三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

5246: 匿名さん 
[2018-07-29 18:32:46]
>>5245

それぐらいが払えないレベルは吉祥寺にお呼びではないってことだよ
武蔵関駅なんかに駅近でも迂回して余計無駄なお金と時間がかかるからな
そっちのほうがありえない(笑)
5247: 通りがかりさん 
[2018-07-29 19:28:21]
本当に吉祥寺と錯覚しているのか、ギャグや煽りで言っているのか、分からない

お呼びでないって、そもそもお金あったらバス便の物件買わないでしょ普通
だんだん考えに普通さがなくなってる
通りすがりでたまたま見ましたか狂気を感じます。普通に練馬物件で吉祥寺だと、同僚、友人に絶対いじられるて、小馬鹿にされるから自分はなし 中央線に会社がある通りすがりの意見です。
では
5248: 匿名さん 
[2018-07-29 19:32:46]
>>5247
ずいぶんなんども通りすぎるんですね(笑)
さすがに武蔵関駅からバスで通ってることはありますね
5249: 名無しさん 
[2018-07-29 19:36:40]
吉祥寺で暮らすのに全くバスに乗らなければ、の前提ですよね。私は以前から吉祥寺に住んでいて、10数分は歩いてます。なので、バスもそこそこ使ってますよ。
5250: 匿名さん 
[2018-07-29 19:45:49]
不動産業界の人の常識からすればこの物件は武蔵関物件なんでしょう。最寄りがそこだし。
かたや住んでる人はほとんど吉祥寺使うんでしょう。はたから見ると正直どっち物件でもいいw
結局住みやすいかどうかなんじゃないんですか。必要に応じて武蔵関も吉祥寺も使えるってのは強いと思うけどな
5251: 匿名さん 
[2018-07-29 19:50:36]
>>5250
両刀便利、ってのはどちらも同程度に利便性がある場合にのみいえる話
武蔵関駅には近いことで得られるメリットはないどころか吉祥寺に遠くなり不便になるだけ
武蔵関駅に遠いことはデメリットはなくてメリットしかない。

5252: 匿名さん 
[2018-07-29 20:00:26]
それあなたの感想ですよねw
5253: 名無しさん 
[2018-07-29 20:07:41]
不動産業界の常識って言っても視点が変われば、スーモは吉祥寺駅の新築マンションで普通に検索ひっかかりますからね。要するに見方次第ですって。
5254: 周辺住民さん 
[2018-07-29 20:13:43]
いうほど遠いか?吉祥寺北町アドレスに実家あるけどここよりよっぽど吉祥寺駅遠いよ。交通手段がムーバスしかないところ。
中途半端に吉祥寺近いほうがきついかもね。バス混んでて乗れないし、歩くと遠いし。よりどころは自転車だと近いのと吉祥寺アドレスってだけ。雨の日は最悪。
四軒寺の交差点あたりから立野町の交差点あたりまでは吉祥寺でも本当に不便だよ。それならまだ武蔵関近くてもバス乗れたり自転車の道のりが便利なとこのほうがマシ。
これも感想だけど笑。
5255: 匿名さん 
[2018-07-29 20:21:00]
子ども育てる立場としては吉祥寺から離れてるほうが嬉しいです。
吉祥寺は割と物騒な事件が起こることもありますから。
先日も吉祥寺東町2丁目で通り魔がありました。未解決のようです。
5256: 匿名さん 
[2018-07-29 20:41:23]
吉祥寺は美味しい店が多くて活気に溢れてた楽しい街だよね
毎日楽しくなる 行きも帰りも
5257: 匿名さん 
[2018-07-29 20:50:57]
ハピネスライフが一番いいね
気に入った場所、物件、価格で買えばいいだけじゃん
5258: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-29 21:19:53]
うちも元々バスを使いながらの吉祥寺徒歩圏でした。自転車の駐輪場も契約したり、契約せずに利用したりしていたので、定期代はそんなに痛い出費には感じてないです。むしろ定期になって、ちょっとした距離もバス使うので、歩かないで済むことが多くなりましたよ。この時期は子どもの熱射病も心配ですもんね。
5259: マンコミュファンさん 
[2018-07-29 22:01:58]
>>5252 匿名さん
だからさあ、名前は人の流れで決まると言っているだろう。関町南から吉祥寺に向かう人が多いってことさ。朝起きて人の流れを見てみろよ。
だいたいさ、関町南からは武蔵野市の市役所の方が練馬区役所(本部)よりも近いし。
昔の行政区割りのままでいいのかって問題があるね。交通インフラも人の流れもとっくに変わっているのにさ。関町や立野町は高所得者層も多いから練馬区としては手放したくないのだろうな。
まぁ俺は吉祥寺駅でも武蔵関駅でもなく、荻窪駅使いだけどな。
いかれた奴が出てくるのは俺のように相手をするからだろう。もうやめるよ。じゃあな。
5260: 匿名さん 
[2018-07-29 22:25:28]
マンション名の話でもなく、利便性の話でもなく、最寄り駅が武蔵関ということが、どういう意味を持つのかわかってない人、ここのデベロッパじゃなく、知り合いの不動産屋に聞いてみるといいよ。
5261: 匿名さん 
[2018-07-29 22:33:42]
>>5260

もともと知らないし使う予定もないから興味ない人多いよ、武蔵関駅
そんなに必死にアピールしたところで誰も武蔵関駅には興味がないのよ
だって西武新宿線乗らないもん
5262: 匿名さん 
[2018-07-29 22:47:16]
だみだ、こりゃ。苦笑
5263: 匿名さん 
[2018-07-29 22:58:36]
>>5262

そう、だみだ、こりゃ、ってのが武蔵関駅
5264: マンコミュファンさん 
[2018-07-30 00:00:55]
>>5260 匿名さん

こういうの形式主義とか教条主義とかという。実社会では役に立たず、嫌われる。
難癖つけるにしてもマンション設備の話しとかもっと実質的な議論をしようよ。
5265: 検討版ユーザー 
[2018-07-30 00:04:39]
もちろんその視点で見ておくことも大切なことだと思います。
単純に最寄りって言われれば、現実だし理解している人ばかりだと思うので、
ぎゃんぎゃん言うほどのことでもないですけどね。
加えて、吉祥寺駅を利用する方がマンション購入を検討する場合の特性についても聞いておくと
いいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる