野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 清澄
  6. プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-25 12:14:36
 削除依頼 投稿する

プラウド清澄白河リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kiyosumi111/

所在地:東京都江東区清澄1丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
都営新宿線 「森下」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.20平米~103.73平米
売主:野村不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:33:57

現在の物件
プラウド清澄白河リバーサイド
プラウド清澄白河リバーサイド
 
所在地:東京都江東区清澄一丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩7分
総戸数: 111戸

プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?

951: 匿名さん 
[2017-04-22 21:51:46]
他の中央区や江東区のプラウド物件の掲示板と比較して…とかそんないろんなプラウドの掲示板見てる時点で他社営業っぽいと思いますが…

そもそもただのネット掲示板の雰囲気で検討から外すとか、稚拙だと思いますね。

まあ清澄白河はこれからの街だから、ネガがあるのは確か。職住近接の流れが加速し将来高級住宅地になる、という人もいれば、それを否定する人もいる。そのリスクを取って買った人が正解!となるか残念!となるかは、将来になればわかります。そしてこの物件を買えるだけの収入がある人で、一次で購入を判断した人が一定数いるのも確か。

こんなとこで争ってもしょうがないので、メリットデメリット含め検討者や購入者に有意義な情報交換ができればいいですね。私は近所の方の意見の方がリアルに感じられありがたいのでこれからも投稿してほしいです。
952: 匿名さん 
[2017-04-22 22:22:01]
それで一期は完売したんでしょうか?どれくらい売れたのかな。
953: マンション検討中さん 
[2017-04-23 01:10:08]
完売しなかった。キャンセルが3件以上出ている。売れ行き悪過ぎて営業人員に変更有り。
954: マンション掲示板さん 
[2017-04-23 01:17:51]
>>951 匿名さん

高級住宅街にはならない。中古が本当に売れない。困っている。タワマン6千万代でも誰も買ってくれない。この辺ただの会社員が多い。給料少ない。若者やミーハー増えたけど、彼らはお金ない。金持ちが好きな環境ではない。マスコミのイメージでくる層は貧乏。
955: 検討していたさん 
[2017-04-23 01:21:33]
>>953 マンション検討中さん

第1期やっぱり厳しかったんですね。
何度かMR訪問して迷いましたが、様子見にしておいて正解だったと今になって感じてます。
956: 匿名さん 
[2017-04-23 01:32:53]
流石に港区になることはないがこの立地の良さは目黒世田谷くらいになる可能性はある。

売れ行き悪過ぎは言い過ぎだが、以前から目をつけてた層が1次で買い終わった後の2次以降が勝負ですね
957: 匿名さん 
[2017-04-23 01:41:24]
マスコミに踊らされる貧乏は買えない。カフェやアート云々より、合理的判断をする中の上くらいの層が都心距離、環境、TCAT等と価格で判断して買ってる印象。
958: マンション検討中さん 
[2017-04-23 02:22:58]
収入が中の上で合理的判断したら、清澄白河は買わない。決して悪いエリアではないが、単純にエリア全体が割高。
カフェ等の人気で地価上昇が早期に発生したため、今後の上昇「率」で考えれば他の江東区エリアの方が可能性がある。また、路線が半蔵門線、大江戸線というのも弱いポイント。日本橋へのアクセスに弱いのは、距離が近いのに勿体ない印象。今後オフィス増加が激しいのは、東京駅八重洲側ですからね。
選んでいる人は、流行り、オシャレ、ブランド好きな人間が多い印象。でも、同じ趣味の人が多くて、それはそれで楽しそうかも。
959: 匿名さん 
[2017-04-23 06:48:00]
通りすがりです。
日本橋浜町周辺に住んでいます。
昨日、清洲橋を渡って清澄公園あたりを散歩しましたが、
とても楽しかったですよ。子供も遊具で遊んだり、図書館で絵本を読んだり。ブルーボトルコーヒーも美味しいですね

夕方から雨になってしまいタクシーで帰りましたが、800円くらいでした。
マンションの周りだけ、雰囲気がイマイチですね。清洲橋や隅田川もなかなか悪くないですが、もう少し公園に近くて清澄庭園ビューのほうが良かったかもしれませんね。
960: マンション検討中さん 
[2017-04-23 09:40:27]
>>953 マンション検討中さん

あんなに短期間で契約からキャンセルがあったのですね。
野村は竣工後の価格改訂ですとか売れ行きで下げることもあるというので、契約見送り中です。角住戸を狙ってるわけではないというのもありますが。
961: 匿名さん 
[2017-04-23 09:54:53]
うちは出張が多いのでTCAT近く、半蔵門線が職場沿線、水天宮周辺よりは価格が抑えめで開放感があるのが気に入り購入しました。
958さんの前半の説は同意しますが、オシャレでもブランド好きでもないしカフェも行かないですが、それでも私のような今の価格上昇局面で合理的判断で清澄白河に買う人もいるので書いてみました。
江東区の他地域は通勤・出張利便性で劣り、清澄白河の中古物件はうちにとってはTCATと日本橋エリアが遠く間取りとグレードがイマイチでした。
962: 匿名さん 
[2017-04-23 10:13:29]
駅前に住んでいます。私の知ってるかぎりでは周りの方は商社や金融、損保の方が多いです。大手町勤務で便利だからだそうです。わが家も丸の内と日本橋なので通勤が楽です。最近引越しされてくる方はどうかわかりませんが、ミーハーとかおしゃれ、ブランド好きな方は私の周りにはあまりいないですけどね。マスコミが勝手に作り上げてるイメージにはうんざりです。
963: マンション検討中さん 
[2017-04-23 15:34:07]
>>958 マンション検討中さん

半蔵門と大江戸線が弱いって逆に質問ですが、この二路線より強いってなんですか?
964: 匿名さん 
[2017-04-23 15:44:21]
私は半蔵門線と大江戸線良いと思いますよ。大手町、渋谷、汐留、新宿あたりに直に行ける二路線だし。まず二路線使える駅が最寄りって時点で結構な強みだと思いますけどね。
965: マンション検討中さん 
[2017-04-23 16:06:55]
>>963 マンション検討中さん
通勤で言えば、千代田線、銀座線、丸ノ内線、東西線がよいのでは?基本的に古い地下鉄の方が主要駅を効率的に通過しています。

あと何より駅が浅く、乗り換えも比較的便利。大江戸線の乗り換えは、さすがに酷すぎる、、、半蔵門線も時折恐ろしいほどに乗り換えで歩かされたりします。三越前とか。
966: 東西線は 
[2017-04-23 16:16:52]
東西線は木場から茅場町がものすごい混雑でネガティブ要因、これは通勤面では、毎日のことなので避けたい。
半蔵門線は三越前大手町で降りる人もそれほどいないし、混雑時も新聞が読めるし、路線を比較してみればどちらが快適か一目瞭然では。
大江戸線も六本木まで一本で悪くない。
967: マンション検討中さん 
[2017-04-23 16:49:36]
>>966 東西線はさん
半蔵門線利用で、江東区在住だと大半の方は大手町で降りるとおもうのですが、、、

あと、皇居より東側に住むと、新宿、渋谷、六本木、池袋には行く用事がなくなりますよ。住めばわかりますが、あらかた日本橋、銀座で片付いてしまうのです。

最後に東西線の混雑についてですが、木場~門仲は非常に混みますが、門仲以降はさほどでもないですよ。数十年前は違いましたが。
968: マンション検討中さん 
[2017-04-23 17:51:41]
通勤利用だと、勤務地が汐留もしくは大手町の神田寄りのエリアの方なら清澄白河でもOKでしょう。
それ以外の勤務地だと少し面倒ですね。乗り換えが悪い2路線ですし。
毎日の事なので、乗り換えの不便さは想像以上に時間をくいます。せっかく職場の近くに住む意味が薄れてしまいますよ。
969: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-23 18:12:31]
>>963 マンション検討中さん
近くだと門前仲町の東西線、大江戸線の二線利用
清澄白河の駅力自体が弱い
970: マンション検討中さん 
[2017-04-23 19:09:54]
半蔵門線以降の新しい地下鉄は、駅の位置、深さ、他線への乗り換えに注意した方が良いですよ。
後から作っているので、最も便利な場所は古い路線にとられてますから、いざ使ってみると不便だったりします。
ただ、駅の位置は逆に職場には近かったりもするので、一度は実際に乗るのが一番わかると思います。
大手町駅と一言に言っても、駅の場所は路線により相当離れてますしね。
971: 匿名さん 
[2017-04-23 20:48:09]
私は休日に日本橋三越、神保町、青山、表参道とぶらぶら散策が楽しめる半蔵門線の方が東西線より断然好きなんですけどねぇ。東西線がいい人もいるんですね。
972: 周辺住民さん 
[2017-04-23 20:52:13]
なんか、東西線か半蔵門線かと話がでてますが、
結局、個人々の普段利用される駅によって変わるんでしょうね。
だから、一概に東西線がいい半蔵門がいいとは言えないでしょう。
例えば私なんかは、門前仲町と清澄白河の中間に住みながら九段下に勤めているのですが、
通勤時間滅茶苦茶混んでいる東西線はほとんど利用せず
始発電車も出ており始発でなくても東西線よりは空いている半蔵門線を利用しています。
たまに大江戸線を利用する時も清澄白河から乗ってます。始発に当たるかもしれませんしね。


973: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-23 21:00:29]
東西線を調べろよ
東京は横長で西から東を行くのは東西線、総武線、1つランク下で都営新宿線
東西線が使える線ってのは周知の事実
974: マンション検討中さん 
[2017-04-23 21:30:15]
963です。
勤務地によりますよね。
学生のころからよく使ってた路線だと清澄白河の二路線に加えて、総武線と東西線です。通過駅も大事ですが私は混雑率を重視しているので>>973 のような偏った意見にはならないです。
975: 匿名さん 
[2017-04-23 22:02:27]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
976: 匿名さん 
[2017-04-23 22:47:20]
>>967 マンション検討中さん

日本橋、銀座で済むかもしれませんが、大江戸線、半蔵門線で六本木、渋谷へのアクセスはそれなりにいいですよ。
休日に清澄白河から六本木の美術館によく行きますが、便利です。
977: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-23 23:00:44]
>>975 匿名さん
じゃあ東西線の利用者が多い事はどう説明するんだよ、路線の力はそこだろ?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
978: 匿名さん 
[2017-04-23 23:07:52]
>>977 検討板ユーザーさん
東西線は千葉の人だろ。何言ってるんだあんたは??
979: マンション検討中さん 
[2017-04-23 23:18:43]
>>977 検討板ユーザーさん

千葉県民を引っ張ってきてるから、ユーザーが多いだけで、路線の力とは一概には言えないですよね?
980: マンション検討中さん 
[2017-04-23 23:41:16]
>>976 匿名さん
残念ながら大江戸線の六本木、半蔵門線の渋谷は地下深すぎるのです。
地上に出るのに10分近くかかってしまいます。
東西線ユーザーは六本木に行く時は茅場町で乗り換えて日比谷線で行きます。乗り換えすぐ、地上へもすぐです。
渋谷に行く時は日本橋で乗り換えて銀座線で行きます。まぁ、半蔵門線と銀座線は表参道で向かいのホームで乗換えできるので、半蔵門線ユーザーも最後は銀座線に乗換える人が多いと思いますが、定期の都合などで半蔵門線渋谷駅限定だと少々ツライ。渋谷でなくその先田園都市線に乗る時は東西線ユーザーも表参道で半蔵門線に乗換えます。

981: マンション検討中さん 
[2017-04-23 23:51:59]
>>972 周辺住民さん
それはあなたが九段下勤務だからですよ。
東西線より半蔵門線が便利な駅って、半蔵門、神保町、水天宮前、住吉、錦糸町くらいで、
他は東西線も通っているか東西線から日本橋で乗換えて銀座線を利用した方がすぐ地上に出られるし駅も外れではなく中心地に近いです。
982: マンション検討中さん 
[2017-04-24 00:07:44]
TCATから成田へのリムジンバスは大人片道2800円ですが、東京シャトルとアクセス成田という2つバスだと片道1000円です。どちらも20分間隔。乗り場は東京駅八重洲口と銀座。この物件からだとタクシー+リムジンバスの運賃がほとんど変わらないかと。
東西線ユーザーだと駅までの距離と荷物の量にもよりますが、銀座まで電車で行ってバスで成田、日本橋まで行って京急で羽田と、どちらも早く安く行けますけどね。
983: 匿名さん 
[2017-04-24 00:25:35]
この物件東西線関係ないですよね。なぜここでそんなに東西線について熱くなるのか不思議です。木場公園の方で語った方が役に立つのではないでしょうか。
984: マンション検討中さん 
[2017-04-24 01:15:24]
半蔵門線、大江戸線が不便という意見に、変につっかかる人がいて、結果東西線に飛び火しましたね。
清澄白河の2路線は、所詮混雑しない電車。それだけの価値しかないってことです。
押上、錦糸町の方々が他路線を使って通勤している理由があるはずですよ。下手すりゃ住吉ですら都営新宿の方が乗客多いかもしれん。
985: 匿名さん 
[2017-04-24 01:25:28]
人形町住みですが横からすみません。半蔵門線便利ですよ。
駅の深さを気にするかもしれませんが全体的に設計に余裕があってエスカレーターも充実しているので
古い地下鉄の狭い階段を目がけて人が殺到するあの通勤ラッシュの恐怖が少ないです。日比谷線利用止めてすっかり半蔵門線利用になりました。
986: 匿名さん 
[2017-04-24 05:41:32]
>>984 マンション検討中さん

”清澄白河の2路線は、所詮混雑しない電車。それだけの価値しかないってこと”
って、自分の価値観を押し付けないで下さい。
半蔵門線で十分便利ですし、ベビーカー持ちでもバリアフリーがしっかりしてて助かってるママも多いと思います。私は東西線利用者でしたが、日本橋では長い階段を赤ちゃん抱っこでベビーカー担いでいつも苦労してました。また、乗る時間帯に気を付けないと乗れなくて大変です。
また、半蔵門線は清澄白河始発があるのもいいです。
自分の家庭で通勤通学に便利であれば、それでいいんじゃないですか。
本当にこちらはネガがしつこくて、清澄白河の人気が気に入らないアンチが多いんだなというのを感じます。
987: マンション検討中さん 
[2017-04-24 08:17:03]
清澄白河の人気が気に入らないアンチが多い
↑こんな表現するから、反論する人出てくるんじゃないんですかね?
私には自画自賛の褒めすぎ意見も多く感じますがね
988: マンション検討中さん 
[2017-04-24 08:36:48]
>>987 マンション検討中さん
自分の気に入った場所やマンションを褒めて何が悪いの?
他のマンションだってもっと気持ち悪いくらいの無理ポジありますよ。
清澄白河にアンチが多いのは確か。アンチが多いのは人気の裏返しとも取れる。
そしてここのネガはねちっこい。
989: マンション検討中さん 
[2017-04-24 10:28:20]
>>988 マンション検討中さん

私も清澄の二路線好きです。
イライラするのはわかりますが、匿名掲示板に熱くなってもさらに煽られるだけなので、アンチとかネガという言葉は使わないほうがいいですよ。
990: 匿名さん 
[2017-04-24 12:31:50]
路線については様々な点を客観的に評価すれば一応の人気ランキングのようなものは作れるのかもしれないが、結局はその人のライフスタイル次第なので一般的な優劣をつけてもあんまり意味ないですね。
991: マンション検討中さん 
[2017-04-24 19:13:01]
好き嫌いは個人の自由ですよ。否定されるべきではない。

「人気の裏返し」とか「便利」などの客観評価や意見を述べれば、違う意見の人に反論されるのはしょうがないでしょ。反論されたくなければ、自分のお気に入り物件に自信を持って、他人の意見なんぞ無視すれば良いと思います。

ネガもポジもこの物件はねちっこい。プラウドってそーゆー傾向多いから不思議です。
992: ゆうすけ 
[2017-04-27 19:39:09]
ここって立地いいですよ。清澄白河で中央区に近い、プラウド物件となればあっという間に売れるね。私ここ買います。
993: マンション検討中さん 
[2017-04-27 20:48:41]
>>992 ゆうすけさん

ジオスレにもいましたね。2部屋目ですか。お金持ちですね。
994: 匿名さん 
[2017-04-29 08:02:02]
すぐに「ここ買います」って言える財力を持っているのってすごいですね。

>>991
どの駅を買っても、いい点と悪い点は裏返し。反論する人はするので、「住めば都」で納得して住んでいくのが理想です。

プラウドはGWも営業ですか。来場キャンペーンで、人気カフェのコーヒー豆、ドリップパックのどちらかプレゼントを行う予定とか。アライズコーヒーロースターズ、気になっていました。コーヒー豆100gもらえるそうです。この特典、いいですね。
995: 匿名さん 
[2017-04-29 08:37:51]
パークホームズの中古はなかなか売れないですね。中古でここと価格は変わらないからでしょうか。価格更新もしてないし、高く売れるなら売る、そうじゃないなら引っ込めるという感じでしょうか。こちらの参考にしたいと思います。
コーヒー豆って…いかにもミーハー客狙いという印象を受けます
996: 匿名さん 
[2017-04-29 09:02:15]
古き伝統があるここも魅力的ですが、区内最後の大規模開発といわれる
有明のトリプルTOWERも気になります。 のらえもん氏のブログにも出てましたね。
997: 匿名さん 
[2017-04-29 14:07:08]
区内最後は中防なんじゃないの?
998: マンション検討中さん 
[2017-04-29 15:19:25]
>>996 匿名さん
どこまでが大規模開発か分かりませんが、名鉄500弱戸も残ってますよ。
999: マンション検討中 
[2017-04-29 21:10:43]
>>998 マンション検討中さん

この辺で安く買いたいってだけなら、名鉄待てばいいっていう簡単な答えが出てきますよね。
今どき500を強気で出したら、在庫の山になって終わりです。
1000: マンション検討中さん 
[2017-04-30 11:36:10]
野村の会員誌プラウド、今回で終わりか。
経費削ってるね。
オフィスも少ないし、マンション売れなくて厳しいんだろうな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる