藤和不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA茶屋ヶ坂住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. BELISTA茶屋ヶ坂住民版
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-09-24 11:36:12
 削除依頼 投稿する



物件データ:
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋5-702-1他
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:71.26平米-88.56平米





[スレ作成日時]2009-12-15 11:06:23

現在の物件
BELISTA茶屋ヶ坂
BELISTA(ベリスタ)茶屋ヶ坂
 
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋5丁目702番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分 (1番出口)
総戸数: 111戸

BELISTA茶屋ヶ坂住民版

177: 匿名 
[2010-09-24 21:46:03]
タバコは換気扇の所もだめだとどこで吸えばいいんですかね…なんか…窮屈になりそうな…
178: 契約済みさん 
[2010-09-25 09:07:38]
「例の話」でわかるわけないですよね?
もう少し、読む人の事を考えて頂けないですか?
179: マンション住民さん 
[2010-09-25 09:15:06]
タバコを吸わない人間にとっては、部屋の中にいても窓を開けているとタバコの匂いがしてくるのは
非常に不愉快です。
他人の快楽のために自分の健康を害したくはありません。
ベランダで吸うのはやめましょう。
どうしても吸いたい人は、1部屋を喫煙可能ルームにして、
窓を閉めきって吸ってください。
180: 買い換え検討中 
[2010-09-26 17:54:51]
まだ1戸未入居で売りに出てますね。
住友不動産販売の手掛けだけど
実はまだ残っていたようで・・・。
183: 匿名 
[2010-10-03 01:50:52]
窓閉めきって吸えと言われるのは非常に不愉快です。気になるのなら窓閉めきってればいいんじゃない。ベランダは火気厳禁だから仕方ないけど喫煙ルーム作って窓閉めきってとかは言い過ぎでしょ。そんなに気になるならほんと窓閉めきってた方がいいんじゃないですか。いいたかないけどそこまで言われてだまってられなかったのですんません。
184: マンション住民さん 
[2010-10-07 22:51:07]
>183 あおり?
なんでタバコ吸う馬Oの為に、窓開閉の自由が奪われるの?
せっかく空気の入れ替えしようとしても、タバコ吸うO鹿のために、苦痛を味わえっての??
なぜ吸わない人間に苦痛を強いるのかまったく理解不能です。
ニコチンでアOマやられたか?
185: 入居予定さん 
[2010-10-07 23:58:52]
>183さん
部屋番号と、タバコを吸う時間帯を教えてください。
それを考慮して、窓を閉めます。
186: マンション住民さん 
[2010-10-08 23:56:59]
っていうか喫煙者の仕返し?そりゃ被害妄想か↓↓
バルコニーから部屋にキイロスズメバチが入って来ましたが…

タバコのにおい云々の前に窓開けてる場合ちゃうで!
187: 匿名 
[2010-10-09 04:22:57]
わたしもタバコは吸わないし嫌いですけど臭いがしたことはないですよ。たまたまかな?吸わない人たちにとってはすごく嫌な事なのでお互い思いやりをもって行動(言動) しましょうね。
188: 匿名 
[2010-10-09 04:29:01]
平日 20時から7時、土日祝日 出掛けなければほぼ終日 全日約30分おきに吸います。部屋番は黙秘、そちらがおっしゃって下さい。
189: 匿名さん 
[2010-10-09 11:49:33]
タバコはやめないよ!!
いちいち細かい事気にすんじゃねえって!!
仏様からのお線香の煙だと思って、ありがたく頂きなさい!!
190: 住人S 
[2010-10-09 12:42:42]
住宅の居室は、建築基準法で24時間換気が義務付けられており、このマンションも常に外気が入ってくるシステムになっております。したがって、窓を閉めても必ず外気の影響を受けますので、喫煙される方も注意していただきたい。
191: 住民さんA 
[2010-10-09 21:56:17]
タバコ吸ってる人には「細かいこと」かもしれませんが
吸わない人にとっては、そうではありません。
あと私、クリスチャンだし。
192: 入居済みさん 
[2010-10-09 21:58:04]
タバコを吸う人間は、ほんと早く仏様になってください
193: 匿名さん 
[2010-10-10 23:05:24]
↑ あなたが仏になったら、線香代わりにタバコを供えましょうか?(笑)
194: 匿名 
[2010-10-30 22:47:58]
玄関先に自転車置いてる家庭ありますね
ひどい人だと物置を出してる人がいます

なんか団地の雰囲気にみえてしまいました
195: 匿名 
[2010-11-01 00:24:29]
上階からタバコの灰が落ちてくるのだが…。
いい加減、ベランダでタバコを吸うのをやめてくれんか?
火事になったら、責任取れよ。
196: 匿名 
[2010-11-01 18:15:58]
灰は勘弁してほしいですね

それは危険なので、管理会社を通して直接話してもらった方がいいですよ
197: 匿名 
[2010-11-01 22:05:09]
>>196さん
あまりにも危険で悪質ですので、
管理会社にたれこんでおきました。
ちなみに同様の話は、既にいくつか出ているそうです。

多分、灰を落とした凶悪犯人はNo.188ですね。
199: 匿名 
[2010-11-13 15:25:00]
一階の子供達なんとかなりませんか?ずっとゲームしてますよ
200: 匿名 
[2010-11-13 23:44:39]
要望書を出してみるのはいかがですか?
ここで愚痴言っても仕方ないですよ。
201: マンション住民さん 
[2010-11-18 12:25:18]
藤和が植栽管理を委託している小杉造園は、名古屋に営業所がないので、岩間造園に再委託しています。
地元の造園業者に直接請け負わせたほうが、かなり安くなると思う。
202: 匿名 
[2010-11-20 23:11:31]
茶屋ヶ坂駅の近くの建設現場は、パチンコ屋ができるらしいです。
203: 契約済みさん 
[2010-12-02 00:37:25]
パチンコ屋・・・。
派手で下品なネオン照明でないことを祈ります。。。
204: 匿名 
[2010-12-02 18:02:58]
知らなかったです
パチンコ屋ができるなんて
205: 匿名 
[2010-12-02 18:03:05]
知らなかったです
パチンコ屋ができるなんて
206: 匿名さん 
[2010-12-04 22:08:00]
>>201
安いだけでいいんなら、その気になって探せば、管理会社に委託している全ての業務についても、安いところはあると思いますよ。
造園屋さんでも、確かに近場で安いところはあるでしょうけど、仕事ぶりも何も分らないので、単純に値段では判断できません。
管理組合が直接業者を探して契約すれば全て安くは済むでしょうけど、みなの大切なお金を扱ってやることなので、ボランティアの役員さんたちがその結果責任を負ってまで変更するのは難しいでしょうね。
とりあえず、管理会社に委託しておけば、色々なリスクは回避できるし、窓口が一本化するので、その保険やら手数料として、余分に払ってると思うしかないと思いますよ。
自主管理が一番お安い方法っていうのは分りますが、なんかセルフサービスみたいでいやだな。
207: マンション住民さん 
[2010-12-06 12:40:31]
201さんの言うように、組合員の皆の大切な管理費だけに、余分に払うことは避けて欲しいと思う。
管理委託料の見直しは、管理組合の重要な仕事の一つではないでしょうか。



208: 内覧前さん 
[2010-12-06 16:39:46]
下請けの造園は安定しませんね。
毎回、訪れる造園業者が変わっていることがありますね。
209: 匿名さん 
[2010-12-07 01:36:15]
>>206
>とりあえず、管理会社に委託しておけば、色々なリスクは回避できるし、窓口が一本化するので、その保険やら手数料として、余分に払ってると思うしかないと思いますよ。
確かに管理会社に任しておけば楽チンです。
ただ、すべてを任せるのではなく一つ一つを見て考えることが大事ですよ。
保険やら手数料として、余分に払ってる金額が膨大なら考える余地は大いにあるでしょうね。
植栽に関しては、地元の植栽業者は評判を非常に気にする(特に地元)のできちんとやってくれますよ。

>ボランティアの役員
管理会社は資産管理団体ですよ。ボランティアというのは他人の為に奉仕すること。
自己と他人の財産を守る理事の仕事がボランティアなわけありません。
とは言っても、皆さん本業をもっているのですから自主管理で時間を拘束されることはできませんね。
管理会社をうまく使っていくことが大事ですよ。
210: マンション住民さん 
[2010-12-07 12:25:29]
管理会社のサービスも含めてこのマンションを買った方も多いと思うので、自主管理は、困難でしょう。
しかし、管理組合が管理会社をコントロールする関係でなければ、サービスの向上も成り立ちません。
211: 匿名さん 
[2010-12-08 02:04:48]
通常は自主管理は相当な労働になるので無理でしょうね。
そこまで極端にしなくてもよいですね。
管理組合が管理会社をコントロールする関係を目指すべきですね。
実際は、住民から”スター”が誕生するのを待つしかないですね。
212: 住民さん 
[2010-12-09 00:31:14]
>>211
>管理組合が管理会社をコントロールする関係を目指すべきですね。

管理組合もそうですが、
住民が管理組合や管理会社に関心を持つことが大切ではないでしょうか?
できるだけ、多くの住民が総会に出席して議論ができると、
管理会社の態度も変わるかもしれません。

>実際は、住民から”スター”が誕生するのを待つしかないですね。

待っていても仕方無いので、管理組合を運営して行動してみてはいかが?
213: サラリーマンさん 
[2010-12-10 18:40:06]
>待っていても仕方無いので、管理組合を運営して行動してみてはいかが?
バックマージンもらってもいいならしますよ(冗談)
214: 匿名さん 
[2010-12-10 22:39:41]
ところでさ、管理会社の担当者ってどんな人なの?
管理員さんとは別にいるんだよね。
だれか、話したことある人いますか?
215: マンション住民さん 
[2010-12-11 12:37:40]
現在の長期修繕計画では、第一回目の大規模修繕工事で積立金が不足し修繕一時金の徴収が必要になる可能性があります。管理組合で早期に修繕積立金の値上げを検討すべきでしょう。
216: 匿名さん 
[2010-12-11 21:27:47]
勝手にあがってくんじゃなかったっけ?
217: マンション住民さん 
[2010-12-13 12:14:06]
修繕積立金の改定には総会決議が必要です。
218: 住民でない人さん 
[2010-12-13 18:59:10]
>勝手にあがってくんじゃなかったっけ
定期的に上げっていくことを総会で決議しなければなりません。
219: 契約済みさん 
[2010-12-30 23:57:36]
カサ立て、使いにくくないですか?
濡れたカサを入れておいたら、カビが発生しそうな感じで。
220: 入居済みさん 
[2011-02-08 12:24:05]
1月中旬の雪で汚れた共用廊下がまだそのままになっているが、清掃業務の契約内容はどうなっているのだろう。
221: 匿名さん 
[2011-02-09 20:44:06]
契約上では拾い掃き清掃。
よって、定期清掃まではそのままだね。
別途有料で臨時に清掃はしてくれるだろうが、管理費を使うことなので理事会や管理組合通して申し入れるしかないよ。
っというより、いくら管理会社に委託していても、自分の家でもあるんだから、気づいた人が清掃をしても全然差し支えないよ。
みんなで美観維持に協力していきたいですね。
222: 入居済みさん 
[2011-02-10 11:28:47]
もう中古ででてるんですか?
223: 入居済みさん 
[2011-02-17 12:35:55]
毎朝エントランスの清掃をしてくれている藤和の若いお兄さん、いつもご苦労様です。
共用廊下もきれいになっていました。
224: 契約済みさん 
[2011-02-26 19:02:42]
そろそろコンシェルジェは要らないような気がする・・・
彼女の給料がもったいない。
225: ビギナーさん 
[2011-02-27 13:30:55]
コンシェルジェって若い藤和の社員なんですか?
226: 匿名 
[2011-02-27 22:42:45]
違いますよ。外注ですよ。
ちなみに藤和という会社はもうありませんよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BELISTA茶屋ヶ坂住民版

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる