東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 17:04:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

4981: 匿名さん 
[2024-05-02 22:43:27]
港区だと第一京浜の東側が埋立地で地盤が弱いエリア。三田は地盤の良い土地ですよ。
4982: マンション検討中さん 
[2024-05-03 08:29:11]
ここの一番高いやつも、直接基礎みたいですね。昔、沼だったかどうか知らないけれど、現状は杭を打ち込む必要のない強固な地盤なのは確か。それでいいんじゃないですか。
4983: 匿名さん 
[2024-05-03 13:59:15]
ここもまた、どあほどもに占拠され、使い物にならないスレになった。
4984: 匿名さん 
[2024-05-03 19:17:35]
地盤の話ばかりしている人はここが高くなりすぎて買えない人ですね。
4985: 匿名さん 
[2024-05-03 19:23:46]
>>4979 口コミ知りたいさん

論文が示す 古川池跡地
三田小山西地区

完全に一致しましたね。

つまり、三田小山西地区は 埋立地 です。
4986: 匿名さん 
[2024-05-03 19:25:00]
港区で地盤が悪いのは東日本大震災で液状化した品川駅海側の埋立地だよ。三田は地盤の良い土地ですよ。
4987: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 20:06:26]
>>4985 匿名さん

そうなんだが、結果、2つの論文を一致させた結果、日向坂は池に沈みましたww。
4988: 名無しさん 
[2024-05-03 20:27:51]
なるほど。
日向坂から北側が古川池、要するに三田小山西地区という結論ですね。
4989: 匿名さん 
[2024-05-03 20:41:25]

三田小山西は 池の埋立地 なのですから、
港南のような 海の埋立地 より格上なのですよ。

東京に住めばわかりますよ。
4990: マンコミュファンさん 
[2024-05-04 01:55:30]
>>4988 名無しさん

示した通り、あほの見解だと日向坂は古川池に沈みます。
4991: eマンションさん 
[2024-05-04 09:23:03]
>>4977 マンション検討中さん
三田小山の方がやや先行しているように見えますね。

4992: 名無しさん 
[2024-05-04 09:46:00]
>>4991 eマンションさん
着工は年末だか年明けですよ。

4993: 匿名さん 
[2024-05-04 11:17:45]
>>4979 口コミ知りたいさん
地図の作成ありがとうございます。
これで論文が示す古川池の地図に、三田小山西地区がすっぽり収まりました。

ミタコさんのご助言に従い、日向坂より北の範囲に限定すれば、さらに確度が高まります。

古川池は江戸時代近辺に埋め立てられたという歴史もあわさり、今回の顛末を一言でまとめるなら、

『三田小山西地区は埋立地』

となります。
4994: マンコミュファンさん 
[2024-05-04 11:20:37]

カッパの化石でるかなw
4995: eマンションさん 
[2024-05-04 11:56:27]
>>4993 匿名さん

日向坂を池に沈めるアホがまた変なこと言ってるよ。

4996: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-04 13:53:11]
>>4995 eマンションさん

解決済みです。


>>4994 マンコミュファンさん

三田小山西は 埋立地 といっても 池の埋立地 ですからね。
カッパが出るのは湾岸とかの 海の埋立地 の方では?
4997: 通りがかりさん 
[2024-05-04 15:46:40]
>>4996 検討板ユーザーさん

日向坂を古川橋まで移動させたんですか?あほさん流石ですね。
4998: 名無しさん 
[2024-05-04 16:11:48]
>>4997 通りがかりさん

ちょっと何言ってるかわからないです。


>>4994 マンコミュファンさん

何らかの化石が出る可能性はあるかもしれませんね。
三田小山西が埋め立てられた江戸以前の古川池の生態系にもよりますが。
4999: マンション検討中さん 
[2024-05-04 16:58:34]
>>4998 名無しさん

筑波大学の資料では古川橋まで南に古川池は広がっています。今の日向坂までしか池がなかったとか、何言ってるか分からない。
5000: 名無しさん 
[2024-05-04 18:07:05]
>>4999 マンション検討中さん

日本語でおk


>>4989 匿名さん

三田小山西のような池の埋立地と、湾岸のような海の埋立地に、埋め立ての格差なんてありますかね。
人によっては湾岸>三田小山西というパターンもあるのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる