東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 富ヶ谷
  6. Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-31 19:05:36
 

所在地 東京都渋谷区富ヶ谷一丁目1534番1他(地番)
交通 東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩2分
小田急小田原線「代々木八幡」駅徒歩2分
総戸数 195戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上19階 地下1階建て
建物竣工時期 平成31年2月下旬(予定)
入居開始時期 平成31年2月下旬(予定)
駐車場台数/58台
駐輪場台数/413台
バイク置場台数/20台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
施工 清水建設株式会社 東京支店
設計 清水建設株式会社一級建築士事務所
売主 東京建物株式会社 八重洲分室
   住友商事株式会社
販売 東京建物株式会社 八重洲分室
   住商建物株式会社

公式URL:http://www.b-yoyogipark.jp/index.html

販売スケジュール 平成29年4月下旬販売開始(予定)


山手通りと井の頭通りが交わる
交差点の場所、タワマン計画として
看板出てますね。
代々木公園至近、渋谷駅徒歩圏の
こちらの物件どうでしょうか?

関連URL:http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2178.html

【物件名を正式物件名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2016-06-04 10:17:07

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷一丁目1529番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木公園駅 徒歩2分
総戸数: 195戸

Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)

121: マンション検討中さん 
[2016-10-08 09:39:21]
>>120 匿名さん

ご指摘の通りかも。ありがとうございます。初心者の為、ブリリアの派手さに惹かれてしまいます。立地が良いのですが間取りがネックです。ちなみに投資目的では無く末長く住みたいと考えます。私は億ションを買える身分でもありませんが、引き続きこちらの物件を検討していきます。
122: 匿名さん 
[2016-10-08 09:45:01]
マンションは立地が9割というからね。
123: 匿名さん 
[2016-10-08 09:59:22]

物件の購入のタイミングは人それぞれだと思います。
ただ、特に難しいのが賃貸から分譲にしようと考えている人ではないでしょうか。
銀行融資や個人の資産、物件との兼ね合いなど、長い目で見ないと決断できないことですから。
124: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-09 07:42:59]
>>121 マンション検討中さん

億ションに近くなるよ。

125: マンション検討中さん 
[2016-10-09 08:01:47]
>>124 口コミ知りたいさん
そうですよね。予算内で、納得出来る間取りが無ければ残念ですが撤退します。ブリリアの物件はオプションに費用が掛かるので悩みます。やはり、億越えは気持ち的に負担になるのでそれ以下に抑えたいです。
126: 匿名さん 
[2016-10-09 08:08:29]
軽く億は超えてくるんじゃない。見合った仕様になればいい。
127: マンション検討中さん 
[2016-10-09 08:20:50]
>>126 匿名さん

情報をありがとうございます。
具体的には9500以下にしたいですが、難しい様子なのでブリリア以外の物件を探し始めます。
128: 匿名さん 
[2016-10-09 08:30:04]
探すなら、都心通過飛行機騒音の心配が不要なエリアが良いと思う。
129: マンション検討中さん 
[2016-10-09 08:42:17]
>>128 匿名さん
度々、ありがとうございます。そちらの騒音も気になり調べてました。現在、賃貸住まいで上空がヘリコプターの飛航路らしく、少し騒音を煩わしく感じます。今後は台東区や文京区辺りで検討出来ればなと考えてます。正直、都心部の物件は高いですね。身の丈に合った物件を探していきます。いろいろありがとうございました。
130: 匿名さん 
[2016-10-09 09:05:24]
渋谷区あたりは極端に高くなりすぎただけ。地道に探すと、都心近くで良いところはたくさんあると思います。

ただ、あまり都心から離れすぎないように気をつけたほうがいいと思います、今後、ますます都心部との格差は大きくなっていく可能性が高いですから。
131: マンション検討中さん 
[2016-10-09 09:18:30]
>>130 匿名さん
的確なアドバイスをありがとうございます。先ずは、優先して山手線エリアを中心に探していきますが、難しい場合は都心部近くの再開発エリアも選択肢に入れていきます。

132: マンション検討中さん 
[2016-10-12 00:07:55]
いくらくらいになるんでしょうね。最近「問い合わせが多くご連絡が遅れる云々」という目黒の時と同じようなメールが来ていました。これは強気な値付けになるかも。
山手線+地下鉄二線の「目黒」よりは弱いでしょうが、「上野池之端」よりは強いという値付けの予想です。となると、坪単価500〜550万。高いですね。66平米で1億〜1.1億。
駅は近いですが駅力は特別ではないですし、うーん。。。
133: 匿名さん 
[2016-10-12 11:32:56]
再販を狙って買うとするならどうなんでしょうか?
例えば65m2で1億越えのマンション、買いたいという人が殺到してしかもその需要が10年も15年も続かなければ、ただの高値掴みな気がしなくもないですが、、、

10年も経った中古マンションで、65m2しかない、それでも1億出してでも買いたいという人が、10年後どの位いるのでしょうか?
若い世代ではシェアハウスやリノベが主流になりつつある中、こうやって億ションでも買いたいと思っているのは、自分達世代でもう最後な気もします。
134: 匿名さん 
[2016-10-12 12:15:00]
>>133 匿名さん

マンションなんて消費財なんだから、将来いくらで売れる云々はナンセンスだと感じます。
135: 匿名さん 
[2016-10-12 14:02:40]
>>133
ここは公園ビューを含めた立地的なメリットがあるからまだいいんじゃない?
ただ池之端にもいえるけど若い奴らにはウケないというかピンとこないよねw
芦屋や成城も世代交代で四苦八苦してるって話だし分かんないもんだよね・・・
手が届くって意味では案外湾岸のタワマンのほうが安定資産だったりしてw
成功者の証としてタワマンに憧れる子は未だに少なくないし、
億を楽に超える都心タワマンは現実感ないだろうけど、湾岸なら将来の下支えになるかも・・・

都心買っとけば大丈夫って声もあるけど、極端な一極集中は必ず解消されるはずだし、
ネットや交通網の発達で、都心である必要はなくなってるかもだし、
超都心かクソ安い郊外っていう二極化が加速する可能性もある
136: 匿名さん 
[2016-10-12 15:59:18]
>134さん
そうなんですよね、ただマンションなら個人的には永住という訳ではないと思うので、買った値段からいくら下がって売れるか、あるいはいくら下がって売ったとしたら賃貸の方がお得かは気になるところではあります。

>135さん
そこなんですよね、公園ビュー。
階数は限られると思いますが、このマンション、公園ビューがあるかないかで将来売れるか売れないかが決定的になる気がします。
湾岸部の値崩れで底をついた時がむしろ資産的に安定なには一理あるかもです。
137: 匿名さん 
[2016-10-12 17:01:08]
山手通り沿いで空気悪いし環境はイマイチだね。
あと住商なので東中野とおなじく
足元の店舗はサミットの可能性ありだね。
スーパー入ったら便利だけど下駄履きマンションは
嫌う人もいるね。
138: 貯金2億アラサー 
[2016-10-14 13:42:34]
立地最強。1㎡200万いったらパスだな・・150万までなら申し込むが抽選あたらんだろうなぁ。
で、いくらすか?
139: 匿名さん 
[2016-10-14 22:08:26]
>>138 貯金2億アラサーさん

結局、我々が価格を引き上げてしまっている要素があるかと思います。目黒もそうでさした。冷静な対応をしていきましょう!
140: 匿名さん 
[2016-10-15 08:16:13]
確かに、タワーという割りに高層ではないこと、大通り沿いであること、共益部が充実している訳ではないこと、下田履きマンションになるということ等を考えれば、坪単価500を超えてくれば割高かも。最近のマンションの価格の上昇に乗じて高い値付けがされれば買いではないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる