株式会社プレサンスコーポレーションの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 尼崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 下坂部
  6. プレサンス ロジェ 尼崎
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 30代] [更新日時] 2020-04-27 15:53:10
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 尼崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://pl-ama184.com/index.html

所在地:兵庫県尼崎市下坂部三丁目54番(地番)
交通:JR東海道本線「尼崎」駅徒歩18分
   JR東海道本線「尼崎」駅よりバス5分・阪神バス尼崎市内線「下坂部」停留所徒歩3分
間取:2LDK+F・3LDK・4LDK
面積:67.69㎡~84.05㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-08 15:41:46

現在の物件
プレサンス ロジェ 尼崎
プレサンス
 
所在地:兵庫県尼崎市下坂部三丁目54番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩18分
総戸数: 184戸

プレサンス ロジェ 尼崎

51: 匿名さん 
[2016-05-09 06:19:29]
百合学院小学校と、聖トマス大学が近いですね。
聖トマス大学の跡地は、市が活用するようですが、何ができるのでしょうか。わりと広い。

52: 匿名さん 
[2016-05-09 07:35:46]
>>51
百合学院小学校は規模が小さい割りに評判良かったよね
ただ、中学から大半が他の私立中学へ進学するから中高の学力はイマイチらしいけどね
学費は小学校6年間だけで600万円とか言う話だったからこのマンションの住人とは縁がないでしょうね

聖トマス大学は大学の土地を切り売りして、
一部がハロータウン尼崎園田学園通りっていう70戸数の全戸100㎡以上の戸建建売住宅団地作ってほぼ完売したみたいね
駅15分で3,500万前後したからこの辺りの戸建では高い方だったけど街並みは整ってるのは見てて綺麗よね

聖トマス大学を尼崎市役所がどう活用するかは最新の情報ないけど
この記事見るとこの辺りの土地価格は1平米辺り62,000円~94,000円っぽいね
もっと戸建住宅向けの分譲地あれば検討したのになって思う

2015.1.21 07:04
尼崎市、聖トマス大跡地取得を縮小
http://www.sankei.com/region/news/150121/rgn1501210055-n1.html
53: 匿名さん 
[2016-05-09 20:42:14]
名称 プレサンス ロジェ 尼崎
敷地面積 6,776.75㎡(登記簿面積)
総戸数 184戸


このマンションの敷地の地価を9万4,000円と仮定すると総額で6億3,700万円で
それを総戸数で割ると346万円か

広い部屋も狭い部屋も入れてだけどマンションの地価って案外こんなもんなんだな
建築費はどれくらいか解らないから1部屋辺りの建築費知らないけど原価考えるとマンションも微妙だよね
54: 匿名さん 
[2016-05-11 00:00:55]
建築費、マンションだと鉄筋コンクリートだし、支持層まで杭を何本も打ち込まないとならないし、
結構コストはかかっていると思います。

人件費だってかかるし。

土地の価格も実際はどうなっているのかはわかりませんが…。

この場所に、この物件をこの価格で納得して買えるのならばということで
マンションに皆さん決断されているので、
それがその場所の適正価格なのではないかなと思います。
55: マンション比較中さん 
[2016-05-11 05:02:04]
所で本当は、いくらなんでしょうか、、
56: 匿名さん 
[2016-05-11 08:12:22]
今公表されてる目玉の価格と中心価格帯は全然違うって事でしょうか。
姑息なやり口ですね、全戸の価格分かるのはいつですか。
57: 匿名さん 
[2016-05-11 10:26:17]
>>54
>>56
そうそう、結局は物と価格の納得感ですよね
駅から離れてても70㎡~75㎡が2,300万円なら今の時代は買う層もいるし結局は価格次第ですよね

30~45才の夫婦、赤ちゃん~義務教育の子供2人、夫500万、妻パート130万の世帯年収550万だと
2,500万超える住宅は相当キツイしね

住宅ローン、教育費、親の介護、自分たち夫婦の老後の貯金、車の維持費、とか考えると相当キツイし
資産価値とか利便性とか時間を買う機会損失とか言ってられませんよね
58: マンション比較中さん 
[2016-05-12 04:04:00]
所でなんぼ
59: 匿名さん 
[2016-05-12 15:20:34]
>>56
>>58
これ見ると6月中旬に価格発表じゃないですかね?
1期の17戸だけの歯抜け価格表なのか、184戸の一覧価格表なのかどっちが出るのでしょうね?

HタイプやLタイプの5~11階が2,300万~2,500万だとそこそこ人気かも?
H 間取り3LDK 専有面積74.2m2
L 間取り3LDK 専有面積 70.4m2


http://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_amagasaki/nc_67715954/madori/?kk...

プレサンス ロジェ 尼崎 第1期【予告広告】 2016年6月中旬販売開始予定
予定価格帯 2300万円台~3600万円台(第1期予定)価格シミュレーション
間取り 2LDK~4LDK (2LDK+F・3LDK・4LDK) 【間取り・価格】 販売戸数 17戸(第1期予定)
専有面積 67.69m2~84.05m2
60: 匿名さん 
[2016-05-13 11:48:17]
6月中に価格発表だとしたらあともう少しですね
立地に見合った価格だといいですが、駅から遠いという点は気になる点ではあります
永住以外はデメリットの面になってしまうかな
バス移動も可能ですが停留所が3分なのでもう少し近いとよかったかな

61: 匿名さん 
[2016-05-13 13:33:09]
>>60
まさにそれ
ここで注目するのは価格だけだよね
それこそプレージアブラン東園田より高かったらビックラポンですよ

ちなみに尼っ子民だけどバスってそんなに乗りますか?
バスケ部の他校練習試合でも市内は阪急武庫之荘~JR立花~阪神尼崎~阪神杭瀬~阪急園田とかどこでも自転車移動だった

尼崎市バスって老人ばかり使ってる印象があるよね
大阪市バスは橋下市長の改革で高齢者バス優遇が削減されたけど
尼崎市バスは今も老人天国だから高額所得者の老人でも年間15,000円でバス乗り放題なのもあってね


1年定期利用金額
低所得1 4,500円
低所得2 7,500円
一般 15,000円
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/koreisya/sien/040_basu70ijou.html
62: 匿名さん 
[2016-05-15 10:06:23]
郊外の駅近物件で結局、通勤時間が同じやそれ以上かかるのであれば、大阪まで5分の「尼崎」が使えるこの物件は十分な選択肢に入る。
さらに、今郊外のバス便使うようなトコに住んでいる人なら尚更。
都心にこれだけ近くて販売価格が2300万台からなのはかなり魅力なプライス設定かと思う。
63: 匿名さん 
[2016-05-16 11:39:04]
このマンション周辺は、
工場地域ですよね!印刷会社の溶液が、癌の労災認定されてましたが、環境とかは、大丈夫ですか?
64: 匿名さん 
[2016-05-16 12:04:06]
>>63
尼崎印刷に、あなたが電話で聞いてみたらどうでしょう?
69: マンコミュファンさん 
[2016-05-18 07:18:15]
Googleマップを見る限り、
もともとは、お酒、食品の卸会社があったようですね。アサヒ系の。
周辺に高層の建物もなさそう。
少し離れたところにセブン。

70: 匿名さん 
[2016-05-18 08:37:56]
以前の、尼崎駅南側の尼崎 THE RESIDENCE と比べられていられた方がいらっしゃいましたが、距離が遠くなってますが、駅の北側ということでほぼ同じ値段設定なのかもしれません。

尼崎 THE RESIDENCE
価格:1,998万円予定~4,098万円予定
最多価格帯は2300万と2400万(各10戸)とのこと。
4LDK角部屋・80㎡強で3500万くらい
71: 匿名さん 
[2016-05-18 08:49:03]
>>70
尼崎 THE RESIDENCE は売り出し開始と同時に公式ホームページで全戸価格一覧をいっせいに発表してたから比較するのに解り易かったよね

今販売中のプラウドシティ塚口も一覧表形式だった

ここは1期1次の17戸の価格だけだったりするんだろうか?
184戸いっせいに発表しないと比較しようがないんだけどね
72: 匿名さん 
[2016-05-18 08:55:15]
尼崎 THE RESIDENCE も人気物件でしたよね。大規模であり仕様もそこそこで雰囲気のあるマンションです。今から思えば駅から10分圏内であの販売価格は安かったですね。
こちらの「プレサンス ロジェ 尼崎」は駅から遠い分、本来販売価格が抑えられるべきなんでしょうが、昨今の尼崎人気と建築費高騰の今、坪150万位~ではないでしょうか!?
73: 匿名さん 
[2016-05-18 10:53:31]
>>72
>>昨今の尼崎人気と建築費高騰の今、坪150万位~ではないでしょうか!?

そんな価格なら絶対買わない(笑
坪単価プラウドシティ塚口と同じくらいなら向こう買うよ
ここは坪単価100万以内、75㎡で2,500万くらいじゃないと買う気起こらないよ

人気って単位はJR尼崎駅のこと?尼崎市のこと?
駅なら新快速停車駅で駅近いからであって徒歩18分なんて論外でしょ

尼崎市のことなら人口下降の一途だよ
ただ西宮市、伊丹市は地価高いから尼崎を選んでるだけだし
74: マンコミュファンさん 
[2016-05-18 11:50:10]
一期の最多価格帯が2700、2900台でしょ。

不便立地のくせに、強気に
3000、4000台をつけてくる物件に、
ここ最近、慣らされてたから新鮮だわ。
75: 匿名さん 
[2016-05-18 13:04:50]
徒歩18分といっても、自転車でいくんじゃない?そのために、駐輪場があるわけで。。
プラウドの75㎡で3,700万円からなので、その差をどう見るかですね。
76: 匿名さん 
[2016-05-18 14:28:27]
>>73
塚口の物件ってそこまで安くないですよね?
いくら駅から遠いと言っても坪単価100万以内はありえんでしょう。貴方の期待と希望なら別だけどWW

77: 匿名さん 
[2016-05-20 11:27:22]
>>76
そう
プラウドシティ塚口は安くない
駅前1分の大規模開発で野村ブランドだから高くても理解できる
例えば15階の中間の8階、Bタイプ、802号室、3,590万、70.29㎡、21.2355坪、坪単価1,690,565、
Aタイプ、801号室、4,580万、86.08㎡、26.0392坪、坪単価1,758,886円

そしてここが坪単価100万円というのは希望というより妥当なのはそれくらいかなと思ってる
プレサンスロジェ尼崎が坪単価150万ならプラウドとたった坪辺り20万しか違わないことになる
そんな価格ならこんな立地に価値を感じないな

時代は違うがプラウドシティ塚口の横のイニシア塚口のサウスは2008年新築時の坪単価は90万円


プラウドシティ塚口マークフロント 第1期 価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg
78: 匿名さん 
[2016-05-20 11:33:21]
みんなニュース見た?
このマンションのご近所さんで住所も同じ下坂部3丁目で母娘殺人事件発生だってよ

突発的な事件だから尼崎市全体についてとかこの地域全体に否定的になる必要はないけど
地価が安い地域っていうのはどうしても社会的属性が低い人間が集まり易いし
経済力が低い人間と犯罪率が直結するとは思わないけどそれなりの関係性もあるだろうから知っておくべきかもね


http://www.asahi.com/articles/ASJ5M6GFRJ5MPIHB03D.html

母娘死傷、殺人未遂容疑で階下の男逮捕 騒音トラブルか
2016年5月20日02時27分

19日午後4時40分ごろ、兵庫県尼崎市下坂部3丁目の路上で、「男がハンマーと包丁を持って暴れている」と近所の女性から110番通報があった。尼崎東署員が駆けつけると、近くの文化住宅2階に住む西初子さん(61)と、次女の足立千春さん(33)=同市南塚口町4丁目=が血まみれで倒れていた。足立さんは約1時間半後、搬送先の病院で死亡が確認された。西さんも意識不明の重体。

 署は、西さんの真下の部屋に住む無職、豊島速夫容疑者(67)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕。「殺そうとしたのは間違いない」と容疑を認めている。捜査関係者によると、「騒音のトラブルがあった」と供述しているという。今後、容疑を殺人に切り替えて調べる。

 署によると、西さんと足立さんはいずれも頭や胸などを殴られたり、刺されたりして、大量に出血していた。足立さんは西さん宅を訪れていたという。

 2人が倒れていた路上のすぐ前に豊島容疑者の部屋があり、署員が玄関を破って入ったところ、居間で返り血を浴びた豊島容疑者を発見。居間から血の付いた包丁やかなづちが見つかった。「数回かなづちで殴ったり、包丁で刺したりした」と話しているという。
79: マンコミュファンさん 
[2016-05-20 11:45:31]
>>77
なんで時代が違うのを探してくるの?
タイムマシンで過去の物件を買いに行くの?

比較材料なら、
今、販売中の物件を持ってきてよ。
80: 匿名さん 
[2016-05-20 12:05:45]
手が出しやすい価格だと、ファインシティ甲子園とか、メイツブラン伊丹、鳴尾、神崎川。ちょっと離れて東三国。

気が長い人は、
リーマンショック2がくるまで貯金して、
坪100万を切るまで、待てば。
81: 匿名さん 
[2016-05-21 16:56:35]
最近、園田、ちょっと離れたJ尼崎のマンション売れないので、ヤッパリ坪100超えは厳しいかもね!特に工場地域の
土地単価は、安い、騒音、悪臭トラブルがヤッパリあるのでは、、、
82: 匿名さん 
[2016-05-21 22:13:17]
だからー、坪100な訳がないって。笑
えらい拘ってる奴がいるなー
83: 匿名さん 
[2016-05-21 22:36:31]
比較するなら、東園田はどう?
だいぶ前の物件だけど。
84: 匿名さん 
[2016-05-23 13:24:04]
今のところ東園田は、坪93ぐらいまで下がってますよ!
85: 匿名さん 
[2016-05-23 13:49:32]
>>81
ここは何も魅力がない地域だけど安ければ私は妥協できるから

>>82
坪単価100万超えても超えなくてもどっちでもいい
ただ超えてたら私は検討対象から外すだけで、赤の他人が買おうが買うまいがどうしようがご自由に

みんな、来月には価格出るからそれまで待とうよ
86: 匿名さん 
[2016-05-23 23:00:50]
プレージアブラン東園田なら、坪120ありまっせ。
87: 匿名さん 
[2016-05-24 07:27:59]
高速の入口もほど近く神戸、京都への車でのアクセスにも良い場所です。
鉄道の利便性ばかりがフォーカスされがちだけど、車で動く方も要注目!ですネ♪
88: 匿名さん 
[2016-05-25 11:08:56]
ファミリー世帯にとっては、子供が小さければ小さいほど
電車より車で出かける機会は多くなるでしょうし、高速の入口に
近いのは大きなメリットになるかもしれません。
ここは駐車場台数が181台とほぼ1世帯に1台分用意されていますし、
はじめから車を持つ世帯が多い地域と認識されているのでしょう。
89: マンション比較中さん 
[2016-05-25 12:03:06]
>>88
1番近い名神高速は阪神高速ほど慢性の渋滞発生はないですし、北に上がれば中国道、南に下れば阪神高速神戸線&湾岸線。
西宮以西にも山手幹線に並行して2国や43も比較的近いし、関西のあらゆる場所に縦横無尽にアクセスできますね。
列車だけの便利さに注目されがちですけど、車利用にも最適かもしれないです!
90: 匿名さん 
[2016-05-25 13:40:58]
>>84
>>86
モデルルーム行ってないので値引き交渉どれくらいかは解らないけど坪120万台ですね
東園田は売れ残り在庫を長谷工がまとめて転売してそこの業者が価格が上げたっぽいんですよね


http://www.jyutaku.co.jp/pleagia_higashisonoda/plan.html
プレージアブラン東園田
交通 阪急神戸線「園田」駅徒歩9分

Aタイプ 87.18㎡ 3,190万(税込)坪単価120万
Gタイプ 91.13㎡ 3,290万(税込)坪単価119万
Hタイプ 75.60㎡ 2,890万(税込)坪単価126万
Mタイプ 74.75㎡ 2,790万(税込)坪単価123万
Iタイプ 77.00㎡ 2,980万(税込)坪単価127万

Aタイプ、Mタイプは家具付
91: 匿名さん 
[2016-05-25 13:54:15]
>>87
>>88
>>89
高速道路出入口に便利な地域なのは解るけどそこまで強調するほどですか?
むしろ、阪神間、大阪市郊外で高速道路の出入り口と遠いマンションなんてほとんどない気がします

なんといっても重要なのは毎日の通勤に使う駅からの距離です
いまどき最寄り駅から徒歩18分なんてマンションは大阪近辺ではほとんど無いでしょうから
車通勤の方には便利でしょうがそういう方は建設業の職人さんとかしか重い浮かばないです

駐車場が181台あるのは高評価ですが
逆にいうと機械式駐車場の維持費修繕金がどうなるか、空きが出るとその不足収入がどうなるかは気になります

それよりもこれだけ駅から離れていて家族全員は毎日自転車を使うかも知れないというのに
駐輪場が一世帯2台しかないって厳しくないですか?
駅10分以内なら通勤通学で徒歩だから自転車が一世帯2台でも問題ないと思いますがこれは低評価な部分です
92: 匿名さん 
[2016-05-25 14:45:21]
高速の出入り口に近いと言えば聞こえは良いけど、空気はどーなの?って感じ。
でも、まっ、阪神間では確かにここらは車は便利だよ。西北以西になると使えるのは阪神高速神戸線と湾岸線が主で中国道を使うには六甲を超えるとかしなけりゃならないだろうし、京都に出るのも一度、西宮に出ないと行けないし。。
その点、尼崎はアチコチに色んな高速の出入り口があるし、市内の込みまくる環状を経由せずとも移動できるのはメリットだわ。加えて幹線道路も東西南北にあるのは強い。
93: 匿名さん 
[2016-05-25 15:21:34]
>>92
かっては尼崎公害で全国的に見てもかなり酷い喘息患者を大量に生み出した市だけど
今は大阪周辺、阪神間だと市町村単位ではどこも似たりよったりみたいですよ

ただ市町村単位じゃなく沿線とかピンポイントで見れば43号線沿いとか高速沿いは酷いんでしょうけど
ピンポイントで見れるサイト見つからなかったから解らないですよね


環境省大気汚染物質広域監視システム
http://soramame.taiki.go.jp/DataMap.php?BlockID=06
94: 匿名さん 
[2016-05-26 13:23:24]
六甲山を背後にいだく芦屋や西宮の麓周辺の方が背後が抜ける尼崎や伊丹より空気が汚いと聞きますよ。
特に今人気の阪急西宮北口周辺は交通量が半端ない大きな道路に囲まれています。
ここの名神は高速ながら交通量は比較的、少な目なのはかなりポイントは高いと思いますよ。
95: 匿名さん 
[2016-05-26 16:30:07]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
96: 匿名さん 
[2016-06-02 10:42:45]
駐輪場が1世帯あたり2台分ですか…
確かに駅からの距離、周辺利便施設への距離を考えれば
家族全員が自転車を所有する事になりそうです。

そうなると駐輪場はサイクルポートを採用すべきだったと
考えますが、駐輪場が不足した場合、敷地内に増設するような
スペースはあるのでしょうか。
97: 匿名さん 
[2016-06-02 15:59:14]
車の駐車場代がむちゃくちゃ安いので!マンション代は高いですよ!車を使う家族用の
マンションですねー
98: 匿名さん 
[2016-06-02 20:08:30]
駐車場って月額いくらですか?
尼崎って、民間でも10000~15000くらいで、
安いですよね。
99: マンション検討中さん 
[2016-06-02 22:33:27]
駐車場は500〜6000円くらいだったかな?
2300〜だからと思って2500万台で探そうと思ったら2780からだった。2300は抽選らしいよ。
1番小さい部屋で2780だったら東園田の方がいいのかな?
100: 匿名さん 
[2016-06-03 04:22:27]
ヤッパリうまいことやってますなー安ないやん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる