東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 富ヶ谷
  6. Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-31 19:05:36
 

所在地 東京都渋谷区富ヶ谷一丁目1534番1他(地番)
交通 東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩2分
小田急小田原線「代々木八幡」駅徒歩2分
総戸数 195戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上19階 地下1階建て
建物竣工時期 平成31年2月下旬(予定)
入居開始時期 平成31年2月下旬(予定)
駐車場台数/58台
駐輪場台数/413台
バイク置場台数/20台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
施工 清水建設株式会社 東京支店
設計 清水建設株式会社一級建築士事務所
売主 東京建物株式会社 八重洲分室
   住友商事株式会社
販売 東京建物株式会社 八重洲分室
   住商建物株式会社

公式URL:http://www.b-yoyogipark.jp/index.html

販売スケジュール 平成29年4月下旬販売開始(予定)


山手通りと井の頭通りが交わる
交差点の場所、タワマン計画として
看板出てますね。
代々木公園至近、渋谷駅徒歩圏の
こちらの物件どうでしょうか?

関連URL:http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2178.html

【物件名を正式物件名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2016-06-04 10:17:07

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷一丁目1529番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩2分
総戸数: 195戸

Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)

1001: 匿名さん 
[2017-10-05 21:42:29]
立地がと言っても高けりゃ魅力は半減だしなぁ。
あと耐震マンションと言う点もイマイチ。
この時点あれこれ騒いでもこれと行って響かない。
結局ブリリアを中傷したいだけなのかなとも思います。

まあ他の要素むしして無条件でプレミストが良いなら
そうすればよろしいのではないでしょうかね。
ここでブリリアを貶しても何の意味もないと思います。
自分の鬱憤晴らしのためにやってるなら納得ですが。
1002: 匿名さん 
[2017-10-05 21:45:02]
ここ、ぶっちゃけ代々木公園じゃなくね?
1003: 匿名さん 
[2017-10-05 22:11:32]
代々木公園だと思いますよ。
1004: マンション検討中さん 
[2017-10-05 22:45:10]
掲示板は常に憂さ晴らしの場でしかないですから、購入できる資力のある人用の専用スレが必要ですね。
1005: 匿名さん 
[2017-10-06 10:12:40]
>1004
カード決済で月500円くらいの会員制にすれば野次馬や憂さ晴らしは来ないよね。
そういう掲示板欲しいな。
1006: 匿名さん 
[2017-10-06 10:21:49]
>>1005 匿名さん
そもそも人が集まらないから誰もそんなサービスをしようとしない。
憂さ晴らしがあっても賑やかな方がこの手の掲示板は情報が集まるんだな。
1007: 匿名 
[2017-10-06 15:44:24]
公園見えない部屋はやめとけー
1008: 匿名さん 
[2017-10-06 17:03:57]
見えない部屋はそれなりに安いからな。
プレミストが低層から高額なら、こちらの低層
という選択肢もありだよな。もう残り戸数僅かだから
遅いかもしれないけどね。
1009: 匿名さん 
[2017-10-06 18:51:52]
公園が見える部屋は新航路飛行機も見ることになる。
1010: 匿名さん 
[2017-10-06 18:58:00]
そんなこと言っても西側は復活しないよー
1011: 匿名さん 
[2017-10-07 17:42:37]
代々木公園の魅力を間近で日々享受することのできるプレミストに、ここで唯一対抗できるのが東側高層階代々木公園ビューのお部屋だね~~~、って話なのに、なぜ突然おかしな西側自慢が始まったのでしょうか・・・甚だ理解に苦しみます。

西側の魅力は山手通りの騒音排ガスの魅力を間近で日々享受できる古ぼけた民家ビュー、というところにあると思うのですが、実際の西側購入者さんに西側が公園の魅力に勝っているところについてお聞きしたいです。
1012: 匿名さん 
[2017-10-07 17:56:43]
>>1011 匿名さん
価格とのバランスじゃない?
1013: マンション検討中さん 
[2017-10-07 18:44:57]
>>1011 匿名さん
東の高層階がいいに決まってるわけですから、プレミストと絡めて中傷したいだけなのではないでしょうか?資金があれば西側の低層階でも欲しいのではないですか?
1014: 匿名さん 
[2017-10-07 23:43:16]
内容の単調さや語彙の少なさ、単なるバカに見える・見えないの一線を見誤る所からして、中学生かせいぜい高校生がネット上で全能感を満たしたいだけでしょ?マジレスしても時間の無駄と思われ
1015: 匿名さん 
[2017-10-08 16:58:52]
ここ、ぶっちゃけ代々木公園関係なくね?
1016: 匿名さん 
[2017-10-08 17:08:09]
>>1015 匿名さん
うん、せやね。
1017: 匿名さん 
[2017-10-08 17:15:20]
関係あるかどうかは個々人の捉え方だしな。
1018: 匿名さん 
[2017-10-08 17:54:25]
遠くても渋谷とか代々木とかつけるところもありますからねぇ。それにしてもマンション名が長すぎる。クラッシィいる?クラッシィ要素はどこにあるの?
1019: 匿名さん 
[2017-10-08 18:03:31]
いや、明らかに代々木公園近いし、代々木公園関係ないと考える人の方が少ないだろ。。単発の単なるネガやろ。
1020: 名無しさん 
[2017-10-08 19:05:25]
千葉か埼玉あたりに住んで東京在住を名乗る輩ですね(涙)
1021: 匿名さん 
[2017-10-08 19:32:11]
それとは全くベクトル違うけどな。
1022: 匿名さん 
[2017-10-08 21:17:11]
>>1020 名無しさん
いきなり唐突に何のはなし??
1023: マンション掲示板さん 
[2017-10-08 22:54:17]
そもそも、公園見えるのってそんなにメリット有ったっけ??
1024: 匿名さん 
[2017-10-08 23:08:52]
>>1023 マンション掲示板さん
メリットというより、まぁせっかくなら見えたほうがいいよね、レベルじゃないですか?マンション名に代々木公園と名がついてるのに、全く見えないのもなんとなく残念ですしね。
1025: 匿名さん 
[2017-10-08 23:18:44]
見えることにメリット見出す人もいるし、近いことで十分という人もいる
人それぞれだわな。結果として売れてるわけだし需要はあったのだろうな
1026: 匿名さん 
[2017-10-09 00:30:53]
代々木公園とか上野公園とかって、無料で入れるせいかごみごみしてて、どこがいいのかな・・って感じもする。

希少価値としては、皇居隣接か、せめて新宿御苑、小石川植物園みたいに有料の公園だったら、綺麗で管理も行き届いてて隣にあったら素敵だな~と思うんだけど。

まあ、マンションとのお見合いとかよりは遥かにいいけどね。
1027: 匿名さん 
[2017-10-09 01:41:29]
>>1026 匿名さん
公園自体の価値というよりもその地域一体のブランドとか雰囲気でしょ。
有料で綺麗だからといって御苑近くに住みたいとは誰も思わないでしょ。そもそも公園に住むわけではないし。。。

1028: 匿名さん 
[2017-10-09 06:25:36]
代々木公園じゃ嫌だという人が、なぜここの掲示板に…MRで話聞く限り、千代田線沿線の駅近という点が決め手という人が多いみたいだよ。だから、公園が見えない代わりに安かった西向きがすぐなくなったんだろう。その観点から見るとプレミストがお手頃価格だったら、がっかりする購入者多いだろうね。
1029: 匿名さん 
[2017-10-09 06:41:15]
明治神宮御苑は落ち着くし好きだけど、代々木公園は上野公園と同じレベルであまり好きじゃない。

と言う人は、けっこう多い気がする。
1030: 匿名さん 
[2017-10-09 07:02:05]
代々木公園は、素敵な公園ですよ。
1031: 匿名さん 
[2017-10-09 07:49:03]
わたしも犬飼ってるし代々木公園好きですよ。
お洒落なドッグカフェや動物病院も周囲に多いですしね
1032: 匿名さん 
[2017-10-09 07:50:58]
>>1029 匿名さん

ここなら明治神宮もすぐですしね。
良い環境ですよね。
1033: 匿名さん 
[2017-10-09 07:58:09]
とは言え、皇居には負けるわな。ま、上には上があるってことで。
1034: マンション検討中さん 
[2017-10-09 09:07:22]
>>1033 匿名さん

代々木公園は
他の公園と違い
パワー有ると説明受けましたよ。

っていうか、もう完売でしょ?
1035: 匿名さん 
[2017-10-09 09:30:33]
これだけ大きな公園隣接は、それだけで十分に希少価値あります。そうそうそんな場所に住めるものではありませんから。
1036: 匿名さん 
[2017-10-09 15:46:15]
完売したんですか?
1037: 匿名さん 
[2017-10-09 18:06:29]
>>1036 匿名さん
まだですね、でも今日で二期が終わったので残り10戸強位?でしょうか。

1038: 周辺住民 
[2017-10-09 19:13:54]
土日の日中の代々木公園と、平日の代々木公園は全く別物ですよ。特に平日の朝に行くとこの地域に住んで良かったとホント思います。
1039: マンション検討中さん 
[2017-10-10 21:02:45]
麻布十番のビオセボンは10-22時までのようですが、こちらもそうなりますかね?できたら朝8時くらいからやってくれるとありがたいのですがねぇ。
1040: 通りがかりさん 
[2017-10-10 22:38:16]
ビオセボンあんまり良くないよ。
1041: 匿名さん 
[2017-10-11 23:16:36]
みんなそんなに代々木公園が好きなら、わざわざこんな有名な騒音排ガス地帯を選ばず、公園隣接のプレミストを買えばよかったのに。
といってももう遅いか。まぁ後出しされちゃったから仕方ないですよ。
1042: マンション検討中さん 
[2017-10-12 07:49:05]
>>1041 匿名さん
一期販売時からプレミストのことはここの掲示板にも話題になってましたよ。後出しって言われてますけど、後出しじゃないんですよね。みなさんわかってて選んで買ってますよ。

1043: 匿名さん 
[2017-10-15 00:08:56]
著名マンション評価者によるブリリア代々木タワーの客観的評価は以下の通り。



【タワーマンションと言いながら、タワーマンションならではの共用施設が少ない。ラウンジとテラス程度となっており、ゲストルームやパーティールームも用意されていない。
二重サッシュが採用されている住戸があることから、騒音の問題もあると思われる。

広い部屋であってもスパンがそれほど確保されていないため、部屋の形状がいびつなものとなっていたり、リビングインであったりと配慮がなされていない。無理やり3LDKとしている印象で、そのために各所に無理が生じ、使いにくい間取りとなっているのが非常に残念。折角の角部屋のFIX窓でありながら、両側には衝立のようなものをデザインしているため、左右方向の視界も広がらず、なぜこのようなデザインにしたのか大いに疑問。

オススメの対象属性:熟年夫婦】
1044: 匿名さん 
[2017-10-15 00:13:01]
熟年夫婦w

まぁここは老人or子無し向け。
代々木公園の魅力をリアルに享受できるプレミストはファミリー向け。
住み分けできてよいのでは?
1045: 名無しさん 
[2017-10-15 13:46:45]
>>1043 匿名さん
まあまあそんなに必死にならなくても。。
1046: 匿名さん 
[2017-10-20 14:40:05]
代々木公園に近いというところは賃貸に出すとしてもわかりやすいポイントがあっているということになっている。

ただ高いマンションですから、
賃貸用にするにしては新築の価格だと厳しいのかなぁ。
普通に資産として持つという人が多いのか、それとも実需なのか、
どのような方が多いのでしょうか。
1047: 名無しさん 
[2017-10-22 00:03:14]
都心3区は、千代田区・中央区・港区で、ここは都心じゃないんだよな。キャピタルゲインが期待できないのが惜しいな。まあ実需ならいいね。
1048: 匿名さん 
[2017-10-22 09:45:31]
都心のブランドエリアは港、渋谷、千代田の3区に(のみ)存在する。
1049: 匿名さん 
[2017-10-22 13:56:30]
>>1048
それを認めるとしても渋谷区は山手線内側限定でしょう。神宮前とか広尾とか。
このあたりは郊外住宅地ですよ。
1050: 匿名さん 
[2017-10-22 21:21:10]
>>1049 匿名さん
うちは実需なのでブランドエリアとか興味ないです。この辺りが好きなだけです。
1051: 匿名さん 
[2017-10-22 21:33:36]
>>1049 匿名さん
無理矢理言うねぇ。。
そこまでしてネガりたいのは何が動機になってるん??
1052: 名無しさん 
[2017-10-23 01:24:12]
>>1048 匿名さん
都心3区に渋谷区は入らないよね。
代々木は郊外だと思うな。住むのに良さそうだけどね。
1053: じもと 
[2017-10-23 07:12:52]
プレミストは、
ブリリアの完売待ちかな。

富ヶ谷交差点の道路沿いの窪地・・・厳しい

価格と面積が受け入れられたんだね。
1054: マンション検討中さん 
[2017-10-23 11:17:25]
ここ〜代々木を郊外というなんて、東京にいらしたことないのでしょうか。さすがに痛いネガすぎる。
1055: 匿名さん 
[2017-10-23 12:43:52]
山手線外側、中央区・千代田区・港区以外は郊外と定義したらそうだけど、そんな定義する人は少ないから単になるネガにしかならんね。
1056: 匿名さん 
[2017-10-23 13:55:54]
>>1054
いやいや、港区の麻布に住んでると、代々木は郊外なのですよ。
東京にいらしたことというか、麻布生まれです。あなたが地方出身者なのでは?
1057: 匿名さん 
[2017-10-23 14:47:27]
>>1054
渋谷は近く感じて、
銀座、六本木、虎ノ門は遠く感じるでしょ?その感覚が大事で、

つまり、超都心からすると代々木は郊外なのです。
1058: 匿名さん 
[2017-10-23 16:11:18]
大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座、新橋等が都心。

新宿、渋谷は副都心。

代々木は郊外。または副都心近隣が、正しい。

http://xn--68ja2e4e272o55ar87eqymn2netstm5d.com/the-heart/
1059: 匿名さん 
[2017-10-23 16:41:56]
麻布に住んでて渋谷区を都心に入れないってめちゃくちゃ珍しい感覚だね(笑)
1060: 名無しさん 
[2017-10-23 18:36:50]
>>1059 匿名さん
実際は住んでないからですよ。笑
1061: 匿名さん 
[2017-10-23 20:13:30]
代々木・代官山・中目黒は郊外と考える人は明らかに少数派だし、そしてわざわざこのスレでそんな主張するって頭おかしいかネガなだけやろ。
1062: 匿名さん 
[2017-10-23 20:15:31]
あと、麻布生まれって普通言わないよ。麻布っていう地名ないし、元麻布、鳥居坂、南麻布って言うぜ普通。
こんなこと言うと昔はーとか言い出しそうで怖いけど(笑)
1063: 匿名さん 
[2017-10-23 20:17:31]
ホントわざわざこのスレきて、渋谷は郊外だって主張するのはなんなん?
マジでどんな心理状況で何がこう行動させているか興味あるわー。
1064: マンション掲示板さん 
[2017-10-24 00:14:40]
>>1058 匿名さん

そうなると日本のトップは副都心の近隣に住んでるということですね。
1065: 匿名さん 
[2017-10-24 00:30:55]
まあ、渋谷区でも、山手線の外に出てしまえば目黒区とたいして変わらないようなエリアも多くなるから、そう言われても仕方のない部分もある。
1066: 匿名さん 
[2017-10-24 02:30:06]
問答無用の都心は3区で内側のみ
渋谷区でも広尾代官山には永久に勝てない
でも別に良いんでない?
1067: 名無しさん 
[2017-10-24 04:18:43]
ぶっちゃけプレミストのほうが上ですね。立地も仕様も。
1068: 名無しさん 
[2017-10-24 04:26:21]
>>1061 匿名さん
今どき中目黒にマンション購入はアウトですよ。ずいぶん前から二子玉川と中目黒はアウト。代々木公園坂下もアウト。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48993?page=2
1069: 名無しさん 
[2017-10-24 04:50:10]
都心のようなキャピタルゲインは見込めないと思います。

事実として、山手線の外側、しかも明治通りの外側のマンションなのです。

また、すぐ先の世田谷の実情を知ることは資産を守る上でも大事です。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20171004/biz/00m/010/015...

よーく考えて購入したほうがよいです。

1070: 名無しさん 
[2017-10-24 05:00:33]
1071: 匿名さん 
[2017-10-24 11:16:36]
なんていうか・・・販売開始前ならネガ効果もあったかも知れないけど、現状の売行きを見せつけられた後に言われてもなぁ・・・キャピタルゲイン狙いならこの低金利なので買わないか、リスキーな開発物件を買うしかない。
1072: 匿名さん 
[2017-10-24 11:22:30]
Good evening from Hawaiiiii
私はポジでもネガでもないデース。
素直に思っていることを言っているだけで、中立デース。
この板は事実を曲げてポジしたりネガしたりする人が多すぎデース。
1073: 匿名さん 
[2017-10-24 11:55:30]
ブリリアはほんと、ウワモノのクオリティーが低いなぁ・・・
1074: 匿名さん 
[2017-10-24 13:14:52]
内装もクオリティ低いよ
1075: 匿名さん 
[2017-10-24 13:17:40]
>>1070
世田谷区は買っちゃダメだね。山手線の外側、明治通りの外側はおすすめしない。
1076: 匿名さん 
[2017-10-24 13:31:05]
代々木八幡なのにこのマンション高すぎると思う。
1077: 匿名さん 
[2017-10-24 14:26:47]
ブリリアタワー富ヶ谷窪地
1078: 匿名さん 
[2017-10-24 19:42:08]
>>1070
すぐ隣が世田谷なのでこのエリアも同様。
1079: 匿名さん 
[2017-10-24 21:02:47]
2期2次で7戸が今週末抽選みたいだけど、後どの位残ってる?10戸くらい?
1080: 匿名さん 
[2017-10-24 21:44:29]
もうよく分からんが、多分10戸切ったのでは。
1081: 名無しさん 
[2017-10-24 23:28:18]
このエリアであればプレミストのほうが駅近なのでオススメ。しかしながら代々木公園でこの価格は高すぎるので、少し高くても資産価値の観点で山手線内側のシティタワー恵比寿が良いと思う。
1082: 名無しさん 
[2017-10-25 22:15:41]
一階はコンビニで決定したのでしょうか?
1083: マンション検討中さん 
[2017-10-27 16:08:08]
>>1082 名無しさん
ビオセボンっていうフランスのオーガニックスーパーですよ。契約者にポイントカードが送られてきました!

1084: 匿名さん 
[2017-10-27 19:11:45]
>>1083 マンション検討中さん
客層が限定されそうでビオセボンで良かったです。
1085: マンション検討中さん 
[2017-10-28 01:05:08]
ブリリアってもうちょいプラン考えると良くなるんだけどなぁ
1086: 匿名さん 
[2017-10-28 02:51:38]
ビオセボンって惣菜屋だよ。知ってると思うけど。
1087: 名無し 
[2017-10-28 08:29:57]
>>1086 匿名さん

コンビニかと思ってたら、
フランス生まれの
大人気コンビニかぁ。

参りました。

プレミストの検討やめて
こちらに今日決めます!

1088: 匿名さん 
[2017-10-28 08:58:02]
コンビニだと朝から夜まで若者やトラックの運転手が立寄りそうだし路駐もありそう。
でもちょっと高めの総菜屋だとその心配なし。
1089: 匿名さん 
[2017-10-28 11:32:41]

立地も住環境も駅距離もすべてプレミストが格上でしたが、ビオセボンのおかげでこちらに決めました。
1090: 匿名さん 
[2017-10-28 13:34:04]
なんか変な路線に変更したみたいだけど、注意でもされたのかなあ。
格上云々ならグロブナーを上げるようにしなよ(笑)
1091: 匿名さん 
[2017-10-28 15:40:46]
これの質問主は、ここの契約者みたいですね。
やはり公園隣接マンションをみせられて、心が揺らいだのでしょう。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/626822/
1092: 匿名 
[2017-10-28 19:03:24]
>>1091 匿名さん
明らかに違うじゃねーか、バカ(笑)
1093: 匿名さん 
[2017-10-28 19:22:52]
>>962もビオセボン確定後に書き込んでいたからかなりのギャグになっていたが、今回もなかなか。最近のギャグの切れはますます冴えている。やはり路線転換したということ?
1094: 匿名さん 
[2017-10-28 19:28:40]
ビオセボンができることで、立地・住環境・資産性・駅距離等すべてにおいて格上のプレミストとの立場が逆転したかんじ?
1095: 匿名さん 
[2017-10-28 22:48:12]
唯一の突っ込みどころの一階コンビニが
人気ストア入店が決まり、弱点が無く、
プレミストと悩んでた人は、
ブリリアに流れそう。

プレミスト、モデルハウス準備中だそう。
1096: 匿名さん 
[2017-10-29 06:46:23]
唯一のつっこみどころ?欠点だらけのこのマンションでそういう意図的な情報操作は犯罪じゃないのか?

以下公平な第三者評価。そろそろ見て見ぬふりはやめて、反論してみるのはいかがかな?笑



著名マンション評価者によるブリリア代々木タワーの客観的評価は以下の通り。



【タワーマンションと言いながら、タワーマンションならではの共用施設が少ない。ラウンジとテラス程度となっており、ゲストルームやパーティールームも用意されていない。
二重サッシュが採用されている住戸があることから、騒音の問題もあると思われる。

広い部屋であってもスパンがそれほど確保されていないため、部屋の形状がいびつなものとなっていたり、リビングインであったりと配慮がなされていない。無理やり3LDKとしている印象で、そのために各所に無理が生じ、使いにくい間取りとなっているのが非常に残念。折角の角部屋のFIX窓でありながら、両側には衝立のようなものをデザインしているため、左右方向の視界も広がらず、なぜこのようなデザインにしたのか大いに疑問。

オススメの対象属性:熟年夫婦】
1097: 匿名さん 
[2017-10-29 07:59:18]
私的感情を排した客観的意見が、まさにこれですよね。

反論の余地はございません。
1098: 匿名さん 
[2017-10-29 10:08:03]
この謎の「著名マンション評価者」って、結局誰なんだ? Googleで検索するとこのスレとプレミストスレしか出てこない(笑) 雑誌?
1099: 匿名さん 
[2017-10-29 13:14:29]
そもそも公平かどうかなんて誰も判断できない。というより大概自分の主張にとって都合のいいものを公平と言ってるだけ。
そして、こういう第三者を持ち出すのは自分の言葉で主張できない人に多い傾向がある。
1100: 名無しさん 
[2017-10-29 13:35:52]
どう考えても駅近のプレミストの資産価値が高いし、内装もプレミストのほうが格段に上。ブリリアは内装が良くない。ケチりすぎ。天井もし低いしね。
1101: 通りがかりさん 
[2017-10-29 13:39:50]
>>1098 匿名さん
あー、多分、住まいサーフィンに匿名で書き込んであるスレじゃないですかね、テンプレが似てる。

たしかに間取りとか共用とかあれって感じしますけど、まあ納得して買われてる方もいるわけで。
1102: 匿名さん 
[2017-10-29 14:55:37]
>>1101 通りがかりさん
ありがとうございます。住まいサーフィンは見たことなかった。
「立地は良いことから、それなりに資産価値は保たれるのではないかと予想できる。」とも書いてあるのはちゃっかり転記しないようにしたみたいです(笑)
もともとお笑い要素はありましたが、完全にギャグ路線に転換したみたいですね。
1103: 匿名さん 
[2017-10-29 15:10:09]
>>1102 匿名さん
そんな小細工というか改竄して転載してたんですね笑
色々な意見があるのはいいけど、さすがに改竄して自身の主張を補完しようとするのは酷い

そこまでしてなぜここに粘着するんでしょうねぇ??
1104: 通りがかりさん 
[2017-10-29 15:54:08]
すでに麻布のビオセボンは閑古鳥ですよ。おそらくイオンの店舗担当が悪いんですが。富ヶ谷は、どうなるでしょうか?あまり期待されない方が良いと思います。
1105: 匿名さん 
[2017-10-29 17:08:03]
>>1104 通りがかりさん
コンビニとビオセボンとでそんな資産価値に影響するほど影響あるんですかね??
男の自分にはさっぱり。むしろコンビニの方が全然有り難いんだけどな(笑)
1106: マンション検討中さん 
[2017-10-29 17:33:01]
>>1105
横ですが、近くにナチュラルローソンやローソン、ファミマがありますし、夜中に若者がたむろしても嫌ですしね。少なくともコンビニよりおしゃれ感はあるかと。

最初は人気出ると思いますが、将来的にテナントチェンジの可能性はあるでしょうね。
1107: 匿名さん 
[2017-10-29 19:57:37]
>>1106 マンション検討中さん
階段降りればありますが、山手通り沿いにはコンビニ実は余りないですよね。
夜中に若者がタムロするとかあるんですかね。。。このエリアでは代々木公園前のファミマ以外では見たことないですよ。
1108: 匿名さん 
[2017-10-29 23:00:21]
>>1100 名無しさん
プレミストは残念だけど希少性が感じられないんだよね。公園に近いのに残念。
1109: 名無しさん 
[2017-10-30 00:23:08]
プレミストのほうが内装良いですよ。しかも、格段に。
1110: 名無しさん 
[2017-10-30 00:25:28]
十番のビオセボンは閑古鳥鳴いてますよ。いつ撤退してもおかしくはないよ。
1111: マンション検討中さん 
[2017-10-30 10:28:22]
>>1107 匿名さん
駅徒歩2分の道すがらにスーパーもコンビニもあるので十分です!夜中に若者…は単なるイメージです。実際近所に住んでますが、この辺りではあまり見かけませんけど、原宿のスタジアムとかできるので、ますます渋谷〜代々木公園界隈が栄えるのかなぁと。
1112: マンション検討中さん 
[2017-10-30 10:29:19]
間取りすら出ていないマンションの内装と比較されてもねぇ。。
1113: 匿名さん 
[2017-10-30 12:29:36]
歴史的に内装は良いです。プレミスト南青山、プレミスト白金台、内装はすばらしかった。ブリリアは申し訳ないけど安っぽいんだよね、天井ガタガタだし。
1114: 匿名さん 
[2017-10-30 21:28:32]
仕様が良いとかのパフォーマンスだけでなくコストパフォーマンスが大切。プレミストはコストが分からないので、なんとも言えない。
ブリリアはコストパフォーマンスが許容範囲。
1115: 匿名さん 
[2017-10-30 21:34:31]
プレミストはダイワハウスの単一マンションブランドだからピンキリだよ。
代々木公園が青山や白金台と同等仕様なのかね。
1116: 名無しさん 
[2017-10-30 21:40:38]
代々木八幡でこの価格は高い。
1117: 匿名さん 
[2017-10-31 11:03:19]
ここ、まるで転がり落ちるような急坂の下なんですね。
おすすめ属性は熟年夫婦となってますが、年寄りには登れないのでは?
1118: マンション検討中さん 
[2017-11-03 07:41:36]
>>1117 匿名さん
ここは急坂の下じゃないですよ、原宿からの最下点は代々木公園交番交差点(まぁつまりプレミストのあたりだけど)で、また山手通りに向かうにつれて高さが出るから、ブリリアのある富ヶ谷交差点のところは低くないです。代々木公園駅へも、階段下っていきますし。ハザードマップでもわかります。ご心配なら一度現地へ。

マジレス不要でしょうが、いつまでも間違った情報が載っているのもと思いましたので。
1119: 匿名さん 
[2017-11-07 11:59:52]
まだ2期にもかかわらずすでに先着順、ガッツリ出てますね。
しかもプレミアムフロアのお部屋とは、前代未聞です。
やはりプレミストが激痛でしたね。誰でもあっちに住みたいですから。
1120: 匿名 
[2017-11-08 01:06:01]
>>1119 匿名さん
プレミアムなエリアではないからね。もうちょっと代々木八幡の商店街の庶民的な感じがなくなればいいんだけどな。
1121: 匿名さん 
[2017-11-08 08:32:50]
プレミストの資料届きましたが、外観しか分からずガッカリ。シンプルというか、どこにでもありそうなデザインで高級感ゼロです。
私は予算無くて手が届きませんでしたが、ブリリアの方がカッコ良いと思いますね。植樹も綺麗にされているようですし、遠目に見た外観も満足できますよね。
近所に住んでいるので、1階のテナントを楽しみにしてます。
1122: 匿名さん 
[2017-11-08 09:22:06]
>1119

195戸のうち1期で131戸売れて、さらに2期2次までで売れた分を合わせると残り30ちょいくらい。
余裕かましているのでしょう。

どうぞ買えない方はプレミストへ。
ささ、お帰りはあちら。
1123: 匿名さん 
[2017-11-08 20:32:33]
プレミストは代々木公園最前列なんですね。
パークハウス新宿御苑と同じように、公園至近プレミア物件の位置付けとなりそうですね。

確かに緑を享受したいのなら、隣接しないと意味がないでしょう。
清々しい雰囲気・清涼な空気 etc やはり何気ない生活空間の中で味わえるモノ、これが全然違いますから。

いわゆる「いいモノ」というのは、わかる人にはわかる、ということでしょう。
1124: 匿名さん 
[2017-11-08 21:52:46]
>>1121 匿名さん
そうですね。
プレミストって普通の良くあるマンションみたいですね。
少なくともブリリアみたいなランドマークにはならないですね。
1125: 購入経験者さん 
[2017-11-08 22:49:09]
プレミアムフロアのキャンセル部屋が出ているようですが、その方はプレミストに流れたという噂を聞きましたが、本当でしょうか。

やはり富裕層は見る目が違う、という事実を突きつけられたようで、悲しいです。
1126: 匿名さん 
[2017-11-08 23:45:52]
眼下の公園ビューはいいものですよ。
1127: 匿名さん 
[2017-11-08 23:56:52]
プレミストの間取り情報も無い中で、プレミアムの人が流れるのは考えにくいのですが。
誰と比べても仕方ないでしょ。自分の審美眼を信じた方が幸せに住めますよ。1125さん、購入してるならホント羨ましいですよ!
1128: 匿名さん 
[2017-11-09 09:13:49]
話は変わるが、この辺りの最高級マンションって言ったらグロブナーなのか? さすがに俺が1~2千万を年間家賃で払えるはずもなく、マジの富裕層だなと思うが。
1129: 匿名 
[2017-11-10 00:45:58]
>>1122 匿名さん
まだそんなに残ってるの?
1130: 匿名さん 
[2017-11-10 18:44:38]
>>1129
悔しそうですね(微笑)
1131: 匿名さん 
[2017-11-11 01:09:28]
余裕かましてるかどうかわかりませんが、少なくとも焦ってはいないでしょうね。完成するまでにまだ1年以上あってこの残戸であれば、まあ、自然体でさばけるでしょうからね。
1132: マンション検討中さん 
[2017-11-11 01:55:44]
近隣にルクラス代々木公園てのが発売らしいね。
1133: 匿名さん 
[2017-11-11 17:51:31]
平成10年築だし代々木アドレスやん。おぇ~。。
1134: マンション比較中さん 
[2017-11-11 17:54:28]
代々木公園でこの金額出すなら、松濤あたりで55㎡でいいから買いたいなー。
そもそもでタワーが乱立しているから、タワーの希少性は無くなっている気がする。
1135: マンション検討中さん 
[2017-11-25 23:15:33]
今日電話かかって来たよ
モデルルーム見に来いって
余裕かね?

1136: マンション検討中さん 
[2017-11-25 23:17:39]
近所に住んでるが何処が良いかいまいちわからん。。。
今更ですみません
10階以下は対して眺望良くないし、山手通りはうるさいし…

1137: 匿名さん 
[2017-11-26 00:22:33]
>>1136 マンション検討中さん
近所に住んでますけど、これからここらへんのランドマークになるだろうし、駅も近くていいなと私は思いますね。
1138: 匿名さん 
[2017-11-27 16:28:10]
プレミストの価格にびっくり。。。。
ブリリアが良く思えてきた。
今更ですが。
1139: 匿名さん 
[2017-11-28 18:41:08]
今回は6戸か。。。あと5戸くらい? ぎりぎり年内完売かな。
1140: マンション検討中さん 
[2017-12-02 02:29:41]
こんなに長期販売とは思ってなかったな
1141: 匿名さん 
[2017-12-02 08:13:49]
出来上がるまでまだ1年以上あるんだから。全く売り急いでないんでしょう・・・
1142: 周辺住民さん 
[2017-12-02 09:56:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
1143: 匿名さん 
[2017-12-02 10:23:49]
>>1136 マンション検討中さん
逆に言えば、10階以上の部屋なら眺望も期待出来てなかなか良いんじゃないですか?
1144: 匿名さん 
[2017-12-04 15:30:23]
随分先に設定されたけど、2月に4戸販売したらもう全て先着にするということかな。
1145: 匿名さん 
[2017-12-04 21:21:52]
>>1144 匿名さん

先着順の2戸含めると残り6戸ということでしょう。一年残しての完売を目指してるのでしょうか。
1146: 匿名さん 
[2017-12-04 23:32:13]
あ、もうそんな段階なんだ…
(何故だかわからんが) 散々アンチに叩かれたが、あっさり売り切ったな。

最後、プレミアだけは苦戦するとは思うが。
1147: 匿名さん 
[2017-12-05 00:08:23]
まあ、全く問題ないでしょう。パークフロントの強さを見事に見せつけましたよね。
1148: 匿名さん 
[2017-12-05 11:59:11]
パークフロント?
プレミストスレとの誤爆??
1149: 周辺住民さん 
[2017-12-05 17:38:06]
パークフロントはさすがに盛りすぎでしょう。(笑)
代々木公園は徒歩圏というだけで、ここは環境の悪い大通りに挟まれた坂下なのですから。
1150: 匿名さん 
[2017-12-05 18:01:47]
坂下云々は>>1118で論破されて、もう完売も近いのに、まだ執拗にいるし(笑)
そのエネルギーを他に向けることが出来ないことが悲しいんだよな~。
1151: ご近所さん 
[2017-12-05 18:06:33]
そうだよ、坂下というのもいいすぎ。

ここは環境の悪い大通りに囲まれた、大気汚染と騒音被害に耐えることができる人のみが住める選ばれし公園ビューのマンションです。(パークフロントとは言ってない)
1152: 匿名さん 
[2017-12-16 10:10:36]
なんか、最終期に入ったら、一気に静かになったなぁ…
1153: 名無しさん 
[2017-12-16 10:15:36]
最終期近づくと部屋選べないしね
売れ残り感も出るからそうそう動かないよ
家具かオプションでも付けてさっさと完売させてほしいな
1154: 匿名さん 
[2017-12-16 20:31:17]
いや…
入居まで一年以上ある事を考えたら、デベもそんな売り方しないでしょ。
1155: 匿名さん 
[2017-12-17 16:21:40]
公式サイトを見る限りまだバリエーション飛んだ部屋が残っているみたいなので選びやすそう。
販売も順調に進むのではないでしょうか。条件が悪くても価格もそれなりに抑えられてますのでなんとかなりそうです。
懸念点はプレミアム住戸ですかね。
1156: 匿名さん 
[2017-12-21 23:27:41]
あら、もうここは冬休みに入っちゃっているのですね
まあ、この年末の慌ただしい時期にマンションを見ようという人はあまり居ないかもしれないですから…

あとそこまでしなくても売れるだろうという余裕があるのか

今出ているプランは結構両極端なかんじかなと思いました
ちょうどよいゾーンは出てしまったのかな
1157: 匿名さん 
[2017-12-22 09:42:07]
恐らく残りは6戸だけでしょ?
そりゃあ間取り・方角・階数・価格のバランスがとれている部屋から売れていったことでしょう…
1158: 匿名さん 
[2017-12-22 09:45:50]
その代わり、値段は随分抑えめに出してる印象ですね。
妥当な判断という感じですが。
1159: 匿名さん 
[2017-12-23 16:41:03]
選べる物件がここくらいしかなかった検討時期にあたった人達が本当に不憫。
良いモノを見る機会がない時代では、こういう低仕様物件を疑問を持たず購入してしまう。
しかしあと10戸以下まで売り抜けた営業努力に関しては見事。拍手。
1160: 匿名さん 
[2017-12-23 23:54:35]
この物件ってこんなに注目度高かったの? 意外…
1161: 匿名さん 
[2017-12-25 20:27:26]
>>1160 匿名さん
富ヶ谷に住んでるけど注目はされてるよ。
1162: 匿名さん 
[2017-12-26 09:26:39]
>>
選べる物件がここくらいしかなかった検討時期にあたった人達が本当に不憫。
良いモノを見る機会がない時代では、こういう低仕様物件を疑問を持たず購入してしまう。
しかしあと10戸以下まで売り抜けた営業努力に関しては見事。拍手。


思わず納得。(笑)
1163: 通りがかりさん 
[2017-12-28 17:02:01]
>>1159 匿名さん
そんなことを書きにわざわざ検索して掲示板までくるアンチの努力に拍手!あと4戸だし、もうあがいても無駄なのに。


1164: 匿名さん 
[2017-12-28 17:10:13]
これをアンチと思うなら、>>1159 の間違っている箇所を是非指摘してあげてください。
1165: 匿名さん 
[2017-12-28 17:54:06]
ブリリアタワーは仕様は高くないが、その立地と欲張りすぎない価格でほんと売れ行きはいいねえ。
目黒も八重洲もかなり値上がりして取引されてるようだし。ここ買った人も勝ち組かな。
1166: 匿名さん 
[2017-12-28 18:15:20]
真の勝ち 組はもちろんプレミストでしょう。
こことは違い、あちらは本物の代々木公園物件と言えます。
あれを買える裕福な方々が羨ましいです。
1167: 匿名さん 
[2017-12-29 00:56:26]
どちらも甲乙つけがたい良いマンションですよ。公園隣接、公園近接は、やはり根強い支持があるということでしょう。
1168: 匿名さん 
[2017-12-29 17:02:17]
>>1164さん
>>1163さんではないですが…>>1159さんの言う「皆さんが疑問に思わない低仕様」の内容が明らかでないので、指摘しようがないのでは?
まあ、この手の「他の人はわかっていないが、私だけがわかっている」という人で、本当に「他の人が気づかないような着眼点」を持っていることは稀でしょうが(笑)。
1169: 匿名さん 
[2017-12-29 17:31:04]
清水の免震だしね。どこをもって仕様どうこう言うかですね。立地含め希少だから売れてるのだと私は思います
1170: 匿名さん 
[2017-12-29 17:37:01]
>>1169 匿名さん

武蔵小山は鹿島×三井の免震タワーで基本スペックが高くていいですね。
これからタワーが複数建ち発展していくので将来性があって楽しみな街です。
1171: 通りがかりさん 
[2018-01-01 20:32:05]
>>1166 匿名さん
ブリリア購入者です。プレミストのことも知ったうえでブリリアが気に入って購入しましたので、どちらがどうとか思いませんが、高価格帯のマンションが増えることは街自体の価値があがるのでいいですね。代々木公園交番の交差点(プレミストの並び)に出来た新しい建物もおしゃれですし、ブリリアの北側にある古めのマンションも建て替えの可能性があるとか。代々木八幡駅も綺麗になりますし、楽しみです!もともと近所なので周辺には慣れてますし。
1172: 通りがかりさん 
[2018-01-01 20:43:18]
良いモノを見たことがあれば、「ブリリアのどこがグレード低いの?」などという質問はまず出てきません。
わからないなら、むしろ本人にとっては幸せですから、敢えて絶望感を与える必要は皆無だと思います。
1173: 匿名さん 
[2018-01-02 00:23:48]
1億2億のマンションごときで良いモノとか持ち出して何言っちゃってるの
買えないやっかみでブログ受け売りの知識披露するのだけは勘弁してね
1174: 匿名さん 
[2018-01-02 09:43:58]
どうせ「みんなが知っている低仕様」しか挙げられなくて恥をかくだけだしね
1175: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-03 09:51:53]
ブリリアとグランレジェイド、この地域不動の二大ランドマークですね。どちらにしようか悩み中です。
1176: 匿名さん 
[2018-01-03 10:08:56]
裕福ならプレミストかな。
お金ないなら、住環境重視ならグランレジェイド、タワマン好きならブリリア、でFA。
1177: 匿名さん 
[2018-01-03 10:11:06]
>1175

ちょっ、一緒にしないでくださいよ。
 
1178: マンション検討中さん 
[2018-01-19 06:56:40]
85平米の先着順買おうかどうか迷ってるんですが、公式HPに出ているのは、8階でしょうか?

とすると、眺望はあるのでしょうか、それとも公園が全く見えない、かつ同じ間取りの住戸の中で一番値段が高いというだけなのでしょうか?
1179: 名無しさん 
[2018-01-19 19:07:08]
>>1178 マンション検討中さん
価格からすると85平米の先着は7階、最終期の方が6階と思われます。眺望は12階くらいからでないと
公園ビューは望めないと思いますが、少なくても目の前の低層個人宅は気にならない高さになると思いますので空は開けてるのではないでしょうか。
1180: 匿名さん 
[2018-01-20 09:09:51]
公園ビューがないとなると意味がないなあ・・・
1181: 匿名さん 
[2018-01-20 11:08:47]
仰るとおり。
物件名に代々木公園と入ってはいるが、実際には代々木公園の入り口まで歩いていくのには非常に遠い立地。
おまけに騒音や排気ガスの激しい大通りにバーガーサンドイッチされている以上、せめて眺望のみでも求めたくなる気持ちは当然と言える。
仕様も然り。安普請で有名なブリリア。本物件も同様で、MR見れば一目瞭然の為説明は割愛。
よって本物件で名前どおりの価値があるのは公園向きの高層階のみ。
残りの部屋は妥協の産物である。
1182: マンション検討中さん 
[2018-01-22 21:21:24]
ここの前を毎日通りますがやはり空気がよくないですね。たまに咳き込んでしまいます。
騒音もトラック等の通行の振動はどこまで影響あるかわからないですが、救急車の往来が意外に多いです。
1183: 匿名さん 
[2018-01-22 21:24:04]
代々木公園上空は、二年後に新ルート飛行機が通過しますよ。
1184: 匿名さん 
[2018-01-30 17:09:46]
なんだかんだで、販売に関しては最終期まできているのですよね。
まだ来年入居なので、時間がある状態なのに。
資産性が一番ここの場合は重視されているということなのでしょうか。
普通に住居として見るにしても、暮らしやすい配置になっているような。
ただ浴室はもう少し広くっても良かったんじゃないかな、とも思う部分はアリますけれどね。
1185: 匿名さん 
[2018-01-31 00:19:17]
完売は時間の問題でしょう。ただ、もう少し「代々木公園かぶりつき」の立地だったら言うことなかったのですが。
1186: 匿名さん 
[2018-02-07 16:40:33]
代々木公園かぶりつきだと、おそらくこの値段よりもうんとうーんとお値段が上がってしまうので、ここまで売れなかったかもですよ〜
いずれにしても、もう最後になってきているということで。もしかしたら、もう最後のもう少しも、商談に入っていたりするのでしょうか。それともまだなのかな
1187: 匿名さん 
[2018-02-13 06:35:08]
先週末で完売ですかね
1188: 匿名さん 
[2018-02-13 17:08:55]
残り2戸みたいだね。
しかし、85平米2LDKとプレミアムだから、やはり癖が強いのが残ったな、と。
1189: マンション検討中さん 
[2018-02-13 18:39:58]
残り2戸ですか。終わってみれば竣工前に余裕で
完売という感じになりそうですね。高い安いという
主張も色々あるでしょうが、これだけの戸数を
売ったのなら大したものですね。
1190: 匿名さん 
[2018-02-13 20:09:52]
まだ終わってないですが。
1191: 匿名さん 
[2018-02-13 20:13:17]
時間の問題ということでは?まぁ別にそこはいいとして
200戸近く売ッタという事実はあるし需要あったのだろうね
1192: マンション検討中さん 
[2018-02-13 20:20:39]
ここも引き渡しと同時に分譲の120パーセントとかで売られんでしょうかね。。売れるのかな。
1193: 匿名さん 
[2018-02-13 21:20:25]
結局ブリリアが地域のフラッグシップ物件だし、一番人気ということになるのだろうね
やはりスーパーゼネコンの免震マンションだし、安心感はあるよねという感想
こんなこと書くとまたアンチさんが騒いじゃうかな 
1194: ご近所さん 
[2018-02-25 18:31:51]
新宿側の上層階。
覆いが取られました。

存在感あります。

ところで一階店舗は何に決まったのですか?

駅の改築、本物件など。
変化しますね、八幡。
1195: マンション掲示板さん 
[2018-02-25 18:59:24]
>>1194 ご近所さん

たしかに存在感ありますね。
さすが地域オンリーワンのシンボルです。
Gレジェイドと双璧かもですが。
1196: 匿名さん 
[2018-02-25 19:04:55]
安普請タワマン (ぼそっ 笑
1197: 匿名さん 
[2018-02-25 19:10:14]
清水の免震だから、そこらの耐震マンションとはモノが違う
1198: 匿名さん 
[2018-02-25 19:16:11]
そこはいいけど仕様がくそ
1199: 匿名さん 
[2018-02-25 19:46:10]
結局どこに価値を見出すかだから、ダメならお前に合わないだけだ。
そう思わない人やメリットが上回る人が多数買って完売間近だしな。
1200: 匿名さん 
[2018-02-25 20:46:54]
あと最上階プレミアムのみみたい。当初予想通りの順当な売れ行きでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる