管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-06-11 06:25:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの標準管理規約| 全画像 関連スレ RSS

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。



[スムログ 関連記事]
本のお奨め:『マンションとコミュニティ活動』
https://www.sumu-log.com/archives/5974/

[スレ作成日時]2016-04-22 12:45:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2

1152: 匿名さん 
[2016-09-29 00:14:49]
>>1151 匿名さん

どこで言うてんねん。
1153: 匿名さん 
[2016-09-29 09:01:23]
> 尚、規約承認書にも記載はなく、管理規約、委託契約書、各期の
> 総会議案書(臨時総会含む。)も精査したが、記録はない。管理
> 会社に棟合わせたら、回答が出来ないとの返答。

結構おかしな内容ですね

①委託契約書にもないというのに、どうやって管理会社は引き通し金額を決めているの?
すくなくとも引き落とし金額を示す書類を管理組合から管理会社へ出している
  →つまり、その書類があれば、管理会社へ依頼はしていることになる
  →本当にこれがないなら、管理会社が不正に多く引き落としたことになり、超大問題なんだけどね
   自治会費云々のレベルの話ではない、
   私が理事長なら、管理会社に今まだの分の引落分の返却を申し出ますけどね

②契約書関係、重要事項説明書関係は?
  →普通は、入居時に加入の承諾をとるので、管理会社ではなく売主のケースが多いけどね

>購入してから自治会に入ってもらいます→強制です。
>自治会に入りたくないなら他へ行けといっているようなもの。

購入時のただの条件でしょ?
商取引上問題ないレベルだから、誰も文句言わないだけだと思いますよ
任意なのは任意なので、嫌なら交渉すればよいだけ、ダメなら買わないだけ
また、問題になるのは、退会できない場合なので、買ったその日に退会届だせば1円も払わずに終わりますよ

1154: 匿名さん 
[2016-09-29 11:35:34]
マンションには町内会不要ということで解決ですね。
1155: 匿名さん 
[2016-09-29 12:49:30]
マンションには、不要という表現自体がおかしいのでしょうね

住民にとって必要かどうかであって、マンションは関係ない
その住民の利便性のために徴収代行をするかどうかであって、自治会の必要性自体をマンション(管理組合)で議論する必要はないと思いますよ

住民が必要としている物に対して、その利用の利便性向上をするかどうかだけの話。

1156: 匿名さん 
[2016-09-29 13:04:03]
マンションから連合町会に加入を申し込んだところってすくないですよね。
うちは、地元の連合町会から頼まれて、頼まれて、管理組合に自治部をつくりました。
今は自治会として独立していますが、脱退者は年々増加の一途です。
去るも自由、残るも自由、これこそが任意加入というもの。
しかしだ、徴収方法が一緒はトラブルの味の素。
1157: 匿名さん 
[2016-09-29 13:06:27]
1156だが、マンションから連合町会に加入を申し込んだところって少ないですよね。
の間違いです。
1158: 匿名さん 
[2016-09-29 13:57:24]
だからマンションには町内会は要らないってこと、わからん年寄りだねぇ。
1159: 匿名さん 
[2016-09-29 13:59:01]
だいたいが、マンション内で町内会がすることなんて何もないよ、邪魔なだけ。
1160: 匿名さん 
[2016-09-29 14:05:11]
マンションで町内会作りたいなら勝手にどうぞ、希望者だけで迷惑かけずに遊びなさい。
そんな任意加入のサークル活動の会費を法定団体の管理組合に頼るとか? もってのほかです。
会費の集金すらできないのなら、そんな会は迷惑です、作らないでくださいね。
1161: 匿名さん 
[2016-09-29 14:10:57]
>>マンション内で町内会がすることなんて何もないよ。

これがあるのよね、募金と上納金。
これが欲しいだけ。
1162: 匿名さん 
[2016-09-29 14:26:32]
町内会がいらないのではなく、ただ町内会の活動を知らないだけでしょ
このスレ見てても、アンチ町内会の人って、極端な例をWEBかマスコミかで見ただけの知識しかないって感じだしね

別にマンションに自治会なくてもよいと思いますよ。そのすべてを管理組合でやればよいだけなので、
単純に補助金などのメリットがなくなって、理事会の仕事増えるだけだから。
1163: 匿名さん 
[2016-09-29 14:55:25]
その反対もある。自治会長がマンション管理組合の管理者を兼ねる。

今度、この件について組合に提案する。理事長は輪番制の理事の互選、

自治会長は、20数年、3人の住民が交代でしているので、組合の理

事長も兼ねさせるように、規約の改正を提案する。組合は、理事長の

交代の都度、業務の引き継ぎが曖昧で、混乱する。よって交代の少な

い自治会長3人の輪番制にすると安定する。
1164: 匿名さん 
[2016-09-29 15:14:12]
20数年3人の住民が交代でしている?
うちも20数年ですが、一期2年で期ごとに代わるし、会長になるのは基本あみだかじゃん拳ですね。
こんな自治会長に管理組合なんて任せられないですよ。
1165: 匿名さん 
[2016-09-29 15:33:53]
>組合は、理事長の交代の都度、業務の引き継ぎが曖昧で、混乱する

普通は、しないですね。
住民の問題ですね
1166: 匿名さん 
[2016-09-29 19:17:43]
自治会なんて無用だよ、マンションでなにするの? 迷惑行為だろ
1167: 匿名さん 
[2016-09-29 19:25:55]
うちも引き継ぎなんてないですね。
業務ってほどの事します?

何年か前に、大規模修繕工事の記念饅頭を配りに来た理事が、前の理事たちの引き継ぎもなく工事が大変だった。。。と饅頭ついでにボヤきまくって帰りよった。
そんなもん工事委員会のメンバー同じなら理事会関係ないんちゃうん?とおもたけど?
管理会社も同じなら理事会のメンバー変わろうがあんまり関係ない思いますけど。
暇な隠居はんらが、さも対した仕事のように付加価値つけんでもええんちゃうかな。
恩着せがましいて何やきしょいわ。
1168: 匿名さん 
[2016-09-29 19:35:23]
リタイヤ爺さんは自分を認めてほしいと必死なのよ。
管理組合か町内会くらいしか活動する機会が無いから必死なんだよ。
1169: 匿名 
[2016-09-29 20:09:18]
分譲マンションの自治会活動は、区分所有者による保存行為の延長でよいと思います。
よって、自治会はいりません。
保存行為(ボランティア)で有志が仲良く活動すればよいです。
1170: 匿名さん 
[2016-09-29 20:20:22]
有志活動ですか。
仲良し有志一同も初めのうちは盛り上がるかもしれないが、個性派集団にて一人二人と辞任するのだろう。
1171: 匿名さん 
[2016-09-29 20:44:52]
マンションに町内会は要らないよ
保存行為に精出したいなら好きにしな
清掃などの現状保存行為だけだがな、人を誘うな、勝手にやれ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる