野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 清澄
  6. プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-25 12:14:36
 削除依頼 投稿する

プラウド清澄白河リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kiyosumi111/

所在地:東京都江東区清澄1丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
都営新宿線 「森下」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.20平米~103.73平米
売主:野村不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:33:57

現在の物件
プラウド清澄白河リバーサイド
プラウド清澄白河リバーサイド
 
所在地:東京都江東区清澄一丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩7分
総戸数: 111戸

プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?

851: マンション検討中さん 
[2017-04-07 04:29:19]
>>829 匿名さん

榊淳司氏です。
価格と立地が不釣り合いという理由でした。
852: マンション検討中さん 
[2017-04-07 07:51:00]
近隣住民だけど、コンクリの粉塵は問題になってるよ。その結果、コンクリ側が壁を作るらしいから。音も野村が数値で表示出来ないくらいうるさい。モデルルームで紹介してる窓なんかじゃカバー出来ない音。幼児いる人は考慮した方がいいよ。ネガ書いてるのは営業だけじゃなくて近隣住民もいると思う。直接聞かれても絶対本音は言わないけど。
853: マンション検討中さん 
[2017-04-07 08:09:26]
あの辺りは事故多いですね。小学生の事故を聞くとまたか…と悲しくなります。
854: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-07 08:12:06]
>>851 マンション検討中さん

近くに住んでいますが、あのエリアでこの価格はないなと同感できる内容でした。ここの価格だと賃貸に出した時も借り手がつかないんですよね。
855: 匿名さん 
[2017-04-07 08:27:21]
>>853
事故はどのくらいの頻度で起こっているのですか。
具体的に教えていただけると嬉しいです。
856: 匿名さん 
[2017-04-07 08:41:06]
近隣在住3年目ですが、私は事故を一度も見かけたことがありません。
857: マンション検討中 
[2017-04-07 08:44:49]
>>854 検討板ユーザーさん

それを書くとネガキャンだと叩かれるので、どのように第3者の評価を伝えればいいのか困惑してます。
858: 匿名さん 
[2017-04-07 08:50:10]
色んな「お近くに住む人」がいらっしゃるのですね。
自分なら近所の新築マンションが高い値段で売れていたら自分の住まいも価値が上がるから嬉しいものですけどね。
859: 匿名さん 
[2017-04-07 08:52:30]
あの辺に住みたいけどパークホームズは微妙って人は結構いると思います。うちもそうでした。内見すれば分かると思います。

我が家はここ数年いろんなマンション見ましたが、我が家の条件=都心距離と価格と沿線と周辺環境と開放感、に合う物件はここしかなく契約に至りました。
860: 匿名さん 
[2017-04-07 08:58:13]
>>857さん
お気持ちはわかりますが、856さんみたいな意見もありますしここは具体的な事例やデータを上げてここを見ている検討者の人にフラットに判断を預ける方がフェアではないでしょうか。
具体的なデータが分からないと「あの辺りは事故が多い」という印象だけが独り歩きする可能性があります。
861: 匿名さん 
[2017-04-07 09:05:04]
>>854 検討板ユーザーさん

立地と価格が見合わないのはどこもそうじゃないですか?
シティテラス東陽町だって、周辺住民からあり得ない値段と言われてましたし、おそらく賃貸出すと周辺から群を抜いて高くなるでしょう。またジオ住吉だって、近くのマンションから見ると、1000〜2000万位は高い印象でしたが。今購入するとなるとどこも、立地と価格が見合ってないのに、ここだけ言われるのは不自然。
862: マンション検討中さん 
[2017-04-07 10:34:03]
>>861 匿名さん

買えない人のひがみなので無視で良いかと思いますよ。高いのは承知のうえ、欲しいマンションなら買う。それだけ。同じ条件の部屋は二つと無いですからね。
863: マンション検討中さん 
[2017-04-07 12:28:28]
目の前がコンクリ、さらにマンションになると川なんて西側の部屋しか見えないから。開放感って言われても…
864: マンション掲示板さん 
[2017-04-07 12:29:26]
>>862 マンション検討中さん

営業と一問一句同じこと言ってる!
865: 匿名さん 
[2017-04-07 12:32:46]
周辺のマンションは賃貸ばかりですから、ここが高値で売れても嬉しくないと思いますよ。むしろ迷惑に思っているでしょう。
866: 匿名さん 
[2017-04-07 12:37:33]
ここの契約者の人たちはネガティヴな譲歩を提示されると、ひがみなので無視すればよいと考えているのでしょうか?
検討者掲示板であるので、プラス情報もマイナス情報も全て明らかにした上で有益な情報については積極的に交換、討議すべきだと思いますよ。
867: 購入経験者さん 
[2017-04-07 12:40:16]
私も、川方向の眺めと開放感が気に入って、上の階の部屋を契約しました。気になったのは、生コン工場よりも、北側の道からの騒音の方でした。南側と違って、北の窓は二重サッシになっていないので、車の騒音が大きいかもしれないと覚悟しています。都心に暮らすことを選べば、どこでも多かれ少なかれ都会の騒音は仕方ないと割り切っています。
868: 通りがかりさん 
[2017-04-07 12:51:55]
>>867 購入経験者さん

私はモデルルームでサッシの遮音性がイマイチだった点と清洲橋通りに面している部屋を寝室にするつもりだったので騒音が気になり契約を迷っています。清洲橋通りのマンションを見学した際に換気口の壁紙が真っ黒で、驚いたのですが、そんなものなんでしょうか?現在の住居は大通りに面していないので10年近く住んでいてもそこまで汚くありません。
869: 匿名さん 
[2017-04-07 13:52:41]
>>863 マンション検討中さん

相対的な開放感の話。大手デベで、都心から同程度の距離で、同価格帯で、隣接建物との距離がここぐらい取れてる物件はない。


870: マンション検討中さん 
[2017-04-07 14:58:19]
皆さん手付金ってどの程度お支払いされてるんですか?
871: 匿名さん 
[2017-04-07 15:08:20]
手付けは私は10%だけいれました。
872: 匿名さん 
[2017-04-07 15:34:46]
>>871 匿名さん

私は事情を説明したら3%程度に抑えてもらいました。
この辺は皆さん様々なんですね。
873: 匿名さん 
[2017-04-07 16:24:12]
そこは人それぞれですが、手付金の5パーセントを切ると、証書を発行してもらえないので要注意ですね。けど、そんな気にする必要もないか。
874: ご近所さん 
[2017-04-07 17:10:56]
>>867購入経験者さん
私も、気になるのはむしろ清洲橋通りを走る車、そこに出て行く川沿いとマンションの裏の通りを走る車の騒音です。道路の構造(橋に向かって道路が上っている)や信号がある関係上、橋の手前で一時停止した車は必ず発車する時にふかすので、それが気になるところです。
875: マンション検討中さん 
[2017-04-07 18:33:40]
>>869 匿名さん
そちらも、購入した理由の一つです。

876: マンション検討中 
[2017-04-07 19:49:20]
>>868 通りがかりさん
廊下側の騒音はきになりますよね。
大通り側は二重じゃなくても静かなんですか?と営業に聞いたら、こちら側は特にゴニョゴニョで終わりました。
877: 匿名さん 
[2017-04-08 01:26:55]
で857さんの子供の事故ばかり問題は事実なのでしょうかね?
しつこいようで申し訳ないですがこのままではネガティブな煽りと判断してしまいそうですよ。
879: マンション検討中さん 
[2017-04-10 13:49:32]
過疎ってますね
880: ご近所さん 
[2017-04-10 16:58:33]
今週の工事予定と、今日の現場です。写真を3枚添付します。
今週の工事予定と、今日の現場です。写真を...
881: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-10 16:59:36]
ネガティヴなこと書き込むと営業から袋叩きされるからね
コンクリ工場の話題も避けるし、駅も遠い割に高いし
882: ご近所さん 
[2017-04-10 17:00:24]
写真2
写真2
883: ご近所さん 
[2017-04-10 17:01:33]
写真3 お隣の賃貸マンションも建ち上がってきています。
写真3 お隣の賃貸マンションも建ち上がっ...
884: マンション検討中さん 
[2017-04-10 17:11:13]
>>881 検討板ユーザーさん
駅7分で遠いですか?
逆に中央区まで近いし良いと思いますけど。
東陽町や住吉と同価格帯なら、割安に感じるのですが。
885: マンション検討中さん 
[2017-04-10 19:07:54]
>>884 マンション検討中さん

私自身7分は許容範囲内ですが、コンクリ工場の存在、リバービューでないこと、小学校が遠いことを考えると、訳あり物件としては価格的にはもう少し安くてもよかったかもですね。
886: マンション検討中さん 
[2017-04-10 20:39:34]
そういや隣のマンションっていつ竣工なんだろ?
入居してもしばらく隣で工事が続くってなると悲しいよね
887: 評判気になるさん 
[2017-04-10 20:43:01]
>>886 マンション検討中さん

1月竣工となってました。
888: 匿名さん 
[2017-04-11 19:16:58]
売れ行きはどうでしょうか。魅力的なのは角部屋ですが予算ぎりぎりで小学校も遠いので第1期は見送りました。
田の字はどうしても嫌なのでこちらも中古も角部屋限定で検討しています。近くのパークホームズの中古もなかなか広い角部屋は出ないですね。
889: マンション検討中さん 
[2017-04-11 19:40:38]
>>888 匿名さん

角部屋ってそんなに魅力的なものなんですか?
890: マンション検討中さん 
[2017-04-12 00:03:11]
>>884 マンション検討中さん

同価格帯ではない。ここの方が高いですよ。
891: 匿名さん 
[2017-04-12 00:03:47]
物音や窓のことなどを考えると、両方に挟まれるよりは角部屋の方が良いなと個人的に思います。
892: 匿名さん 
[2017-04-12 00:35:51]
角部屋以外だと田の字ばかりですから。特に野村さんは田の字が多くて間取りがね…
893: 匿名さん 
[2017-04-12 04:09:14]
テレビでも紹介されていましたが、近くに出来るホテルに“かわてらす”が設置されるみたいですね。
整備されて綺麗になるし楽しみです。
894: マンション検討中さん 
[2017-04-12 04:47:21]
>>890 マンション検討中さん
同価格帯ですよ。ここは全部南西向きだから東向や北向きの安い部屋がないだけで、シティテラス東陽町は南向き73㎡11階7200万位、ジオ住吉も南向きは75㎡8階7100万位でしたよ。南向きに限って言えば、同価格帯です。
895: 匿名さん 
[2017-04-12 06:50:03]
>>892 匿名さん
近隣で田の字じゃないのってプラウドタワー木場公園くらいじゃないですか?シティテラス、ジオ、パークハウス他社どれも角部屋かルーバル付き以外は田の字でしたが。
野村だけとか悪意あるなぁ。
中部屋で田の字じゃない所あるなら教えてください。
896: マンション検討中さん 
[2017-04-12 08:51:06]
>>894 マンション検討中さん
南西向きと真南とでまた違いますけどね。
まあ価値観ですが。
897: マンション検討中さん 
[2017-04-12 08:52:51]
まぁコンクリダメとかの話以前にここの地歴を考えたらわかる話だよね。そこに無理して住居(マンション)建ててるわけだから買う側はデメリットも受け入れりしかない。デメリットはあるが、都心に近い割りに隣接してないとか、値段もそこそことかメリットもあるわけで。自分も現地見学したけどコンクリ以外にもトラックなど大型車の通行が多く、大通り側の交通量とか見ると子育て環境ではないな、と思い購入には至っていません。
898: 匿名さん 
[2017-04-12 08:59:39]
>>895 匿名さん
近隣のことだけを言ってるわけじゃないのでは。野村は田の字が多く間取りは重視しない、地所は一番田の字を嫌う、住友はエントランス重視、のようなことを書いてあるのを見たことがありますよ。
899: マンション検討中さん 
[2017-04-12 10:11:46]
田の字を否定的に捉えるコメントを散見しますが、そもそも田の字ってそんなに悪いものなんですか?
コスト安で設計依頼ができるというメリットはデベ側にあるものの、入居者からして明確なデメリットって感じられないような…。
900: マンション掲示板さん 
[2017-04-12 10:20:00]
>>899 マンション検討中さん

寝室や子供部屋が通路に面するのはデメリットですよ。いま田の字に住んでいますが二重窓でも寝室の声も漏れますし、廊下の声も聞こえます。結構なストレスですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる