エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエリス世田谷砧ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. ウエリス世田谷砧ってどうよ?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-31 18:07:56
 

公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/

所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

ウエリス世田谷砧について語りましょう。


【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28

現在の物件
ウエリス世田谷砧
ウエリス世田谷砧  [【先着順】]
ウエリス世田谷砧
 
所在地:東京都世田谷区砧1丁目350-11他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩15分 (南口)
総戸数: 182戸

ウエリス世田谷砧ってどうよ?

201: 匿名さん 
[2017-04-08 06:52:37]
周りに追いつけるような追加要素があれば変化があるかもしれませんが
基本的に何も変わっていないので、売れ行きは厳しいでしょうね。
202: 匿名さん 
[2017-04-08 15:20:51]
>>199 匿名さん
もう既に失速してますね。いっそのことイオンのショッピングセンターにでも計画を変更できると周辺住民も喜ぶことでしょう。
203: 匿名さん 
[2017-04-08 22:16:33]
>>198 マンション掲示板さん

キャンセル覚悟?意味不明ですよ。

40室近くは契約済です。

しかし、198さんのように
先に契約するメリットは無くなりましたね。

実物見て、部屋の明るさや、
引越ししてる方の数を知ってから、
判断する方が良いでしょう。
204: 匿名さん 
[2017-04-09 06:57:28]
>>203 匿名さん
50近くは契約済みです。メリットはありますよ。カラーセレクトや、キッチンの高さなど完成後だと選べなくなります。いい部屋から売れるので、モデルルームタイプもう残り一部屋になりました。
205: マンション検討中さん 
[2017-04-09 22:27:25]
>>204 匿名さん
竣工まで1年切ってるのにまだ150室残ってるんですよ。私は我慢できずに契約破棄しました。また仕切り直しです。手付金は戻ってきませんが…
206: 匿さん 
[2017-04-09 23:08:55]
>>205 マンション検討中さん

ホントですか?

ホントなら、ついに犠牲者出たという感じです。
続出するのかしら?

207: 匿名さん 
[2017-04-09 23:14:43]
>>204 匿名さん

もしも、50以上うれていたら凄いと思うよ。第1期で買ってオプション付けてたらキャンセルしたら大損だし。今から販売スピード上がるわけなりきら、キャンセル希望が増えるかもよ。

208: 匿名さん 
[2017-04-10 10:56:24]
>>206 匿さん

手付金放棄のキャンセルは今のところありませんよ。
煽りネタが多いですねー。



209: 匿名さん 
[2017-04-10 11:20:14]
>208
あなたはここの物件の営業さんですか?
そうでなければいい加減なこと言わないでください。
210: 匿名さん 
[2017-04-10 11:53:34]
そうおっしゃるあなたは?
211: マンション掲示板さん 
[2017-04-10 22:28:48]
>>208 匿名さん
キャンセルが出たのは1件どころか5件以上と聞いてますよ。断定するなら根拠を示してほしいです。
212: 匿名さん 
[2017-04-10 22:51:41]
>209
気にしない方が賢明です。

この返し方はこの匿名さんがよくやる切り返し方です。
213: マンション検討中さん 
[2017-04-11 14:09:24]
砧公園に近いのが魅力です。桜が満開なのでさぞかし綺麗なんでしょうね。
214: 弁護士 
[2017-04-11 14:13:15]
>>211 マンション掲示板さん

あんま適当な事言ってると訴えられますよ

215: 匿名さん 
[2017-04-11 22:16:55]
1,2件は転勤や他事情等で状況はわかるのですが、この時期で5件以上??

確かに盛りすぎ!と感じる数字出しましたね。






216: 匿名さん 
[2017-04-11 22:20:07]
やっぱり祖師ヶ谷大蔵までは遠いですね。。みなさんバスで行きます?
217: 匿名さん 
[2017-04-12 10:10:44]
>>216 匿名さん
晴れの日は歩きで、1人の15分を有効利用。
雨の日は、スーツ濡れるのは嫌ですね。
結局バスになるか。

218: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-12 21:44:11]
>>216 匿名さん
最寄りのバス停から渋谷まで、渋滞があるときは1時間みる必要がありますよ。
219: 匿名さん 
[2017-04-12 22:18:22]
ここに住んだら渋谷にバスで通勤なんて怖くてできないでしょう。
220: 匿名さん 
[2017-04-13 01:01:51]
>>204 匿名さん

まだ、1/4しか売れてない・・・

かなり、ヤバいね。

来年2月完成時に半分売れてたら大成功!
平成31年3月迄(今から2年)に完売したら
大成功!

221: 匿名さん 
[2017-04-13 01:32:13]
>>218
なぜバスで渋谷まで行くことの話になるんでしょうか?祖師谷か成城学園までの話ですけど。
222: 匿名さん 
[2017-04-13 08:31:56]
>>221 匿名さん

悪意としか考えられないですよね。

223: 匿名さん 
[2017-04-13 09:07:43]
でも、この物件の立地が不便な事には変わらないのでは?
224: 匿名さん 
[2017-04-13 13:42:56]
>>223 匿名さん

不便でも間取りや価格で売れる
マンションはある。

しかし、こちらのマンションは・・・

225: 匿名さん 
[2017-04-14 01:25:48]
気になってたのですが
この掲示版で度々荒らしにやってくるリフィアの営業??のセンスのなさがひどいですね。

211での「キャンセルが出たのは1件どころか5件以上と聞いてますよ。
     断定するなら根拠を示してほしいです。 」
のデマ流しからリーフィアの掲示版にて
「ウェリスが解約出てるみたいだから、チャンス到来か?」
→やるなら信憑性高い数字だしゃいいものを知識がなさが露呈してますね。。
→どういう経緯でチャンスになったのか。

リーフィアの掲示版ってコメント少ないからここに来ざるおえないのはわかるんだけど
上から目線でリーフィア語ったって反感もつだけってきづいてます?

単なる悪意にしか感じられない状態です。


品があまりにないから
リーフィアの営業が外注したネット専門の下請けかもしれませんね。

成城までだったら自転車でいくと20分くらいで改札までつきますよ
有料駐輪場使った場合で、坂の少ない道があります。
226: 匿名さん 
[2017-04-14 11:09:04]
>>225 匿名さん
一長一短ですね。
駅距離で、リーフィア
規模感で、ウェリス
大きな特徴無いから苦戦なのでは?
経堂Pana Homeは、駅距離&特徴あるから
まあまあ売れてます。
一度、ご見学されては?

227: 匿名さん 
[2017-04-14 11:46:15]
公式ホームページにあるタクシーの所はなかなか新しいと思いますよ。ちょっとなぜタクシーが使えるベストプレイス的な書き方をしてるのか根拠がわからなかったですが。1万円未満だって事なんですかね?
228: 匿名さん 
[2017-04-14 12:29:06]
終電を逃した時もタクシー利用ができる好ポジション
とは随分面白い表現ですね。
しかし、ここまでしないといけないのか。。。
229: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-15 00:42:31]
>>228 匿名さん
同感です。
230: 匿名さん 
[2017-04-15 01:51:18]
個人的にはあのタクシーでの料金とかはともかく、「好ポジション」っていうのはネガとかではなく
本当に初めて見ました。。。が、それはまぁよいとして、どういう意味で好ポジションなのかが
よくわからない。

"新宿」駅や「渋谷」駅などのビジネスエリアから終電に間に合わなかったとき、タクシーを便利に利用できる好ポジションです。"
ってあるんですが、世田谷区のほぼほぼ最西部で好ポジションってなるなら正直23区のどこでも好ポジションってことになりそう
なんだけど。。。
231: 匿名さん 
[2017-04-15 07:27:29]
>>230 匿名さん

駅9分 って大きく書いてあるのかと
思ったら、
砧公園9分!

近くないし、駅じゃないし。

頑張れ、ウェリス!

232: 匿名さん 
[2017-04-15 08:12:27]
砧公園はむかしよくいったんですが、ちょっと小さいんですよね。
世田谷区ってなかなか大きい公園がないのがちょっと残念です。
BBQもできないし遊具もほとんどないので子供があそべない。
なんか老人の溜まり場になりつつありますよね。老人優遇って
どうにかならないのかしら。
233: 匿名さん 
[2017-04-15 11:52:02]
>232
砧公園が小さいって、どんだけ広い公園欲しいんですか?(笑)

それはそうとタクシー使うのに好ポジションとか砧公園まで徒歩9分とか
物件としては悲惨でも宣伝は面白いという所に気付けたのは収穫ですね。
また面白いネタがあれば教えてください!
234: 匿名さん 
[2017-04-15 12:31:04]
>>233

砧公園は小さいですよ。いったことないんですか?
それに広さだけが問題ではなく子供をつれた家族が楽しめないってことが問題だという話です。
235: 匿名さん 
[2017-04-15 18:07:22]
>>234 匿名さん
砧公園が小さいとは、確かに笑えますね。家族が楽しめないって、これも笑える。行ったこと無いのはどっちだよ笑
このマンションに興味はないですけどね。
236: 匿名さん 
[2017-04-15 18:14:36]
>>235
私は地元ですから行ったことがあるどころかすぐ近くなんですけどね(笑)
いまや砧公園はマラソン練習場所か老人憩いの場だから。
237: 匿名さん 
[2017-04-15 19:34:37]
>>236 匿名さん
今日大蔵運動公園、砧公園に行ってきましたけど、子連れたくさんでみんな楽しんでいましたよ。逆に老人見かけませんでした…時間帯が違うかしら。
よかったらおすすめの公園教えてください。
238: 匿名さん 
[2017-04-15 19:45:05]
砧公園は子連れファミリー一杯で楽しそうです。
大蔵競技場も、五輪アメリカチームのキャンプ地に。
環境とアクセスの良さで選ばれたと聞きました。
239: 匿名さん 
[2017-04-15 19:48:02]
>>237
いつ行っても大抵そうですよ。
二子橋公園の方に我が家はでかけます。砧公園は残念な公園になってしまいましたので。
240: 通りがかりさん 
[2017-04-15 19:56:12]
私は息子といつも砧公園や大蔵運動場で遊んでいます。息子は4歳です
プールも、SL広場も、アスレチックも、バスケコートも、スケボー練習場も、バードウォッチングも、犬の散歩コースも、なんでも結構色々ありますよ
もしかしたらものすごい良い公園に比べたら遊具は少ないですが、遊びっていうのは遊ぶ本人次第なんですよ
かくれんぼしたり、鬼ごっこしたり、花見したり、落ち葉集めたり、虫探したり、鳥観察したり、ストライダーしたり、バトミントンしたり
確かに良いランニングコースがあるし、太極拳したりラジオ体操したりおしゃべりしてるご老人が多いですが、みなさんにはもっと砧公園を有意義に使ってほしいですねー
ダンスしたり、音楽やったり、大道芸している人も土日はいますから
私もこのマンションには興味はありませんが 笑
241: 通りがかりさん 
[2017-04-15 20:03:28]
あー、あと美術館は秀逸ですよ、一緒にあるレストランも良い
テニスコートはありすぎです
大蔵運動公園(世田谷総合公園)の体育館では色んなスポーツを楽しめます。講座もいっぱいあります
ゴルフの打ちっ放しも、野球場もあるし、サッカーグラウンドは砂地なんでイマイチですがあります
小さいお子さんは体育館とプールに遊ぶスペースがありますので、それもオススメです
242: 匿名さん 
[2017-04-15 20:10:53]
何かうるさい通りがかりさんですね。
喋りたいのはいいですがまず改行を学んでいただきたいですね。
あと説明文から地元民でもないようですね。なにもしらないようですし。
243: 通りがかりさん 
[2017-04-15 20:17:16]
あー
すいません
でした
私は
砧公園が
好きな
だけなんで
244: 匿名さん 
[2017-04-15 20:21:20]
砧公園が好きなのは構わないのですがまずは行って見てくださいね。知らないのに説明されても何の参考にならないですからね。
まぁいずれにしてもここのマンションから砧公園は遠いわけですから別に気にするほどの話でもないかなと。
245: 通りがかりさん 
[2017-04-15 20:25:57]
ありがとうございます
明日行ってみたいと思います
良い公園ですもんね
246: 匿名さん 
[2017-04-15 20:47:02]
良い公園ではないですね。狭いし子供と遊べませんからマラソンしたり老人の人がいくにはいいのかもですね。
247: 通りがかりさん 
[2017-04-15 21:17:34]
すいません、私がしつこくて申し訳ないのですが、
ここマンションの掲示板なんで
マンションの話に戻してもらって良いですか
私のせいで他の皆様にご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした
248: 近所 
[2017-04-15 23:27:09]
ラッキーペンシル?がウェリス販売センターから届きました。3000円当選でした!
ゴールデンウィークは、毎日オリジナルお菓子とパターゴルフやるみたい!
イベント盛り沢山!

一気に完売近くまで行く勝負ウィークか?
249: 匿名さん 
[2017-04-15 23:38:54]
>>248

それはありがたいですね。GWってどこの行楽地もどのみち混んでますし
我が家はいつもいろんなマンションMRをめぐってます。最新の状況が
わかりますし子供はキッズルームでわざわざ無料で遊んでいただけますし
クオカード3−五千円ぐらいはいただけますし、GWとかおやすみ期間は
こういうキャンペーンしてますからね!
250: 匿名さん 
[2017-04-16 00:58:32]
クオカードで喜ぶ層が選ぶマンションなのですか。
幻滅しました。
251: 匿名さん 
[2017-04-16 07:56:34]
>>248 近所さん

そのDMに載ってる間取り
普通ですね。
それで7000万近くて、
90平米は9000万近かったような・・・

ちょっと異常な感じします。

252: 匿名さん 
[2017-04-16 09:17:03]
金額に関してはお買い得だとおもいますよ。
祖師谷、成城あたりはもともと駅徒歩15−6分かかりますからね。
なぜなら住宅街としてよいのが砧アドレスだったり成城アドレスだったりしますから。
253: 通りがかりさん 
[2017-04-16 10:10:20]
>>249 匿名さん

スーパーで試食して回って、腹を満たしてる人種と同じですね。
254: 匿名さん 
[2017-04-16 10:25:53]
>>253 通りがかりさん

全然違うでしょ
255: 匿名さん 
[2017-04-16 10:39:59]
>253
明確に違います。
もらうには個人情報書かされるし、一定以上の収入ある人にとっては割にありません。
電話ラッシュも面倒。

256: 匿名さん 
[2017-04-16 10:44:50]
>>255 匿名さん
ですです。
でも案内してくれて最新マンションに触れられて楽しいですけどね。パビリオンとかみたいで。
それに子供を見てくれますし
257: 匿名さん 
[2017-04-16 16:23:00]
本日商談してきたところ、現在第二期要望受け付け前で、供給数58に対して契約数49とのことでした。
モデルルームと同じ間取りは残り1部屋。似ている間取りも人気があり割りと埋まっていました。
気になる方はクチコミをうのみにせず、実際に行ってみたほうが良いです!抽選会で残念賞でしたがコーヒーの詰め合わせを頂けましたよ♪
258: 匿名さん 
[2017-04-16 17:35:17]
コーヒーって結構ありがたいですよね。我が家もコーヒー大好きなのでいただけるならたすかりますね。
259: 匿名さん 
[2017-04-16 18:29:29]
>>257 匿名さん

契約40って、ホントなんだね・・・惨

260: 匿名さん 
[2017-04-16 18:32:43]
今の時点でもう40ってなるとだいぶ人気ですね。早く選びきらないと
261: 匿名さん 
[2017-04-16 18:34:18]
>>257 匿名さん

情報、ありがとうございます。
ここで聞く内容ではないかもしれませんが、ルーフバルコニー付きの部屋は残っていましたか?
良かったら、教えていただけると有り難いです。

262: 世田谷区民 
[2017-04-16 19:08:20]
>>260 匿名さん
58ー49=あと9戸?
確かに今の時点では、最近のマンション
では、相当速い!
263: 匿名さん 
[2017-04-16 19:33:46]
8/182ですから、もうほとんど完売まじかってことになりますね。
264: 匿名さん 
[2017-04-16 19:48:57]
>>261 匿名さん

御質問頂きましたルーフバルコニーですが、確かあと7程度だったと思います。上層階ならまだカラーセレクト可能かもしれませんよ!
265: 匿名さん 
[2017-04-16 19:53:41]
カラーセレクトは押さえておきたいところですよね。
266: 匿名さん 
[2017-04-16 19:58:58]
>>263 匿名さん

お伝えの仕方が悪くてスミマセン。182全戸ではなくて、第二期までに販売している住戸が約60戸でそのうち約50戸契約済みとのことです。
時期に見合った販売数があるということですね。
267: 匿名さん 
[2017-04-16 20:34:21]
>>266
そうなんですね。でも物件概要には8/182って書いてますからたぶんほとんどがもう売れてるかすでに契約予約が
はいっているのかなっておもいました。いずれにしてもウエリスは人気ですから完売は結構早いでしょうね。
268: 匿名さん 
[2017-04-16 22:39:08]
>>267 匿名さん
販売半年経過で、
8/182 ではなく、 140/182 です。
最初に契約した方々の為にも
完売は早い方がいいですね。

269: 匿名 
[2017-04-16 22:41:51]
>>264 匿名さん

ママさんの地域情報相談会

というイベントに参加された方、いかがでしたでしょうか?

270: 匿名さん 
[2017-04-16 22:45:12]
でも物件概要に販売戸数/総戸数が 8/182ってなってますよね。
つまり残数8ってことでは?
271: 匿名さん 
[2017-04-16 23:41:15]
>>269 匿名さん

ママさん相談会参加しました。結論としてはお話を聞いてよかったです。
理由としては子育て環境の良さを確認できたところです。徒歩5分程度の成育医療センターは24時間受付をされているため、子供の緊急な体調不良も大変お世話になっているとのことです。車を持っていなくても、あの距離であれば自転車ですぐですし、タクシーもワンメーターです。大きな病院があることはとても安心感があると思いました。
また学区の山野小、砧中学はどちらもとても人気がある学校のようです。そのような学校の指定学区であるのも決め手の1つです。
272: 匿名さん 
[2017-04-17 00:12:16]
今現在販売している戸数が8個のみってだけ。
ただ今売り出してる物件は買えないか?っていうと言えばだしてくると思います。

これは業界として競争をあおるため販売する戸数を制限するようです。
例えば即日完売したって事実が欲しいがゆえに戸数制限したり。。

基本的にこの業界は購入者目線ではないとみたほうがいい
273: 匿名さん 
[2017-04-17 07:30:15]
>>249 匿名さん
ゴールデンウィークの期間中は
お父さん向けに
パターゴルフイベントも開催しますよ。
274: マンション検討中さん 
[2017-04-17 08:33:24]
明日4月18日(火)19:00~火曜サプライズ2時間スペシャル(日テレ)で祖師ヶ谷大蔵駅が取り上げられるそうです!
検討中の方や祖師ヶ谷大蔵の街の雰囲気を知るには参考になるかもしれませんよ。
275: 匿名さん 
[2017-04-17 10:53:44]
いいですね!祖師ヶ谷大蔵は人気が高いのでよくテレビ撮影きますよね。
住んでいて自慢の街です。ここが残り8/182なのも頷けますね
276: 匿名さん 
[2017-04-17 11:15:56]
>>275 匿名さん

何でわざとらしく8/182と書くの?
一期販売では49/58と書いてあるじゃないですか?


277: 匿名さん 
[2017-04-17 13:59:27]
>>276

わざとらしく?
このスレッドのトップ直下、入力部の上にあるヤフー不動産のバナーがそのように表示しているんですが、
文句をいうならこのバナーにいってくださいよ。

販売戸数/総戸数 : 8戸 / 182戸
って出してるんですから。
278: 匿名さん 
[2017-04-18 00:43:16]
はっきり言いますよ。ウエリスは大失敗です。ここの営業マンに聞きましたが、前年度中に100件が販売目標だったようです。運悪くリーフィアと販売時期が重なってしまい客を横取りされたと話してました。計画を大幅に下回り慌てて4月以降の作戦を立ててるようです。まだ40件しか売れてないから契約率は40/182=22%です。誤差はありますよ、でもこれが事実です。賢い人はウエリスを避けて既にどこかで契約してるんですよ、これも事実。来年2月の入居なんて待ってたら住宅ローンの金利もさらに上がりますよ。実際に4月は上がりましたからね。そもそも砧エリアに中身空っぽの規模が売りだけのハコモノ作って、横取りされたなんて見当違いなこと言ってるから客もそっぽを向くんでしょう。このまま契約が増えず、来年2月の入居時期にゴーストタウン化させてしまうようなら、経営陣にはセコムとALSOKを総動員して防犯を徹底してもらいましょう。
279: 匿名さん 
[2017-04-18 09:27:07]
はっきり言いますよ。ウエリスは大成功です。ここの営業マンに聞きましたが、前年度中に100件が販売目標だったようです。運悪くリーフィアと販売時期が重なってしまい客を横取りされたと話してました。計画を大幅に下回るので、4月以降の作戦を立ててるようです。まだ40件しか売れてないから契約率は40/182=22%です。誤差はありますよ、まぁ今の市況、こんなもんでしょう。賢い人はウエリスで契約してるんですよ、これも事実。来年2月の入居まで待ったら、住宅ローンの金利も下がるかも。まぁ4月は上がりましたが、ここ何年も低金利ですからね。砧エリアに共用部が充実したスケール感のあるものを作って、横取りされても問題ない物件をつくっているんでしょう。このまま契約が増えなくも、来年2月以降徐々に埋まっていくんでしょう。セコムとALSOKを総動員なんてする必要もないですし、物騒なんでやめてほしいですね。
280: 匿名さん 
[2017-04-18 09:29:05]
祖師ヶ谷大蔵は歴史ある由緒正しいエリアなので駅遠になるのはしょうがないですよ。売りはこの住環境ですからね。
これほどの住環境はあまりないので理解できる人が買うんだと思います。成城まで行くと遠いですしね。
281: 匿名さん 
[2017-04-18 10:22:55]
この立地に駅距離以上の価値を見出す人は多数派ではなく、大多数のその他の人々にその良さを理解させるには時間もコストもかかりますし、そもそも難しいです。この規模が販売戦略を難しくしています。
282: マンション検討中さん 
[2017-04-18 11:07:03]
どっちが横取りされたか心の中で分かっているはずです。この掲示板に居座って悪意のある投稿を続けても契約に繋がりませんよ。販売方針ズレてますね…
283: 匿名さん 
[2017-04-18 12:41:39]
>>281 匿名さん
それはそうですね。地縁が無い人にはただの駅遠郊外物件にしか映らないでしょう。ですがまぁ地縁が無い人でもわかりやすい魅力がある物件ってこの価格では買えませんし無い物ねだりしてもしょうがないって思うんですよね。たとえばブリリア目黒タワーなんて地縁無くてもわかりやすいですよね。
JR目黒駅なんて有名で利便性もいいし、ブリリアブランドも知られてる。駅近だし注目度も人気も高かった。だけど価格も高かったですね。そういうものでは?
結局はこのマンションぐらいの価格帯で探してる庶民の人にとっては選択肢なんてあってないようなものかと思いますけど。
世田谷諦めてもっと郊外に行くってのも一つではあるものの、多摩川渡りきらないとそう安くはならないですよ、西側って。
23区にとどまりたいけどこの価格未満なら、北側か東側じゃないですかね。やっぱり世田谷でまともな立地を考えるなら6000万円とか7000万円では全然足りませんよ。9000万円、それぐらいが下限かと思います。あとは安い建売を探すしかないかと。でも立地はここよりも悪くなります。そういうエリアなんですから。
284: マンション検討中さん 
[2017-04-18 17:03:55]
確かに砧エリアの6000万台戸建は面積の小さな3階建てになりますし、面積を求めると駅北側の祖師ヶ谷・上祖師谷エリアになってしまう。不動産屋さんに聞いても小田急から北の京王線エリアより、南の田園都市線エリアの方が圧倒的に人気だそうです。
砧・用賀エリアで戸建てを考えたいけど、理想の広さや価格ではない・・・という方には本当におすすめの物件です。良いと思えたのは実際に現場やモデルルームを見た感想ですし、みなさん個々の価値観がありますので、一度モデルルームの内覧や商談に行かれることをおすすめします。
今日の火曜サプライズ楽しみです!
285: 名無しさん 
[2017-04-18 20:21:07]
>>279 匿名さん
本当に来年2月以降に部屋が埋まりますか?こんなに売れないなんて主人と心配しています。安心できる情報をお願いします。
286: 匿名さん 
[2017-04-18 23:02:47]
>>285 名無しさん

不安になる情報、又は予想、
しかお伝え出来ません・・・

287: 匿名さん 
[2017-04-18 23:02:57]
>>284 マンション検討中さん
ですです。用賀は高いですからね。普通サラリーマンが世田谷で戸建なら給田、宇奈根、上祖師谷、岡本、船橋エリアとかでしょうね。そこなら駅遠ですがまぁ、6000ぐらいの建売が買えます。
あとはおっしゃる通り3F建ての狭小ペンシル+相当条件が悪い土地(不整形、再建築不可、路地上、嫌悪施設付近、鉄塔や高速道路そば)でまともな感覚なら選ばないものばかり。

まぁ、そういう事なのでここも外野から見たらあれかもですが、現実ベース出みたら至ってまともで普通物件なんですよね。
よく結婚できない人、彼氏彼女できない人が言うんですけどね、「私はそんな凄い条件出してない。至って普通であれば良い」と。が、その「普通」ってのが実は思ってる以上に高いレベルなのを知らないんですよね。もしくは知ってるのに認めたくないか。ここよりも良いところは沢山ありますが価格も漏れなく高いので結局は無いものねだりになります。
288: 匿名さん 
[2017-04-18 23:15:06]
>>285 名無しさん

埋まると思いますよ。現実を受け入れた人が戻ってきますから。
不動産って基本的に早い者勝ちなんですよ。この当たり前の事をわかってない人が多すぎる。
昔は安かったって言いますが、昔の安かったエリアは開発途上だったりして価値が低かったので安いわけです。今でも千葉の房総や奥多摩行けば安い土地はいくらでもあります。が、開発が進んで便利になれば価値が上がるわけです。で、それは自然とそうなったわけではなく、デベが仕掛けて買う人がいてそしてうまく循環するとそうなるわけね。つまり結果論。世田谷だって安い時はあった。今の奥多摩や房総のように。そこで買った勇者が結果論として良い立地を手に入れた人がいる。が、便利になって良い土地があらかた取られた後では当然条件は悪くなる。二子玉だってムサコだってそういうもんですよ。なので心配せずにのんびり住んだら良いのです。結果論としてこのエリアが死に絶えたら単にハズレを引いたってだけです。でもいいじゃないですか。もしかしたら逆パターンだってあるのですから。10年後はもっと条件が悪い所でもここと同じような価格かも知れませんよ。
289: 匿名さん 
[2017-04-18 23:55:19]
すみません、やはり不安になりました。
290: 匿名さん 
[2017-04-19 00:15:45]
>>289
もう買ったんだったら不安になってもしょうがないので楽しめばよいだけです。
買わなければ買わないでまた不安になるんだとおもいますよ。あー、だんだん高くなって選択肢がなくなっていくー。買っておけばよかったって。心配なさらなくても、「リスクが取れない人」ってのは今買っても買わなくても結果は大して変わりません(笑)
勝つ人は勝つべくして勝ってるわけであり、負ける人は負けるべくして負けてます。運の要素はもちろんありますが基本ごくわずか。
なのであまり気にしなくていいです。気にされるのは自由ですが結局気にしても結論は変わらないものですよ。

291: 匿名さん 
[2017-04-19 00:43:16]
早い者が勝つというのは違います。

リーマン後の2009年は今に比べて安いです。
マンション相場は7年単位で周期がくるっていう通説は当然知ってますよね。

相場のみで考えると
山で買えば負けだし、谷で買えば勝ちです。

どこが底なのかは結果論になりますが。。

部屋が埋まるとは思っています。
値引き幅をリーフィアと同等にしたら確実に部がありますし。
292: 匿名さん 
[2017-04-19 01:17:01]
>>291

いえ、違いませんよ。あなたは株やFXみたいな金融資産と話をごっちゃにされてます。
株や通貨はどのタイミングで買おうが、A社の株、100株は誰からどこから買おうが100株なら
100株。色がありません。1株千円で買おうが1万円で買おうが、株数が同じなら同じ。通貨も同様。
不動産は部屋一つとっても全て一点もの。同じものは存在しません。
同じマンションで、広さや間取りタイプが同じでも102と202は違いますし、同じ階数でも102と103は違うのです。
マンションは一度立ってしまえばよほどのことがない限りは最低50年ぐらいはそのままその場所に鎮座するわけでね。
そうやって昔から空いてる土地、安い土地にどんどん陣取り合戦が始まって今もそれを継続中です。基本的に永遠に。
だから結局は早い者勝ちなのです。このマンションの立地だって、ここにできたので向こう50年はこのままこのマンションが
この場所をがめるわけですから。
そして、ごく稀に非常に立地の良いところを企業が売却したり、もしくは建て替え事業などで空く場合がありますが、
その場合は高い金額で売られることになる。つまり、ここのマンションを購入検討しているレベルの人が買えるものではない。

7年周期だとかくだらないマクロ統計をいってるのかもしれませんが、じゃあ7年周期で、成城学園や祖師ヶ谷大蔵の徒歩5分以内、
それなりの大規模、整形区画、住環境に優れた良い立地にマンションが生まれるので?で、さらに生まれれたとしてそれが
例えばここの価格レンジまたはそれ未満で売っていただけるので?(笑)少しは現実見ましょうよ。山と谷とかそんな
数字上のデータでは不動産は語れません。なぜなら、購入者は、まさに個別の物件をみてるんです。マクロで雑多な統計で
マンションをみてはいませんし、個別の物件それぞれがそのデータ通りの動きはしてくれない。そういうもんですよ。
293: 名無しさん 
[2017-04-19 19:28:19]
>>292 匿名さん
そうはおっしゃいますが、売り出してから随分と経つのに契約はまだ30室ですよね。150室も残って早い者勝ちと言われても安心できません。そんな難しいことではなく、もっとわかりやすく説明して契約者を安心させてください。どうかよろしくお願いします。
294: マンション検討中さん 
[2017-04-19 19:36:30]
>>293 名無しさん

48ですよ。
30じゃないですよ。
295: 匿名さん 
[2017-04-19 20:06:36]
契約者は販売状況いつでも担当の方に確認できるはずです。150室と言ってる時点で契約者ではないことバレバレですけど…150に拘っている方リーフィアの方にもいらっしゃるようですね…
296: 名無しさん 
[2017-04-19 21:04:34]
48÷182=26%…入居まで1年切ってるのにこの契約率とは。トホホです。30室も48室も誤差の範囲ですよ。お願いだから早く手を打ってください。
297: 匿名さん 
[2017-04-19 21:24:48]
ホームページの現地眺望の動画を見ました、気持ち良さそうですね。このエリアは場所によって、富士山見えたり、東京タワーやスカイツリー見えたりしますから、ここも見えたら希少価値上がりそうですね。
298: 近所です 
[2017-04-19 21:29:13]
>>295 匿名さん

苦戦してるマンションの担当者が
本当の数字言う訳ないじゃん!
好調なら別だけど。

売れてるのは、最上階とかモデルルームタイプとか4LDKだけでした。
完成した時に残り100あったら
地元では逆の意味で有名になるかも。

っていう事で、経堂のマンションを
本命にしております。
299: 匿名さん 
[2017-04-19 22:48:20]
>>293 名無しさん
安心出来るために説明してませんよ。よくよんでください。あなたみたいに漠然と不安だ不安だっていう人は買おうが買うまいがずっと不安だけを喚いてるので意味無いですよ、って苦言を呈したわけです。何がどう不安なのか説明できない人はご自身でも何が不安なのかわかってないからです。なので何を言っても無意味なのです。割り算が解らない!っとだけいう子供に割り算を教えても無意味なのですよ。それと同じです。
300: 匿名さん 
[2017-04-20 00:02:28]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる