住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 小田急VS田都・・どっち???
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-26 21:13:39
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

小田急VS田都・・どっち???

283: 匿名さん 
[2010-04-17 02:14:50]
>小田急線の初台

???
初台は京王線だろ
小田急や田都の沿線本当に知ってんのか?
284: 在宅勤務乙女 
[2010-04-17 02:56:19]
たまたま友人の住所が初台だから間違えただけ、参宮橋よ、駅の名は・・・駅前には昔読売に居た品川主計の家があったが、相続税対策で東急と組んでマンションになった。アンタみたいなタイプって友人皆無、毎日電車見に駅へ行って、ついでに携帯で階段の下から・・・今にとっ捕まるわよ、それも女子につきだされそうね。
小田急も田園都市線も多摩川から向こうは最悪。
285: 匿名さん 
[2010-04-17 03:08:22]
まあまあ。
このサイトはこういう言いがかりっぽい言い方は、少なくないから、ついつい失礼しました。
電車は週に一度くらいしか乗らないから、おれもよくわからんよ。
それに痴漢容疑がかかりそうなラッシュ時は、まず電車に乗らないから、大丈夫(笑
286: 在宅勤務乙女 
[2010-04-17 03:39:00]
こちらも仕事上のいい知恵が浮かばずイライラしておりました。暴言は取り消します。
小田急線の郊外で生まれ育ちましたが(親には感謝の念でいっぱいです)、都心へ通学していた頃を思い出すと二度と住む気にはなれません。部活で遅く帰宅する時のあの車内の酔漢の姿・・・悪夢です。
今はどうか知りませんが、新宿駅での席取り合戦のアサマシサ・・・殺気すら覚えました。
287: 匿名さん 
[2010-04-17 18:22:20]
>都心へ通学していた頃を思い出すと二度と住む気にはなれません

同意。
田都沿線の東急再開発の郊外で育ったから、よくわかる(笑
子供には悪くはないが(というかむしろいいかも)、大人になるとたしかにしんどいし不便。
だから、渋谷30分圏内なのに、中学くらいまでの同窓はほとんど引っ越すか出ていってしまってる。

>新宿駅での席取り合戦のアサマシサ・・・

新宿発の電車は、どれもそうでは?
以前京王を使ってたことがあるが、なかなかのもの。
明大前とか井の頭線の駅ででさらにひどくなってるし。
今使ってる田都は、大手町とか都心からしか乗らないから、渋谷当たりで浅ましさをかんじることはないですよ。
288: 在宅勤務乙女 
[2010-04-18 04:37:30]
いずれにしても今後の生涯で郊外に住むことはないでしょう。今の銭ゲバ稼業を終えても都心に住み続け、自然を愛でたい時はこちらから目的の地へ出向くという生活になるでしょう。掲示板の趣旨に沿わず申し訳なし。
(ただ両線の沿線には友人が多く居住していたので詳しいですよ)
289: 匿名さん 
[2010-04-18 07:26:30]
どっちも基本は郊外電車だからね~

小田急VS田都というが、実は行政の区切りとかで両線をまたぐかたちでエリアができてたりする。
三茶~下北、成城~ニコタマ、溝口~登戸、鷺沼タマプラあたり~生田百合丘近辺・・・とかね。
だから一度この縦のエリアを移っちゃうと・・・
同じ沿線よりもむしろ同じ縦のエリアの小田急/田都のほうが近く感じるし、交際範囲もそっちに移る。
世田谷の田都沿線だが、経堂とか成城は近く感じても、以前住んでた鷺沼タマプラあざみ野は遠く感じるな~
290: 遠距離通勤者 
[2010-04-19 01:35:41]
小田急新宿急行プラットホームでは、常に席確保のための臨戦態勢・・・婦人子供老人眼中になく、狙った席へまっしぐら、尻から滑り込む技はオバサン連から習得して早や20年・・・今や立派な遠距離通勤戦士・・・でも人格ボロボロ・・・女房これを知るや?・・・週に一度の深酒位大目に見ろ!・・・定年になってからの三行半、覚悟せよ!
291: 関西人 
[2010-04-20 23:58:09]
東急世田谷線沿線が何となくよさげな風に思えます。
292: 東京人 
[2010-04-21 05:36:00]
自由な時間をたっぷり持っててウロウロできる人間には、沿線も含めお勧め、但し労働しなければならぬ人にとってのラッシュはちとキツイ。(と言っても大した距離を走行している訳ではないから、渋谷辺りに勤め場所あればgood) 若けりゃ“神田川”気分が味わえるかも。(若い頃、若林に住んだ経験あり、今はどうなったのかな?))
293: 匿名さん 
[2010-04-21 08:00:27]
個人的には、住むなら小田急線駅、遊びに行くなら田園都市線駅ですね。

294: 東京人 
[2010-04-21 10:10:36]
小田急沿線・・・住むならば各駅停車30分以内、いいとこ豪徳寺辺りまでかな。あすこから向こうは郊外、若いもんが住むとこだよ。
遊びは田園都市線?この歳じゃあの沿線何もありゃせん。日本橋銀座界隈じゃないと店の名前が分からん。
295: 匿名さん 
[2010-04-21 12:01:14]
小田急沿線住人ですが、田園都市線で好きな町は
武蔵溝ノ口ですね・・・
あの飲み屋街だけは最高です。
あとは新しい町ばかりだからね。
296: 匿名さん 
[2010-04-21 23:29:02]
俺も溝口のあの界隈の雰囲気が好きだな。
田都の住人はフタを閉めたいようだが・・・・
297: 東京人 
[2010-04-22 01:18:59]
ワシも若き頃はよく出没したもんだ。小田急の登戸にも捨てがたき味があったが、今は都心住まいなんで億劫になったし、変貌した姿を見るのは寂しいしな。新橋日本橋八重洲裏目黒界隈もどんどん変わるし・・・ワシこれからどないしょっ
298: 匿名さん 
[2010-04-22 02:06:07]
横浜アドレスが魅力で主婦の目線ならば田園都市良い感じだよね。
通勤、通学、遊びに行く事を考えると小田急線が良い感じだよね。
どっちも魅力的な駅ばかりだね
混雑を考えると小田急の方がましなのかな?
299: 匿名さん 
[2010-04-22 02:13:00]
ぶっちゃけ何処でも住めば都なんだよね。だけど電車の混雑や乗換だけは慣れるのは難しい。
体力気力が減る年齢まで耐えていたら仕事にも悪影響が出てしまうよ!
という事で主人は田園都市線住まいから脱出計画を練っています。私は気に入ってたのに。
300: 匿名さん 
[2010-04-22 08:04:11]
どちらも、環七より内側は怖くて住めない。
直下型地震が発生したら、壊滅状態になることが約束されている地域だから。
大地震が起こらないように祈りましょう。笑


301: 匿名 
[2010-04-22 10:51:13]
やっぱり小田急の複々線化は魅力!電車の本数が増える、混雑の解消、所要時間の短縮!!と良い事ばかりですから。

今京王沿線に住んでますが朝ラッシュのあまりの遅さに辟易しています。
302: 匿名さん 
[2010-04-22 19:49:01]
たしかに京王線はひどいね

地主が土地売らなかったりして駅近辺でも再開発もろくにできないところ多いし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる