三交不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「勝川サザンクラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. 小野町
  6. 勝川サザンクラスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-03-03 20:39:57
 

勝川サザンクラスについての情報を希望しています。
一工区[勝川サザンクラス α(アルファ)]と二工区[勝川サザンクラス β(ベータ)]があるみたいです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kachigawa-sc.com/index.html


勝川サザンクラス α(アルファ)
所在地:愛知県春日井市小野町二丁目1番2(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:65.64平米~91.20平米
売主・事業主:三交不動産、エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション
       菱重ファシリティー&プロパティーズ 中部支社
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三交コミュニティ、長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-25 15:39:38

現在の物件
勝川サザンクラス
勝川サザンクラス
 
所在地:愛知県春日井市小野町二丁目1番2(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩6分
総戸数: 158戸

勝川サザンクラスってどうですか?

141: 通りすがりさん 
[2017-01-03 08:06:03]
このサイトに営業さんはうじゃうじゃしていると聞きましたよ。それっぽい書き込みは無視してむしろ何かうまく聞き出してやるみたいな感じで私は見たり投稿したり、参考になりそうなとこだけを見てますよ〜
142: マンション検討中さん 
[2017-01-03 08:23:32]
北棟って南棟を建てている2年くらい日中に騒音があるってことですよね。
やはり南棟の方が良くないですか?
営業の方でもいいので回答お願いします。
143: 物件検討中さん 
[2017-01-03 13:53:22]
ここのαとβと大曽根パークハウスで検討しています。勤務先が名古屋駅のためやはりJR沿線のマンションに惹かれてます。βの公式情報はまだまだのようなので実質αと大曽根での検討になりそうです。もし時間に猶予があればβもみたかったのですが情報公開までもう2年は厳しいかな。大曽根の詳細公開はそろそろなので楽しみです。
144: マンション検討中さん 
[2017-01-03 19:26:20]
αはそろそろ駐車場抽選ですね。希望はみなさんどこが多いんだろう。
145: 匿名さん 
[2017-01-03 22:36:43]
>>144 マンション検討中さん
そうですね。やっぱりそれぞれ東西の入口付近が人気では?数的にも遠い場所にならないのが1期購入者のメリット、うんうん。
146: 物件比較中さん 
[2017-01-03 22:54:45]
>>142 マンション検討中さん
βまで待てるのであれば勝川駅南口徒歩1分の場所に出来る近鉄不動産のローレルコート勝川も検討に入れてみたらいかが?情報公開まではあと少しかかるみたいだけどβと同じくらいになると思う。
147: マンション検討中さん 
[2017-01-04 18:58:02]
>>146 物件比較中さん
なるほど徒歩1分はかなり魅力的ですね、資産価値も維持出来ますし、スーパーも駅にありますから良さそうです。知らなかったので助かりました。
148: 物件比較中さん 
[2017-01-04 22:09:07]
>>147 マンション検討中さん
建築現場には既に大看板がありますので機会があれば見てみてください。確かに資産価値はかなり高そうです。唯一の懸念は高架線路の真隣のために電車の騒音です。何か対策してると良いのですが。
149: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-05 11:18:55]
第二期の広告出ましたね
抽選ってことでしょうか
150: 物件比較中さん 
[2017-01-05 11:31:08]
第2期発表ありましたが、まだ戸数は未定となってます。ただ注釈で戸数未定のため残り78戸を対象に概要記載とされてますね。
151: 物件比較中さん 
[2017-01-05 11:33:35]
>>149 口コミ知りたいさん
現時点の記載だと抽選かどうかはまだ分かんないかな。
152: マンション検討中さん 
[2017-01-05 14:36:44]
まだ1年前なのに、半分以上売れてるんですね。かなり好調では
153: 通りがかりさん 
[2017-01-05 15:06:05]
>>149
>>150
第二期、新聞折り込みですか?
公式HPは発表まだですよね

154: 物件比較中さん 
[2017-01-05 15:37:47]
>>153 通りがかりさん
正確には第2期予告広告です。公式ホームページの物件概要に既にあります。おそらく下旬には確定して明確な戸数がでるはず。ホームページトップページへの記載もそのタイミングでしょうね
155: 通りがかりさん 
[2017-01-05 16:38:10]
>>154 物件比較中さん

なるほど!今見てきました。
1月下旬からは二期ということですね。
ありがとうございます。
156: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-05 17:53:59]
一月下旬までは販売してないってことでしょうか?
157: 物件比較中さん 
[2017-01-05 18:42:19]
>>156 口コミ知りたいさん
おそらく1月下旬の特定日に抽選になるかと思いますね。それまでは現実的には希望の受け入れはあるかなと思います。ただ公平の観点から特定日に抽選でGOでしょうね。もちろん希望部屋が重ならなければ抽選はないはずですが。
158: マンション検討中さん 
[2017-01-09 16:31:06]
勝川駅周辺の魅力って何があげられるでしょうか?大曽根の物件と比較する上で参考にできればと思ってます。
以前、ホテルプラザ勝川に泊まったことがあり、駅下すぐにマックスバリュがあったのは覚えていて、とても便利だと感じました。
159: 物件比較中さん 
[2017-01-09 17:36:22]
http://blog.livedoor.jp/mizutoku/archives/52154583.html

勝川駅南の物件情報あり。ただこの内容見る限り高齢者向けだし、相当価格が高くなりそうな予感…
160: 匿名さん 
[2017-01-09 17:56:16]
>>159 物件比較中さん
春日井市の勝川駅南土地プロポーザル、近鉄不動産落札資料みましたが、戸数60弱、半分西向き、半分南向きですね。西は話にならんかな。半分の南向きはいいけどやっぱり気になるのは価格と高齢者向けというところか。価格は高級マンションと謳うくらいだし駅目の前だから6000以上か?
161: マンション検討中さん 
[2017-01-09 18:18:14]
すごく参考になる情報ありがとうございます。近鉄さんの物件も気になってただけにありがたいです。低層階の商業施設って何ですかね。
勝川駅南ってこれからも賑わいそうですね。
162: 匿名さん 
[2017-01-09 19:08:38]
>>161 マンション検討中さん
広さがかなり限られてるのでサザンクラス横のものとか規模が違い過ぎますけどそれでも無いよりかは便利になるでしょうね。
163: マンション検討中さん 
[2017-01-10 06:16:15]
ここは、最新の大規模マンションに多いコンシェルジュみたいな人はいるのですか?
164: 物件比較中さん 
[2017-01-10 06:52:42]
>>163 マンション検討中さん
コンシェルジェはいないらしい。だけど管理人は常駐するようです。
165: マンション検討中さん 
[2017-01-10 07:42:34]
ありがとうございます。管理人とコンシェルジュの大きな違いはなんですかねー?
166: 物件比較中さん 
[2017-01-10 08:15:00]
>>165 マンション検討中さん
https://www.google.co.jp/amp/suumo.jp/journal/2012/01/30/12306/%3Famp%...

こんなところかな?
167: マンション検討中さん 
[2017-01-10 20:35:52]
どうもありがとうございます。
168: 名無しさん 
[2017-01-11 13:47:23]
商業施設の工事が1月からって噂でしたが、動きってありそうでしょうか?
店舗もまだ確定の情報はないですね。
169: マンション検討中さん 
[2017-01-11 14:22:55]
バローは9月開業で、その他の店舗は来年2月みたいです。
170: 評判気になるさん 
[2017-01-13 20:03:42]
コンシェルジュってやっぱり便利なんでしょうか⁇ 確かに他の物件にはあったりしますよね
171: 物件比較中さん 
[2017-01-15 13:15:06]
>>170 評判気になるさん
あるに越したことはないでしょうが、クリーニングやタクシー、荷物の取次くらいのことだけなら、隣が商業施設だしあまり要らないかも。それよりコンシェルジェなしの管理人だけでいいので管理費が安くなればそれでいいかな。
172: 検討中さん 
[2017-01-15 13:20:33]
皆さん階数って気にされます?例えば4階、9階、13階、14階、402号室とかこういう類の数字ってどこまで気にされますでしょうか?迷信関係なくっていうのももちろんですが、こういう階や部屋って若干値段に考慮されるのでしょうか?それとも全く関係ない?ご意見いただければ幸いです。この物件の2期登録検討中です。
173: マンコミュファンさん 
[2017-01-17 20:49:40]
マンションを見に行って気に入った場合、確かにどこの階にするか迷いますよね。
一生ものかもしれませんし、部屋番号も気になりるのは分かります。
私は以前賃貸ですが4階に住んでましたよ、その頃は若干なんか嫌だな…って正直思う時もありました。結局は自分が後々まで気にするタイプなら辞めた方が無難ですかね。
ちなみにマンション内の周りの方は特に気にしないと思いますし、割引きとかも聞いたことはないです。
174: 検討中さん 
[2017-01-18 08:37:46]
2期の戸数発表はまだですかね。どれくらいなんでしょ。
175: マンション掲示板さん 
[2017-01-21 23:53:41]
>>174 検討中さん
公式HPの物件概要のところ、次回更新予定日が1月31日になってますよ~
176: 検討中さん 
[2017-01-22 13:17:14]
>>175 マンション掲示板さん
公式は1月下旬販売開始となってるけど、スーモでは2月中旬。いつも公式よりもスーモの方が早いんだよな。ちゃんと情報合わせてほしい。
177: 物件検討中さん 
[2017-01-23 17:35:42]
>>176 検討中さん
本日付で公式サイトのトップと物件概要が更新されてますね。まるでこの指摘を関係者が読んで慌てて修正したかのように〜
178: 名無しさん 
[2017-01-26 22:30:07]
他もそうですが、第何期と言いながら結局ずっと全戸買えますよね。登録関係で実際に買うまでには少し時間かかるみたいですが…
なかなか完売する物件って少ないみたいですが、スーパー直結で魅力的なここはどうでしょう。まだ急いでないのもあり、待って値引きするようなら検討したいです。
179: マンション検討中さん 
[2017-02-02 21:09:44]
春日井駅のパークハウス完売したみたいですね。高蔵寺駅の物件は分からないですが、完売間近かな。やはり名古屋駅直通路線の物件は人気があるってことですか。
ところで隣接に商業施設があると日中騒がしかったりするのでしょうか、ここを検討してますが少し心配です。
180: 匿名さん 
[2017-02-04 08:31:46]
>春日井駅のパークハウス完売
そうなんですね。人気なんですね。知り合いもこのあたりに会社があって近隣に家を買ったんじゃなかったかな。

春日井は物流倉庫とかありますし、企業の工場もあります。

名古屋駅に通勤するにしてもJRが使えるので近距離なのかもと思います。

商業施設が何時までなのかが気になります。買い物しに来て騒ぐ家族はそこまでいない気がしますが、カーテン閉めてしても光が気になるなどありそうです。これから予定なので、そのあたりは未知数ですね。
181: マンション検討中さん 
[2017-02-09 19:04:41]
第2期の案内出ましたね。
20戸って意外と少ない気がしますが、苦戦してるのでしょうか。
182: 匿名さん 
[2017-02-10 11:13:57]
>>181 マンション検討中さん
まぁそんなところでは?実際この20戸はほぼ見込まれている数字でこれで累計100戸確定へ。引渡しまであと58戸をあと1年かけて、ということですね。2期2次で20戸、3期1次2次でも20戸、誤差を最終期、といったところでしょうか。可もなく不可もなく普通に順調といったところ。
183: マンション検討中さん 
[2017-02-10 11:21:05]
やはり第一期第一次60戸即日完売が、大きかったんでしょうか?最新の新築マンションの地合からすると、頑張ってるほうでは。
184: 匿名さん 
[2017-02-10 23:13:11]
第3期くらいまで待って若干でも値引きないかなぁと狙ってるんですがここはどうですか?
185: 通りがかりさん 
[2017-02-12 18:32:10]
他でもあるように建物が完成しても売れ残っていれば値引きだったり、オプション割引き等があるかもしれませんが、詳細はその時までの売れ行き次第でしょうね。
ところで、長谷工だからか分かりませんが、隣とのバルコニーの仕切りって板一枚って感じですか? しょうがないかもしれませんが、分譲はもっとしっかりしてるイメージを持ってました…
186: 匿名さん 
[2017-02-13 13:47:40]
>>185 通りがかりさん
確かにルームプランの図面見る限り板一枚ですね。最近は高級物件を除くとこういうの多いですね。
187: 販売関係者さん 
[2017-02-13 19:28:34]
>>186 匿名さん
レスありがとうございます。薄いとバルコニーに隣同士出てると気を使いそうですし、夏に窓開けたままだと音が入ってきそうかなと思いました。心配し過ぎでしょうか。
188: 名無しさん 
[2017-02-15 14:14:23]
このマンションを契約しました。
キッチンをIHに変更するかで迷っています。
オール電化のマンションではないので光熱費は高くなりますか?かなり高くなるのでしょうか?
オプション代◯十万円を出して変えるほどのものではないでしょうか?
鍋や調理方法のメリットデメリットは理解しております。
ガスコンロの掃除に嫌気がさしているもので。。。
もしマンション契約された方がいましたら、IHにしたかガスのままか教えてください!
189: 匿名さん 
[2017-02-15 16:44:34]
私は標準装備のガスコンロのままですが、IHとガスのメリット・デメリットがあるので、自分の生活スタイルに合わせて予算が許せば変更してもいいのではないでしょうか?
私は他の部分に予算を使いたいし、装備されるコンロはガラストップなので、今使っているガスコンロよりお手入れがしやすそうなので苦にならなそうです。
完成はまだまだ先ですが、お互い新しい生活楽しみですね(^^)
190: 匿名さん 
[2017-02-16 01:48:32]
私も標準ガスコンロのままです。
現状、IH使っていますがやっぱガスの方が良いとなりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる