時間半で詰め込めることができるのかどうか。アートでも8人用意です。他社に頼まれる方は、二時間半で搬入し終えられるか、よく確認した方がいいみたいです。搬入できない場合、どうするかも確認しておいた方が良さそうです。

No.125  
by 住民板ユーザーさん3 2017-02-12 07:38:30
>>122 住民板ユーザーさん1さん
保育園の結果が残念だった場合、無認可の保育園という手もあります。レジデンスの近くにあります。そこも激戦ですが。
No.126  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-12 09:32:57
引越見積もりや入居前の手続き諸々で、せっかく楽しみな気持ちになっていた家族を不安にさせられることが多い。。。転居ってこんなものかしら?はやく入居して、慣れて、たのしく暮らしたい(>_<)!
No.127  
by 住民板ユーザーさん2 2017-02-12 14:45:14
>>126 住民板ユーザーさん1さん
我が家もですよー。でも100%満足できる家や引越しってあんまり聞きません。みんな不満や後悔が少しはあったりしますよ。特に私達は新築時間指定のしかも繁忙期という特殊な転居になるわけで。見積もりは私なんて疑心暗鬼ですよ。足元見られないように、精一杯演じてます。(笑)不満や後悔言うよりは、限られた枠の中で最大限の努力をしようと、険悪な雰囲気の中話し合いました。早く楽しく暮らしたいですね!引越したら駄菓子屋さんに行きたいです!
No.128  
by マンション検討中さん 2017-02-12 18:04:44
どなたか外でフロアコーティングされた方はいらっしゃいますか?
No.129  
by 住民板ユーザーさん2 2017-02-12 18:47:17
>>128 マンション検討中さん
アクシオンという会社でやる予定です!
No.130  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-12 19:55:20
>>128 マンション検討中さん
私はエコプロです。
コーティングもこの時期は混むので早めにした方がいいですよ
No.131  
by 住民板ユーザーさん7 2017-02-12 23:30:18
>>128 マンション検討中さん
うちもエコプロの予定です。
サンプルを請求したり、ショールームで確認された方がいいと思います。会社によって仕上がり感に結構違いがあります。
No.132  
by 住民板ユーザーさん2 2017-02-15 22:11:11
引っ越しスターにすべき
No.133  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-17 16:59:51
得体のしれん引越し業者は怖いでしょ。
No.134  
by 契約済みさん 2017-02-18 00:41:49
引っ越し見積もり終了しました。結果的には、アートの半分以下の価格で他社に決定。
みなさんも、①予算・ターゲット価格を現実的な範囲で自分なりに設定する②初回提示価格は一切あてにしなない③相見積もり取りながらターゲット価格の妥当性を主張する  という方法で交渉すれば、繁忙期とはいえアートにしろ他社にしろ半額は交渉可能だと思います。
No.135  
by 匿名さん 2017-02-18 07:39:08
アートは20万円だい後半で提示されいま決めて頂ければ五万円安くしますよと言われた、他社で提示してもらったら14万円だった
No.136  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-19 02:22:21
アート以外の業者にした方に質問です。

皆様、既に引越日の抽選結果が出たと思うのですが、アート以外で引っ越しを頼む場合、当選した引越日時で引っ越しをしなければならないのでしょうか?それともそれは無視して、適当な日程で引越をしても良いのでしょうか?
No.137  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-19 10:07:13
>>136 住民板ユーザーさん1さん

アート以外組です。
うちは他に見積りをとるときに一斉入居のことを伝えました。決まった時間で…というのが暗黙の決まりみたいですね。繁忙期なのでその日時では受けられないという業者もありましたが、アートより安いところが見つかりましたよ。
No.138  
by 匿名さん 2017-02-19 10:48:07
原則抽選日時ですよ!例外とするならば四月以降落ち着いてからでないですか?
この繁忙期なのに引越しの1ヶ月前にやっと引越し日時を決められるという長谷工の段取りにまた腹がたちました。早くきめてくれてればまだ対策がうてたのに
No.139  
by マンション検討中さん 2017-02-19 10:50:26
アートに相談して日時ずらしてもらいました…引越費用抑えようとしたら4月頭になっちゃいました。
No.140  
by 匿名さん 2017-02-19 12:48:29
私は3月の平日ですがアートだと25万円、他社に頼んで少し勉強してもらって15万円きりましたよ。トラックスペックや人数等全条件おなじっす
No.141  
by 入居前さん 2017-02-19 13:23:43
これからアートに見積ですが、ほかの業者でも時間限定で2時間半の搬入時間厳守、上層階なのでエレベーターを使わないと大変なので時間がかかるといわれ、人を増やすので結構高かったです。
No.142  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-19 19:59:29
アートは見積交渉日に事前連絡もなく担当者が来ず、ドタキャンされました。それ以降、何の謝罪もなく、営業もして来ません。繁忙期とは言え、あまりにも杜撰な対応にあきれました。

上記のことからアート以外にする予定です。

No.143  
by 契約済みさん 2017-02-19 21:37:40
アート以外に見積もり依頼した際、最初電話口で引っ越し日程、場所、見積もり日時等順調に話しが進んでいたのですが、「マンション入居でアートが幹事会社」と伝えた途端に、その場合見積もりできないと言われてしまいました。
それでも粘って粘って、「時間が読めない・日程が合わない場合アート側に再交渉するので、とにかく見積もりだけでも」と頼みこんで何とか見積もりに来てもらいました。それで調整した結果、日程時間も予定通り、価格はアートの半額以下という結果で、粘って良かった〜というところです。
No.144  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-20 01:30:02
私はアートで見積もったとこほ、市内で3月最初の三連休で19万でした。3月は、どの会社もやはり高いので4月にする予定です。
No.145  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-21 17:38:24
持家の人はズラした方が絶対いいですよね。私は賃貸なので、家賃考えると早めに引越しのほうが絶対安くなります。
No.146  
by 住民板ユーザーさん8 2017-02-23 09:09:40
引越し業界の三月の繁忙期は、黙っていても仕事がくるらしく、新築時間搬入、高層階、荷物が多い家など、は断わられるか、高く見積もられると聞きました。15社位電話して、受けてくれると言われたのはアート以外3社だけでした。
アートの利点としては、全体の引越しスケジュールを管理しているので、二時間半の搬入が厳しい場合、引越し時間の前後(空いていれば)をおさえるなど融通がきくことです。また、人手が足りなくなった時など、すぐに調達できるなど、随所のトラブルに即対応できると言われました。他者に見積もりを依頼しても、二時間半で搬入できるか確認した方がいいと、念を押されました。時間はかなり厳格みたいですよ。次の方の搬入があるので。
No.147  
by 匿名さん 2017-02-24 08:13:43
時間はかなり厳格と言われてもアートの資産じゃないんだし引越し日を1ヶ月前に決める長谷工の段取りにハッ?って感じですけどね、多少の融通は聞いてもらわないとふざけんなって感じですよ
No.148  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-24 12:29:56
>>147 匿名さん
そんなに怒らないでw
No.149  
by 匿名 2017-02-24 12:36:42
147さん
長谷工がどうしようもないのには同意です。引っ越しもそうですし、他にも手際が悪すぎます。
でも、もし自分の搬入時間に他の人が作業していて自分が遅れたらどう思いますか?
誰かに融通をきかせたら、誰かに皺寄せがくる可能性があります。
これだけの世帯があるのですし、これから同じマンションで暮らすのですから、決められた日時はしっかり守りましょうよ。
他社にすると守れないのなら高くてもアートにするべきですよ。
No.150  
by 住民板ユーザーさん8 2017-02-24 15:00:31
確かに長谷工に振り回されてる感、満々ですよね。うちは荷物が多く、二時間半でほんとうに搬入できるのか怖いのですが、他社に依頼しました。大きい荷物を先に運んでもらう段取りです。エレベーター1台は引越し業社専用になると思いますが、もう1台は住民用になるはずなので、自分で運ぼうかと。大きい荷物が時間内に搬入できない場合は、アートさんに空き時間を聞けばいいかなと思っていますが、その荷物、空き時間までどこに置くのだろうか、と悶々としてます。
No.151  
by 契約済みさん 2017-02-24 22:19:52
長谷工から残金の支払いについての通知来ましたね。
2月中旬までに支払い通知発送って言ってたのに、届いたの下旬。それで支払い期限1週間程度。
しかも、口座3つに分けて支払いしなければならないって普通なんでしょか。。。
手数料とかは大したことないからいいんですが、3つの口座に支払いって結構めんどくさい。。。
No.152  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-24 23:00:41
>>151 契約済みさん
3つの口座ってw

それは自分で振り込みませんよw
No.153  
by マンション検討中さん 2017-02-24 23:18:36
>>152 住民板ユーザーさん1さん
え、うちも3つの口座に分けて支払えって来ましたよ?それぞれ違うのかな?
ちょっと面倒くさいですよね…うまくネットバンキング使って手間省きます。
No.154  
by 住民板ユーザーさん1 2017-02-25 04:21:24
>>151 契約済みさん
うちも全く同じです。本当に長谷工はいろいろ段取りが悪い…他のマンションもこんな感じなのかしら?
No.155  
by 入居前さん 2017-02-25 21:49:55
住民スレなのに荒れてきましたね。

引っ越しは、17日以降、すでに住んでいる人がいるので、配慮が必要ということです。混みあっていたら、車寄せは使えないでしょうから、エントランス側に路駐してやるしかない。車寄せに何時間も止めたらマンション住民の車が出れず迷惑でしょう。路駐になるので付近に迷惑をかける。エントランスから道路まで運ぶ距離が長くなり時間がかかる。エントランスは引っ越しの間、開けっ放しなのでセキュリティは落ちる。だから搬入時間は守るべき。雑な会社はエントランスの床などに傷をつける等々。
No.156  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-06 08:50:15
皆さん火災保険等の支払いの紙は届いてますか?うちはまだ届いてないのですが…
No.157  
by 契約済みさん 2017-03-06 12:57:57
火災保険の申し込みの用紙を送った時に、支払いは口座引き落としとのととでした。
No.158  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-06 16:00:45
↑そうなんですね。157さんありがとうございます。
No.159  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-06 19:06:34
火災保険は自己管理ですよね?
当然長谷工の団体のやつは高くて選びませんでしたが。。
No.160  
by 契約済みさん 2017-03-06 21:34:17
長谷工からは、「火災保険いかがいたしましょう?」って3回くらい電話かかってきました。
3回断りましたが、、
No.161  
by 契約済みさん 2017-03-06 21:41:58
NTT以外で光回線の契約された方いますでしょうか?
某携帯系の光契約しようとしていますが、「NTTの当マンション回線設置完了通知がないので、いつ・いくらで契約できるか分からない」と言われてしまいました。
No.162  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-06 22:15:37
ソフトバンクですが普通に移転手続きできましたよ。
No.163  
by マンション検討中さん 2017-03-07 01:34:42
長谷工の保険も月割にしたら1000円位だったので安いと思ったのですが、高いんですね。
No.164  
by マンション検討中さん 2017-03-07 01:53:33
保険はどこの会社を契約しましたか?
No.165  
by 匿名さん 2017-03-07 07:19:49
>>164 マンション検討中さん
長谷工紹介の業者は全てキックバックもらってる構図ですのでぜんぶ割高ですよね。保険会社はあいおいではなく損ジャ日本興亜にしました。10万円ちょっとですかね

No.166  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-07 20:53:00
火災保険はりそなにしました!
No.167  
by 住民板ユーザーさん5 2017-03-11 10:46:37
>>147 匿名さん
まったく同感
No.168  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-13 20:56:40
内覧会も結局1回で終わるわけもなく、指摘も40を超えました。。やっと来週入居ですが、住民票もすぐ取らないと。。ドタバタすぎて負担が大きいですね。
No.169  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-14 07:20:42
>>168 住民板ユーザーさん1さん
全く同感です。二度となさそうな大きな買い物でしたが、他の大規模マンションもこんなに慌ただしいのでしょうかね。
No.170  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-15 22:21:00
いよいよ入居ですね❗️
No.171  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-16 12:57:28
>>170 住民板ユーザーさん1さん
入居後も近所の安いスーパー等の情報交換ができればよいですね。
入居が楽しです。
No.172  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-16 19:02:57
目の前の公園等の整備が間に合ってないのが非常に残念。子供どこで遊ばせよう。。
No.173  
by 契約済みさん 2017-03-17 23:36:36
鍵引き渡し行ってきました。長谷工さん、相変わらずのご対応で、、、
書類に大きな間違いがあったり、鍵が2種類あってその違い聞いても分からなかったり、「詳細部について内覧会で聞いてませんか?」って言われたり(もちろん内覧会では一切説明なし)、・・・ 「あとは管理会社さんに聞いてください」で終わってしまいました。 未だに、小さな銀の鍵の使い方が不明です。 参った参った。
とはいえ、入居楽しみです!
No.174  
by 契約済みさん 2017-03-17 23:43:14
マテリアル跡地の公園は、整備されるのまだまだ先のようですね。
少し離れていますが、これ↓はもう少しすれば整備されそうです。
http://city.saitama.jp/003/001/0014/002/p044677.html
子供が飽きずに遊べる感じだといいけど。
No.175  
by 住民板ユーザーさん8 2017-03-18 00:08:55
初めまして。
引越はこれからですが
先にトラックに載りきらない分を自分たちで運び、
早速今日から住み始めました。
みなさんよろしくお願いします!

あの、インテリアオプション会で
フロアコーティングされた方いらっしゃいますか?
どうみても自宅の床が不具合チェックをした時と
変わっていない気がしてモヤモヤしています。
さらさらの床が施工後は滑らなくなるくらい
質感が違ったように思うのですが(^^;)

玄関にはコーティングしましたって張り紙があるけど
どうも腑に落ちなくて、
問い合わせる予定ですが
同じ様な方いらっしゃらないかと思い書き込ませて
いただきました。

せっかくの新生活気持ちよくスタートしたかったのですが
なんだかなぁ...

No.176  
by 住民板ユーザーさん8 2017-03-18 08:56:15
すみません。
175は自分の考えすぎだったみたいです(´・ω・`)
失礼しました。
No.177  
by 入居前さん 2017-03-18 09:13:37
私も昨日鍵引き渡しに行って来ました。小さな銀の鍵二本は、引き違い窓の鍵みたいです。
昨日もらつた引渡証(一枚の紙)に書いてありました。
No.178  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-18 10:48:26
入口に設置されている大きな看板ですが、みなさんどう思います?
完売するまで設置され続けるのでしょうか…
鍵の引渡しの際に説明するべきだと思うのですが。私は、はっきり言っていい気分はしません!
長谷工は、自分の都合しか考えていないと思います。
No.179  
by 匿名さん 2017-03-18 23:41:05
夜に少し荷物運びに寄りましたが同じような人たちが結構いました!
No.180  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-20 06:29:07
来月入居です。既に引っ越しの方、快適ですか?
No.181  
by 匿名さん 2017-03-20 07:30:09
>>180 住民板ユーザーさん1さん
未入居の方も買い出し・搬入されている方もおり、引越し業者とあわせてエレベーターがかなり混雑してます
No.182  
by 住民板ユーザーさん8 2017-03-20 19:14:51
まだ入居していませんが、鍵を使う場所が多い印象です。ゴミ捨て場などは、門のような所と、ドアの二箇所ですよね?うちより厳重です。笑

共同トイレと勉強ができるお部屋は感動しました。とても便利だと思います。お買い物カートなどもありましたが、荷物が多い時など便利だと思います。
No.183  
by 住民板ユーザーさん8 2017-03-20 19:19:02
あと、自動販売機もありましたね。急ぎの時など、助かりそうです。金額も100円から110円。レッドブルだけ高かった記憶です。病気の時など便利なイオン飲料もあったと思います。
No.184  
by 住民板ユーザーさん 2017-03-21 17:51:33
エアコンの設置工事代金がかなり高いみたいです。
玄関側の部屋は配管が特殊らしく、内側の化粧板をケチっても6万と言われました。
量販店で買いましたが、結果的にインテリアオプションとほぼ同じ値段ということになりそうです。
No.185  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-22 19:38:13

>>184 住民板ユーザーさん
私も量販店で型落ちのエアコンを購入し、これから工事の見積もりです。工事費そんなに高いんですね。

No.186  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-22 19:40:12
ライブラリルームようやく使えるようになりましたね!!早くゲストルームに入りたい。ゲストルームにトイレやお風呂の設備はあるのかしら。
No.187  
by 匿名さん 2017-03-27 20:28:24
金曜日から住み始めましたが心地よいです、かなり!いってんきになってるのですが、窓、今朝は玄関ドアまで結露してました…これどうにかなりませんかね?うちだけかな
No.188  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-28 00:47:48
>>187 匿名さん
エアコン下の回転する小窓を1mm開ける。
風呂入ったら換気3時間はする。
床暖が心地よいのであまり他の暖房しない。
などで結露しないようです。

No.189  
by 入居前 2017-03-28 09:33:09
24時間換気に設定してあれば、部屋もお風呂場も常に換気なっているので、入浴後わざわざ3時間も換気扇を回さないくても大丈夫ですよ!うちは、お風呂上りに換気の所を押して10分自動で止まるように設定してます。
No.190  
by 匿名さん 2017-03-28 23:20:12
188さん、189さん、ありがとうございます!早速試してみます!24時間換気なんて機能があったとは気づきませんでした
No.191  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-31 20:25:31
皆さん普段の食品の買い物どこでしてます?
うちはコクーンよりビバホーム行っちゃうことの方が多くなってきました。
No.192  
by マンション検討中さん 2017-04-01 00:01:18
駅からコクーンが通り道なのでコクーンになりますね
No.193  
by 匿名さん 2017-04-01 00:41:37
車少し出すと西友与野店がかなり便利です
No.194  
by 入居前さん 2017-04-01 21:03:08
上木崎小学校の先にヤオコーがありますよ。
2階にダイソーやドラッグストア(スギ薬局)があります。

車で17号を西友よりもう少し北浦和方面へ行くと
島忠ホームセンターがあります。
ここの地下1階にオーケーストアがあります。
ディスカウントなのでけっこう安いです。


No.195  
by 入居済みさん 2017-04-02 21:29:32
ライブラリってwifiありますよね?パスワードとか案内されていない気が・・・
No.196  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-03 12:10:09
>>195 入居済みさん
共用部のwifi私も気になってました!どこかの書類に書いてあるのかしら。そもそもwifi入ります??
No.197  
by 匿名さん 2017-04-03 15:52:37
>>196 住民板ユーザーさん1さん
ホムペにはライブラリーwifi環境ありって書いてましたけどね…どうなんだろ

No.198  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-05 08:04:44
それも含めて、ゲスト、パーティルーム未開放で管理費全額支払うのって普通なんですかね?
No.199  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-05 12:30:43
Wi-Fiどうなってるんですか
No.200  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-05 23:19:55
>>198 住民板ユーザーさん1さん
同感です。本当。Wi-Fiの件、総合地所に連絡をしたら、複数の方から問い合わせが来ており、現在検討準備中との回答でした。。ゲストルームに関しても同じ回答でした。なぜここまで時間がかかっているのかの明確な説明がなく不審感です。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる