住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 小田急VS田都・・どっち???
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-26 21:13:39
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

小田急VS田都・・どっち???

323: 匿名さん 
[2010-06-20 01:45:14]
クイーンズシェフや明治屋がそこらへんにないなら、今一つの地域だろ。
せいぜいピーコックくらいないと。
駅前デパート以外は、稲毛屋やディスカウントショップって勘弁してくれ。
324: 匿名さん 
[2010-06-20 09:51:13]
こっちは自社とメトロしか来ないからな。
あっちは・・・
"3セク気動車パクリ"
でググってみよう!
VIP??こんなことで張り合っているあの沿線住民って???

ついでに。
こっちは各社のボディを採用しているから競争原理で良い物ができる。JR製だってあるよ。
あっちは自社独占で他社製は1両もないので乗客無視の傲慢運行。
325: 匿名さん 
[2010-06-20 11:07:03]
クイーンズシェフって相模大野はクイーンズ伊勢丹あったぞ。
ピーコック?OdakyuOX相模大野はワインや食材けっこう良かったよ。
小田急 ホテル センチュリー があるからかな。
再開発もしてるし、変なプライドも無いし、女子も多かった(笑)
稲毛屋?田園都市線宮前平の?
326: 匿名さん 
[2010-06-21 14:32:45]
田都との比較ってことからずれちゃいますが、
随分昔、複々線化が遅れてた頃の小田急は、
特急つくって郊外から新宿への時間を短縮した京王線に負けて乗客減・・・
なんて新聞に載ってたりしました。
なんとか梅ヶ丘までを複々線化できて快速急行やら作って、結構便利になりましたよね。
327: 匿名さん 
[2010-06-22 11:26:03]
相模大野ね。なんかすごい街になったもんだよね。

再開発地区への高島屋の出店が撤回になったのが返す返すも残念。
伊勢丹・高島屋・ステーションスクエアの三つ巴だとすごかったのになー。
でも工事も進んでるみたいだし、あと数年でさらに化けるのを期待してる。
328: 匿名さん 
[2010-06-22 13:07:09]
小田急は京王線と要所要所で接しているから、相乗効果で栄えているところもあっていいんじゃないかと思います。両方使えるし。
329: 匿名さん 
[2010-06-22 21:43:05]
相模大野みたいなメジャーな駅の前だけに、集中していい店があっても仕方がない

主な駅全ての近所に明治屋やクィーンズシェフくらいの買い物ができるとこがないとな

東急線でも小田急でも多摩川より向こうはほぼNGになるが

近所はサミットや東急ストアみたいなスーパーとコンビニだけというのはね。。。

小田急もだいぶ良くなってるのは分かるが、最大のネックは都心とつながる幹線道がろくにないこと

慢性渋滞の狭隘な世田谷通りのみというのは、かなりきつい
330: 匿名さん 
[2010-06-23 09:58:31]
相模大野メジャー! 何だそりゃ?
331: 匿名さん 
[2010-06-23 10:39:53]
>>329は相模大野なんて知らなかったっぽいのに
レスを受けての相模大野メジャーコメント。
ちょっと笑えた。
332: 匿名さん 
[2010-06-23 13:54:16]
都内まで一時間強の秦野あたりは山のある風景がなんとなくいいのですが、
冬に行ったときとても寒かったように記憶しています。
ただ鶴巻温泉あたりは特別で、温泉があるために町全体が他の地域より暖かいと知人が言っていました。
都内通勤圏で温泉町に暮らせるのはちょっと魅力です。
333: 匿名さん 
[2010-06-23 15:42:48]
ずいぶん遠くなっちゃいましたね。
334: 匿名さん 
[2010-06-23 21:32:28]
田都最高!
335: 匿名さん 
[2010-06-23 21:50:03]
小田急最高!
沿線の「街」を比較しているのか?
電鉄としての「車両や運行」を比較しているのか?



336: 匿名さん 
[2010-06-24 00:32:01]
>相模大野なんて知らなかったっぽいのに

相模大野、知るわけなかろうw
メジャーかどうかは知らんが、地域の人間が「すごい」と言ってるだけだろう
メジャーというより、地域の中核の急行停車駅って感じか
337: 方向音痴 
[2010-06-24 00:48:48]
相模大野の住民のマナコが向いてる方向は(興味)は上り?下り?
338: 匿名さん 
[2010-06-24 00:59:52]
>都内通勤圏で温泉町に暮らせる

それなら湯河原、箱根、熱海という手もありますね
339: 匿名さん 
[2010-06-24 01:22:49]
↑あくせく都内に出なくて良い裕福な人が住んでたりしますね。
340: 匿名さん 
[2010-06-24 01:43:17]
裕福かどうかは別にして、通勤をあまり気にしなくていい人が住んでたりしますね
341: 匿名さん 
[2010-06-24 11:54:08]
相模大野の住人は自分の地域をすごいなんて思ってないですよ。
342: 匿名さん 
[2010-06-25 01:28:28]
江ノ島線なら海も近いよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる