管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-06-11 06:25:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの標準管理規約| 全画像 関連スレ RSS

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。



[スムログ 関連記事]
本のお奨め:『マンションとコミュニティ活動』
https://www.sumu-log.com/archives/5974/

[スレ作成日時]2016-04-22 12:45:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2

1112: 匿名さん 
[2016-09-23 15:14:26]
管理組合の総会にご招待し、自治会長に質問させて論破する。
恥ずかしくなり、大人しくなる。

プライベートの話に持って行き、自慢させておいて、いじる。
1113: 匿名さん 
[2016-09-23 15:42:33]
自治会長でも組合員としての総会参加は当然だが
自治会長として総会に参加し質問することに意味はないし無駄
自治会は管理組合とは無関係
1114: 匿名さん 
[2016-09-23 16:35:10]
>>自治会長として総会に参加し質問することに意味はないし無駄

意味もないし無駄でも、営業一筋リーマンが、リタイヤ後、趣味なし友なしで、会長という響きに舞い上がり、何処でもいいから叫びたいがために、収支報告書の見方も知らないで、収支報告書にケチつけて会場の失笑を買っていたっけ。ケケケ

1115: 匿名さん 
[2016-09-23 16:43:27]
全然関係ないし 自治会は放置でいいよ 

相手にする奴がアホなんだろ
1116: 匿名さん 
[2016-09-23 17:11:01]
誰も相手にしなかったんでしょ、失笑てあるから。
1117: 匿名 
[2016-09-23 18:16:02]
管理組合が自治会だとボスが2人いるようなものだから、する人は喧嘩するんでしょうね。
おんどりゃ~!とか。
1118: 匿名さん 
[2016-09-23 18:35:41]
>管理組合が自治会だと

意味不明だわい
日本人には理解できん
1119: 匿名さん 
[2016-09-23 19:20:24]
管理組合と自治会だと〜という意味では?
んー、どうなんでしょうね。
うちの場合は、管理組合の役員と自治会長では、格が違うといった感じでしたね。
理事未経験者も多く、中には賃貸者もいたり、お婆ちゃんだったり、自分の時の自治会長は管理組合から見下されて、何時もイライラしていた印象しかありませんでした。
あと、お飾り会長も少なくないので、そういうところもバカにされていたのかもしれません。
1120: 匿名さん 
[2016-09-23 19:28:05]
だからマンション管理に自治会は関係ないっつーの
自治会員は他に迷惑かけずに遊んでろっつーの
1121: 匿名さん  
[2016-09-24 20:12:22]
マンションの共有部分の修繕・管理・維持を行うのが管理組合で、区分所有者は強制的に加入させられる。
一定地域に住居している人々が、人的交流を求めて、入会・退会が自由な団体が自治会・町内会です。
従って、マンション管理組合と自治会・町内会は、全く性格の違う団体です。
1122: 匿名さん 
[2016-09-24 20:53:44]
東急コミュニティーは、住民の承諾なしに町内会費を、
管理組合の口座を利用して、個人口座から引き落とし
ている。会費は、町内会長の個人口座へ振替える。
会費の半分は町内会長の報酬に消えている。町内会長
の配偶者が管理組合の理事長である。これさえ、押さ
えておけば、委託契約の解約は、当分安全である。
1123: 匿名さん 
[2016-09-24 22:04:47]
またそれかい しつこいねー 
いいかげんうっとうしいわ
直接苦情しろ 気分悪いわ
1124: 匿名さん  
[2016-09-25 11:34:31]
>1122
引落しには、銀行手数料まで払っているのですか?
1125: 匿名さん 
[2016-09-25 14:19:43]
管理組合の会計報告で収支報告されていない、

管理費等からは振替手数料を口座から振替えている。
1126: 匿名さん  
[2016-09-25 17:52:28]
>管理費等からは振替手数料を口座から振替えている。
組合員は町内会費+銀行手数料を支払っていると言うことですか?
1127: 匿名さん 
[2016-09-25 17:55:22]
たいした金額ではないが、そういうことになります。
1128: 匿名さん  
[2016-09-25 18:47:53]
>1127
有難う御座いました。
大した金額ではないでしょう。
月払いだったら、月額町会費+400円〜100円(銀行手数料)になりますが。
1129: 匿名さん 
[2016-09-25 19:47:55]
月400円でも規模が大きくなると、結構大きな金額になる。
1130: 匿名さん 
[2016-09-26 00:03:13]
>>1129 匿名さん

何故、一件あたり?(笑)
1131: 匿名さん 
[2016-09-26 11:00:30]
1122さん
本当にしつこいね
こんなところに記載していないで、管理会社と管理組合理事長を訴えたらいいと思いますよ。あなたの記載していることが本当ならほぼ100%勝てるから

ちなみに自治会費の使い道は、自治会側できめる話なので、自治会長報酬がいくらだろうと管理組合には関係ない話なので、その件は無意味ですけどね


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる