住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 品川イーストシティタワー
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-10-01 21:00:35
 削除依頼 投稿する

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

現在の物件
品川イーストシティタワー
品川イーストシティタワー
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間7分 山手線 品川駅
総戸数: 363戸

品川イーストシティタワー

851: 匿名さん 
[2017-04-05 16:14:09]
12年前に港南の倉庫街マンション買っておけばよかったと思う。
港南は完成から5年経っても売れ残ってたから、買わなくてよかった。と思っていたら。
ここも買う勇気はなく、かといって今欲しいマンションはなく、港南は今更だし、結局、うちはずっと賃貸かもしれません。

852: 匿名さん 
[2017-04-05 16:17:53]
そうですね。あの時、港南のマンションを買った人は、売却益・含み益でウハウハでしょうから。
もしかしたら、ステップアップして、この辺りにはいらっしゃらないかもしれませんね。
853: 匿名さん 
[2017-04-05 16:21:06]
>>851 匿名さん

同時期に分譲されたベイクレなら、まだ残っているみたいですよ。あそこも港南です。住民スレは面白いし。
854: 匿名さん 
[2017-04-05 16:22:23]
品川港南から田町芝浦にかけてのマンションは分譲時の坪単価200-240万円。これからも住み続けても、品川駅に注目が集まるなかで分譲価格を割り込むことは考えられないね。賃貸やめてどうせ買うなら、そういう買い物したいが今は無理か…
855: 匿名さん 
[2017-04-05 16:26:31]
>>852 匿名さん

あの時は、錦糸町駅近、月島駅前、豊洲駅前、など駅近タワマンが安くて選び放題でした。駅遠を選ばなくても。
856: 匿名さん 
[2017-04-05 16:30:45]
>>853 匿名さん
ベイクレストは一戸だけ売れずに、いよいよ最終一邸のまま7-8年残ってたけど、何ヶ月か前に完売したよ。
857: 匿名さん 
[2017-04-05 16:43:29]
駅近くても、錦糸町駅近、月島駅前、豊洲駅前とかは自分は選ばなかったな。
品川、芝浦がいいです。今は高くて手が出ませんが・・・。
858: 匿名さん 
[2017-04-05 17:29:11]
>>857 匿名さん

売却益と含み益でウハウハ、の話です。もちろん、品川芝浦でなくても駅に近いから値上がりしました。
859: 匿名さん 
[2017-04-05 17:41:20]
倉庫街と揶揄されてた時は坪単価240でもバカ高いという感覚だっただろうね。
当時も新幹線は開業してたが品川がここまで化けるとは。
860: 匿名さん 
[2017-04-05 17:44:29]
しかし、さすがにここは化ける可能性は低い。もともと港湾荷役のための土地。
港南4丁目は分譲当時の段階で準工業用地から住居指定地域に変更になってるから…
861: 匿名さん 
[2017-04-05 18:17:18]
結局、その時とおなじように勇気がないんだよね。
かといって、他に欲しいマンションもないし、賃貸がもう気楽かな
863: 匿名さん 
[2017-04-05 20:02:23]
わかります。

今はあまり魅力的な物件ないですよね。
欲しいと思える物件がない。あったとしてもすごく高かったり。

自分は、レンボービュー狙いで買います。
賃貸も気ままに引っ越せますしいいですよね。また、情報交換しましょう。
865: 匿名さん 
[2017-04-05 21:38:39]
そうですね。不動産は買う勇気が必要ですね。当時の港南を買った人はその勇気に見合った含み益を享受できているんでしょうね。
ここもそうなればいいんですが。
866: 匿名さん 
[2017-04-05 21:45:08]
当時は、どこのタワマンも安かったので、港南だけが含み益があるわけではありません。
867: 匿名さん 
[2017-04-05 21:47:23]
当時は湾岸戦争と言われて買うのは勇気がいりました。
868: 匿名さん 
[2017-04-05 22:19:10]
「首都圏のタワーマンション完売情報&販売速度」って当時のスレが残ってますから、読むといいです。
このスレ主はブリリアタワー東京の契約者みたいで、早期完売を喜んで作ったらしいスレ。
港南以外は、完売が早かった。
869: 匿名さん 
[2017-04-05 22:21:12]
あまりこことは関係がなさそうですね。
870: 匿名さん 
[2017-04-05 23:47:13]
>高層25階 3LD・K 6,880万円(予定)~

西向きの高層の値段を下げたのかな?これはかなりいいかも、と思いますがいかがでしょう?
871: 匿名さん 
[2017-04-06 01:53:27]
>>870
だったら、少し高くてもお向かいの中古の方が何かと便利良さそうですが・・・。個人の感想です。
872: 匿名さん 
[2017-04-06 02:13:28]
何で中古所有者に、ウハウハ値上がり益を与えて高く買い、
古いマンションに住まなきゃいけないの。
873: 匿名さん 
[2017-04-06 02:21:57]
>>872
買い物のために、その古いマンションに何十年も通うならば、最初からそちらに住んだほうが便利でしょう。

ましてや、その古いマンションが人気で、ここよりさらにウハウハ値上がるあるいは値上がらなくても中古価格が落ちないならばね。


874: 匿名さん 
[2017-04-06 02:23:12]
↑個人の感想です。
875: 匿名さん 
[2017-04-06 03:21:56]
中古価格が落ちないと、誰も保証はしてくれないですよ。
新航路の飛行機が港南を低空で飛ぶことになることだし。
WCTのお向かいのグラウンドは311で液状化したことだし。
876: 匿名さん 
[2017-04-06 07:10:09]
古いマンションに住むか資産価値としては少し落ちるこちらを取るか、ですよね。
日本人はやはり新築が好きなので、こちらも売れるでしょうが、今はマンション用地がホテルとか商業に取られしまっており、都心の好立地は供給がほとんどないといいますからね。
この辺りが開発されていってもおかしくはありません。
877: 匿名さん 
[2017-04-06 07:30:22]
>>875 匿名さん

飛行機の航路になって資産価値が落ちるって、話実例ありますか?
878: マンション検討中さん 
[2017-04-06 08:23:44]
>>871 匿名さん
1000-2000万上の価格を少しとは言えないのでは?
あちらで高層かつ眺望が拔けている3LDKは8000万円台ですから。高すぎて手が出ません。

879: 匿名さん 
[2017-04-06 09:54:11]
今日、天王洲に有機野菜レストランがオープンするみたい。この前J-WAVEで知りました。
この場所は、以前、保存食レストランだったとこですね。
https://www.nozbytyfarm.jp
880: 匿名さん 
[2017-04-06 15:11:54]
>>878 マンション検討中さん

中古なのに、そんなに高いのですか?西側で?
881: マンション検討中さん 
[2017-04-06 21:14:22]
天王洲アイル駅に近くて、いいなと検討しましたが、立地が品川埠頭内だったので見送りました。
882: 匿名さん 
[2017-04-06 21:34:31]
品川埠頭も再開発されて変わるかもしれませんよ。
港南がそうだったように。
883: マンション検討中さん 
[2017-04-06 22:02:03]
品川埠頭は現状、船舶荷役を行っており、広範囲のコンテナヤードが必須です。船舶荷役がなくならないかぎり再開発はあまり期待できないと思います。
884: 匿名さん 
[2017-04-06 22:23:24]
>>882
>>883
確かに「大井・青海・品川の既存のふ頭を再編・強化する」過程で、老朽化した品川埠頭を売却、再開発されるってことはあるかもね。

2013.07.05 内閣府への説明資料「たたかう東京~世界都市・東京の底力を引き出す7つの提案~」早稲田大学特命教授東京大学名誉教授 伊藤 滋氏の
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_y/ito.pdf

には、「東京に感動し、東京を楽しみ、東京が尊敬される街にする」
提案⑦:カジノ+臨海部の国際的利用
【臨海部再開発:総合エンタテイメント+超高級居住】
・インナーハーバーの機能再編(人・モノ・カネを呼び込むグローバル機能への転換)
・魅力的なウォーターフロント景観の形成

部分の航空写真で、「品川ふ頭再開発」が提案されているからね。
885: 匿名さん 
[2017-04-06 22:38:41]
確かに品川埠頭の入り口ですね。
ただ、他にめぼしい物件もないですし、僕は、高層階のレインボービュー一点狙いです。
同じ住居になる方、よろしくお願いします。
886: マンション検討中さん 
[2017-04-06 22:55:48]
>>885 匿名さん レインボーブリッジを見渡す夜景はうらやましいです!


887: マンコミュさん 
[2017-04-06 23:03:00]
>>884 匿名さん
これは興味深いですね。
品川港南はもう土地がないと言われますが、海洋大や品川埠頭、食肉市場など大型再開発の余地をふんだんに残してますよね。

平成の初めからは想像も出来ないほど様変わりしましたが、平成も終わり新しい元号を迎え、これからも目覚ましく変化していくことでしょう。
888: 匿名さん 
[2017-04-07 03:03:24]
>>884
日本の玄関品川に直結する大型客船専用埠頭に転換されそうな予感。すっかりきれいに変身するでしょう。
889: 匿名さん 
[2017-04-07 13:53:38]
投資用の物件探しをしている人なら、地域の具体的な開発がリリースされる前にツバつけておかないといけないね。みんなと同じタイミングなら、大した利益は期待出来ないし、あとの祭りだからね。
890: 匿名さん 
[2017-04-07 14:11:05]
東洋大がデベに土地を売ったら、凄い開発しそうですね。

品川埠頭は入国管理局を残して、他を再開発して、竹芝みたいな観光スポットにしたら、面白いのに。
そして南北線をこの辺りまで引っ張ってくる、そしたら化けますね。この物件も。
891: 匿名さん 
[2017-04-07 14:20:11]
妄想を膨らませるより、現実を見なきゃね。
892: 匿名さん 
[2017-04-07 17:32:27]
皮算用やなぁ見事な
893: マンション検討中さん 
[2017-04-07 18:05:01]
迷いますね。
他にいい物件があっても、お高いですしね〜
894: 匿名さん 
[2017-04-07 18:17:54]
品川ふ頭が大化けするって、ごく当然のことでしょう。すると、対岸も当然値上がりしますが、地域全体大化けで喜ばしいことですよね。
895: 匿名さん 
[2017-04-07 20:21:55]
このマンションはナイ。
896: 匿名さん 
[2017-04-07 20:27:58]
ここ品川埠頭は日本初のコンテナ埠頭との事ですが、今となっては手狭でコンテナヤードとしての将来性は無いらしいですね。他のエリアへの移転も検討されるのではないでしょうか?
将来、コンテナ街から商業・居住エリアに大化けするかもしれません。
そんな夢も一緒に検討・購入も楽しいじゃないですか。


897: 匿名さん 
[2017-04-07 20:36:34]
そうですね。竹芝は商業ビルで再開発されるので、あの船場を丸ごとこっちに持ってくればいいですね。インターコンチネンタルホテルごと。今だってシャトルバス品川駅まで走らせているから、ここのほうがよほどホテルにとっては立地はいいですよね、レインボービューもこっちのほうがいいし。
898: マンション検討中さん 
[2017-04-07 20:49:55]
天王洲と田町は水上バスの定期便あるけど。

水上航路の開発がされていますね。

埠頭が整備されたら港南まで上がるんですか。
これ以上高くなられては、サラリーマンは買えなくなってしまいますよ。
899: 匿名さん 
[2017-04-07 21:02:04]
コンテナ埠頭にしておくには勿体無い場所だね。そう思ってるお役人、少なくないはずだよ。妄想だの夢だの言っている普通の人には、手が出ないだろうけどね。
900: マンション検討中さん 
[2017-04-07 21:09:13]
20年前の芝浦ですね。
どうなるかはわかりませんが。

ここは、駅前、ウォーターフロント、レインボービューが強みという感じでしょうか。

晴海などは整備されましたから、品川だけ出遅れの感がありますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる