東レ建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドルひばりが丘[旧称:シャリエひばりが丘]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 谷戸町
  6. サンクレイドルひばりが丘[旧称:シャリエひばりが丘]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-29 21:40:33
 

郵政住宅跡地南側に隣接する食品工場跡地の東レ・マンション建設工事が
当初の竣工予定を大幅に経過してからやっと着工の運びとなりました。
ひばりケ丘駅周辺の物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社

建設場所:西東京市谷戸二丁目2938-2他2筆(地番)
交通:西武池袋線 ひばりヶ丘駅 南口より徒歩13分
規模:地上7階建て43戸
工期:平成28年5月上旬~平成29年9月下旬(竣工予定)
(旧称:(仮称) 東レひばりヶ丘共同住宅 )

【物件名を修正しました 2018.2.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-14 16:50:25

現在の物件
シャリエひばりが丘
シャリエひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目2938番(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩12分
総戸数: 43戸

サンクレイドルひばりが丘[旧称:シャリエひばりが丘]

1: 匿名さん 
[2016-04-16 15:16:55]
駅から遠いのと、この付近はビルがあり日当たりがどの向きでも確保しづらいかもしれません。
武蔵境通り側ですと交通量も少なくないので、その点も気になります。
2: ご近所さん 
[2016-04-16 15:40:00]
東、南、西も隣接するマンションです。
北は郵政住宅跡地ですが多分マンションが建つでしょう。
武蔵境通りは少々遠いですよ。東のマンションが遮っています。
3: 匿名さん 
[2016-07-28 05:34:35]
正式名称は何になったんでしょう?工事の届け出が2014年に出ているようなのですが。

・ひばりが丘フィールズ 
・シティテラスひばりが丘 

など現在の新築マンション、いくつか出ていました。

池袋まで案外と近いんですよね。30分以内とか。渋谷も30分以内。有楽町へもアクセス至便で。

暮らすならこのあたりもいいのかなぁなんて思いましたよ!
4: 匿名さん 
[2017-02-25 14:19:29]
東レに、グランメディオ、シャリエと2つあるようですが、どう違いがありますか?シャリエが一番多いみたいです。ランクの違いなどありますか?

価格はそんなに高くないみたいですね。ここは新築マンションですか?まだ土地だけあって建設はされていませんか?どうなんでしょう。
5: 周辺住民さん 
[2017-06-15 12:43:10]
正式名称は:シャリエひばりが丘
完成時期は:平成29年7月下旬予定
販売時期は:平成29年9月下旬予定(建物完成後に販売)

http://www.chalier.jp/hibari43/outline/index.html
6: 匿名さん 
[2017-06-15 14:28:02]
大規模マンションに囲まれて陽当たりも眺望も望めない。こんなの売れるのか?
7: マンション検討中さん 
[2017-06-15 16:51:04]
陽当たりも眺望も望めない分だけ価格に反映されるのではないでしょうか。
つまり、買う人がいます。
8: 匿名さん 
[2017-06-15 18:00:59]
相当割安じゃないと買い手は付かんだろうな。
ピーカンの日に現地に行ったらほぼ全体が日陰だったよ。
9: ご近所さん 
[2017-06-15 21:08:49]
確かに周りに囲まれていますので眺望は望めません。
特に、西側にあるマイキャッスルひばりケ丘弐番館が完全に挟まれてしまいます。
10: 匿名さん 
[2017-06-15 22:21:09]
間取りを選ぶとしたら、南側建物(A棟)の東端の上層階がいいですね。
A-Nという間取りで、面格子が無いのが気に入りました。
11: 匿名さん 
[2017-06-16 08:38:11]
10の記述は隣のマンション(ザ・レジデンス ひばりが丘)のものです。
12: マンション検討中さん 
[2017-06-17 14:17:27]
一年遅れで完成する隣のマンション(ザ・レジデンス ひばりが丘)が南向きで日当たり良好です。
そういう状況からして購入予定者はシャリエひばりが丘の購入に迷うと思います。
シャリエひばりが丘の販売開始時にザ・レジデンス ひばりが丘の価格が決まっているかどうかです。
もし、決まっているようでしたら両方の価格を見比べて選定することになります。
つまり、かなりの価格差がないとシャリエひばりが丘は売れないことになります。
13: マンション検討中さん 
[2017-06-17 20:48:00]
ザ・レジデンスとは明らかにグレードが違いますから購入者層は被らないと思う。
14: マンション検討中さん 
[2017-06-17 23:20:41]
13の方に質問ですが、双方のマンションのグレードの評価はどんなもんですか?
15: マンション検討中さん 
[2017-06-18 19:49:07]
マンション建設工事が当初の竣工予定を大幅に経過してからやっと着工の運びとなりました。
とありますが、何が原因だったのか御存知の方いらっしゃいますか?
16: 匿名さん 
[2017-06-22 13:08:16]
完成販売マンションのメリットという項目が載っていましたが、たしかに
完成した物件を拝見できることは日当たりを確認したりマンション内の設備や室内をじっくり見て検討できる面では利点

というのは、通常は完成前に販売しているマンションがほとんどでしょうけど、モデルルームで内覧してもオプションばかりだったり、広い部屋が代表になっていますから、イマイチ自分の住む間取りは想像しにくかったりして、内覧の時にMRとの
違いにびっくりしたりするという話も聞きますからね

17: マンション検討中さん 
[2017-06-22 15:56:20]
>>16
数十戸規模のマンションだからそれができるのですが、数百戸規模の大規模マンションでは無理でしょうね。
小規模と大規模のどちらのマンションに住みたいかで決まりますが、それぞれに長短があります。
なお、小規模マンションでは管理人さんは常駐とはならないですね。
18: マンション比較中さん 
[2017-06-23 17:22:11]
このマンションは管理人さんが常駐か、そうではないのどちらですか? その情報がどこにも見当たりません。
19: マンション検討中さん 
[2017-06-25 10:17:48]
完成時期:2017年07月下旬予定、入居可能時期:2017年12月予定
とのことですが、間が空きすぎていないですか?
20: 周辺住民さん 
[2017-06-25 17:54:57]
>19
販売開始が9月下旬からなので仕方ないでしょう
21: マンション検討中さん 
[2017-06-25 18:05:20]
>>20
完成時期が2017年07月下旬なら、すぐに販売すればいいのに。何をもたついているのか?
22: マンション検討中さん 
[2017-06-26 00:08:15]
物件によっては何月上旬完成、同月下旬入居予定というのもあるのだが。
23: 周辺住民さん 
[2017-06-26 16:18:14]
販売開始を遅くするのは、建設費用と周辺の価格相場を睨みながらギリギリのタイミングで価格設定をするためでしょうかね。
当然のことながら相場より高くすれば売れ残り、かといって安くすれば建設費を回収できなくなるわけですから。
周囲の大規模(300~500戸)マンションに比べれば存在感が薄い物件ですので販売はかなり苦戦するでしょうね。
なお、1年で売れなかったら中古物件になることもあり、完成後の販売はリスクが大きいと思いますが。
また、値下げ後を狙って買う方法もありますが。
24: 買い替え検討中さん 
[2017-06-27 16:44:03]
北側に建設が始まった郵政宿舎跡地のザ・レジデンスひばりが丘も
同じ9月下旬から販売開始なので競合比較がしやすいでしょう。
25: 匿名さん 
[2017-06-27 20:31:01]
ザ・レジデンスは2ランク上の物件なので競合しないでしょう。
26: マンション検討中さん 
[2017-07-01 15:13:57]
>>25
本物件とザ・レジデンスは競合しないとのことですが、本物件はかなりの低価格で販売されるということでしょうか?
どの程度の価格帯と予想されますか?
27: 周辺住民さん 
[2017-07-02 11:28:19]
25>さんへ
こちらが2ランク下だとして、新築、中古かかわらずエリア別にランク付けしていただけませんか?
谷戸2丁目エリア:シャリエ、レジデンス、コスモ、グランジオ、マイキャッスル弐番館、ガーデンハイツ、プレイズ、ブリリアシティ、ヌーベル、サンヴェール
ひばりが丘団地エリア:プレミスト、シティテラス、フィールズ3館
ただし、フィーリングではなく客観的な根拠を持って、理由記載もおねがいいたします。
28: マンションマイスター 
[2017-07-02 12:46:01]
AAA - ブリリアひばりが丘 HIBARI TOWER
AA パークシティひばりヶ丘 ヌーベルヴィラージュひばり
A - グランジオ武蔵野 ガーデンハイツひばりが丘 コスモひばりが丘ザ・ガーデンズフォート ザ・レジデンスひばりが丘 プレミストひばりが丘
BBB - ブリリアシティひばりが丘 シティテラスひばりが丘 ひばりが丘フィールズ 
BB - サンヴェールひばりヶ丘 プレイズひばりヶ丘 シャリエひばりが丘
B - マイキャッスルひばりヶ丘弐番館 
29: ご近所さん 
[2017-07-02 16:26:25]
建物完成時期:平成29年7月下旬予定 と 平成29年9月下旬(竣工予定)
がありますが、何が違うのでしょうか?
30: 周辺住民さん 
[2017-07-02 16:30:05]
>>28マンションマイスターさんへ
的確な評価ですね。
31: 周辺住民さん 
[2017-07-02 17:37:26]
28>さん
おもしろいですね。でも、ブリリアシティって定期借地権でしょう?
中古の成約価格は残念ながらこの通りじゃないですね。
順位付けの利用も知りたかったです。
32: ご近所さん 
[2017-07-02 18:25:42]
>>31周辺住民さん 
ブリリアシティひばりが丘は定期借地権のためBBBという低い評価になっていますが、もし定期借地権でなかったらA又はAAの評価になるのではないでしょうか。

>>28マンションマイスターさん
AAA-ブリリアひばりが丘 の評価が気になりました。地下室のような住戸もあり、A程度の評価と思います。

33: 周辺住民さん 
[2017-07-02 19:51:18]
32>さん
ブリリアシティーがそんな高いわけないでしょう、やっぱり中古の成約価格、坪単価が価値を正直に物語っていると思いますよ。谷戸二丁目エリアの中古成約価格をみて、シャリエもレジデンスも様子見なのでしょうね。レジデンスの評価が高いようなコメントを見ますが、どうあがいても眺望ではコスモやグランジオの上層階には勝てません。コンシェルジュはいなくても、それを補う宅配ボックスなどでのシステムとか提携業者があれば不自由しないかもしれません。シャリエは内装の充実度が見所ですね。
34: マンション検討中さん 
[2017-07-02 20:13:17]
それにしてもひばりヶ丘南西エリアはマンション博覧会のようで非常におもしろいエリアだ
35: ご近所さん 
[2017-07-02 21:07:17]
>>33周辺住民さん 
ブリリアシティーがそんな高いわけないでしょう とのことですが BBBではなくBということでしょうか?
36: 周辺住民さん 
[2017-07-02 21:22:55]
中古の成約物件見る限り、駅徒歩10~15分くらいのエリアの中では他に比べて坪単価は低いですよ。
マンションマイスターさんの評価も面白いんですが、駅からの距離が同じ程度のもの同士の中で比較したほうが良いのでは。タワー、ブリリア、パークシティーのような駅近物件とそれ以外とでは、購入者層の求めるものが違いますからね。
37: マンション検討中さん 
[2017-07-03 16:42:23]
>>36
同じ条件で比較するのは非常に困難です。
例えば、①駅から同じ距離、②同じ階、③同じ広さ、④同じ向き で比較するのは困難です。
つまり、駅からの距離も評価に含まれているのです。
38: 周辺住民さん 
[2017-07-08 17:33:01]
>>36
このような情報もあります。
http://www.stepon.co.jp/mansionlb_ranking/13/229.html
39: 匿名さん 
[2017-07-10 05:18:32]
Fタイプ間取りを見ました。よくわからないのですが、洗面とキッチンが双方向で行き来が可能ということですか?SICなどもついていて、収納も広く、浴室の窓もあって入った後の換気もできます。

浴室窓、できればあった方がいいと思うのですが、なくても換気しておけばカビないんですよね。ただ、入った後、窓を開けておく方法が昔から慣れているので……。

浴室窓向こうもアルコーブですし、窓を開けても大丈夫と思える安心感があります。
40: マンション検討中さん 
[2017-07-10 23:15:29]
>>39
浴室窓がバルコニー側ではなくアルコーブ側は違和感がありますね。
玄関出入りする時に浴室が見えるのですよ。
もし、高い位置に窓がある場合は開閉が煩わしいですね。
41: 近隣住民さん 
[2017-07-29 00:43:40]
ここは元々事業主・設計・施行共に東レ建設でしたが、なぜか土地をならした後ブルーシートで覆い1年ほど土地が塩漬けされていました。
久々に工事再開したと思ったら施工が錢高組に変わっていました。
つまり、土壌汚染が見つかりコスト的に施工までやる余力がなくなってしまったのでは?と感じています。あくまで予想ですが。
42: マンション検討中さん 
[2017-07-31 21:43:45]
>>41
それで、汚染土壌は適切に処理されたのでしょうか?
43: 近隣住民さん 
[2017-08-01 00:32:41]
>>42 マンション検討中さん
分譲販売する以上は適切に処理せざるを得ないと思いますので、流石にそこは大丈夫だと思います。
契約時の重要事項説明等で説明があるのでは無いでしょうか。
コスモやグランジオも新築時は住重の工場跡地で土壌汚染が騒がれてましたが、嫌な人は買わなかったし、気にならない人は買った。それだけの話だと思います。
44: マンション検討中さん 
[2017-08-02 18:47:17]
>>43
「契約時の重要事項説明等で説明」
とありますが、契約後ではなく契約前に説明があるのでしょうか?
もし、契約前でしたらその内容によって、契約するかしないかを判断できるのですが・・・。
45: 近隣住民さん 
[2017-08-02 19:49:44]
>>44 マンション検討中さん

どうなんでしょうね?契約時の説明義務はあると思いますが、契約前に必ず説明してくれるかは分からないです。
聞けば教えてくれるとは思いますけどね。あくまで私の推測なので、そもそも土壌汚染があったかも定かではありません。
「元々工場があったので、土壌汚染等は大丈夫でしょうか?」と聞いてみては如何ですか?
46: マンション検討中さん 
[2017-08-06 20:12:00]
「サンクレイドルひばりが丘」
アーネストワンが全棟買取りしたのでしょうか。
施工東レ、販売はアーネストワン?
47: マンション検討中さん 
[2017-08-06 20:31:52]
>>46
なんか変ですね。
怪しさ百倍です。
売り切るのに苦労するでしょうね。
最後は叩き売りにするか、賃貸にするかでしょうね。
48: 周辺住民さん 
[2017-08-07 22:24:08]
事業者(売主)が 東レ建設株式会社 から 株式会社アーネストワン に変更になったのです。
49: 匿名さん 
[2017-08-07 23:58:56]
うわぁ終わったね
50: 周辺住民さん 
[2017-08-08 08:38:19]
これでは購入検討者が引くよね。
よほど価格を下げないと無理でしょうね。
それにしても何があったものか、着工前から変でしたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる