住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

1401: 匿名さん 
[2013-03-16 18:31:29]
まあ,普通に考えて妙蓮寺はないな。
1402: 匿名さん 
[2013-03-16 21:23:37]
横浜市は14日、中区のカラオケ店内で20代の女性にキスをするなどしたとして強制わいせつ容疑で現行犯逮捕された男性職員(32)を、停職7カ月の懲戒処分にしたと発表した。

懲戒免職にしろよ。 あと、税金泥棒は派遣社員にしろよ。
1403: 匿名さん 
[2013-03-16 22:13:22]
妙蓮寺と東白楽で最下位争いをして下さい。
ただしここではじゃまなので、悲惨スレで。
1404: 匿名さん 
[2013-03-16 22:17:58]
東横線の最下位争いはどこになるかしらんが、
田園都市線の最下位争いは、どこだい?
田園都市線の最下位争ってたら瀕死の重傷ってことだな。
1405: 匿名さん 
[2013-03-16 22:25:00]
>1400
横浜駅周辺の治安の悪さ知らないのか?馬鹿なの?
1406: 匿名さん 
[2013-03-16 22:32:41]
東横で地盤最悪はどこなんですかね?

やっぱり武蔵小杉?それとも綱島?はたまた大倉山?
1407: 匿名さん 
[2013-03-16 22:42:42]
小杉じゃない?
1408: 匿名さん 
[2013-03-16 22:42:43]
>1404
溝の口で決まりだろう。
1409: 匿名さん 
[2013-03-16 22:58:06]
>1360を見れば明らか

東横線の神奈川で

明らかに地盤ゆるいのは新丸子、武蔵小杉、元住吉、綱島、大倉山

地盤普通なのは日吉、菊名、妙蓮寺、白楽

地盤がゆるいことを知らずにその土地に住んでる人もいるから、これから広く啓蒙していかなくてはいけないね。

いつか来る大地震で被害を最小に食い止めるために・・・。
1410: 匿名さん 
[2013-03-16 23:25:01]
田園都市線対東横線の悲惨駅対決に溝の口対妙蓮寺では役者が違いすぎるだろう。
妙蓮寺の悲惨ナンバーワンは尊重するとしても、ここは東横線の代表としては綱島を立てて溝の口に対抗するべきではないかな。
1411: 匿名さん 
[2013-03-17 01:07:37]
マイナー戦として新地対妙蓮寺、高津対反町も期待。
1412: 匿名さん 
[2013-03-17 02:50:10]
東横ファンとしては妙蓮寺が悲惨とか意味わからん。大井町線のような親しみやすい町の雰囲気は東横の中でも随一だと思うがなー?
1413: 匿名さん 
[2013-03-17 10:33:33]
>>1405
犯罪発生数の多さと、不動産価格は相関関係はないだろう!
住宅街と繁華街を同じ視点でとらえて意味あるかよ。

東横線の横浜市内では、横浜駅がいちばんマンション相場高いよ。
1414: 匿名さん 
[2013-03-17 10:36:13]
田園都市線の話題はないのですか…。

話題もないくらい廃れて、注目もされてないのですね…
1415: 匿名さん 
[2013-03-17 11:25:50]
徒歩15分内、60~80㎡を集計
左が平均価格(小)、右が平均価格(大)

元住吉
2010年 5116万円 5116万円
2009年 5672万円 5934万円
2008年 5140万円 5311万円

日吉
2009年 4132万円 4271万円
2008年 3933万円 5087万円
2007年 4393万円 4393万円

綱島
2010年 4589万円 5692万円
2009年 4452万円 4611万円
2008年 4290万円 5320万円

大倉山
2010年 5685万円 5685万円

妙蓮寺 
2010年 5658万円 6705万円
2009年 4337万円 5568万円
2008年 5656万円 5656万円

横浜
2010年 4070万円 6058万円
2009年 5601万円 7230万円
2008年 5536万円 7724万円
1416: 匿名さん 
[2013-03-17 11:53:51]
田園都市線もお願いします。
1417: 匿名さん 
[2013-03-17 12:05:54]
溝の口
2010年 3778万円 3778万円
2009年 4003万円 4631万円
2008年 4513万円 4825万円

たまプラーザ
2010年 4852万円 5977万円
2009年 4750万円 7571万円
2008年 4832万円 6297万円

あざみ野
2010年 5152万円 5152万円
2008年 4606万円 4606万円

市が尾
2010年 3665万円 3665万円

青葉台
2010年 4838万円 5340万円

中央林間
2010年 2913万円 3711万円
2009年 4340万円 4768万円
2008年 3948万円 5333万円
1419: 匿名さん 
[2013-03-17 12:26:58]
東横(神奈川だけ)の打順
1 綱島
2 大倉山
3 武蔵小杉
4 横浜
5 日吉
6 菊名
7 元住吉
8 白楽
9 東白楽

田都(東京を含む)の打順
1 溝の口
2 あざみ野
3 二子玉川
4 三軒茶屋
5 たまプラーザ
6 長津田
7 青葉台
8 中央林間
9 鷺沼

東横は、自由が丘、代官山、田園都市といったメジャーリーガーを入れなくても
十分に田都と戦えます。
1420: 匿名さん 
[2013-03-17 12:59:11]
>1415
妙蓮寺全然高いね。知ってたけど。住環境良いから当然と言えば当然。
妙蓮寺を東横で最低とか言ってる奴は綱島とか東白楽あたりに住んでる奴だよ。
もしくは大倉山の東側とか鶴見川に近いところとか。みっともない。
1422: 匿名さん 
[2013-03-17 15:32:48]
>1419
なにそれ東横線は地盤悪い順に並んでんの?w
1423: 匿名さん 
[2013-03-17 16:22:27]
野球の知識がないと分からないな。
地盤とか頭悪すぎ。
1424: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-17 17:14:16]
田園都市線の新築マンション相場
想定条件:徒歩5分・75平米・3LDK・全60戸・6階建ての5F東南角住戸

池尻大橋 8700万円
三軒茶屋 8800万円
駒澤大学 8700万円
桜新町 8600万円
用賀 8600万円
二子玉川 8800万円
二子新地 6600万円
高津 6500万円
溝の口 6800万円
梶ヶ谷 5700万円
宮崎台 6900万円
宮前平 6900万円
鷺沼 6900万円
たまプラーザ 7800万円 
あざみ野 6800万円

こんなもんですかね 都内は東横よりも安く神奈川は東横より高いって感じですかね
1425: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-17 17:40:58]
ちなみにその駅のなかでピンの立地を想定して出した値段です
そのため実際の物件は同じ5分でもこれより安く買える場合もあることはいうまでもないです
1426: 匿名さん 
[2013-03-17 22:29:16]
>神奈川は東横より高いって感じですかね

寝言ですか?

公示 港北-15 神奈川県 横浜市港北区日吉本町1-5-10 430,000円/㎡ 日吉駅徒歩300m

公示 横浜青葉-43 神奈川県 横浜市青葉区新石川3丁目16番7 368,000円/㎡ たまプラーザ駅徒歩310m


1427: 匿名さん 
[2013-03-17 22:55:51]
>1424 根拠が薄いですな。
1428: 匿名さん 
[2013-03-17 23:03:12]
東横線副都心線接続で終わったね。。

1429: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-17 23:17:15]
1426
意外と差があるんですね
パークハウス日吉は今では考えられないようなお得な物件だったかも知れないです

1427
詳しい方に直してほしいという思惑あって書いたんですが、さすがに根拠なしでは無理だったようで
でも2人も返信してくれたのでそれなりに満足です
1430: 匿名さん 
[2013-03-17 23:29:45]
日吉は大学生が五月蝿いけど地盤は東横の中ではマシだからね
1431: 匿名さん 
[2013-03-17 23:52:37]
>1418
マクドナルドや牛丼屋やパチンコ屋がなければ、
ひなびた駅前として感じられてしまうという貧相な感覚の話ですよね、わかります

お寺の山門が構える妙蓮寺駅前の風景は
たしかに他の没個性した駅にはないものだよ

もっとそれぞれの駅に個性があると面白いのにな
どこの駅前も同じ顔つきで東横も田都の均質的な魅力のなさを笑えないわ
1434: 匿名さん 
[2013-03-18 04:52:47]
東横線には近い将来西谷から新横浜、新綱島経由で相鉄線も乗り入れて来る。
みなとみらい線も当初の予定の本牧地区へ延伸すべきではないか。
1435: 1 
[2013-03-18 06:15:09]
1426

日吉駅300mなんて商業地じゃねーのか?
いずれにせよアホ学生が跋扈しててマトモに住める環境ではない
街並みもボロボロだしな
1436: 匿名さん 
[2013-03-18 07:17:23]
それにしても東横線渋谷駅の地下五階には参ったなぁ。
これまでの東横線渋谷駅は、JRと銀座線への乗り換えが簡単で良かったのだけど…。
副都心線と直通運転するメリットなし!
電車遅延も多発するだろうし。
はぁ…
1437: 匿名さん 
[2013-03-18 07:22:48]
山手線への乗り換えを考えると、目黒線で目黒駅に出た方が楽かな。

渋谷駅周辺商店の客減少不安が現実になるかも。
1438: 主婦さん 
[2013-03-18 09:02:50]
>>おちゃめさんへ
女性が喘ぎ声を出すのは何故ですか?
ソース
http://www.cocoro-skip.com/otona/210034.html

喘ぎ声は勘弁してあげてください。
これは仕方がないことなんです
1439: 匿名さん 
[2013-03-18 09:10:44]
>山手線への乗り換えを考えると、目黒線で目黒駅に出た方が楽かな。

 自分も目黒線の乗り換えを考えてる。
1440: 匿名さん 
[2013-03-18 09:49:09]
>1436
でも押し掛けたのは東急だからなぁ
メトロの計画では副都心線は東横と直通する計画はなかった
1441: 匿名さん 
[2013-03-18 10:09:19]
東急って駅構内に、ソウルの路線図のポスター貼ったりして最近頭おかしくなってると思う
1443: 匿名さん 
[2013-03-18 21:23:03]
東横線ホームが地下5階になって初めて田園都市線の不便さがわかった。
1444: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-18 23:02:49]
>>1437

中目黒からの日比谷線で恵比寿乗り換えが楽。
1445: 匿名さん 
[2013-03-18 23:16:09]
渋谷に客を呼び込むつもりが、通勤で渋谷駅経由する人が減って、
逆効果ってことはないの?
1446: 匿名さん 
[2013-03-18 23:27:17]
横浜方面から東横で山手線の駅に向かう場合、
日吉で目黒線の急行に乗りかえ、目黒経由のルートの方が、
渋谷で乗り換えるルートよりも、料金的にも時間的にも有利だよ。

JRの定期券は東急よりも安いし、新渋谷駅があれでは、通勤で渋谷まで
行く人がいなくなるのではないか・・・

今後、この目黒ルートを使う人が増えるだろうから、目黒線が混雑するのは間違いない。
ひょっとして、東急の狙いはこれだったのか?
1447: 匿名さん 
[2013-03-18 23:27:33]
鉄ヲタが東横の旧ホームの写真撮ってて、笑えた。
1448: 匿名さん 
[2013-03-18 23:42:33]
>>1444

 中目黒、JR恵比寿経由は、料金が高くて(特に定期)通勤には使えない。
1449: 匿名さん 
[2013-03-18 23:54:12]
会社が認めてくれるなら何も問題はないわけでして
1450: 匿名さん 
[2013-03-18 23:54:32]
東横線渋谷駅は大深度スルー駅化して一人負け確定だなこりゃ
1451: 匿名さん 
[2013-03-18 23:58:39]
>1447
あれは酷かった!まさに地獄絵図
1452: 匿名さん 
[2013-03-19 00:13:05]
渋谷駅スルーはあり得るよね。
地下から上がるの面倒だから、表参道か新宿まで行っちゃおうかみたいな。
1453: 匿名さん 
[2013-03-19 00:41:08]
あり得ると言うか間違いなく減る
単に地下深くに潜って不便になっただけだからな
渋谷は避けて中目黒と新宿三丁目で乗り換える組が増えるだけ
旧地上駅は数年後にJRの駅になるってんだから東急は馬鹿だよね〜
1454: 匿名さん 
[2013-03-19 03:52:25]
渋谷に集客どころか買い物客はますます新宿にとられそう
新宿3丁目だと地下道でタカシマヤもマルイも伊勢丹もつながってて便利なんだよね
1455: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-19 06:34:34]
伊勢丹様に東急のお客様を献上しちゃったんだよ。
1456: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-19 06:37:24]
1457: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-19 06:44:42]
1459: 匿名さん 
[2013-03-19 12:35:42]
そろそろ病院へ行く時間ですよ
1460: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-19 12:47:14]
蒲田が売れなくてカマッタ(困った)。
1461: 匿名さん 
[2013-03-19 12:55:52]
東横線渋谷駅、今朝もさんざんでした。
新駅でもないのに、あそこまでの改悪は珍しいね。
田園都市線渋谷駅が面倒だと思ってたけど、いまでは羨ましい。
東横線横浜駅もましに思えるようになった。
1464: 匿名さん 
[2013-03-19 13:46:39]
はいはいお薬の時間ですよ
1465: 購入検討中さん 
[2013-03-19 23:07:17]
>1462 そのパターンも飽きた。つまらん。
1466: 匿名さん 
[2013-03-19 23:28:23]
蒲田ってどんな人が済んでるの?
1467: 匿名さん 
[2013-03-19 23:33:04]
小金持ち。
1468: 匿名さん 
[2013-03-19 23:54:51]
小金持ちの定義はどの程度?
1469: 匿名さん 
[2013-03-19 23:57:40]
土地金融資産合わせて3億円程度を持つ者
1470: 匿名さん 
[2013-03-20 00:24:33]
ふ~ん、その世帯割合は?
1471: 匿名さん 
[2013-03-20 00:27:39]
蒲田なんてどうでもいいじゃん。
田園都市線でも東横線でもない。
1472: 匿名さん 
[2013-03-20 09:31:13]
横浜-東京方面(私鉄・地下鉄情報)
http://bit.ly/WinCxA
1473: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-20 09:40:27]
蒲田っ赤羽みたいに、風俗街、飲み屋街などあります。
あまり良い人種も住んでいません。
1474: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-20 09:43:13]
オウムが潜伏していて最後に捕まったのが蒲田の漫画喫茶。
ラブホテルもたくさんあるし、マンションもたくさん建っています。
日本工学院という大きな専門学校もありますよ。
あとは、大田区の区役所もあります。

間違っても田園調布なんかとはまったく違うところです。
大田区の端っこの世田谷区との境が田園調布。
羽田や川崎に近いのが蒲田。
1476: 匿名さん 
[2013-03-20 21:59:06]
君は蒲田の親善大使だな。そこにすんでるんだろうけど、かなり気に入ってるんだろうね。
1477: 匿名さん 
[2013-03-20 23:12:09]
武蔵小杉はともかく、なんで蒲田なんていう特定地域が出てくるんだよ。
スレ違いにも程がある。頭おかしいのか?
1478: 匿名さん 
[2013-03-21 00:32:41]
>1475 貴方の書き込み、ヤバいです。
1480: 匿名さん 
[2013-03-21 16:40:26]
スレ違いなので蒲田関連書き込みを削除願います。
何度も違反を繰り返してる輩ですのでIPを規制してください。
1481: 匿名さん 
[2013-03-21 23:18:38]
>1479 あんたのコンプレックスの強さが最大だと思うが。
1482: 匿名さん 
[2013-03-29 08:01:31]
鷺沼って高いんだね。中古でも高くてびっくり。
鷺沼で中古買った人が、空気が都内より良くて
地盤がしっかりしてるから地震に強いって言ってた。
川崎って空気きれいなの?あと高台で眺めがよくて
スカイツリーも富士山も見えて駅徒歩10分。
駅近だから高いのかな。
1483: 匿名さん 
[2013-03-31 20:41:34]
鷺沼は地盤良くないでしょ。

1484: 匿名さん 
[2013-03-31 21:35:50]
確かに鷺沼は地盤悪いです。
1485: 匿名さん 
[2013-04-01 01:41:17]
地盤がどうあれ新地~溝の口間のような最○エリアじゃないんだからいいだろうよ。
あの辺りは住んでいる人間まで○○○だからな。
1486: 匿名さん 
[2013-04-01 02:04:40]
東横線横浜エリア最高の住宅地は錦が丘で異論は無いな?
1487: 匿名さん 
[2013-04-01 07:30:10]
ありません。
1488: 匿名さん 
[2013-04-01 22:30:30]
よし
1489: ビギナーさん 
[2013-04-05 10:51:02]
その後東横線はどうですか
1490: 匿名さん 
[2013-04-07 11:07:56]
>1380

>東急東横線 港北区(日吉、綱島、大倉山、菊名、妙蓮寺)
>東急田園都市線 青葉区(たまプラ、あざみ野、江田、市が尾、藤が丘、青葉台、田奈)
>
>2月の社会増減
>
>港北区 +121人
>青葉区 -273人


3月の社会増減

港北区 +644人
青葉区 -222人


青葉区は3月も転出超過。2カ月連続で200人越えの転出超過は初めてかも?
反対に港北区は去年4月の+804人以来の大幅な転入超過。


東横線は副都心線直通が効いてるのかな。
1492: 匿名さん 
[2013-04-07 20:03:16]
田園都市線のゴースト化はかなりペースで進んでいますよ。

この前その特集をテレビで見ました。
1493: 匿名さん 
[2013-04-07 20:34:20]
昨晩の大雨の影響は何かあったのでしょうか?
神奈川県でも氾濫危険水位とかニュースで観ましたが
1494: 匿名 
[2013-04-16 18:38:11]
鷺沼やたまプラーザは地盤は頑強です。地盤が悪いのは,武蔵小杉,綱島,元住吉です。
武蔵小杉に一戸建てを買う人は少ないとは思いますが,坪190万円ぐらいするようで,完全にバブルっていますね。
武蔵小杉が浦安の二の舞にならないことを祈ります。
1495: 匿名 
[2013-04-16 19:00:38]
小杉の地盤は町単位なら浦安ほどひどくはないでしょ。川岸から一キロ弱くらいまで浸水ハザードマップが恐ろしいことになってるけど。
あと悲惨御三家には元住吉より新丸子が入るよ。あそこは小杉綱島よりひどい。
1496: 匿名さん 
[2013-04-16 21:21:45]
武蔵小杉は濃すぎ。
1497: 匿名さん 
[2013-04-17 01:49:38]
最悲惨地帯は溝の口ということで異論はないな?
1498: 匿名さん 
[2013-04-17 02:18:12]
名は体を表す
1499: 匿名さん 
[2013-04-17 02:19:14]
溝の野に改名しよう
1502: 匿名さん 
[2013-04-18 23:53:23]
よし
1503: 匿名 
[2013-04-20 00:57:51]
ノクティの立場は
1504: 匿名  
[2013-04-20 02:06:52]
東急沿線ってじたいがマイナー

どうせなら京急沿線にしたいですね?!

とくに羽田空港国際化で、恩恵を独占してる

京急蒲田あたり、にん人気も上昇気流だし

今なら手が届くかもしれませんしね!
1505: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-04-20 02:15:38]
<<超富裕層の住む市町村TOP10>>

1位  東京都世田谷区 3783人
2位  東京都大田区  1904人
3位  東京都杉並区  1776人
4位  東京都練馬区  1297人
5位  東京都渋谷区  1091人
6位  東京都目黒区  1036人
7位  東京都港区    943人
8位  東京都新宿区   858人
9位  東京都中野区   774人
10位  東京都足立区   739人



超富裕層の住むエリアですが、居住する都道府県をみると東名阪といわれる首都圏、愛知を中心とする中部、大阪や兵庫などの関西に集中していることが分かります。
愛知はトヨタ自動車や三菱重工、また神戸にも神戸製鋼など日本を代表する大企業の拠点があり、その関連会社も多く存在します。超富裕層には経営者が多いため、これら優良企業の多い地域に超富裕層も集中しているのでしょうね。

また自治体単位で富裕層の住まいを見ると、東京都の世田谷区、太田区、杉並区などに多くの方が住んでいます。世間の通念的なイメージですと、六本木や麻布のある港区などに多いイメージがありますが、もっと広い地域に分散していますね。
ちなみに世田谷区は、戦前からの歴史で旧財閥系や旧皇族・華族系の富裕層の方が多いと言われています。そして大田区は高級住宅地田園調布の存在に加えて、高い技術をもとに高収益を稼ぐ企業も多く、企業オーナーが多く住んでいると言われています。

また、上のリストでは1位から10位までを掲載していますが、全て東京都の市町村と言うのも印象的です。実は市町村単位では上位12位までを、東京都の市町村が独占しており、超富裕層の東京への集中ぶりが伺えます。
なお上位20位以内に入った、東京都以外の市町村は、13位神奈川県横浜市北区(653人)、14位神奈川県横浜市青葉区(649人)、15位兵庫県西宮市(633人)、17位神奈川県藤沢市(564人)、19位大阪府豊中市(549人)などになります。
http://zuuonline.com/archives/1384
1506: 匿名さん 
[2013-04-20 09:02:11]
横浜に北区なんてない…
それくらい調べて書いてほしいですよね
港北区のことだと思うけど。
1507: 匿名  
[2013-04-20 12:10:36]
東急沿線って、本当に都心への憧れがが強いのですね?!
とりわけ、羽田空港国際化で、恩恵を独占してる京急沿線には
激しく注目も奪われた焦り感がとても伝わりますよね?!
大田区蒲田や田園調布は、さすがに手が届かないけれども、
京急蒲田なら今なら手が届くかもしれません、東急沿線はどうにか
ここらで損切りが、今ならラストチャンスなのかと思います
1508: 匿名さん 
[2013-04-21 11:31:36]
京急・羽田国際化っていっても、通勤で飛行機使うわけじゃないでしょ
本当の通勤その他のランクで、京急は残念なんだと思います
1509: 匿名さん 
[2013-04-21 20:20:44]
俺は蒲田くんではないけど、ダイヤモンドクラスの飛行機利用客としては、羽田空港や成田空港へ楽に行けることが必須条件です。
それと東海道新幹線もね。
国民全体からみれば空港を頻繁に利用する人は少ないだろうから、空港への利便性は関係ないのだろうけど、そうでない人もいることだけは知っておいてくれ。
1510: 匿名さん 
[2013-04-21 20:29:56]
早く東急蒲田と京急蒲田を線路でつなげてくれ。
東横線多摩川駅から羽田空港までの直通開通はいつだ?

東横線副都心線直通の不便な、どうでもいいことはしおって。
東急線の羽田空港直通で、東急電鉄の株価も上昇するぞ!
1511: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-04-22 01:13:43]
>>1510

ヒント:線路の幅
1512: 匿名さん 
[2013-04-22 07:30:58]
詳しく知らないけど、線路の幅ならどうにでもなるんじゃない?

京急は浅草線や京成電鉄と直通運転してるよ。
1513: 匿名  
[2013-04-22 19:26:17]
ただでさえ、東急沿線の値打ちは大田区田園調布や

蒲田の存在は大きい訳ですが、羽田空港国際化で、

京急線沿線の国際的注目度も上がってるので、しかも

今なら手が届くかも知れません、そんな中に東急沿線は

やはり劣勢にさらされてる気がしてなりませんよね?!
1514: 匿名さん 
[2013-04-23 09:42:18]
京急線は競馬、競輪、競艇すべて揃ったギャンブル路線だし、そのせいか乗客がみすぼらしいし、沿線の治安も悪いので検討外です。。。
1515: 匿名さん 
[2013-04-23 09:49:04]
羽田空港国際化で蒲田あたりは中国人マフィアの**になりそうだし、住むのにはちょっとね・・・

でも歌舞伎町の近くに住むのが好きな人もいるからそういう人にはおすすめかもしれないですね

あと、地震で京浜コンビナートが爆発、大炎上となると京急沿線地域は風向きによっては有毒ガスが蔓延、また潮位上昇で有害物質まみれになるのもちょっとね・・・
1516: 匿名  
[2013-04-23 15:10:51]
蒲田や、田園調布など富裕層の多い地域だと、

やっぱり妬まれる事が多いですが、それは馴れてますが

羽田空港国際化以降は、京急沿線が国際的ビジネス戦略区として

一大構想もなされ、一気にホワイトカラー地域へ様変わりを

そんな背景を最も妬む東急沿線ポジさんが、実は虎視眈々と

とりあえず今なら手が届くかも知れない京急蒲田あたりへ

なんといっても蒲田アドレス欲しさに購入を狙ってるみたいで

だけど、そんなに焦らないで下さい、これ以上バブルになっても

お互いに困ってしまいますし、やはり東急沿線は、それはそれで

東急沿線の良さ、武蔵小杉を筆頭に、韓国人の方々が多く暮らし

美味しいキムチがすぐに味わえそうな、神奈川県の特徴ならではな

そんな良さも大事にし、もっと誇りに感じて下さい、自信を持って!
1517: 匿名さん 
[2013-04-23 19:37:41]
蒲田さんは相変わらずなようで安心したわ…
色んな意味で蒲田さんは安定感あって私は好きよ。
1518: 匿名さん 
[2013-04-23 22:36:03]
競馬、競輪、競艇、風俗街、地震、京浜コンビナート、有毒ガス、有毒物質・・・

まあ子育てする環境でないのはたしかだなw
1519: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-04-23 23:22:33]
>>1516

蒲田と田園調布は並列には並べられない場所。
蒲田は小さな川崎のような場所。
標高も低い。

田園調布は説明不要。
1520: 匿名さん 
[2013-04-23 23:28:51]
大田区は、いつもどこかの連ドラの舞台に使われてますね。
いまは、ガリレオ。
1521: 匿名  
[2013-04-24 16:49:53]
しかし、東急沿線ポジさんって、よっぽど
大田区蒲田や田園調布のような富裕層地域への
憧れが強いのですね?!まぁお気持ちは分かりますよ
だけど、堪えて下さい、落ちついて下さい
1522: 匿名さん 
[2013-04-28 07:33:12]
蒲田君のせいで最近ネット上でなにかにつけて蒲田のネガキャンが多くなってる気がするw
1523: 匿名さん 
[2013-04-28 07:38:26]
気のせいだよ
蒲田が馬鹿にされるのは今に始まったことじゃない
ずーーーーーっと昔からだ
1524: 匿名さん 
[2013-04-28 23:26:33]
わかってはいますがなぜ延々蒲田ネタ?

勝手に駅のタイマン対決してみた


×池尻大橋 ○代官山
△三軒茶屋△中目黒
×駒沢大学○学芸大学
○桜新町 ×都立大学
△用賀△多摩川
×二子玉○自由が丘
×二子新地+高津○新丸子
×溝の口+梶ヶ谷○武蔵小杉
△宮前平+宮崎台△元住吉
△たまプラーザ△日吉
○あざみ野×綱島
×江田○大倉山
○青葉台×菊名

×長津田○横浜
×中央林間○元町中華街

まあ東横線の圧勝ですね
1525: 匿名 
[2013-04-28 23:28:07]
田園調布は田園都市線に該当駅なしでした。
1526: 匿名さん 
[2013-04-29 00:49:18]
>1524
おおむね合ってると思うが

用賀〇 多摩川×

宮前平+宮崎台× 元住吉〇

二子玉△ 自由が丘△

だと思う。
1527: 匿名さん 
[2013-04-29 00:54:31]
たまプラーザと日吉ならたまプラーザの圧勝だろ
こいつ間違いなく東横線沿線民だな
1528: 匿名さん 
[2013-04-29 02:43:13]
三軒茶屋×  中目黒〇

たまプラーザ〇  日吉×
1529: 匿名さん 
[2013-04-29 06:31:24]
日吉はたまプラじゃなくて青葉台との比較じゃない?でもって引き分け。
1530: 匿名さん 
[2013-04-29 07:16:44]
日吉みたいなごちゃごちゃして騒がしく治安の悪い学生街にすみたがやつなんていないだろ
1531: マンション住民さん 
[2013-04-30 21:14:10]
溝の口と小杉なら溝の口だろ。アリオができたら小杉かな。
1532: 匿名さん 
[2013-04-30 22:34:37]
1526を勝手に修正してみました。1526さんごめんね。

×池尻大橋  〇代官山
×三軒茶屋  〇中目黒
×駒澤大学  〇学芸大学
〇桜新町   ×都立大学
〇用賀    ×多摩川園
△二子玉川  △自由が丘
 
×二子新地+高津  〇新丸子
×溝の口+梶が谷  〇武蔵小杉
×宮前平+宮崎台  〇元住吉
〇あざみ野     ×綱島
×江田       〇大倉山
△青葉台      △日吉
×長津田      〇横浜
×中央林間     〇元町中華街 

たまプラーザの取り扱いに困った。
日吉と比べるなら
〇たまプラーザ×日吉かねえ?
1533: 匿名さん 
[2013-04-30 22:39:43]
補足 田園調布は田園都市線には該当駅なし
1534: 匿名さん 
[2013-04-30 23:04:29]
×不戦敗 ○代官山
×池尻+三軒茶屋 ○中目黒
△二子玉川  △自由が丘
△二子玉川+たまプラ △自由が丘
××あざみ野 ○○田園調布
○宮崎台+宮前平 ×元住吉
×青葉台 ○日吉
1535: 匿名さん 
[2013-05-01 06:40:10]
これって同条件、同価格のマンションがあった場合どっちを買いたいかって感じで選ぶの?
1536: 匿名 
[2013-05-01 07:28:58]
両線とも思い入れの強い人が多いだろうから引き分け。

ただ、地方から上京した若い人にお勧めは、彼らが求めるだろう利便性やおしゃれな街の数で東横線。
1537: 匿名さん 
[2013-05-01 14:22:24]
神奈川側は引き分けではなく>1490で既に決着が付いている
1538: 匿名 
[2013-05-01 19:48:06]
二子新地+高津
溝の口+梶が谷
宮前平+宮崎台
たまプラーザ
あざみ野
青葉台
長津田
中央林間
   
全部ゴミなんですけどw
1539: 匿名 
[2013-05-01 21:40:46]
東横線の渋谷駅地下化と地下鉄直通運転は、東横線の価値を大幅に下げたね。
沿線住民の多くはがっかりでしょう。
私もがっかりしたひとり。
1540: 匿名さん 
[2013-05-02 12:37:22]
元々、大した価値ないけどね
勘違いしてる人が多いだけで
1541: 匿名  
[2013-05-02 12:43:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
1542: 匿名さん 
[2013-05-02 14:16:31]
ここは東横線と田園都市線のバトルスレですので

再三の注意にもかかわらず、関係のない京急の話題を繰り返し書き込みをしてる人のIPを規制するとともに、これまでの投稿を削除してください。
1543: 匿名さん 
[2013-05-02 14:18:36]
Q.今度一人暮らしをするのですが、京急蒲田と蒲田は女性の一人暮らしが少ないときいたのですが、本当ですか?殺人事件が多くて治安が悪いと聞きました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310569808
1544: 匿名  
[2013-05-02 14:27:06]
>1543
よっぽど東急沿線に劣等感があるのですね

よくお気持ち分かりますよ、だけど堪えて下さい

東急沿線がローカルな田舎だとしても、我慢です

落ち着いて下さい、頑張ってください、お願いします
1545: 匿名さん 
[2013-05-02 14:31:17]
>1544

羽田国際化でコリアンタウン川崎を中心に、京急沿線はコリアン増殖中ですね
1546: 匿名さん 
[2013-05-02 14:32:38]
日本語の不自由さから察するに蒲田君=コリアンでしょ?
1547: 匿名さん 
[2013-05-02 14:39:54]
関係のないスレで京急を推しまくるマナーの悪さと図々しさと厚顔無恥っぷり。
まさにコリアンの生態そのものだもんな。京急はコリアン多いし、蒲田君もコリアンなんだよ。
1548: 匿名  
[2013-05-02 15:00:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1549: 匿名  
[2013-05-02 15:13:38]
アホなレスは一切相手にせず
完全スルーとしましょう皆さん。

決して同じ次元にならないよう
品性ある華麗なるスルーを。
1550: 匿名さん 
[2013-05-02 18:34:43]
管理担当は蒲田くんをいい加減規制してくださいよ
荒らしと変わらんというか荒らしそのものじゃん

荒らしを放置するといずれ過疎るよ
1551: 匿名さん 
[2013-05-03 00:13:39]
>1544
この人、頭おかしいんですか?
1552: 匿名さん 
[2013-05-03 00:36:56]
>1551
あなたの頭がおかしいと思います。
1553: 匿名さん 
[2013-05-03 00:48:02]
ジャパユキ蒲田
1554: 匿名さん 
[2013-05-03 22:09:38]
副都心線乗り入れ後、東横線どうですか
1555: 匿名 
[2013-05-03 22:51:22]
ダメです。
1556: 検討中の奥さま 
[2013-05-05 13:58:21]
某地所の市ヶ尾のマンションと妙蓮寺のマンションを比べて見てた後にこのスレを見つけて
タイムリー!と思って読みふけりました
(京急の話は要らないんですが・・)
義母に勧められた妙蓮寺をイケてないと思い
田園都市線オシャレと思ってた自分がちょっと恥ずかしい気がしてきました
ここで言われてる地方出身者そのもので
豊洲にも憧れてたなんて横浜育ちの義母に言わないようにしようと思います
1558: 匿名  
[2013-05-05 19:46:24]
東急沿線って、不法外国人とか多そうですが?!

やっぱり羽田空港国際化以降の京急沿線みたいに、

ホワイトカラーのビジネスマン地域が良いですね?!
1559: 匿名さん 
[2013-05-05 21:22:54]
>1556
妙蓮寺のほっこり感は田園都市線にはないですよね~
私は東横線沿いで引っ越しを繰り返しましたが、街の雰囲気は妙蓮寺が一番好きでしたね。
ただ、都内へ通勤するはちょっと遠かった・・・
1560: 匿名さん 
[2013-05-06 00:40:12]
妙蓮寺の話なら悲惨マンションスレでお願いします。
1561: 匿名さん 
[2013-05-06 23:52:28]
新しくできたマンションも、明らかに岸根公園最寄りなのに
妙蓮寺
とか名前つけてますよ。
横浜の人にはそこそこ受けるんですよ、妙蓮寺。
1562: 匿名さん 
[2013-05-06 23:58:01]
妙蓮寺好きな奴いるの?
1563: 匿名さん 
[2013-05-07 03:18:43]
妙蓮寺駅を降りるとすぐに寺の掲示板が目に入る。これを毎回楽しみにしているんだが、今回の格言は『他人を生かしてこそ己も生きる』。副都心線直通に関して東横沿線住民には不満を持つ人が多い。俺もその一人だが、この言葉見てもう一度考えてみようと思ったけど、考えてみた結果、やっぱメリットないわ。
1564: 匿名さん 
[2013-05-07 03:34:22]
東横線は自前の終着駅を持たないただの通過路線だからもはや本線とは言えないね
東急の投資の仕方を見ても本線は完全に田園都市線になった
1565: 匿名さん 
[2013-05-07 06:01:31]
東急はなぜ自社の本丸である渋谷を素通りさせるような開発を行ったのですか?
1566: 匿名 
[2013-05-07 06:58:14]
東急の戦略ミスというか、焦りがあったのでしょう。
渋谷の凋落傾向に歯止めをかけられる魅力的な街の開発に成功することを祈ります。金を持っている大人が集まらない場所になって久しいですからね。

ところで直通になって東横線の利用客は増えたのでしょうか?
1567: 匿名さん 
[2013-05-07 07:07:33]
やはり「ミス」と位置づけてもよさそうな問題なんですね
ヒカリエなど新たに登場させるのと同時に東横がこんなことになって不思議です
もちろんさいたまなど広域から集客するためなんだと思いますが
私も人であふれるより洒落者のオヤジの集まる街になってほしいなとおもいます
1568: 匿名さん 
[2013-05-07 07:21:05]
旧東横線渋谷駅はJRに明け渡し埼京線のホームになるってんだから笑えるだろォ~
1569: 匿名 
[2013-05-07 12:48:05]
私鉄よりJRが優先されるのは当たり前のこと。
1570: 匿名  
[2013-05-07 18:00:58]
そもそも東急沿線は、こんなふうに言い訳をしなきゃならない

その時点でローカルですよね?!

そう言うことを考えると始めから京急沿線あたりにしとくのが、

やっぱり一番賢いのでしょうかね?!
1571: 匿名さん 
[2013-05-07 20:16:33]
よっ、ここでもジャパユキ蒲田登場!

東京版では相手にされないないので神奈川に来てる
1572: 匿名さん 
[2013-05-07 20:17:20]
でたージャパユキ蒲田。ビンサロ蒲田。
1573: 匿名さん 
[2013-05-08 07:52:32]
渋谷は通過駅に成り下がったね。
東横住人だが周りもみんな買い物は新宿に行きだした。ダメだこりゃ。。
元々大人が降りたいと思う魅力ある街じゃなかったし、ヒカリエも期待外れだった。
1574: 匿名  
[2013-05-08 12:57:13]
せめて羽田空港国際化さえなければ、

東急沿線も、京急に格差を離されずすんだのだが

まぁ時流だから致し方ないのですねぇ
1575: 匿名さん 
[2013-05-08 13:32:13]
そもそも東急沿線の住民はあまり渋谷に行きたくないですよ。直通はさらにそれを深刻するだけ。

今は桜新町住みだが、よっぽとな用でない限り、渋谷に行きたくないですね。店は全部若者向けだし、街がごちゃごちゃして回りづらい。
1576: 匿名 
[2013-05-08 14:21:05]
渋谷はそうなんだよね。
だから東急も本丸の渋谷を守るのに必死のはずなんだが、
大方の予想通り、新宿方面へ客を渡すことになってるね。

あと休日のみなとみらい線は、客が増えた印象。
中途半端な渋谷駅。再生はできるのだろうか。
1577: 匿名  
[2013-05-08 14:32:15]
東急沿線は、お隣り京急の影にいつも隠れてしまってましたが、

やっぱり羽田空港国際化で、その格差は更に開いてしまったのか?

発展してく京急蒲田とは逆に、過疎化も著しいという印象の東急沿線は

この先は大丈夫なんでしょうかね?

1578: 匿名さん 
[2013-05-08 15:24:53]
>あと休日のみなとみらい線は、客が増えた印象

これは本当そう感じる。今だけにならなければいいけど。
1579: 匿名さん 
[2013-05-09 01:16:02]
ジャパユキ蒲田、ここでも相手にされないから小杉のスレに行けよ。
1580: 匿名  
[2013-05-09 01:24:13]
>1579

やっぱり!東急沿線ポジって、蒲田や京急沿線の話題になると、

凄まじくムキになりますよね?!

やはり、よっぽど蒲田や京急沿線に激しい憧れが強いのですね

まぁ東急沿線って、殆どがローカルですもんね?!

たしかに都会と比較されちゃうと、いやですもんね?!

気持ちは分かりますが、落ち着いて下さい、堪えて下さい
1581: 匿名さん 
[2013-05-09 01:38:55]
京急鎌田には負けました。
アパホテルがあるからね。
1582: 匿名  
[2013-05-09 01:49:46]
渋谷や、蒲田や、新宿や、赤坂、品川、秋葉原とか

いわゆる大都市には繁華街があり、ホテルも大中様々な

色々なホテルや企業がありますからね!

東急沿線って、アパホテルや、~inクラスが全力ですもんね?!
1584: 周辺住民さん 
[2013-05-16 12:31:01]
東横線、土日以外に平日の日中も乗客増えた。
埼玉からか柄が悪くなって残念。
1585: 周辺住民さん 
[2013-05-23 18:26:35]
渋谷は若者の街だしね。丸の内とか大手町を中心に考えると、不便ですし時間もかなり掛かります。
1586: サラリーマンさん 
[2013-05-23 18:47:27]
憧れて東急田園都市線沿いに住みました。たまプラーザの街は綺麗で快適です。が。朝の通勤ラッシュには耐えられません。小田急は複線化を実施し改善傾向ですが、東急は未だに沿線にマンションをたくさん建てています。このままではさらに最悪な状況です。また、朝は急行が無く準急ですが、1本の線路ですので、前を走る普通に近ずくとトロトロです。1年間頑張りましたが、私には耐えられずに都内に引っ越しました。このような劣悪な環境があのわがままな青葉区民を生むのでしょう。今は都内のマンションも非常に多く価格もそこまでは変わりません。ご検討されている方々、朝の通勤時間を試してからになさって下さい。
1587: 匿名さん 
[2013-05-23 22:24:47]
毎年恒例の朝日住まいづくりフェア

http://www.housingworld.jp/lp/index01.html
1588: 匿名さん 
[2013-05-24 00:47:31]
1586みたいな
自分はラッシュの混雑には加担してないんだね
こういう自己中が集まってできた街が住み易いって何寝言言ってんの
通勤地獄だけは計算外なんて都合のいい脳内花畑は
リスクのある仕事なんて無理だろうな
ビルの便所掃除が精々だ
1589: 周辺住民さん 
[2013-05-24 09:07:26]
1588さんみたいな方々で構成されているのが青葉区民です。東京に住めないコンプレックスが自分だけを正当化します。御愁傷様です。一生ラッシュにもまれなさい。
1590: 周辺住民さん 
[2013-05-24 09:10:12]
1588さんの意味がわかんねー。いつも訳解らん事書く奴でしょ。
1591: 周辺住民さん 
[2013-05-24 09:10:21]
1588さんの意味がわかんねー。いつも訳解らん事書く奴でしょ。
1592: 住まいに詳しい人 
[2013-05-24 09:13:38]
青葉区は横浜市ではありません。認めていませんので、横浜市民として講義します。横浜市は海沿い。
1593: 住まいに詳しい人 
[2013-05-24 09:15:20]
1586みたいな横浜の山奥に住んだキミの間違えだ!
1595: 匿名さん 
[2013-05-24 20:56:24]
毎年恒例の朝日住まいづくりフェア 5月24日-26日 ビックサイト

http://www.housingworld.jp/lp/index01.html
1596: 匿名 
[2013-05-24 21:22:14]
そんな青葉区が横浜市の税収を担ってる。
1597: 匿名 
[2013-05-25 00:24:38]
横浜市は昔の市域に戻した方がいい。
中区、西区、南区、神奈川区、鶴見区、港北区、港南区、保土ヶ谷区、磯子区、金沢区。
沿岸部とその隣接地で、これで横浜市らしくなる。
1598: 住まいに詳しい人 
[2013-05-25 07:03:44]
1596。税金を払って山奥でも横浜市をもらってる。って感じかな。
1599: 匿名さん 
[2013-05-26 23:19:10]
東急全然関係ないけど、
地方から横浜国大に進学した人はたいてい
「こんなとこ横浜じゃない」
と思うらしい

あれは相鉄か
1600: 匿名 
[2013-05-26 23:31:04]
>>1599
横浜国大の場所は歴とした横浜市。
青葉区のような遠く離れた内陸部ではない。
最寄り駅は、市営地下鉄の三ツ沢上町駅になるかな。横浜駅からバス。三ツ沢公園の隣接地みたいなもんだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる