エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエリス世田谷砧ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. ウエリス世田谷砧ってどうよ?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-31 18:07:56
 

公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/

所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

ウエリス世田谷砧について語りましょう。


【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28

現在の物件
ウエリス世田谷砧
ウエリス世田谷砧  [【先着順】]
ウエリス世田谷砧
 
所在地:東京都世田谷区砧1丁目350-11他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩15分 (南口)
総戸数: 182戸

ウエリス世田谷砧ってどうよ?

1151: 匿名さん 
[2018-09-22 11:06:30]
子どもがいるなら学区の変わらないところを選ぶのはよくあることだと思う。
自由に住まいを選べるなら、砧の低地は2度目はないかな。
1152: 匿名さん 
[2018-09-22 11:39:52]
家を買うなら子供が小学校に上がる前に買うべきだよ
うちは3歳の時に駒沢に買ったよ
1153: 匿名さん 
[2018-09-22 12:03:07]
>>1152 匿名さん
子ども3歳の時アメリカにいたので…学区などのバランスを考えて山野小の近くのガーデニエールにしました。砧エリアはうちのような人が多いです。
1154: 匿名さん  
[2018-09-22 15:06:35]
いまいち意味が分かりません。
あなたがアメリカにいたことが何か関係あります?
「砧エリアはうちのような人が多いです。」?
あなたの特徴や個性が全く見えませんし、
どこと比べてどの程度多いのですか?
1155: 匿名さん 
[2018-09-22 16:30:40]
何をムキになってになってつっこまれているのでしょう。
お子さんが学校に上がられる前に購入されるかどうかは
其々の方の考え方だと思います。
あなたの考え方が全ての人に当てはまるわけではないと思います。

私も某商社マンですが、
お子さんが小さな時に駐在に出るパターンは多いものです。
海外駐在中は、日本で家を十分検討するわけにはいきませんから、
購入が難しかったとおっしゃっているだけではないですか。
また、駐在は1回とは限りませんから
落ち着いてから家を購入する方も多いです。
駐在中は、家を期間を区切り賃貸に出される方もいらしゃいますが
どうしても汚れますしね。

ガーデニエールには私も住んでいました、比較的お子さんの小さなお若いご夫婦がたくさんいらっしゃいましたので、
似たようなタイプの方々が周りにいらっしゃるというお話ではないですか。

目くじらを立てるような事ではないと思いますが、ご機嫌ななめの方ですね。
ご自宅をお持ちの方が、このウェリスの掲示板に書き込みをされるという事は
お引越しをお考えなのでしょうか?
それともただご自慢をしたいだけなのでしょうか?
1156: 匿名さん 
[2018-09-23 02:52:24]
多分一人のここの住民だと思うけど、
過去にガーデニエールに住んでたとか、奥沢、二子玉川、等々力、桜新町、にも住んでたって言ってる人がいるけど、
まあ本当かどうかは置いといて、
ここは世田谷の中では低所得層向けのマンションではあるけど、自分はそうではないって言いたいのかな?
惨めに見えるから辞めた方がいいと思うよ。
あと小学校に上がる前に買った方がいいという言葉にそこまで目くじらたてて怒ることですか?
1157: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-23 09:59:33]
砧でも一概に全てが世田谷的でないというわけでもなく、
千歳船橋側の高台のガーデニエールあたりや成城学園前最寄りの8丁目整形住宅地は世田谷らしい街だと思う。
ただ、川沿い低地のこの場所は、残念ながら世間一般的にイメージされる世田谷の住宅街という趣はない。
だからこそ、世田谷アドレスでも安く買えるというのが売りなのではないかと。重要なのは価格とその他条件とのバランスだと思う。
他物件になるけど、パークナード経堂は価格設定を失敗したために、経堂という世田谷的に人気のエリアでありながら3年間も完成在庫が残っている。
ここもまだ売れ残っているということは、世田谷アドレスにしては他のエリアとの比較では安いけど、それでもこの物件の立地、仕様などの条件との比較では高かったということだと思う。
思い切ってあと20%ぐらい下げれば買い手はみつかるはず。
1158: 評判気になるさん 
[2018-09-23 10:22:32]
>>1156 匿名さん
相当プライドが高いのでしょうね。
世田谷のセレブになりたいのでしょうか。
このマンション、この地域に住んでいる時点でセレブ感はゼロですけど。
1159: マンション掲示板さん 
[2018-09-23 15:00:22]
>>1156 匿名さん
プラス商社マンで何年間かアメリカに駐在してたんだろ?笑
それなのに引っ越しすぎだろ笑
で行き着いた先が砧かよ。
小学生みたいな嘘だな。

1160: 匿名さん 
[2018-09-23 17:23:15]
>>1143 通りすがりさん

世田谷らしさというか、東急沿線の小金持ちのパブリックイメージなのかもね。
同じ世田谷区でも東急沿線と京王小田急沿線では人種もライフスタイルも全然違うから、どちらが世田谷らしいかと言われると難しいところ。
1161: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-24 00:45:37]
世田谷ライフだとか、セレブだとか、まったくどこの田舎者だよ。
少々の差こそあれ世田谷でセレブも何もあったもんじゃない。
そんなこと言ってる連中こそ、ど田舎もんだろ。
世田谷があこがれの町???
いまどきありえない、そんなこと考えてる輩のほうが頭おかしいぞ!
世田谷がよかったのは一昔も前だろ
お前らどこの営業だ!
1162: 匿名さん 
[2018-09-24 10:56:19]
なるほど。
世田谷全体を貶すことによって、
砧に住んでいる方は自尊心を保っているわけですね。
1163: 匿名さん 
[2018-09-24 15:38:25]
>>1161 口コミ知りたいさん
昔も今も世田谷区は恵まれた場所とそうじゃない場所は分かれていますよ。
十把一絡げに世田谷区を語らないで頂けないですかね?
あなた自身も無知っぷりを知られずにすみますよ。
1164: 通りがかりさん 
[2018-09-24 16:31:13]
>>1160 匿名さん
世間の世田谷のイメージは前者でしょうね。
世田谷といえば二子玉川、自由が丘、三茶、等々力、駒沢、あたりを思い浮かべるんじゃないでしょうか?
1165: 匿名さん 
[2018-09-25 08:49:36]
>>1159 マンション掲示板さん

単に茶化して悦に入っているのでしょうが、このエリアに駐在帰りの商社マンが多いのは事実ですよ。私は経堂住みですが、同僚や駐在時代に知り合った他商社の子育て世帯が話題のガーデニエール含め砧近辺にたくさん住んでます。学区が評判の山野小というのもポイントかもしれません。幼稚園なら、倍率高いけど頑張って上野毛や千歳船橋のお受験園に通わせたり、私立の付属に通わせてる方が多い印象です。
1166: 匿名さん 
[2018-09-25 10:07:31]
嘘か本当か分からんが、頑張って砧を高級な街に見せようとしている人がいるけど、
砧の地価や平均所得を見るとそうは思えない。
ここより評判の良い、進学率の高い学校は世田谷には他にもっと多くあるしね。
1167: 匿名さん 
[2018-09-25 12:59:48]
別に砧が高級かどうかに興味はないけど、事実を述べたまでです。
1168: 通りすがり 
[2018-09-25 14:10:58]
こんなところで誹謗中傷してる時点でみな同じレベル(笑)
1169: 通りすがり 
[2018-09-25 14:12:33]
>1166
砧の平均所得なんてどこにデータあるの?
ソース教えて
1170: eマンションさん 
[2018-09-25 15:04:04]
>>1164 通りがかりさん
そりゃそうでしょう。
というか砧地域と烏山地域は独立してくれないかな?
そうしたら世田谷区はおしゃれな高級住宅地のイメージを保てるんだが。
砧と烏山で一気に価値を下げてる。
1171: 匿名さん 
[2018-09-25 15:07:32]
住友商事の大規模な社宅が千歳船橋駅西の桜丘5丁目にあるから、土地勘があるという理由で駐在からの帰任後にガーデニエールを選ぶって人はいるかもね。
自分も経堂3丁目の千歳船橋寄りで東急系の賃貸マンション住んでいましたが、暮らしやすくて、それなりに所得の高い住民が多かった印象です。環八のサミットにも時々お買い物に行って、ガーデニエールとその周辺の街並みは素敵だなと思っていました。
ただ、砧の街並みで高級っぽいのは高台の千歳船橋寄りか成城学園前寄りの整形住宅地の部分であって、それ以外の低地の砧は大蔵や喜多見と同じ部類の、古き良き農村の旧砧村の面影を残す街。それはそれで、のどかで良いと思うけど、現代の世田谷的なイメージとは異なるんじゃないかな、とは思う。
現代的な世田谷っぽい街というと、下北、三茶、三宿、駒沢、二子玉川、自由が丘(奥沢等々力)、桜新町あたりでしょうか。成城学園前は過去と比べるとかなり凋落した印象だけど、全国的知名度はまだ世田谷を代表する高級住宅街。
砧公園も世田谷的なイメージの強いスポットだけど用賀・上用賀とのセットであって、決して祖師ヶ谷大蔵ではないと思う。
1172: マンション検討中さん 
[2018-09-25 22:54:45]
先日マンション見学に伺った際に、すれ違い様に挨拶を交わした住人の方達の飾らない感じに親しみを感じました。子供達の可愛い元気な声も聞こえて敷地内に幸せな空気が流れていました。
1173: マンコミュファンさん 
[2018-09-25 23:01:18]
>>1169 通りすがりさん
1166じゃないけどこれじゃないですか?
この掲示板でよく貼られてますよね。
砧は23区全体でみると平均的ですが、
世田谷区内でみるとやはり低いですね
1166じゃないけどこれじゃないですか?...
1174: 匿名 
[2018-09-26 09:32:36]
水路はたまににおいがきついです、それよりか沼地に建てたので液状化が気になります。
1175: 匿名さん 
[2018-09-26 10:20:47]
住んでいますが、この夏の猛暑でも川の匂いが気になったことは1日もありませんでした。何度もの世田谷ゲリラ豪雨の時の水位も何の問題も無かったです。このウェリスの立地や砧貶めの投稿ばかりをしている人は過去の文面や表現が同じなので、同一人物だと思われます。おそらく売れていない他業者営業ですね。ここまでしなければならないのは大変ですね。
1176: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-26 11:46:23]
>>1175 匿名さん
ここと競合する物件って、
芦花公園とか千歳台のところかな?
ここ含めてどこも売れ行きがよろしくないですね。
やはり立地の問題なのかな。
世田谷区は駅から遠くても価値のある物件は多いのですが、これらはそうではないのでしょうね。
高級住宅地でもなく、何の特徴もなくただ単に駅力の低い駅から遠いだけといった感じでしょうか。
1177: マンション検討中さん 
[2018-09-26 19:55:14]
砧公園や大蔵運動公園に適度に近いのが良いと思います。花見シーズンだけに限らず、子供達を連れて元気いっぱい遊べると思うと夢が膨らみますね~。
1178: 匿名さん 
[2018-09-26 22:20:19]
小さなお子さんがいらしゃるご家庭も多いです。でも生活音はしませんし、瀬田道から1本入っていますのでとても静かです。南、南西向きだと二子の花火も見えます。
住人の方も穏やかな方達ばかりです。
1179: 匿名さん 
[2018-09-26 23:45:11]
このロケーションだから、見栄っ張りな住人は少なそうですし、暮らしやすそうな気もする。
自由が丘や二子玉川周辺は、理想のファミリーの理想の世田谷ライフを演出するために、常に気合いが入っていそう。
1180: 匿名さん 
[2018-09-27 00:23:54]
>>1179 匿名さん
そういう発言が見栄っ張りなのでは?
自分が住めないからって、自由が丘や二子玉川を小馬鹿にするのはどうかと。
1181: マンション検討中さん 
[2018-09-27 07:43:53]
何処に住んでもそれなりの病院はあるのだと思いますが、ここは近くに関東病院と成育医療センターがあるのも急病の時や入院の可能性を考えると安心。
1182: 通りがかりさん 
[2018-09-27 08:09:39]
それは本当にそうですね。特に幼い子供は容態が急変する事が多いですから。救急車を呼ぶまでも無く、車やタクシーで救急外来が出来るメリットは大きいと思いますね。
1183: 通りすがり 
[2018-09-27 13:09:02]
関中は救急外来があるのでわかりますが、成育医療は風邪や熱とか一般的な病気くらいでは敷居高くないですかね?
昔ウチの子が町医者で原因がわからない体調不良になった時診てもらいましたが、この程度で来られても困るみたいな暴言吐かれましたよ。(ウチは難病専門だからというようなニュアンスでした)
1184: 匿名さん 
[2018-09-27 22:07:38]
カンチガイ医者はどこにでもいるものです。いやな医者に当たりましたね。

成育にも救急はありますよ。ただ全ての患者を受け入れてはいますがトリアージされるので軽症の場合待ち時間は長いです。
1185: マンション検討中さん 
[2018-09-27 22:44:07]
成育へ40.5度の高熱で救急にかかりました。確かに待ち時間は相当なものでしたがちゃんと診てもらえて良かったですよ。とりあえず病院があるだけで安心します。
1186: 匿名さん 
[2018-09-28 08:43:58]
子どもは急に体調崩しますからね。ウチも上の子が小さかった時の休日の夜中に転んで頭をぶつけてグッタリした際、成育の夜間救急外来で見てもらえて心強かったのを思い出しました。
1187: 評判気になるさん 
[2018-09-28 10:44:47]
都心からだいぶ離れた最寄駅。
そこからも遠いこの地域であるからこそ、のどかで庶民的な印象ですね。
良くも悪くも世田谷らしくない地域かと。
合う合わないがあるので検討者の方には砧、大蔵を何度か訪れてみて決めるのがよろしいかと思います。
1188: 通りすがり 
[2018-09-28 11:01:58]
祖師ヶ谷大蔵から朝の通勤時間帯で新宿、渋谷まで30分かかりません。(25分前後)
大手町まで約40分弱。
これで都心からだいぶ離れているというならもう感覚の違いだけですね(笑)
駅まで徒歩約15分、ターミナル駅迄50分前後で行けるロケーションの
通勤を遠いと感じるか近いと感じるか。。。
ちなみにとあるアンケートでは、
通勤時間:60〜69分の人20.6%、50〜59分の人14.9%、70〜79分の人13.0%、60分以上かかる人が54.2%と半分以上との事。
(東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県に、5年以内に住宅を買った子持ちのサラリーマン583人を対象に行われたもの)
1189: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-28 11:41:56]
>>1188 通りすがりさん
なるほど。
勤務先にもよりますが、待ち時間や駅から会社への時間など含めると1時間以上ですか…
普通の感覚であれば遠いと感じると思いますが、
ここの住人たちは近いと感じているのでしょうか?
1190: マンション比較中さん 
[2018-09-28 12:16:21]
>>1189 検討板ユーザーさん
それを遠いと思う人は、最初からここを検討しないよ。
限りある予算の中でここの通勤時間は許容出来るってのが議論の前提条件じゃない?
1191: 通りすがり 
[2018-09-28 15:57:01]
>1190
その通りです。
ちなみに先程のアンケートでの本来の理想の通勤時間平均は35分だそうです。
でも仮に都内の主要オフィス街に30~40分で通えるところのマンションの
予算とこのマンションでは価格帯が違うと思いますのでそもそも同じ土俵で
良し悪しを議論する事が無意味だと思います。
もっとも千葉や埼玉で都の境あたりのマンションならその予算内で理想的な
通勤時間を実現できる可能性はあるかもしれませんが。
このマンションの間取り、価格同等で都心部に30~40分で通える新築マンシ
ョンがあったら教えてもらいたいものです。
無尽蔵に予算がかけられるなら誰も苦労しませんよね。
1192: 通りすがり 
[2018-09-28 16:00:41]
>>1189
近いと感じているかどうかは別にして、色々な要素を加味した結果この通勤時間でも止む無しとして買った方もいるでしょ?
マンション買う最優先事項が通勤時間とは限らんよ。
1193: 匿名さん 
[2018-09-28 18:04:25]
>>1191 通りすがりさん
確かに、ここまで都心や最寄駅から離れてるからこそ、世田谷区でもこの価格で買えるんですね。
ただここはアドレスが世田谷区なだけであって、パブリックイメージの世田谷ライフとは程遠い地域ではあるので、そこを良しとするかどうかですね。
1194: 匿名さん 
[2018-09-29 16:25:26]
いつも世田谷アドレスや一般的に思われている世田谷ライフに異常に拘っておられますすが、あなたが価値無しと長い間言い続けている砧のここの環境を良しとされている方達が購入されているのです。
あなたの様に嫌う方もいれば、好む方もいるのです。
あなたの言う価格的な問題もあるかもしれませんが、1192さんのおっしゃる通り、
通勤時間だけが最優先事項とは限りません。
私はバルコニーから見える広々とした緑の多い景観に何よりも魅かれました。
日当たりもすこぶる良く、伸び伸びとした生活がおくれています。
1195: 評判気になるさん 
[2018-09-29 17:14:24]
東急沿線に代表されるような一般的にイメージされる世田谷とは程遠い環境であるということを誰も悪いとは言ってないと思いますよ。
世田谷らしい環境が万人にとって必ずしも良いものとは限りませんからね。
しかもそうでないからこそ、この価格で買えるわけであって、砧の環境を良しとするのであれば非常にお買い得な物件かと思います。
1196: マンション検討中さん 
[2018-09-29 17:57:06]
駐車場について。

ここは大型駐車場をもっと設置すべきだと思いました。
幅1950の駐車場はとても魅力的でしたが、その区画は既に埋まっており、通常サイズだと幅1850なので昨今大型化した車には少し厳しいです。また、縦2列高さ4台(多分)なので、入出庫の待ちがあったら5分以上かかることも想定しました。
良い点としては、高さが一般的な機械式より取れている点です。ミニバンは無理でしょうが背の低いSUVは問題ないはずです(レクサスNX等)
車寄せがあるのも便利でしたが、混み合った時には身動き取れなくなるような設計なのはマイナスと思います。

駅からこの距離だからこその駐車場料金設定、この物件価格だと思います。
総合的には十分検討する価値のある物件だと思っています。

生憎、私は現在選べる間取、階数、変更できない色合い、商店街の雰囲気等総合的に判断して今回見送りとしました。
(現在持家ということもあり、厳しい目線になってしまったことも付け加えさせていただきます。)
ご参考になれば。


1197: マンション検討中さん  
[2018-09-30 11:03:43]
1950の駐車場が空いていれば言うこと無いですが、現在住んでいるマンションの駐車場も1850です。車はベンツのEクラスですが、駐車出来ていますので、そこそこ大きい車でも1850で入れることは出来ます。どこのマンションも1950は少ないですね。
1198: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-30 16:51:32]
ここはやや割高だと思います。
1199: 通りすがり 
[2018-10-01 15:39:20]
東急沿線の不動産を専門に扱っている不動産屋があったような気がします(笑)
そこの営業マンが出入りしてるんでしょうか??
世田谷らしさ・・・東急沿線・・・もう食傷気味です(;´Д`)
ここ10~20年で確立されたであろう世田谷らしさというイメージに拘る人は、恐らく元々世田谷という土地に縁のなかった人、これからも縁のない人だと思います。
1200: マンション掲示板さん 
[2018-10-01 16:04:43]
世田谷らしさというのに拘っているのは、砧の住民ではないでしょうか?
東急沿線に代表される様なパブリックイメージである世田谷区民のライフスタイル。
誰もそうではないことを悪とは言っていません。
むしろそうでないから良いこともあるのでは?
ただパブリックイメージの世田谷らしさに憧れがあるのなら、砧では成し得ないということです。
1201: 通りすがり 
[2018-10-01 17:31:39]
>1200
パブリックイメージの世田谷らしさ・・・

余程コンプレックスを持っておられるか、苦労の末世田谷に住居を構える事が出来た方なのでしょうね。

今後もせいぜいご自分の価値観やプライドをこの掲示板で吐露されてください。
1202: マンション掲示板さん 
[2018-10-01 21:32:03]
>>1201 通りすがりさん
お気に障ったならすみません。謝ります。
ただ世田谷らしくない所が悪いとは誰も一言も言っていません。
公式HPの契約者の声の欄にも、セレブで洗練された世田谷らしくないのが良い所とあります。
パブリックイメージの世田谷のライフスタイルとは違う地域。
それの良し悪しは人それぞれですので、貶されているとは思わないで下さい。
1203: 匿名さん 
[2018-10-01 21:35:50]
>>1197 マンション検討中さん さん
駐車場規格で1850だと実際には1870ぐらいまでいけますからね 国産大型もほとんど入るでしょうね
1204: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-03 13:34:36]
>>1175 匿名さん

沼地だったのは事実だと思いますよ。
液状化、大丈夫かなと傍目に思いますけど。

川のにおいも今年はそうでもなかったですが、臭いときはあります。
1205: 匿名さん 
[2018-10-03 18:07:03]
ここの物件にネガティブな意見が出ると業者とか決めつける人がいますけど、それはこの物件がいけていないという自覚が足りなさ過ぎると思いますね。周囲の人から見てこれは無いだろう⁈と感じてしまう様な物件だから、そういう意見が出るのです。放っておいてくれ⁈いえ、言わせてください。この様に発言できる場所があるので。
1206: 匿名さん 
[2018-10-03 18:39:32]
あ、それと、ポジティブな発言が出るとすぐに業者や住人と決めつける人いますけど、同様に客観的にこの物件を評価出来ていないからこその反応だと思います。私がネガティブな発言をするのは、単純に言いたいだけで、この掲示板を見てる購入検討者の皆さんはネガティブな意見とポジティブな意見の両方を見て考えてくれたら幸いです。「何のためにネガティブな意見をするのか?」そんなヤボな質問はしないで下さい(笑)
1207: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-03 21:23:23]
世田谷アドレスを安く買えるのは良いことだと思うよ。玉堤、大蔵、鎌田、宇奈根あたりよりは砧の方がまだイメージは良い。砧ー砧公園ー用賀と言うイメージ連鎖があるので。
ただ、実際にこのマンションの建っている場所は駅から遠い低地のどこにでもある住宅地なので、
三宿、下北、駒沢、二子玉川みたいな街を期待してここに来ると、アレー??となる。
1208: マンション掲示板さん 
[2018-10-04 02:09:51]
>>1207 検討板ユーザーさん
ここの住人たちは「世田谷らしさ」という言葉に非常に敏感で、「世田谷らしくない」「一般的にイメージされる世田谷とは違う」などと言うとブチ切れますのでご注意下さい。
1209: 匿名さん 
[2018-10-04 11:48:56]
>>1208 マンション掲示板さん
世田谷らしいか?と聞かれたららしくはないけど世田谷区である事は確定してるからね
イメージを語るのと家を買うのは違うから。
1210: 通りがかりさん 
[2018-10-04 12:11:15]
>>1209 匿名さん
まあそういうことなんだよね。
環境だったり利便性だったりイメージだったり、
そういうものは関係なく、ただ世田谷アドレスが欲しい者が買っている物件なのだろう。
予算ありきなので別にそれも間違ってはいないと思う。
1211: マンション検討中 
[2018-10-04 13:22:58]
以前は『地縁者』しか手を出さない物件と言い続け、
最近は『世田谷アドレスが欲しい者』が買っている物件と言う。
なんだかなぁ。。。
全く飽きもせず、呆れます。

先日、家内と現地を見に行きましたが、
その際、駐車場の車のナンバーも見ましたがほとんどが世田谷ナンバーでしたよ。
元々世田谷在住の方が、購入されているのだと思いますから
『世田谷アドレスが欲しい人』ではないですよ。

木々を植えられた中庭を望むエントランスの雰囲気も
二階吹き抜けののびやかさが非常に良かったですし、
建物自体も上品、共用施設も十分だと思いました。
日当たりもよく、台風後でしたので空が澄んでいて富士山も見えました。
私も家内もとても好感が持てました。
1212: 匿名さん 
[2018-10-04 15:17:17]
箸にも棒にも掛からない物件だとしたら、ネガキャン張る人もいないと思うし、
張ったって意味が無い。
ネガキャン張っている人達が「世田谷らしくない」だ「世田谷イメージとは全く違う」といっても、ここは微妙にくすぐる物件なんだと思う。
誰かが書いていたけどほぼ9割が売れているという事は、
駅遠で低地にもかかわらず価格に対して良しとする人が多いという結果。
現在世田谷は大規模からコンパクトまでマンション建築ラッシュで
スムースに完売している物件はなかなか無いよ。
桜新町の物件も、ようやく完売はしたけれど、苦戦してたからね。
駒澤の物件だっていくら便利でもあの立地であの価格じゃ難しいしね。
まぁちょっと落ちるけど蘆花公園に至っては、1棟丸ごと売れ残り。
バルク売りされるんじゃないかと心配がでてる。
板もほとんど死んでるしね。
ネガポジ共に書き込みが多いってことは、それだけ注目?をされてるってことかな笑
1213: 匿名さん 
[2018-10-04 15:36:33]
まさに
蘆花よりはマシな物件、マシな状況
1214: eマンションさん 
[2018-10-04 16:54:18]
>>1212 匿名さん
単純に価格が安いんだよね。
この価格で世田谷にマンションを買いたいってなるとここを買わざるを得ない。
散々言われている世田谷にパブリックイメージとはほど遠いとか、世田谷にブランド立地ではないとか、そういうことを気にしてられない人達もいるんだなと。
1215: 匿名さん 
[2018-10-04 18:12:31]
>>1212 匿名さん
箸にも棒にもかからない物件だから
馬鹿にされているのではないでしょうか?
色んなことが分かっている人から見れば
このマンションが割高な時代に
お先が見える立地にデベが無理矢理マンションを建て、
デメリットやリスクをきちんと伝えずに売り、
それを勘違いした人が買うということを
ただ見ていられないということなのでは。
1216: 匿名さん 
[2018-10-04 18:58:10]
申し訳ありません。「馬鹿にされている」は言い過ぎました。あまのじゃくなため、何かしら悪い面を探しては叩きたい性でして...。メリットとデメリットをしっかり理解して納得した上で購入を決めたのであれば、良いと思います。それ以上、外野がとやかく茶々いれる問題ではありません。
1217: マンション検討中さん 
[2018-10-04 19:13:58]
9割売れてるんですか?
カーテンが無い部屋がまだ結構あるように見えましたが。。。
お隣のリーフィアは完売したみたいです。
1218: 匿名さん 
[2018-10-04 23:15:27]
リーフィアは時間がかかりましたね。
ウェリスより1年も前の竣工ですから。
折り込み広告が入るたびに値下げしていましたよね。
あそここそ特徴も何もない普通のマンションでしたから、時間がかかっても何とか売れて良かったですよ。デベもきっとホッとしていることでしょう。
1219: 匿名さん 
[2018-10-04 23:27:30]
>>1218 匿名さん
ウエリスはなかなか売れないですね。
胸中お察しします。
でも、どんなマンションも裏で値引きを続ければ必ず売れ切れます!
頑張りましょう!
1220: 匿名さん 
[2018-10-04 23:36:42]
1219: 匿名さん 
私はウェリスの住人でも何でもないですから、売れようが売れまいが関係ないですが?
何か勘違いされているのでは?
1221: eマンションさん 
[2018-10-05 00:26:20]
>>1218 匿名さん
ご自身で仰られている通り、ここは何の特徴もない立地であるなら少しでも駅に近い方が良いのでは?
世田谷区には駅遠でも価値のある物件は多いですが、ここはそうではないですよね?
駅力の低い駅からただ遠いだけ、そういう立地かと思います。
1222: 匿名さん 
[2018-10-05 01:52:19]
1221: eマンションさん 
マンションに限らず、家の購入は、おっしゃる通り一般的には駅近の方が駅遠より間違いなく立地の条件としては絶対に良いと思います。ただ家の購入は、購入者が何を条件にしているかが問題で、駅までの距離だけが優先されるのではないと思います。私は車生活なので駅遠は関係ありません。ウェリスを見に行ったのは私が望んでいる条件が満たされていたからでした。リーフィアは販売中の時から知っていましたが、条件からははずれていました。売れて良かったというのは、単に売れ残っていたものが完売になりデベも本当にホッっとしたであろうという思いからだけです。
1223: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 02:20:44]
>>1222 匿名さん
リセールを考えていないならいいんじゃないですか?
永住目的であればどれだけ条件が悪くても自分が気に入ったと思えれば買ってもいいと思いますよ。
1224: 匿名さん 
[2018-10-05 12:12:29]
ネガコメントの連中ははしつこい。
同じことの繰り返し。
価値があろうとなかろうと購入者はあんたたちに言われなくてもちゃんと見てるし知ってるよ。
たとえ後悔する人が出たとしても自己責任。
余計なお世話。
意見としてだけなら数回も言えば十分だろう。ずーと同じことばかりで飽きた。
気に入った人は購入すればよいし、ダメだと思ったらやめればよい。
買いたくても買えない人もいるし、人ぞれぞれ。
あんたたちは、(とはいうものの、おそらく一人か二人がネガキャンしてるだけだと思うが)
意見を言っているのではなく、ただくさしているだけだから、
業者だって言われるんだよ。
業者だとしても、ここと対当するところだな。
たとえ価格帯がお買い得なマンションだとしても、すでにほぼ9割が購入済で何人かの住人が満足していると投稿もしている物件を、よくもまあこれほどまでに言えるもんだと人格を疑うよ。
もし回りが言うようにあんたらが他の営業だとしたら、蘆花公園みたいによほど売れなくて焦りがあるのか、全く気の毒だな。
まぁ、同じ話題なのに若葉マークばかりがつくという事は、その手の業者だろうけど。
いずれにせよ、世田谷らしくない、価値が無い、砧の低地、世田谷のパブリックイメージ云々はもうよく分かったから、建設的な意見が無いようならもう雑音以外の何物でもないし、参考にもならないし、ただの板荒らしだから邪魔!
よそに行ってやってくれ!
1225: 通りすがり 
[2018-10-05 16:19:47]
文章や使っている単語の特徴でもう皆さんお分かりかと思いますが、いつも決まった少数の人が愉快犯的に書き込んでいる訳です。
どこの掲示板でもこういった荒らし行為にとって、投稿に反論したり反応する事は彼らにとって一番の「エサ」になります。
今後またそういう書き込みがあってもスルーしてみませんか?
キーワードは1224さんが書いてくれていますので、そういった内容の投稿がアップされたらまた業者が来たと思って無視してくださいね。
1226: 匿名さん 
[2018-10-06 08:17:48]
周辺住民の意見も業者だと決めつけて無視、
都合のいい意見だけに目を向けようと呼びかけるは
ここの住民のレベルが判明してしまいましたね。

業者なんて妄想だと思いますよ。
仕事している人なら分かると思いますが
ここに書き込んだからと言って
自分の物件が売れる訳ではありませんから。
1227: 匿名さん 
[2018-10-06 08:53:32]
このマンションの良いところは、手の届く価格で手に入れられる世田谷区アドレスの静かで落ち着いた住環境。このような環境は自由が丘や代官山ではこの価格では手に入りません。駒沢や自由が丘では賑やかすぎます。千歳船橋や京王線は論外ですし、成城や二子玉川最寄りの鎌田や大蔵あたりあたりまで下がれば、多少は安くなるかもしれませんが、都心から離れすぎです。砧はちょうど良いと思います。
1228: マンコミュファンさん 
[2018-10-06 11:14:20]

初めて書き込みますが、埼玉の大宮北方のJR沿線にあるようなマンションですね。
1229: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 12:02:27]
>>1227 匿名さん
結局は価格なんだよな
静かで落ちつていると言うが、微妙な駅からも遠く何もないだけ
もっと落ち着いていてかつ高級で洒落た街は世田谷にはいくらでもある

1230: マンション検討中さん 
[2018-10-06 14:50:41]
価格が高いから仕方ない やすい所を買うしかないよ
1231: マンション検討中さん 
[2018-10-07 22:37:24]
まだ30戸ほど売れ残っているみたいですが、
このまま続けば更なる値下げもありえますかね?
1232: マンション比較中さん 
[2018-10-07 23:37:50]
あと数年待てばだいぶ安くなるんじゃないですかね 
1233: 匿名さん 
[2018-10-08 06:27:48]
>>1232 マンション比較中さん
確かにその通りなんですが我慢できない人は
営業トークにやられて買っちゃうのですよ。
1234: 匿名さん 
[2018-10-08 06:57:27]
世田谷区も5年ほど前までは坪単価250から300万円弱でしたから、いまの価格はそう長続きしませんよ。
1235: マンション検討中さん 
[2018-10-08 08:32:21]
>>1233 匿名さん
欲しくて買ったわけだからいいと思いますけどね
1236: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-08 11:27:40]
>>1231 マンション検討中さん
30というのはMRで聞いた数字?
だとしたら4、50戸は売れ残ってる可能性が高い
1237: 匿名さん 
[2018-10-08 11:29:54]
はい、私も気に入って購入しました。
周りが低層住宅地なので、世田谷で目の前がこれほどまでに開けているマンションは滅多に無いです。
砧公園が近いこともあり、緑が多く、とても癒されます。
学区も良いところですし、医療施設も整っているので安心して子供を育てられます。
とても満足しています!
1238: 匿名さん 
[2018-10-08 12:01:03]
>>1237 匿名さん
低層階の人をディスってるんですか?
1239: 匿名さん 
[2018-10-08 13:11:24]
ガーデニエールから越してきました。ガーデニエールは敷地内にスーパーもあるので便利でしたが、異常な結露でカビ悩まされました。レースのカーテンがカビる程でした。ここは風通しもいいですし、日当たりも良いので嬉しいです。敷地内ではないですが、同じサミットがそばにありますので買い物も不自由がありません。
1240: 通りがかりさん 
[2018-10-08 18:20:14]
売れてないんだな。
立地や環境があまり受けないのでしょうね。
たぶん
「世田谷にこんな安いマンションがあるのか行ってみよう」
「何だこのもっさりした地域は?イメージしてた世田谷と全然違うぞ」
「とりあえず駅まで行ってみよう」
「何だここは?20分近く歩いてきたのに、こんなにイケてない駅なのかよ…」
「安いのには理由があるんだな…」
といった感じになってるんだと思う。
立地や環境的に住み慣れた地縁者以外には魅力的に見えないんだろうね。
1241: マンション検討中さん 
[2018-10-08 22:24:53]
駅近だけど京王線の芦花公園レジデンス、駅遠だけど小田急線のこちら。どっちもどっち。決め手がない。
1242: マンション検討中さん 
[2018-10-10 07:38:53]
駅距離あるのに値段が高いから売れないのか。それとも元々人気がないエリアなのか。
印象としては学区も遠いですが悪くないし、鉄塔もなく大きな病院や公園もあるので住んでみたい
と思うのですが、、。
周りは家しかなく、大きなビルや建物もなく、それが良いとも思いますが
売らないといけなくなった場合、どの位マイナスで売れるのかが怖くて決めかねています。
1243: 匿名さん 
[2018-10-10 09:25:07]
>>1237 匿名さん
世田谷区って基本的にその条件のマンションが多いから人気のあるエリアなんですよ。
売ることも考えれば、このマンションの様なところは
安物買いの銭失いに成りかねないからみんな避けているのです。
1244: 匿名さん 
[2018-10-10 10:18:08]
まわりに何も無いのが良いのか悪いのか、人それぞれだと思いますけど、駅から遠い分価格のバランスはとれたコスパの良い物権かと思います。
ただ砧という名前ですが砧公園までは距離はあります。
歩くと15分はかかりますので、その点は注意して頂ければと思います。
1245: マンション検討中さん 
[2018-10-10 10:28:10]
とにかく高い。5500なら買う人いると思う。
1246: 匿名さん 
[2018-10-10 15:13:27]
売主が全く焦っていないみたいなので、営業さんもガツガツしてないです。
もし低層階が残っていれば近い数字であるかもしれませんが、
残があるかどうか???
1247: 匿名さん 
[2018-10-15 01:05:47]
ライバルのパークナード、
残りを全てぶん投げて撤退!
1248: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-15 01:29:19]
こっちも売れてないみたいですけど、
最後までやりきって頂きたいですね
1249: 匿名さん 
[2018-10-16 13:17:36]
13日の二子玉川の花火がバルコニーの真ん前で、考えていたよりずーっと大きく見え、流石6000発、見応えがありました。
一度見てからと思い、今年は友人達に声をかけませんでしたが、来年は来て貰うつもりです。
現地でも見たことがありますが、自宅からの方が楽ですし特等席でした!
1250: 匿名さん 
[2018-10-16 23:47:06]
けっこう距離はあるけど、そんなに大きく見えるものなのだろうか…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる