東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-16 15:55:42
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

15463: 匿名さん 
[2021-05-08 21:44:55]
よくここで、ゆりかもめの輸送力が足りないと言い切る人がいるけど、そんな状態になってるの見たことない。
最近は緊急事態宣言だからお台場の商業施設はやってないし、有明はあまり人住んでないしから仕方無いのかもしれないが、ほとんど客乗ってないぞ。
もっと既存の路線を大事にしやがれ。
15464: 匿名さん 
[2021-05-08 23:26:32]
まあ、中国のような発展段階の国ならまだしも、鉄道網拡大が経済発展と思っている昭和脳の人間は答申の老害メンバーにもいるだろうし、次世代の移動しないで経済を効率よく回すことに関しては、先進諸国中、日本が最も遅れている。少子化の先も考えることができない答申メンバー。まともなのいないのか?
15465: 匿名さん 
[2021-05-08 23:30:57]
豊住線沿線は、古くからの江東区民が住む地域だから従来の電車でいいと思うんだが、
臨海エリアは次世代のための研究、開発やるんでしょ?
そんな場所なんだから、
旧来の地下鉄なんかじゃなく、もっと先進的なインフラを考えて欲しい。
それが空飛ぶ車やバランススクーター、ドローンなのかもしれないけど。
15466: 匿名さん 
[2021-05-09 02:08:06]
実際問題、臨海地下鉄は将来に渡っても採算性は無いのかね?
りんかい線やゆりかもめの乗車率を見る限りは厳しいのかな?
15467: 匿名さん 
[2021-05-09 02:41:46]
中央区案の沿線とりんかい線、ゆりかもめの沿線を比べても臨海地下鉄の方が断然利用されると思うけど。
15468: 匿名さん 
[2021-05-09 02:52:03]
都心方向に新線ができるならもちろん資産価値にもプラスに影響するが、
住吉とつながっても資産価値にはプラスにならず、駅に人が増えて感染リスクが
高まるだけ。
15469: 匿名さん 
[2021-05-09 04:13:20]
ワイ豊洲民。
豊住線、臨海地下鉄、どっちでもええで。
そしてどっちも実現不可能でも、どっちでもええ。
15470: 匿名さん 
[2021-05-09 06:40:38]
>>15468 匿名さん
その頃には感染リスクは関係ないやろ
15471: 匿名さん 
[2021-05-09 06:54:09]
>>15467 匿名さん
住民にとって便利になるかどうかじゃなくて、採算が取れるくらい乗客がいるのかってこと。
採算無視で住民への便利さを優先しろ、というなら23区内全域に今の10倍くらいの路線を整備することになる。ありえないだろ?
有明と晴海は鉄道がないことはわかってて、それを承知して引っ越して来たんだろ?
なにを今さら要求してんの?バカなの?

15472: 匿名さん 
[2021-05-09 07:59:31]
臨海地下鉄は住民のためではなくて東京の未来のために作るんですよ。
15473: 匿名さん 
[2021-05-09 08:05:24]
>>15472 匿名さん

はぁ?


15474: 匿名さん 
[2021-05-09 08:07:24]
>>15472 匿名さん
わらわせんなよ。
マンションとどこにでもあるショッピングセンターぐらいしかなく、今後も研究施設を誘致だろ?
地下鉄なんか要るわけないじゃん。
バスでまったく問題ない。
15475: 匿名さん 
[2021-05-09 08:38:23]
臨海部の再開発考えたら1路線では足りないぐらい。長期的には臨海地下鉄2路線ぐらい整備した方が良いよ。
15476: 匿名さん 
[2021-05-09 08:44:16]
>>15475 匿名さん
大丈夫ですか?
右手の指は何本に見えます?
15477: 匿名さん 
[2021-05-09 08:48:29]
>>15473 匿名さん
臨海地下鉄はないですから落ち着いてください。
15478: 匿名さん 
[2021-05-09 09:21:30]
>>15474 匿名さん
新築地は築地再開発エリアの中だし新市場には千客万来施設ができる。
現状どちらも東京からのアクセスがいまいち。
コロナが終息しインバウンドも戻り観光業が以前のように復活すれば地下鉄はあった方がいい。
15479: 匿名さん 
[2021-05-09 09:23:18]
人が増える計算らしい
人が増える計算らしい
15480: 匿名さん 
[2021-05-09 09:27:50]
誰もが実現は難しいと思ってた豊住線が実現するんだから、臨海地下鉄も実現する気がしてきた。
15481: 匿名さん 
[2021-05-09 09:30:41]
>>15478 匿名さん
築地は日比谷線あるし、新市場はBRTあるので、アクセスは十分です。
15482: 匿名さん 
[2021-05-09 09:32:08]
>>15479 匿名さん
平成22年の資料出して何がしたいんだろう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる