大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-11-01 15:21:36
 

まだほとんど情報がありませんが、どうでしょう?





売主:大和ハウス工業株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2009-12-15 11:35:42

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋

942: 匿名さん 
[2010-10-21 09:21:38]

自転車は確かに使う人にとっては1台では足りないと思います。
ただここで足りない足りない!って言ってもそれは購入前に
分かってることで絶対に必要ならばあえてこの物件買わないと思いますけど。

随分皆さん良い生活しているようで羨ましいですよ!
この設備でショボイ?場所を考えたら私には十分ですね。
設備と環境を求めるなら郊外の方がよっぽど良い物件があると思います。
943: 匿名さん 
[2010-10-21 09:31:32]
あなたには十分、他の人にはショボい、それだけのこと。
944: 匿名さん 
[2010-10-21 09:41:23]

確かに!!
945: 匿名はん 
[2010-10-21 11:55:14]
>>936
もちろんないからそこを声高に叫んでるんですよ。
そこまで価値を下げたいのは他業者もしくは価格下落を待つ人かw

「直床・単層ガラス・駐輪場」については、価格を1千万円単位で変える
要因でないことは確か。それでもこの人たちは叫ばずにはいられないん
だよね~w
個人的には上3つのネガポイントでさえ、明確にひどいのは駐輪場くらい
かと考えます。
946: 匿名 
[2010-10-21 13:14:17]
駐輪場ないと建物内に持ち込む奴がでるな。揉めごとが100%でる。購入者の方々、抽選で理事長、設備担当理事にならないといいですね。

理事長、担当理事になったら、絶対に買わなきゃよかったって言うな。
947: 匿名さん 
[2010-10-21 13:54:58]
駐輪場を緑化部分をけずってあとから増やせばいい←これって無理なのでは。
世田谷区って緑化部分の最低面積が決まってるのでは?あと屋根付きの構築物を新たに作るのも容積率の関係で無理なような気がする。

個人的な感想を言えば、1家に1台分しか駐輪スペースがないっていうのは確かに問題だけど、それがここを選ばない第一の理由にはならないな。
どちらかというと、構造や設備、間取りに新築マンションを買うワクワク感を感じさせるものが何一つないのが問題かと思う。
948: 匿名さん 
[2010-10-21 14:03:53]
子供が一人以上居る家庭は自転車一台じゃ確実に足りません。

これから駐輪場を増やして欲しいって問い合わせが増えそうですよね。

949: 匿名さん 
[2010-10-21 17:32:30]
「構造や設備、間取りに新築マンションを買うワクワク感を感じさせるものが何一つないのが」
これこそ中傷の極みでは?

私はワクワク感、確かにありましたよ。
950: 匿名 
[2010-10-21 18:01:39]
私もワクワク感あります。どれだけ値切れるか。これだけ不人気だとデベロッパーがいつ本気で値下げモードになるか、超ワクワクの駆け引きができそう。
まあ、完成して実物を見てからだな。
951: 匿名 
[2010-10-21 21:05:13]
確かに完成後もよりどりみどりだろうし急ぐ必要はないな。
952: 匿名 
[2010-10-21 21:31:35]
この物件すげ~な。
953: 匿名さん 
[2010-10-21 22:06:20]
>これこそ中傷の極みでは?
どこが中傷?素直な感想以外の何ものでもないと思うけど。
954: 匿名さん 
[2010-10-21 22:10:34]
>>949

ちなみにこの物件のどこにワクワク感を感じましたか?
955: 匿名 
[2010-10-21 22:29:13]
>948さん
確かにここらへんは自転車があるとかなりベンリなので
家族分確保したいところですね。
956: 匿名さん 
[2010-10-21 23:45:50]
レジデンスの良さはスケールメリットです。
数十年後、真の価値がわかります。
957: 匿名さん 
[2010-10-22 00:29:34]
>>947

ちなみに今ならどこの物件にワクワク感をあるんですかね?
958: 匿名 
[2010-10-22 01:17:49]
直床でも単ガラスでも、実害がなければ、いいです。
最高の仕様を求めている訳じゃないし、コストを抑えてもらった方がいい。

ただ自転車は必須と思われる地域なので、かえすがえすも残念ですね。
959: 匿名 
[2010-10-22 07:45:34]
上層階の騒音や結露に悩まされたことがない人は呑気でいいですね。
960: 匿名さん 
[2010-10-22 08:07:35]
>958
仕様落としてコスト抑えるのはいいかもしれないが、限度というものがある。
賃貸より仕様が低い分譲は異常
961: 匿名さん 
[2010-10-22 08:50:35]
いったいどこの賃貸と比較してんの?
賃貸だってピンキリ。

ここの仕様は良くは無いけど至って普通です。
962: ご近所さん 
[2010-10-22 08:58:04]
周りを囲む高いフェンスも取れて外観もよくわかるようになりましたね。
内装工事もだいぶ進んでいるようです。綺麗に出来ているみたい。
周辺住宅とあまり距離が無いので、サッシの防護シートがはがされて
1階は庭全体とリビング全体、2階はリビングからキッチン、廊下から玄関先まで、
手に取るように良く見渡せますよ。
964: 匿名さん 
[2010-10-22 12:14:47]
>>963

ハイスペックではないという意味です!

別に揚げ足を取らなくても・・・
965: 匿名 
[2010-10-22 12:44:04]
>>961
同じ区内に賃貸マンションを建てたが、ペアガラス、二重床だよ。
特に、床については、高さ制限クリアするために半地下含む四階作る以外、直床なんて聞かないぞ。
966: 匿名さん 
[2010-10-22 13:43:23]
賃貸の話なんてどーでもいいよ
967: 物件比較中さん 
[2010-10-22 16:13:16]
直床・単ガラス・2重壁の物件が普通???

今時のマンションは2重床・ペアガラスは常識だと思います。
968: 匿名さん 
[2010-10-22 17:21:43]
直床/二重床いろいろしらべてみたけど…
二重床のメリットってメンテナンスなんですね。
音は関係ないと。今までの書き込みってなんだったんでしょうか…

上下階の騒音で多い床衝撃音は、マンション騒音でも一番問題になりやすい騒音ですが、大別すると足音などの重量床衝撃音と、軽いものを落としたり、椅子をひきづったときなどの軽量床衝撃音に分けます。
よくLL-45などと表記があるのは軽量床衝撃音に対する性能ですが、この性能を評価する現行JISの方法では乾式二重床では実際に施工した場合に性能が低下する場合が多々あります。直張りでも試験時の施工と実際の施工が違うのでやはり性能低下する場合もありますが、製品自体の改良もあり乾式二重床ほどの性能低下は無いようです。
スラブ厚を表記するのは重量床衝撃音に対する性能をアピールするものです。重量床衝撃音遮断性能はスラブ厚だけでなくその他諸々のファクターに左右されるのですが、スラブ厚が約60%影響を与えるのと、他のファクターに比べて示しやすいので、スラブ厚でしか購入者が重量床衝撃音に対して判断できるものが無いとも言えますが、住宅性能表示制度において音は選択項目ですが、その中には重量床衝撃音もあり、等価厚以外に遮断等級で示されています。
その住宅性能表示制度では、みなし仕様に該当しない乾式二重床は遮断性能を1ランク低下させるものとします。実際に学会の論文の結果でも重量床衝撃音が問題となる低域では乾式二重床があることで性能が悪くなっています。無論、乾式二重床の中には、このような性能低下を起こさない製品や、むしろ1ランク良くするものもありますが、普通のマンションで使われる製品では悪くなると思った方がいいです。
二重天井も重量床衝撃音遮断性能を悪くする方向にあります。しかし、住宅性能表示制度では特認以外では二重天井は性能評価に影響を与えません。軽量床衝撃音遮断性能は二重天井の方が有利です。
遮音で考えれば直張り床・直天井の方が良いと思います。
969: 匿名さん 
[2010-10-22 17:38:17]
>遮音で考えれば直張り床・直天井の方が良いと思います。
スラブ厚が400mmくらいあればな。
かつてのスラブ厚180~200mmの直床・直天井物件で騒音問題が頻発したのはなぜでしょう。
970: 住まいに詳しい人 
[2010-10-22 17:49:14]
スラブ厚200mmの直床は問題外。
直床であれば最低300mmは欲しいところ。

他物件はスラブ厚200mm+2重床が多いけど、これに比べると同じスラブ厚200mmの直床は心配。
971: 匿名 
[2010-10-22 17:50:35]
なげぇ。 数学者かお前ら。
972: 匿名さん 
[2010-10-22 18:38:27]
>>969
400mmってオフィスビルかよwww
アフォだな
200は普通。昔問題が多発したのは150なw
973: 匿名さん 
[2010-10-22 18:43:40]
スラブ厚200の直床・直天井なんて普通じゃないでしょ。
180mmの直床・直天井でも音問題は多発しているよ。200mmあったって同じこと。
一般のマンションで、遮音を考えたら直床・直天井がいいなんて、間違っても口にできないね。
974: 匿名さん 
[2010-10-22 19:40:31]
天井は二重だよ
975: 匿名さん 
[2010-10-22 21:34:47]
直床って、デベのコストダウン以外の何者でもない。
ビンボくさいのがイヤ。
長々言い訳がましい書き込みはやめたら。
976: 匿名 
[2010-10-22 21:44:30]
962
足場が取れた所を私も見に行きました。イロイロと確かに見渡せましたね〜
977: 匿名さん 
[2010-10-22 21:58:42]
階高は普通なの?
978: 匿名さん 
[2010-10-22 22:17:41]
>ビンボくさいのがイヤ。

少しはまともなこと言えよ。
979: 匿名さん 
[2010-10-22 22:23:52]
直床なんだから、当然270以上は階高ありますよね?
それ以下なら、デベが儲けたかっただけですね。
980: 購入検討中さん 
[2010-10-22 22:38:06]
文句あるなら住友を買えば?

なんでここを検討するのか意味不明。

981: 匿名 
[2010-10-22 22:42:07]
文句ありましぇーん
982: 匿名 
[2010-10-22 23:14:52]
なんで、あまりもん買わないかんの
983: 匿名 
[2010-10-22 23:27:41]
検証だけ
984: 匿名 
[2010-10-23 06:54:46]
二重床にしなかったのは一階層ふやしたかったのでは。
985: 匿名 
[2010-10-23 08:49:22]
なんだ、一言でいうとデベロッパーの酷いコストダウンを賢い消費者が見抜いたということ。
986: 匿名さん 
[2010-10-23 10:02:21]
デベが、儲けたいのは当たり前。
だから、少々住み辛くなっても直床にして階数を一つ多くしたい。
それを見抜けない人は必ずいるから、
誰かが買ってくれたらそれで御の字です。
987: 匿名 
[2010-10-23 10:16:08]
↑そんなの長谷工の大規模開発という時点でわかってるけど。
988: 匿名さん 
[2010-10-23 10:19:10]
見抜けなかった人、手を挙げて。
989: 匿名 
[2010-10-23 10:42:03]
はぁ~~い。
ここ来るまでしらなんだ
990: 匿名 
[2010-10-23 14:57:28]
長谷工って、もしかして使えないデベロッパー?
991: 匿名 
[2010-10-23 19:30:08]
長谷工は郊外もしくは駅遠の大規模物件を安価で提供することが生命線のデべです。
それは「直床であるがゆえ最大住戸数を確保できる」→「設備に不満があろうとも、価格で納得」という図式なのです。
もし三井さん主体でここを開発分譲したらそれなりの立派な物件になると思いますが、おそらく船橋界隈の庶民では手の届かない価格になってますよ。

長谷工の手抜きや姿勢を疑問視する感じで「いまさら直床?」なんて的外れな論調も多いですが、「長谷工・大規模」という時点で決まってるし、だからこの価格なんでしょう。
このレジデンスの失敗を教訓に、長谷工は郊外・駅遠で安価なものを提供し続けることです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる