住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

242: 匿名さん 
[2016-04-18 12:53:31]
都市部の戸建てに豊かな人が集まり、
マンションや郊外戸建てが貧困化する
正に日本で起きてること
243: 匿名さん 
[2016-04-18 12:54:36]
そのとおりですね、富裕層は利便性の良い場所の戸建てに住んでいますし。
244: 匿名さん 
[2016-04-18 12:57:24]
マンションの管理費も払えない戸建てが
何で維持費数百万の話?
頭が戸建てレヴェル(笑)
245: 匿名さん 
[2016-04-18 12:59:20]
あらまぁ、懐が寒いんですか?
金持ち喧嘩せずですよ~
246: 匿名さん 
[2016-04-18 13:01:19]
>245
君は懐と脳味噌が寒いようだw
247: 匿名さん 
[2016-04-18 13:04:49]
怒らせちゃいました?
いつか戸建に住んでくださいな☆
248: 匿名さん 
[2016-04-18 13:19:53]
この長く続くスレで共通して、一貫して言えるのは、

「マンションを選んだ人は、戸建ての事もマンションの事も全然知らない」という事。

マンションは「災害で壊れる」し、「直せない」。
建て替え問題は解決する見込みのない「不可避な問題」。
空室によるスラム化。
大手ゼネコンによるずさんな工事による強度不足問題。施工会社の徹底した隠ぺい気質。
供給過剰が何年も続いている先の人口減と、購入年齢層の大激減によるマンション大量空き家化問題。
文化の違う外国人との共存問題。

戸建であれば回避できる問題が、マンションであるが故に避けられない重責として頭の上に鎮座している。
結局、深く考える前、勉強する前にマンション営業に「言いくるめられて買わされている」状況。
戸建を買う人、建てる人はきちんと勉強している。
マンションを買わされちゃった人の中には、区分所有権や敷地権の区別や意味すら理解できていない人もいる。
おそらく、最低限の重要事項説明も受けていない、受けられないような違法な販売状況で売りつけられているのだろう。
これも販売競争のあるマンション特有の問題。
249: 匿名さん 
[2016-04-18 13:28:14]
マンションはアパート住民がノリで買うものです。深く考えません。
家を買うのに舞いあがってしまい、営業トークを疑いません。
この板で初めて知ることが沢山あります。
区分所有権をよく知らない人がいるのには呆れます。
250: 匿名さん 
[2016-04-18 13:31:41]
耐震基準を満たしていても関西大震災クラスで倒壊するとの事。
マンション、一戸建て以前に、町の工務店や小さな建築会社が作った建物は敬遠すべき。
マンションも一戸建ても大手の物件でないと安心できない。
251: 匿名さん 
[2016-04-18 13:54:03]
>>250
そうではありませんね。
例えば、マンションでは大手のデべ、大手ゼネコンが強度不足やずさんな施工で建て替えが続発しています。
中には、傾いたから基礎など調査したら、鉄筋を切断していたという別の問題で傾いていなかった棟も含め全棟建て替えと言うような事案も出ています。傾かなければ地震が来るまで誰も気が付かなかった訳です。
しかも、どの事案も共通して、大手販売業者も大手施工業者も徹底した隠ぺいと話し合いの拒否をしています。
結局、建て替えという結論までに10年を要したりしていますし、マスコミを味方に付けない限りは住民側に有利な結論には至りません。

一番安心なのは、戸建て、それも注文住宅で第三者に施工管理の依頼をする事しかないでしょう。
ハウスメーカーでなければ、設計事務所に依頼し、設計者の方から施工管理をしてもらう方法も取れます。
設計段階で希望の耐震性を伝え設計してもらい、良い工務店に施工を依頼し、設計事務所に施工も管理してもらう。
お金は掛かりますが、一番安心と言えるのはこれでしょう。
そこまで行かなくても、戸建てなら建築途中を見に行くことができます。最近では建売でも建築過程を見学できます。
マンションは一切がブラックボックスの中で行われるのです。
252: 匿名さん 
[2016-04-18 13:59:30]
戸建さんはとりあえず
安全に暮らせるといいですね。
254: 匿名さん 
[2016-04-18 14:15:13]
がんばったところで、マンションはマンション
255: 匿名さん 
[2016-04-18 14:16:00]
>>253
どのレスに対しての見解でしょうか。
256: 匿名 
[2016-04-18 14:49:25]
所詮、マンションしか買えなかった者どおしが、傷を舐め合うスレ、か。
257: 匿名 
[2016-04-18 14:53:04]
あとはステマでしょうな
258: 匿名さん 
[2016-04-18 15:00:55]
マンション営業の書き込みがあるって前から言われてるじゃん。
マンション民の空気の読めない書き込みが続いてるけど、今回の地震は戸建てかマンションかより、建物の耐震性能が新しいか古いかの問題の方が大きい。
260: 匿名さん 
[2016-04-18 15:02:17]
田舎っぺとか郊外とか賃貸とか
ワンパターンだね
売上悪いのかな
261: 匿名さん 
[2016-04-18 15:12:16]
じゃない?
マンション民の書き込み頭が悪そうだから。
262: 匿名さん 
[2016-04-18 16:10:15]
この時期に戸建て派が何を書き込んでも戯言にしかならないな
いったい何が原因でここまで多くの死者がでたのか?
耐震化は何故進まなかったのか?
きちんと構造計算されていたのか?

検証が必要だね
263: 匿名 
[2016-04-18 16:12:26]
マンション営業は、その書き込み内容からすると、都心マンション担当なんですね。
背伸びさせて、高いマンションを買わせようとする魂胆見え見えですね。
納得です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる