住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策
 

広告を掲載

ケンコーマン [更新日時] 2013-04-16 11:26:45
 
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。

[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ喫煙への対抗策

122: 匿名さん 
[2007-05-12 13:38:00]
その前に規則改定が成立するほど出席があるかも心配ですね。
123: 匿名はん 
[2007-05-12 13:41:00]
ところで、ベランダの手摺への布団干しは
禁止が明記されてるマンションが多いのはナゼだろう?

明記されだした経緯を調べれば、ベランダ喫煙禁止を明記する参考にならないか?
124: 匿名さん 
[2007-05-12 15:34:00]
危険度合いが明確に違うから
125: 匿名 
[2007-05-12 16:16:00]
>118
66ってちゃんとコテハン書いてあるんだから 最初から読め。

>121
周囲と共闘してる感じだから そんなに荒れないかもよ?
マンションの規模がわからんけど。
126: 匿名さん 
[2007-05-12 16:47:00]
>>124

景観が悪いのが理由のようだけど?
127: 匿名 
[2007-05-12 16:59:00]
>>124
ウチのとこは、1階や通行人にあたるといけないからだよ。

って ここはベランダ煙草への対抗スレであって
布団干しスレじゃないよ〜
128: 匿名さん 
[2007-05-12 17:02:00]
ふーーん、ベランダ喫煙って規約に禁止を明記するほど
危険・迷惑じゃないってこと?
129: 124 
[2007-05-12 18:11:00]
>>127
同じ事を俺に言ってどうする(と、ちょっと突っ込んでみる)
130: いつか買いたいさん 
[2007-05-12 20:39:00]
そうかぁ火種が飛んで洗濯物か植木とかに引火したりすれば問題になるんだろうな。
131: 127 
[2007-05-12 21:42:00]
>129=124
ごめん 間違えちゃった(汗)

>130
問題というか 失火になるんじゃ?
う〜ん 当人は自業自得だけど、道連れが多すぎて大迷惑ね。
そこまで愚かなベランダ喫煙者はいないと思いたい
132: 匿名さん 
[2007-05-12 23:01:00]
>>124
>>127

手すりから布団が落ちたら危険で迷惑って、普通の大人なら誰でもわかるよね。
つまり、超初歩的なマナー違反。
なのに、わざわざ規約に禁止を明記しなくちゃならないのはどうしてだ?

ベランダ喫煙禁止の規約改正になぜ行動しないのか?という問いに
「あんまり規則規則言ってると窮屈な世の中になっちゃうからね。」
という回答がよくあるが、布団では禁止になってる例から見ると
結局、ベランダ喫煙は許容範囲と世の中では認識されてるので
規約改正が多数決で負けて自分が特殊なのに気づかされるのが怖いから逃げてる
ってのが本音じゃないかな。
133: 匿名 
[2007-05-12 23:30:00]
>132
ベランダ喫煙よりも布団干しの方が件数的に多く それに比して危険度も大きい。
美観的にも(マンション価値的にも)よろしくない。
上記から規約で禁止される。 これは判りやすい。

ベランダ喫煙は 火気禁止にくくられてるマンションもあるけど、短時間な
迷惑なんで 大目にみられてる
とはいえ、それに胡坐をかいたのがいるから こんなスレが盛り上がるのでは?

久々に対抗策(というより願望)
煙と臭いの無い煙草の出現望む。 でも不味そう?
134: 124 
[2007-05-13 01:45:00]
>>132
なんかつっかかる相手を間違えてないか?
ちなみに、

>なのに、わざわざ規約に禁止を明記しなくちゃならないのはどうしてだ?

学校に通うようになればわかると思うぞ。
135: 匿名さん 
[2007-05-13 12:30:00]
規約に【禁止されていない事に文句を付ける事を禁止】を入れて欲しいです。
136: 匿名さん 
[2007-05-14 03:34:00]
ベランダ喫煙の規約が通りにくいのはダンナのタバコを家の中に入れたくない家が多いからでは?
つまり、タバコの煙は迷惑な物であることに疑いの余地はなくて、喫煙者がいない家は単なる被害者
いっそ建物内の専有、共有問わず禁煙なんて規約の方が通りやすいかもしれないね
まーそんな規約が出来ると喫煙権がどーのこーの言ったり、罰則がないとか言ってそうだけど

>>135
その規約ができたら嫌煙家を黙らせることができるぞ
がんばれ
ただ、そんな規約が出来たら確実にベランダ禁煙も問題に上がりそうだが・・・

正直思うんだが、タバコ吸ってる奴って、どうしてこんなに嫌がる人がいるのか考えたことないんだろうか
本気で神経質なだけとか思ってるんだったらニコチンの恐ろしさを物語ってるな
137: 匿名 
[2007-05-14 07:59:00]
>136
ちゃんと判ってる人が多いと思います。
ただ それを通常の生活では公言できないでしょう。
世の中は禁煙ブームなんですから。
だから こういう所で憂さ晴らしをするのかなぁ
138: 匿名 
[2007-05-14 10:11:00]
>137
真実を不用意に口にするものは恨まれちゃうよ。
139: 匿名さん 
[2007-05-14 10:17:00]
>火気禁止にくくられてるマンション

火気禁止のマンションなんて余り聞かないけど?
火器禁止のマンションはほとんどだけどね。

もしかして漢字苦手?
140: 匿名さん 
[2007-05-14 10:20:00]
>>134=124
>学校に通うようになればわかると思うぞ。

指摘の文は
132の後半の文に誘導するためなのがわからないの?
もしかして本読むの苦手?
141: 匿名さん 
[2007-05-14 10:41:00]
>本気で神経質なだけとか思ってるんだったらニコチンの恐ろしさを物語ってるな

本機で自分の感覚が世界標準だと思ってるんだったらクレイマーの脳内の恐ろしさを物語ってるな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる