東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-05-30 08:57:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

17351: 匿名さん 
[2021-06-28 22:33:42]
東京都が、貸してるなら賃借料。
なら、より安く借りれるならありえるよ。
17352: 匿名さん 
[2021-06-29 00:14:50]
みんなは何でそんなに臨海地下鉄でビックサイトに人を送り込みたいの?
ゆりかもめやりんかい線があるのに。
国際展示場周辺はもうほぼ開発され尽くして、
残るのはテレビ朝日とコナミぐらいでしょ?
だったらIR予定しているお台場のほうがいいと思うんだが?
17353: 匿名さん 
[2021-06-29 00:54:45]
送り込みたいんじゃなくて、いま出てるルート案が国際展示場だからでしょ。
17354: 職人さん 
[2021-06-29 04:02:26]
東京湾臨海部に企業を誘致するビジネスモデルは、過去のものだよ。
容積率アップが昔より遥かに自在になったから、もう、内陸でいいんだよ。

海へ向かって、地下鉄でGO!?
BRTの次は、湾岸エリア専用レンタル電動ボードでも普及させたら?
ま、答申委員には、鉄道以外のものを提案する力も無いか。
17355: マンション検討中さん 
[2021-06-29 06:27:14]
>>17344 匿名さん
海の森は汚染されまくってるゴミの島。
そんなところに地下鉄を通す必要なし。

17356: マンション検討中さん 
[2021-06-29 06:29:15]
>>17318 匿名さん
その計画は潰れてますよ。
いつも掛け声だけでなんにも実現しないのが有明ですから。

17357: マンション検討中さん 
[2021-06-29 06:30:50]
>>17328 匿名さん
晴海終点なら地下鉄の必要はまったくない。
築地からバスを走らせればいいだけ。
そこで日比谷線や大江戸線に乗り換えでよし。

17358: マンション検討中さん 
[2021-06-29 06:32:37]
>>17331 匿名さん
ビックサイトはゆりかもめとりんかい線でアクセスできてるから、ムダな金をかけて地下鉄を敷く必要はどこにもないけど。


17359: 匿名さん 
[2021-06-29 08:13:56]
東京都は、臨海地下鉄で東京駅から国際展示場まで来たあと、りんかい線やゆりかもめに乗り換えてお台場やIRなど開発地域へ移動してもらいたいのかな?
17360: 匿名さん 
[2021-06-29 08:53:29]
>>17359 匿名さん
逆も含めてそういうことでしょうね。IRのMICEと国際展示場の連携もしたいだろうね。
17361: マンション検討中さん 
[2021-06-29 11:57:24]
>>17352 匿名さん
有明や晴海の人口では地下鉄は必要ないという結論が簡単に出るから、ビックサイトに客を送るためという大義名分が欲しいんだろ。

17362: 匿名さん 
[2021-06-29 12:38:45]
築地跡地とフラッグ商業に30万人/日が訪れますよ
築地跡地とフラッグ商業に30万人/日が訪...
17363: 匿名さん 
[2021-06-29 12:40:47]
>>17361 マンション検討中さん

今の構想は国際展示場だけど、それが最適解なのかな?
ESGプロジェクトの一つとしてやる事業なら、
そのプロジェクトの肝になる場所へ敷いたほうがいいと思うんだけど。
国際展示場へのルートは金の無駄遣いになるような気がしてしまう。
17364: 匿名さん 
[2021-06-29 12:44:39]
ここまでの話をまとめると、市場前からIR台場へのルートの意見の方が多そうですね。
17365: 匿名さん 
[2021-06-29 12:48:58]
>>17362 匿名さん

1日30万ってどれぐらいなんだろ?
今時点で1日30万人来る場所って何処か知ってる人いる?
市場があった頃の築地って、1日あたりどれぐらいの人が来てたんだろうか?
あの頃より人が来るってことなのだろうか?
晴海の商業施設に来るのは30万人のうち1万人いけばいいほうじゃない?
17366: 匿名さん 
[2021-06-29 12:52:25]
MICE施設だの、展示会だの、もう成り立たなくなってるからな。
VRやDX、コロナ後、考え方を変えた国家だけが勝ち残る。
17367: 匿名さん 
[2021-06-29 13:05:33]
>>17366
VRやDXでどう勝ち残るんだ?
具体的に教えてくれ。
それっぽい言葉を言ってるだけにすぎないね。
17368: 匿名さん 
[2021-06-29 13:19:31]
>>17364 匿名さん
定期的にこの書き込みありますね。
ほとんど賛同されずスルーされてるけど。
17369: 職人さん 
[2021-06-29 13:21:27]
>>17362 匿名さん

私はあんまり頭が良くないので、この数字と単位の読み方がよく分からないです・・・。
りんかい線とゆりかもめに記載の単位「千人キロ/km 日」って、どういう意味なのでしょうか?
1日のあたり計15万8千人/kmで、TXは11万5千人/kmってことですか?
1kmあたりの乗客数ってことですかね?
そうだとして、
地下鉄新線の需要が152万3千人から371万4千人/日って、
どうやって推計したんだろう?
築地再開発に30万人来るとしても、
大江戸線や日比谷線、有楽町線、浅草線で来る人もいますよね?
ごめんなさい、よく分からないです・・・。
17370: 匿名さん 
[2021-06-29 13:27:16]
>>17368 匿名さん

ここ見てるの、ほとんど有明ガーデン近くのマンションの人なんじゃない?
17371: 匿名さん 
[2021-06-29 13:44:45]
>>17369
需要予測の内訳は詳しく記載されていないからわからないが、15万8千人/kmってそこまで高くないじゃない。
TXは守谷からつくばまでの人が少ない区間も含んだ平均だから、北千住から秋葉原と考えれば15万から20万はあるんじゃないかな。
17372: マンション検討中さん 
[2021-06-29 15:00:39]
>>17362 匿名さん
なんの変哲もない団地の商業施設に東京中から殿舎に乗って買い物に来るの?
バカげてると思わない?そんなことあるわけないじゃん。


17373: マンション検討中さん 
[2021-06-29 15:01:13]
電車ね。
17374: 職人さん 
[2021-06-29 15:04:04]
>>17371 匿名さん

コメントありがとうございます。
やはり平均値ですよね。
であれば、あまり参考情報にならないのではないかと思いました。

築地の再開発や晴海商業施設ってもう内容決まってないですよね?
決まってないのに30万人/日ってどうやって出したんだろう?
「など」、って書いてあるから、築地と晴海以外の需要人数を加えて、
築地と晴海の需要は30万人/日ですよ、
って誤魔化すための数字のマジックなのでしょうか。
17375: 匿名さん 
[2021-06-29 15:06:58]
>>17366
コロナ後って言うけど、既に最近は電車結構混んでるよ。
コロナ前より少し少ないくらい程度で。

これでワクチンと治療薬が出来れば、ほぼ戻るんじゃない。
あと、インド株って感染力が強い分重症化率は低いという話もあるし。
17376: 匿名さん 
[2021-06-29 15:08:56]
>>17372 マンション検討中さん
フラッグはほんの一部でほとんど築地ってことだと思う。
17377: 職人さん 
[2021-06-29 15:16:13]
銀座や新橋の1日の利用数が24~25万人なのに、
臨海地下鉄が出来ると築地はそれを上回る人数が利用するって予測なのかぁ。
きっと臨海地下鉄沿線は物凄い集客力のある開発をするんでしょうね。
そんなに人が多くて沿線住民は大丈夫なのでしょうか。
https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transpor...
17378: 匿名さん 
[2021-06-29 15:17:40]
>>17374
来訪者の想定が30万人とあるけど、周辺施設とあるので豊洲市場やビッグサイトとかいろんなのを含んでるだろうし、徒歩や電車を使わない人、別路線を使う人など含まれていると思うので、あまり30万人という数字でどうと言えないと思うかな。
ただ、築地市場跡地や晴海フラッグの商業施設など未確定要素がある事も事実かな。

この想定で累積黒字化までに11年なので、そこら辺が想定から外れると累計黒字化まで20年くらいになる可能性もあるかもね。

だけど、築地市場跡地をあのままにしておくとは思えないけどね。
17379: 匿名さん 
[2021-06-29 15:36:27]
>>17377
資料だと、すべての駅での利用者数を合算した予測が37万人ね。
7駅あるから、1駅平均だと5.3万人の想定になるね。
17380: 匿名さん 
[2021-06-29 18:52:40]
このスレ、五輪強行開催、1万人の観客とかなりの
リスクつまり最悪のケースはパンデミック祭?となるかもだが、あまりにも呑気で僻みの様に思えてならん。
17381: 匿名さん 
[2021-06-29 19:36:10]
>>17380 匿名さん

この人は唐突に何を言ってるんだろう???書き込む場所を間違えたのか?
17382: 匿名さん 
[2021-06-29 19:59:25]
市場前は外人から人気があるよね。魚の見学けら千脚万雷やメブクス豊洲もできるから、確定だと思う。有明と台場の一騎打ちだな。
17383: 匿名さん 
[2021-06-29 20:27:02]
>>17382 匿名さん
誤字がひどいと説得力がなくなるので、そこだけなんとかしましょう。
17384: 匿名さん 
[2021-06-29 20:29:26]
>>17382 匿名さん
なんで戦うの?
17385: eマンションさん 
[2021-06-29 20:36:05]
>>17376 匿名さん
築地なら日比谷線で銀座と繋がってるし、大江戸線もある。
有楽町線の新富町も近く。
これで充分。
地下鉄新線がないと不便で開発ができない、なんて言ってるやつはただのバカだな。


17386: 匿名さん 
[2021-06-29 20:36:55]
>>17381 匿名さん

どっちにしろ、8号線よりも臨海地下鉄などと僻みのような妄想が実現すると言うのか?
17387: 匿名さん 
[2021-06-29 20:43:42]
>>17385
という事は東京都はただのバカになりますね。
小委員会の議事録で
委員:臨海地下鉄は、築地再開発との関係について、どのように考えているのか。
東京都:築地の開発事業者を募集する際に、事業者にとって臨海地下鉄の位置づけは大変重要。
と、言ってますね。
17388: 匿名さん 
[2021-06-29 20:44:58]
>>17387 匿名さん

やっぱりバカじゃん
17389: 匿名さん 
[2021-06-29 20:53:25]
>>17386
まあまあ、良いか悪いかはおいといてだけど、東京都ととの約束で8号線も出来るからいいじゃないですか。
17390: 匿名さん 
[2021-06-29 20:56:10]
>>17388
まあ、バカでもお金を出す人ですからね。
本人が必要と言ったらどちらにせよ、事実になりますからね。
17391: 匿名さん 
[2021-06-29 21:07:06]
>>17381
多分、シンギュラリティの進化でVRとDXを活用して、日本を救ってくれる救世主ですよ。
17392: 匿名さん 
[2021-06-29 21:28:39]
>>17391 匿名さん
少し前、このスレに出現した未来人さんのことですか?
確か、特異点を通って未来に帰られたはずですが…

17393: 匿名さん 
[2021-06-29 21:53:04]
>>17391
まだ、この時代が不安に感じられて、戻って来られたようです。
17394: 匿名さん 
[2021-06-29 22:17:54]
>>17389 匿名さん
も?臨海地下鉄はできませんよ
17395: 匿名さん 
[2021-06-29 22:37:55]
>>17394
はいはい、シンギュラリティ的に考えましょうね。
17396: 匿名さん 
[2021-06-29 22:50:11]
>>17387 匿名さん

>東京都:築地の開発事業者を募集する際に、事業者にとって臨海地下鉄の位置づけは大変重要。

どこにのってます?見当たらないのですが
17397: 通りすがりさん 
[2021-06-29 23:18:08]
>>17379 匿名さん
ほんとそうですね。
皆さん、副都心地区だけで37万人だと思っているような気がします。

秋葉原、銀座、新東京駅も含むので、常磐橋タワーや日本一の高さになる東京トーチタワーといった観光地の最寄駅なら、結構普通の試算かと思うのですが。
17399: 匿名さん 
[2021-06-29 23:25:42]
>>17397 通りすがりさん

臨海エリアだけとは思ってないですよ。
むしろ、東京、銀座、築地な需要はそこそこあるだろうと思ってます。
だから皆さん、晴海止まりでいいんじゃね?
と言ってるのかと。
私は臨海エリアの4度目な正直で開発を成功させてもらって、
地下鉄もしっかり敷いてもらいたいですが。
その開発内容がちょっと微妙なんですけどね。。
17400: 通りすがりさん 
[2021-06-29 23:37:38]
>>17399 匿名さん
晴海止まりでもよいかもしれませんね。
MICE、インバウンドから、羽田アクセス新線で国際展示場経由で銀座や新東京、秋葉原に向かわせるって構想なのかな、って思ってました。
どこも外国人が好む場所の一つですので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる