住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策
 

広告を掲載

ケンコーマン [更新日時] 2013-04-16 11:26:45
 
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。

[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ喫煙への対抗策

2601: 匿名さん 
[2012-05-21 15:20:17]
リビングやダイニングで吸えばいいのに。
喫煙者と結婚したんだからOKでしょ。
子供はお気の毒。
ベランダで他人に迷惑かけたらダメだよ。
2602: 匿名さん 
[2012-05-21 15:28:25]
風向きによっては他人の家の洗濯物や部屋んなかに煙吹きかけてるようなもんだろ。
喫煙するしないにかかわらず迷惑に決まってるじゃん。バカじゃねーの?
2603: 住民さん 
[2012-05-21 15:29:11]
>>2596
>だから車によるレジャーがあるから成り立ってる産業もあるよね?
タバコがあるから成り立ってる産業もあるよね?

>でも電車でも公害は出ますから、レジャー自体をやめろと言ってるわけですね?
ベランダ喫煙(レジャー・趣味)をやめろと言うならね。
他人に迷惑がかかる恐れのあるものは一切やめないと(笑)

>車は便利だし、そのことで消費もして経済活動の一環になってますからねぇ。
タバコは美味しいし、そのことで消費もして経済活動の一環になってますからねぇ(笑)

>公務員が刺青するのは問題発覚する前ならいいと、文句を言うやつがおかしいと、そういうことですね?
公務員の刺青は問題になっても、公務員のベランダ喫煙には誰も文句言ってないからね(笑)
2604: 匿名さん 
[2012-05-21 15:32:22]
ベランダ喫煙があるから成り立ってる産業もあるよね?
2605: 匿名さん 
[2012-05-21 15:34:14]
住民、お前、ベランダ喫煙が「レジャー・趣味」なの?
お前、「サラリーマン」ってHNやめたの?
ころころ、HN変えてどういうつもり?
2606: 匿名さん 
[2012-05-21 15:35:25]
タバコは美味しいし、ベランダで消費して経済活動の一環になってますからねぇ?
2607: 匿名さん 
[2012-05-21 15:35:55]
>ベランダ喫煙があるから成り立ってる産業もあるよね?
そういう産業があったとして、隣に煙を流し込んでよい言い訳には全くならんな
2608: 匿名さん 
[2012-05-21 15:36:26]
部屋の中で吸うしかないのだよ
2609: 匿名さん 
[2012-05-21 15:37:54]
騒音・ベランダ喫煙スレを読むと、つくづく戸建にして良かったと思える。
眺望への憧れはあるけど。
2610: 匿名さん 
[2012-05-21 15:38:23]
>タバコがあるから成り立ってる産業もあるよね?

ベランダで喫煙しなくても成り立つよね?アホ?ww


>ベランダ喫煙(レジャー・趣味)をやめろと言うならね。

迷惑行為をやめるかわりに社会に不可欠な車をやめろ?もうヤ○ザですね。


>タバコは美味しいし、そのことで消費もして経済活動の一環になってますからねぇ(笑)

ベランダでタバコを吸うことがどう経済活動になってるのか説明してもらおうか(笑)


>公務員の刺青は問題になっても、公務員のベランダ喫煙には誰も文句言ってないからね(笑)

それはベランダ喫煙が公務員かどうか関係なく迷惑だからですね。
2611: 匿名さん 
[2012-05-21 15:39:27]
喫煙者が煽り投稿している読み物で判断するのか メデタイ
2612: 匿名さん 
[2012-05-21 15:43:06]
ベランダ喫煙は経済活動(キリッ
2613: 匿名さん 
[2012-05-21 15:46:15]
ベランダで煙草を吸うことは、立派な経済活動だ。
なぜなら、ベランダでしか吸えないからだ。
2614: 匿名さん 
[2012-05-21 15:47:25]
たとえ、そういう産業があったとして、隣に煙を流し込んでよい言い訳には全くならんな2613
2615: 匿名さん 
[2012-05-21 15:47:54]
いや、被害者側が悲惨だから
2616: 匿名さん 
[2012-05-21 15:49:51]
部屋の中で換気できるレンジフードの下でどうぞ
それは既にマンション喫煙者の方の常識となっています
2617: 匿名さん 
[2012-05-21 15:50:39]
室内で煙草を吸わせず、周囲の迷惑を承知でベランダで吸わせる家族もクソだね
2618: 匿名さん 
[2012-05-21 15:51:26]
さらに言えば、卒煙するのが真っ当な人間
2619: 住民さん 
[2012-05-21 15:52:13]
>住民、お前、ベランダ喫煙が「レジャー・趣味」なの?
趣味だな(笑)

>ころころ、HN変えてどういうつもり?
そりゃコッチのセリフだ(笑)
「周辺住民」の成りすましに始まり「臭変住民」「匿名さん」
コロコロ変えすぎだろ(笑)

>そういう産業があったとして、隣に煙を流し込んでよい言い訳には全くならんな
そういう産業があったとして、自家用車の排ガスをまき散らしてよい言い訳には全くならんな(笑)

>ベランダでタバコを吸うことがどう経済活動になってるのか説明してもらおうか(笑)
タバコを買ってるという事が、その時点で経済活動になってるのが理解できない程バカなの?(笑)

>それはベランダ喫煙が公務員かどうか関係なく迷惑だからですね。
橋下はもとより、誰もそんな事言って無いけどな(笑)
2620: 匿名さん 
[2012-05-21 15:55:11]
>タバコを買ってるという事が、その時点で経済活動になってるのが理解できない程バカなの?(笑)
情けないオヤジの趣味なら、いいんじゃない。(大爆笑)
2621: 匿名さん 
[2012-05-21 15:56:09]
まだ人間性が残っている真っ当な喫煙者なら、
「おお、そうか(気づかなかった) レンジフードの下で吸うという手があった 今からはそうしよう」
となるな
2622: 匿名さん 
[2012-05-21 15:56:34]
>>2619

お前、ほんとに「サラリーマン」?
2623: 匿名さん 
[2012-05-21 15:58:36]
>>そういう産業があったとして、隣に煙を流し込んでよい言い訳には全くならんな
>そういう産業があったとして、自家用車の排ガスをまき散らしてよい言い訳には全くならんな(笑)

初歩的な詭弁を決めたところで
隣に煙を流し込んでよい言い訳には全くならんな
2624: 匿名さん 
[2012-05-21 15:59:39]
>>2619 当然、レンジフードの下で吸う自由はあるよな?
2625: 匿名さん 
[2012-05-21 16:09:31]
>タバコを買ってるという事が、その時点で経済活動になってるのが理解できない程バカなの?(笑)

買ったらベランダでなくレンジフードの下で吸えということになったからよろしく。
2626: 匿名さん 
[2012-05-21 16:11:05]
趣味はベランダ喫煙(キリッ
2627: 匿名さん 
[2012-05-21 16:13:04]
お見合い相手:「住民さん、ご趣味は何ですか?」

住民:「これと言ってないのですが、しいて言うなら、ベランダで喫煙することでしょうか。」

お見合い相手:「・・・」


お見合い相手:「住民さん、どんなレジャーが好きですか?」

住民:「これと言ってないのですが、しいて言うなら、ベランダで喫煙することでしょうか。」

お見合い相手:「・・・」
2628: 匿名 
[2012-05-21 17:20:58]

レンジフードの煙はベランダか廊下に出てるんだけど?

2629: 匿名さん 
[2012-05-21 17:31:03]
規約で禁止されてないのが明確なレンジフード下の喫煙だからいいんじゃない?
2630: 匿名さん 
[2012-05-21 17:39:59]
そうですね、了解しました。
2631: 匿名さん 
[2012-05-21 17:41:43]
好きなところで吸えばいいんです。
2632: 匿名さん 
[2012-05-21 17:48:57]
ルールを守ってね。
人間としてマナーも大事だぞ。
わかってんのか?ダメ喫煙者。
2633: 匿名さん 
[2012-05-21 17:59:32]
>レンジフードの煙はベランダか廊下に出てるんだけど?

灰や火種が飛ばない分ベランダよりマシだな。
なんならそれも禁止でもいいのだが、譲歩してやってるわけだからありがたく思えってこったな。
2634: 匿名さん 
[2012-05-21 19:10:12]
一軒家住まいですが、お隣さんが我が家に向いているレンジフードの下で煙草を吸うので、
臭くてリビングの窓が開けられません。酷い時は玄関から庭にかけて煙草臭いです。
一度家に招待されましたが、家中灰皿をぶちまけたような匂いでした。
ペットのワンちゃんまで煙草臭くて可哀想になりました。
本当に喫煙者は*んで欲しい。
2635: 匿名 
[2012-05-21 19:27:50]

○んで欲しいと思うのは危険な状態ですよー!

解決策はあなたも吸えばいいんです。

平和が何よりですよー!

2636: 匿名 
[2012-05-21 19:41:56]

狭小土地の戸建は止めた方が良さそうです。

殺人事件が起きそうです?
2637: 匿名 
[2012-05-21 19:54:13]
10m離れていてもタバコの煙は臭い
2638: 匿名さん 
[2012-05-21 21:47:10]
マスクをするのが有効な解決策のようですね。
2639: 匿名はん 
[2012-05-22 01:25:03]
>>2588
>いままでのようにトップが放置していた期間はルールに無い以上、公務員の刺青Ok、
ここまではその通りです。あくまでもルール上ですがね。

>文句言うやつがおかしいということですね?
文句を言うのは自由です。「文句を言う奴がおかしい」なんて事はありません。

>>2596
>うちのマンションもそうだが最近のマンションは総会ができるまえから禁止ですよ。
禁止だったら「あなたも迷惑を被っていない」ってことですね。
「迷惑度」を想像で言っていますよね。実際はそんなことはないのですよ。

>それは社会上必要だからですね。
あなたの意見では「他人に迷惑をかける事はやってはいけない」のですよねぇ。
社会上必要でも「迷惑をかける事」には違いはないでしょう。

>あそう。じゃあレジャー施設は駅近辺にしかできないことになるねww
そんなことないですよ。車で行けないのはあなた方だけですからね。

>でも電車でも公害は出ますから、レジャー自体をやめろと言ってるわけですね?
あなたはね。

>車は便利だし、そのことで消費もして経済活動の一環になってますからねぇ。
でもある人の迷惑になっています。

>公務員が刺青するのは問題発覚する前ならいいと、文句を言うやつがおかしいと、そういうことですね?
「文句を言う奴がおかしい」ことはありません。
2640: 匿名さん 
[2012-05-22 06:05:23]
>ここまではその通りです。あくまでもルール上ですがね。

うん、だからルールが基準っていうことですね?
ルールがなかった今までは公務員が刺青しても構わないということですね?


>文句を言うのは自由です。「文句を言う奴がおかしい」なんて事はありません。

うん、だから公務員が刺青をしているのを文句をいってもルールがない場合は文句をいうやつが間違っているということですね?


>「迷惑度」を想像で言っていますよね。実際はそんなことはないのですよ。

ベランダ喫煙での迷惑を「たいしたことない」と想像で断定してるのはきみでしょ?ww


>あなたの意見では「他人に迷惑をかける事はやってはいけない」のですよねぇ。

過去レス読んでる?読んでも理解する能力がないの?
何一つ社会上必要のないベランダ喫煙は迷惑のみだからやめろと言ってるのです。


>そんなことないですよ。車で行けないのはあなた方だけですからね。

ほう、ベランダ喫煙をやめろという人は車に乗るなということですか?
ベランダ喫煙をやめろと言わなければ車に乗っていいということなんだww
あれ?きみの主張はルールで規制されてなければいいんだよねぇ?
だからやめませんよ。車に乗ることはルールで許されてるから。


>「文句を言う奴がおかしい」ことはありません。

質問に答えるときは質問の意図と考えてから答えようね。
公務員が刺青をしているのを文句をいってもルールがないなら文句をいうやつが間違っているということですね?
だってそうでしょ?ベランダ喫煙もルールにないからやめないわけでしょ?ルールに無い以上文句をいうなということでしょ?

もしかしたらきみはベランダ喫煙しても一切迷惑がかからない住環境なのかもしれませんね。
詳しい住環境教えてもらえる?2回目だけどこれもスルー?






2641: 匿名さん 
[2012-05-22 07:05:32]
>2639

ま、レンジフード下で問題ないといことになったから。
2642: 禁喫煙 
[2012-05-22 08:11:09]
>>>そんなことないですよ。車で行けないのはあなた方だけですからね。

なんだ、これ?
こんなことがあるのだったら物流も止まってしまう。
そうなると24h営業のコンビニすら成立しない。

>>社会上必要でも「迷惑をかける事」には違いはないでしょう。
そんな事言ってたら、空港周辺の騒音とケロシンが燃えた排出ガスによる大気汚染、高速鉄道の騒音振動公害をどう解釈する。
まして国防に伴う航空基地周辺の轟音、墜落の危険、大気汚染、敵国から主要攻撃目標にされること等様々な弊害がある。
『迷惑』と書くことは簡単。
社会上必要でも国防が「迷惑をかける事」には違いはないでしょう、なんて言っていられるか?
2643: 匿名さん 
[2012-05-22 08:51:06]
ベランダ喫煙がレジャーだ、趣味だと言ってる奴に何を言っても無駄。
これぞ、バカにつける薬なし。
2644: 匿名さん 
[2012-05-22 08:55:54]

ベランダ喫煙が迷惑?実際はそんなことはないのですよ(キリッ
2645: 匿名さん 
[2012-05-22 09:01:49]
喫煙者である俺個人が10年に1回迷惑に感じただけだから。
2646: 匿名さん 
[2012-05-22 09:04:23]
>匿名はん


>「迷惑度」を想像で言っていますよね。実際はそんなことはないのですよ。

お前のマンションが常にヤニくさいからわからないだけだろww
2647: 匿名さん 
[2012-05-22 09:19:06]
しかも、窓あけるような季節は、蚊取り線香を焚いてるからな。by匿名はん
2648: 匿名さん 
[2012-05-22 09:30:25]
>2639

ベランダ喫煙批判するやつは車に乗るなって何様だよお前ww
2649: 匿名さん 
[2012-05-22 09:34:01]
近所にベランダで子供に花火させてるキチ〇イ家族が居ます
110番通報したほうがいいでしょうか
2650: 匿名さん 
[2012-05-22 09:40:31]
>2649

ベランダで花火をしてはいけないと規約に書いてなければOKです。
やめろというなら車に乗ってはいけません。

by匿名はん
2651: 匿名さん 
[2012-05-22 09:54:21]
>やめろというなら車に乗ってはいけません。 by匿名はん
どういうこと?
2652: 匿名はん 
[2012-05-22 10:15:43]
>>2640
>うん、だからルールが基準っていうことですね?
>ルールがなかった今までは公務員が刺青しても構わないということですね?
だから構いませんって。

>うん、だから公務員が刺青をしているのを文句をいってもルールがない場合は文句をいうやつが間違っているということですね?
間違っていません。禁止のルールがなくたって文句を言ってもいいんです。
そして上記の2つをあわせると「ルール上刺青は許されますが、お客様からのバッシングは
覚悟しないといけません。またそのようなバッシングの影響等で禁止になったら、その後は
全く見えないようにする必要もあるでしょうね。

>ベランダ喫煙での迷惑を「たいしたことない」と想像で断定してるのはきみでしょ?ww
あなたは迷惑を被ったことがなかったのですよねぇ。

>過去レス読んでる?読んでも理解する能力がないの?
>何一つ社会上必要のないベランダ喫煙は迷惑のみだからやめろと言ってるのです。
部屋で吸うと「虐待だ」と嫌煙者どもに騒がれますのでね(:-p)。
あなたは虐待を推奨するのですか?(:-p)。

>ほう、ベランダ喫煙をやめろという人は車に乗るなということですか?
>ベランダ喫煙をやめろと言わなければ車に乗っていいということなんだww
そんなことは言っていません。私より頭が悪いのですか?

>あれ?きみの主張はルールで規制されてなければいいんだよねぇ?
>だからやめませんよ。車に乗ることはルールで許されてるから。
あなたの主張は「迷惑になることはやめろ」ですよね。私の主張であなたが動く必要は
ありません。

>質問に答えるときは質問の意図と考えてから答えようね。
>公務員が刺青をしているのを文句をいってもルールがないなら文句をいうやつが間違っているということですね?
>だってそうでしょ?ベランダ喫煙もルールにないからやめないわけでしょ?ルールに無い以上文句をいうなということでしょ?
私のレスを覚えていないのですか?私は「文句言われたらやめる方向で話し合いを
行なうべき」と言っているのです。ベランダは禁止されていないから「喫煙可」ですが
迷惑だったら文句は言うべきですよ。

>詳しい住環境教えてもらえる?2回目だけどこれもスルー?
はい、スルーです。

>>2646
>お前のマンションが常にヤニくさいからわからないだけだろww
私に言うのが間違っています。私のレスを持ってきた嫌煙者に言ってやってください。

>>2650
>やめろというなら車に乗ってはいけません。
何度言ったら分かりますか? 言ってもいいんです。
「俺に迷惑だから」あるいは「○○さんのお宅(ご近所)で迷惑だから」という理由で
クレームするのは構わないと思いますよ。
あなた方の主張は「世の中の誰かが迷惑を被っているから」でしょ。それだから、
「車に乗るな」と言われてしまうのです。
2653: 匿名さん 
[2012-05-22 10:27:15]
>>2652
あんたの主張は「世の中の誰かは迷惑を被っているかも知れないが、俺は迷惑を被っていないから、ベランダ喫煙は迷惑行為ではない。」だよな。
2654: 禁喫煙 
[2012-05-22 10:28:13]
>>2652

>>あなた方の主張は「世の中の誰かが迷惑を被っているから」でしょ。それだから、
>>「車に乗るな」と言われてしまうのです。

なんだ、それ?
この世で利用している乗客の外側にいる人が迷惑しない交通機関があるか?

ドアホゥ。
2655: 匿名さん 
[2012-05-22 10:33:35]
>>2652
>ベランダで花火をしてはいけないと規約に書いてなければOKです。
>やめろというなら車に乗ってはいけません。
>
>by匿名はん

>何度言ったら分かりますか? 言ってもいいんです。
>「俺に迷惑だから」あるいは「○○さんのお宅(ご近所)で迷惑だから」という理由で
>クレームするのは構わないと思いますよ。

迷惑を被っている奴だけでなんとかしろ、とかさ
信じられないくらいの未熟な人間だね 匿名はんは
2656: 匿名さん 
[2012-05-22 10:40:04]
専用使用部分は、もとも共用部の一部について組合員の合意により専用での使用権を認めたもの。
共用部では禁止されることを専用使用部分で許可するには、許可する事項を特別に規定する必要があるわけです。

だから、マンション管理規約などで
(1)共用部での喫煙を禁止する規定がない → ベランダ喫煙OK
(2)共用部での喫煙を禁止する規定がある+ベランダ喫煙を認める規定がある → ベランダ喫煙OK
(3)共用部での喫煙を禁止する規定がある+ベランダ喫煙を認める規定がない → ベランダ喫煙NG

ということになりますね。
2657: 匿名さん 
[2012-05-22 10:40:06]
>2652

>「ルール上刺青は許されますが、お客様からのバッシングは覚悟しないといけません。

うん、だったらベランダ喫煙も同じようにバッシングされてるんだから自動車に乗るなだのゴダゴダ言ってねーで覚悟しましょうや。


>あなたは迷惑を被ったことがなかったのですよねぇ。

ないですねぇ。でも自分が被害が無いからって批判する権利がないということにはならないですよねぇ?
煙が流れれば近隣の洗濯物に付き、部屋にも入り込むことは簡単に想定できますから。
現にやまほど迷惑だという情報はありますからねぇ。少なくとも迷惑かける可能性があるならやめろという普通の社会人なら自然にできなくてはいけないことを言ってるのですが?


>部屋で吸うと「虐待だ」と嫌煙者どもに騒がれますのでね(:-p)。

結局部屋から締め出されてベランダしか吸えないから無理にでも吸える事にしないとダメだってことかよww
部屋で吸えないから近隣に迷惑かけていいということにはなりません。
部屋で吸うのを説得するか、ぶっ飛ばすか、家族を追い出すか、禁煙するか、マンションの外まで出るかいずれかにすればいいじゃん。


>あなたは虐待を推奨するのですか?(:-p)。

おまえが勝手にタバコ吸っておいて他人に責任転嫁するんじゃねーよww
権利ばかり主張して責任は他人任せ。それお前の特徴な。


>ベランダは禁止されていないから「喫煙可」ですが迷惑だったら文句は言うべきですよ。

権利ばかり主張して責任は他人任せ。だろ?ww
普通の社会人は迷惑であろうことははじめからやらない。いい加減学習しようなww


>はい、スルーです。

あーやっぱり逃げたかww
都合の悪い質問を逃げるやつの言う事聞いてやってるだけありがたいと思えやww
2658: 匿名さん 
[2012-05-22 10:44:14]
>>2656 共用部での火気厳禁規定があるそうですが、あえてそれを無視したのですか?
2659: 匿名さん 
[2012-05-22 10:44:14]
>2652

>あなた方の主張は「世の中の誰かが迷惑を被っているから」でしょ。それだから、「車に乗るな」と言われてしまうのです。

言われてしまう?言ってんのお前だけだろww
なに世の中のみんなが言っているみたいなニュアンス醸し出してんだゴルァww

世の中になんの役にも立ってないベランダ喫煙みたいな社会のゴミ行為で他人に迷惑をかけるなと言っとるんじゃこのクソボケがww
2660: 匿名さん 
[2012-05-22 10:50:56]
>2652

>部屋で吸うと「虐待だ」と嫌煙者どもに騒がれますのでね(:-p)。
>あなたは虐待を推奨するのですか?(:-p)。

だから近隣に煙と灰と火災リスクを撒き散らしていいとでも?
どんだけ自分勝手なんだおまえ。
おまえの家のことはおまえで解決しろやクズ。
2661: 匿名さん 
[2012-05-22 10:58:22]
>信じられないくらいの未熟な人間だね 匿名はんは

ほんと稀に見る未熟なやつだね。
言ってることは、

ベランダ喫煙なんか迷惑じゃありません(キリッ
やめろというなら自家用車乗るのもやめろ。
部屋で吸うと怒られます、どうしてくれるんですか?

だもんな(笑)
都合がいい解釈、自分に甘く他人に厳しい、都合が悪いことは他人任せのくせに権利だけはイッチョ前に主張する。
典型的なアダルトチルドレンってやつですか。
2662: 匿名さん 
[2012-05-22 10:59:15]
匿名はんに釣られ過ぎ
2663: 匿名さん 
[2012-05-22 11:04:13]
>>2658
その「火気」が喫煙を含む趣旨であれば、喫煙禁止規定と同じことです。
2664: 匿名さん 
[2012-05-22 11:07:24]
>>2663 ベランダ喫煙OK、と断定したのは誤りということですね
2665: 匿名さん 
[2012-05-22 11:08:09]
匿名はんの趣味:この手のスレ
住民さんの趣味:ベランダ喫煙
2666: 匿名さん 
[2012-05-22 11:10:27]
>>2664
違います。

火気厳禁規定が喫煙禁止を含むと解釈できるのであれば、
共用部での喫煙を禁止する規定があるということです。
2667: 匿名さん 
[2012-05-22 11:16:34]
>>2666 では、ベランダ喫煙OK、と断定したのは誤りということですね
2668: 匿名さん 
[2012-05-22 11:19:24]
>>2667
なんで全部説明しなきゃ分からないかな?頭弱いの?

火気厳禁規定が喫煙禁止を含むと解釈できるのであれば、
「共用部での喫煙を禁止する規定がある」ということ。

だから、あとはベランダ喫煙を認める規定があるかどうかにより結論が分かれる。

(2)共用部での喫煙を禁止する規定がある+ベランダ喫煙を認める規定がある → ベランダ喫煙OK
(3)共用部での喫煙を禁止する規定がある+ベランダ喫煙を認める規定がない → ベランダ喫煙NG
2669: 匿名さん 
[2012-05-22 11:22:54]
(1)は都合悪くなった?
2670: 匿名さん 
[2012-05-22 11:26:04]
「場合分け」って知ってる?小学生でも知ってると思うけど。

火気厳禁規定が喫煙禁止を含むと解釈できるのであれば、
「共用部での喫煙を禁止する規定がある」んだから、
「(1)共用部での喫煙を禁止する規定がある」は検討する必要がない。

まさか、日本中のマンションの管理規約に共用部火気厳禁と書いてあると思ってる?
2671: 匿名さん 
[2012-05-22 11:26:49]
>2668
>>2656 共用部での火気厳禁規定があるそうですが、あえてそれを無視したのですか?

ベランダ喫煙OK、という結論に邪魔だから無視したということですね
2672: 匿名さん 
[2012-05-22 11:27:35]
訂正

×「(1)共用部での喫煙を禁止する規定がある」
○「(1)共用部での喫煙を禁止する規定がない」
2673: 匿名さん 
[2012-05-22 11:28:03]
>>2670
>日本中のマンションの管理規約に共用部火気厳禁と書いてあると思ってる?
「場合分け」したらどうです?
2674: 匿名さん 
[2012-05-22 11:28:56]
>>2671
「あるそうですが」って言われても、ないマンションもあるから(1)を書いたんだろ。

そもそも、こっちはベランダ喫煙反対派なんだが。
2675: 匿名さん 
[2012-05-22 11:29:29]
>>2673
もういい・・・お前は馬鹿過ぎる。これ以上相手にしたら疲れる。
2676: 匿名さん 
[2012-05-22 11:32:07]
はいはい、これでいい?

(1)共用部での喫煙を禁止する規定(火気厳禁規定含む)がない → ベランダ喫煙OK
(2)共用部での喫煙を禁止する規定(火気厳禁規定含む)がある+ベランダ喫煙を認める規定がある → ベランダ喫煙OK
(3)共用部での喫煙を禁止する規定(火気厳禁規定含む)がある+ベランダ喫煙を認める規定がない → ベランダ喫煙NG

ずっと喫煙派が悪いと思っていたけど、嫌煙派もおかしい連中ばっかりだわ。
2677: 匿名さん 
[2012-05-22 11:32:47]
>>2675
↓これは誤りだからキレタ

>専用使用部分は、もとも共用部の一部について組合員の合意により専用での使用権を認めたもの。
>共用部では禁止されることを専用使用部分で許可するには、許可する事項を特別に規定する必要があるわけです。
>
>だから、マンション管理規約などで
>(1)共用部での喫煙を禁止する規定がない → ベランダ喫煙OK
>(2)共用部での喫煙を禁止する規定がある+ベランダ喫煙を認める規定がある → ベランダ喫煙OK
>(3)共用部での喫煙を禁止する規定がある+ベランダ喫煙を認める規定がない → ベランダ喫煙NG
>
>ということになりますね。
2678: 匿名さん 
[2012-05-22 11:34:11]
>>2677
具体的に誤りを指摘してみなよ。論理的にね。

それができないからいつまで経っても誰も説得できないんだよ、お・馬・鹿・さ・ん。
2679: 匿名さん 
[2012-05-22 11:37:52]
>>2676
誤りは一点だよ
>(1)共用部での喫煙を禁止する規定がない → ベランダ喫煙OK

規定がないなら
(1)共用部での喫煙を禁止する規定がない → ベランダ喫煙OKでもNGでもない
2680: 匿名さん 
[2012-05-22 11:44:31]
>>2679
>ベランダ喫煙OKでもNGでもない

法令で禁止されておらず、マンション管理規約でも禁止されていなければ、
法的には原則として許容されているとしか言いようがない。

もちろん、受忍限度を超える場合には不法行為が成立する余地はある。
2681: 匿名さん 
[2012-05-22 11:46:59]
>>2678
(1)共用部での喫煙を禁止する規定がない → ベランダ喫煙OKでもNGでもない

規定ではノータッチ、喫煙のOK/NGの判断が個人に任されている
2682: 匿名さん 
[2012-05-22 11:48:34]
>>2680 OKの場合もあるが、NGの場合もある
2683: 匿名さん 
[2012-05-22 11:52:49]
>>2680 
>(1)共用部での喫煙を禁止する規定がない → ベランダ喫煙OK

誤りを認めていただこう
2684: 匿名さん 
[2012-05-22 11:54:00]
2003年5月1日施行
健 康 増 進 法

第五章 第二節 受動喫煙の防止

第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示
場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利
用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、
受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの
煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講
ずるように努めなければならない。


この法律は施設の管理者に努力義務を課せられたものですが、法の理念は
他人に受動喫煙させるなということですから、当然ベランダで喫煙すれば
法の理念に反するわけで、普通の脳みそを持つ人間ならベランダ喫煙は
やめるべきだという判断になるよね。
2685: 匿名さん 
[2012-05-22 12:10:45]
>>2683
全くもって正しい。以上
共産党員みたいだな、あんた。

>>2684
ニコチン脳はまともじゃない。

その義務だって管理者の義務だから
個々の区分所有者には関係がないとか言い出すだろうさ。
2686: 匿名さん 
[2012-05-22 12:13:36]
>>2680 
誤りを認められないのは煽りや荒らしだ
匿名はんと同類ということ
2687: 匿名さん 
[2012-05-22 12:59:54]
>受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの
>煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講
>ずるように努めなければならない。

規制緩和されたけどね。
2688: 匿名さん 
[2012-05-22 13:21:45]
ベランダが室内に準ずるって
どんだけ貧乏マンションだよ
2689: 匿名さん 
[2012-05-22 13:30:31]
法の理念に沿って
たくさん働いてたくさん納税しなくてはいかんだろ
こんなとこで生産的でないカキコやってると憲法で認められた権利を剥奪されても仕方ない と
2690: 匿名さん 
[2012-05-22 13:31:22]
たばこに関するアンケートにご協力下さい

集合住宅のベランダでのたばこは許せますか?

許せない (55.8%)
729pt
許せる (16.1%)
211pt
やや許せない (14.4%)
188pt
やや許せる (7.7%)
100pt
どちらでもない (6.0%)
79pt

http://life.sumomo.ne.jp/life/cgi-bin/wl-enq/enq.cgi?id=tabako&mod...
2691: 匿名さん 
[2012-05-22 13:32:34]
何の規制が緩和?w
2692: 匿名さん 
[2012-05-22 15:50:48]
【受動喫煙防止、努力義務も削除。 労安衛生法改正案を民主党まとめる 今国会成立へ】


飲食店などが「実質的に全面禁煙を強いられる」などと反発していた労働安全衛生法改正案について、民主党がまと
めた修正案が5日、明らかになった。全面禁煙などを義務づけた規定は削除し、客離れが懸念される飲食店などに配
慮した新たな受動喫煙防止策を政府に検討するよう求める規定を付則に盛り込んだ。

 労働安全衛生法は労働者の健康と安全を守るため昭和47年に制定。禁煙行政を進める小宮山洋子厚労相が主導し、
労働者の受動喫煙対策を盛り込んだ改正案が昨年末に国会提出された。しかし、与野党内から「現実的な案ではな
い」などとの不満が噴出。今回の修正案では事業者に受動喫煙防止に向けた「努力義務」も課さない内容となり、新
たな対策を講じる必要はなくなる。すでに自民党など野党と大筋合意しており、改正案は修正の上、今国会で成立す
る見通しだ。
2693: 匿名さん 
[2012-05-22 16:02:24]
>>2686
正しいことを誤っていると主張するあんたは荒らしそのものだよ。消えろ。
2694: 匿名さん 
[2012-05-22 16:28:38]
吸ったもん勝ち
2695: 匿名さん 
[2012-05-22 16:37:12]
以上、品質の悪い人間が喫煙しております
2696: 匿名さん 
[2012-05-22 16:42:50]
以上、出来損ないの悪い人間が喫煙しております
2697: 匿名さん 
[2012-05-22 16:48:20]
異常、な嫌煙者が連投しております
2698: 匿名さん 
[2012-05-22 16:50:07]
面白いと思ってんだろうね
2699: 匿名さん 
[2012-05-22 16:53:44]
>【受動喫煙防止、努力義務も削除。 労安衛生法改正案を民主党まとめる 今国会成立へ】
ヨコだけど・・・
これって、「健康増進法」での規制が緩和されたわけでも、今ある受動喫煙に対する規制が何か緩和されたわけじゃ無いじゃん・・・
既存の「労働安全衛生法」をより厳しくしようとしていた物を、厳しすぎて現実的じゃない部分を緩くしたってだけでしょ?

受動喫煙を問題視しない様になった(から規制緩和)とかそういう話では全然ないぞ?
2700: 匿名さん 
[2012-05-22 16:56:37]
現行の「健康増進法」は緩くなったの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる