三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

266: 匿名さん 
[2017-02-07 10:31:15]
>>265 匿名さん

因みに263に書いた坪単価はあくまで面積に対する平均ということで、方位や階数や日照やプライバシー等の条件により、もっと割安な住戸もあります。
個別の価格はモデルルームに行ってご確認頂ければと思います。



267: 匿名さん 
[2017-02-07 10:33:37]
>>264 ごくごく、ご近所さん

すみません266の書き込みは、ごくごく、ご近所さんへ向けたものです。失礼致しました。
268: 名無しさん 
[2017-02-11 09:24:24]
第2期の様子はどうなんですかね。第1期同様に人気なんでしょうか?
269: マンション検討中さん 
[2017-02-18 13:00:25]
来週モデルルームに行きます。
テラス付き一階の部屋が希望ですが
価格はどれくらいなのでしょうか?
行かれた方、またご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
3LDKで横長LDが希望です。
70あれば充分なんですが…
270: マンション検討中さん 
[2017-02-20 16:38:52]
二期の販売戸数は多くないですね。
先着順住戸も残っているし鈍化しているのか…
271: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-21 08:39:47]
>>270 マンション検討中さん
周囲でも4000万円台〜で出してきましたからね。それでもここは割安感あるから大丈夫ではないでしょうか。
272: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-21 08:43:52]
>>269 マンション検討中さん
方位や棟にもよりますが、4000万円後半から検討できると思います。テラス付きは条件いいところから埋まっていってるようでしたから、前向きに考えるのであれば早めに行って相談された方がいいと思います。
273: マンション検討中さん 
[2017-02-21 15:38:12]
駅から遠い利便性の悪いバス便物件ですから、第2期でもっと安くなりそうです。第1期より値下げしてます
274: マンション検討中さん 
[2017-02-21 23:08:42]
バス便って意外に便利ですよ。
275: マンション検討中さん 
[2017-02-21 23:33:35]
申し込み予定です。
何度か訪問していますが、いつもお客さんたくさんいますよ。
他のモデルルームより圧倒的にお客さん多い印象です。
値段は下がってないですよ。ちゃんと確認して言わないと、適当なこと言うのはダメだと思います。
276: マンション検討中さん 
[2017-02-21 23:37:17]
購入を検討しているので、実際に朝の8時前後のバスに何度か乗ってみたのですが、混んでいて吉祥寺駅までの15分前後もかかりました。バスの本数は多いですが、このマンションの竣工後は更に利用者も増えもっと混むはずです。利便性の悪さは明白ですが、価格は落ちて来ていますので迷っています
277: マンション検討中さん 
[2017-02-21 23:53:05]
第1期から200万円落ちている部屋がいくつかあります。数年後の資産維持を検討して購入する物件ではないですからもう少し価格調整してもらいたです
278: マンション検討中さん 
[2017-02-22 01:26:30]
273・275〜277、全部同じ人でしょ。
何が目的なの?
200万下がってる部屋なんてなかったけど?
279: 通りがかりさん 
[2017-02-22 08:31:08]
適宜渡される価格表または提示額で200万円前後の値下げがされていました。各種セミナー参加等によって優遇倍率を付けるなどの手段を講じている物件です。購入のタイミングと交渉によって200万円前後の値下げは普通です。人気物件でしたら優遇倍率など行わず、要望が重なる場合は値上げされます
280: 通りがかりさん 
[2017-02-22 21:21:33]
吉祥寺までバスだとしても、通勤時間帯に山手線まで3駅の武蔵関駅まで徒歩圏なので、世間はバス便とは評価してないんでしょうね。
281: 匿名さん 
[2017-02-22 21:23:58]
三井って竣工前でも値下げあるの?なんか意外。
282: 匿名さん 
[2017-02-22 21:31:24]
>>280 通りがかりさん
そうだとは思うけど、最寄り駅まで徒歩10分を超える物件はリセールバリューは厳しい。しかも、青梅街道を越えないといけないというのは通勤者にとってかなりのストレスだと思います。そういう点を帳消しにするほどの魅力を見出せるか否かが大事。
283: マンション検討中さん 
[2017-02-22 21:33:41]
うちは荻窪方面のバス+会社まで徒歩なので、特に不便とは感じません。
今の電車通勤がバスになるだけで。
物件周辺は日常生活に必要な物は全て揃っているし、公園もたくさんあるし、住みやすそうな立地という印象です。
284: マンション検討中さん 
[2017-02-22 22:00:42]
コンセプト、周辺環境は良いですが、最寄り駅がJRでなく発展していない武蔵関駅ですからリセールバリューに乏しいです。実際に歩いてみたのですが武蔵関駅までの道程がバス通りで青梅街道の渡るので非常に歩きづらく遠さを感じました
285: マンション検討中さん 
[2017-02-22 23:05:18]
私は青梅街道を渡るストレスと吉祥寺までのバス距離の長さに不便さを感じているので悩んでいます。吉祥寺の名を冠していますが、ここまで距離が離れていて練馬区なのに吉祥寺名にしているのもいかがなものかと思っています。ただ販売価格は妥当だと思っています

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる