三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

221: マンション掲示板さん 
[2016-12-22 14:31:26]
ありがとうございます!
お願いしてみます!
222: 匿名さん 
[2016-12-23 08:34:56]
>>217 通りがかりさん

残念ながらいません(涙)
ここは吉祥寺を諦めた方々が、三井が吉祥寺と付けたんだからと正当化して心を落ち着かせて住むマンションです。決して「どこ住んでるの?」「吉祥寺」とは言えないのです。そして住所を書く際にも練馬区と書いてマンション名は書けず部屋番号だけ書く、そんな感じ。
223: 匿名さん 
[2016-12-23 11:19:42]
実際に通勤通学で吉祥寺使うのなら、どこに住んでるの?と聞かれたら、「吉祥寺。駅からバスだけどね」と答えたらいいだけですよね。シチュエーションにもよるでしょうが、どのへんに住んでるのか、どっち方面に何線で帰るのかを尋ねられてるなら、武蔵関を普段使わないのに「武蔵関」と答えるのはかえって不親切かと。
224: 匿名さん 
[2016-12-23 20:14:21]
現地周辺を歩いてみて感じた事を書いてみる。
周りは低層住宅ばかりなので環境は◎、近くの千川のせせらぎも癒される。
近くの吉祥寺駅行きのバスはひっきりなしに来るのは本当だった。問題は吉祥寺通りが片側一車線なので渋滞にはまると身動きとれなくなるおそれがあり、通勤時心配だ。
やはり通勤時は武蔵関駅を利用すべきか?
225: 匿名さん 
[2016-12-23 20:18:45]
いろいろと、難があるマンションみたいですね、、、、
226: 匿名さん 
[2016-12-23 22:15:00]
関町南ってなんか質は悪そうだよね 街として。
そこが分岐点じゃないかなぁ。吉祥寺に近いかどうかとか名前はどうでもよくて。
227: 評判気になるさん 
[2016-12-23 22:33:33]
>>226 匿名さん
街としての質が悪いとは具体的になんでしょう?
外国人労働者が多いとか、風俗街があるとか、犯罪率が高いとか?
適当にマンション批判のために言ってるのなら住んでる人に失礼でしょ。
232: eマンションさん 
[2016-12-23 23:55:39]
>>230 匿名さん

>>230 匿名さん
スミマセン、あなたはどういう立場で、何に対して怒ってらっしゃるのですか?

233: eマンションさん 
[2016-12-24 00:05:08]
>>222 匿名さん

>>222 匿名さん
あはは凄い想像力ですね。素直にウケてしまいました!
因みに私は217本人なのですが、記載した通り私はその理由で購入を決めました!なので、いないわけではないですね。私一人ということですが(^ ^;; まあ、考え方は人それぞれということで!!
235: 匿名さん 
[2016-12-24 00:45:09]
[No.228~本レスまで一部を、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
236: マンション検討中さん 
[2016-12-24 22:36:40]
現在、武蔵野市民ですが練馬区のこの物件を購入をすることに決定しました。練馬区と武蔵野市は仲が良く練馬区民になってもほとんどの武蔵野市運営の施設が使えるのが決め手の一つになりました。
以前に杉並区に住んでいましたが、23区の行政サービスが武蔵野市に劣る面は一つもないと思ってます。武蔵野市は可燃・不燃ゴミの指定の袋代がバカにならないですし…
237: 匿名さん 
[2016-12-30 23:52:20]
武蔵野の市営の施設が使えるってそうなんですか。知らなかったです。
市民価格で使うことができる、とか例えば図書館のカードを作ることができるということなのでしょうか。
その辺りは調べて行かないとならないですね。
こういうのって生活環境に直結してくるものですから。
238: 通りがかりさん 
[2016-12-31 16:21:55]
図書館カードは練馬区民でも武蔵野市のも普通に作れますよ。でも、吉祥寺図書館より、このマンションの目の前の関町図書館のほうが広いし蔵書数も多いです。
239: 匿名さん 
[2017-01-06 11:26:27]
こちらのマンション名に吉祥寺がついているのに住所は練馬区だと
騒がれていましたか?(笑)

関町図書館は老朽化の改修工事の為、現在休館中なんだそうですね。
工事終了後のオープンは4月だそうなので、リニューアル後の
新しい図書館に期待できそうです。
240: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-17 18:26:37]
吉祥寺って名前だけで買う方々へ

一度住んでから不便さが分かると思うよ。
吉祥寺に行きのバスはいつも満員。
吉祥寺通りはいつも渋滞。
自転車置場はいつも満車。

吉祥寺って名前だけで住み着く頭の悪い大学生よりも更に長く住み着くつもりなら、土日や朝夕のラッシュ時に一度使ってみるのを強くオススメしますわ。
241: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-17 22:11:52]
>>240 住民板ユーザーさん5さん
自転車置き場は普通に空いてるよ。武蔵野市が違法駐輪無くすために取締強化だけではなくチャリ置き場確保を継続して作ってくれてるから。
バスと車はその通りだね。でもそれは人気の街に住まう宿命だし俺はガラガラ過疎地よりも多い方が好き。毎日元気貰えるしね。
最近テレ東の家ついて言っていいですか?で吉祥寺ハントが多いみたい。俺も選んでほしいなー
242: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-18 19:36:19]
少ないくとも日曜日の午後に行くと必ずロフトの前やその北側の市営駐輪場では長蛇の列が出来てますよ。
243: 匿名さん 
[2017-01-18 20:34:58]
>>242 住民板ユーザーさん5さん
そりゃ人気の街だから当たり前では? 住民がいちばん使うのは平日ですよ。土日祝は常に大混雑なのは折り込まないと住めないし検討者は織り込んでますよ。
逆にそう言うのが嫌な人は人気エリアは避けますから。
吉祥寺の評価は人それぞれなので良いとか悪いを議論する必要はないと思います。過大評価、実態が伴っていないっていう意見も否定もしません。

が、現実的に土日祝は人は多いわけだし検討者もそんな事は納得済み。
前向きな検討ではそもそも論を議論するのではなく現実を受け入れうまいかわし方とかそういう方向での議論や情報交換に意味があると思いますよ。
そもそも論のレベルで納得出来ない人は見送ればいいんですから。

244: 中古マンション検討中さん 
[2017-01-23 09:39:56]
じゃあやめるわ
245: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-23 20:40:14]
>>244 中古マンション検討中さん

そうされた方がいいかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる