住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

5381: 匿名さん 
[2017-12-24 09:58:00]
>>5380
人それぞれの判断なので必要だと思ったら買えばいいと思います!
私はこのあたりは車は必要ないっておもいました。バスと電車が
充実していますしこの周辺はレンタカーもたくさんありますので遠出や旅行で
車が必要な場合はそう言うところで借りられるからです。
シェアカーも普通に使えますし空いてないことはないかと。
5382: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-24 13:18:26]
>>5381 匿名さん

パッとみたらタイムズのカーシェアは全部使われてたし、駅前か駅の向こう側じゃないと少ないし、マイカーがないと事前に予約ないと使えないですねきっと。

気が向いた時にサクッと乗るのにレンタカーとかダルいし、細かい店とかはバスで行けないし、まえにタクシー拾おうと思ったら通ってなかったし、マイカー必要そうかな。
5383: 匿名さん 
[2017-12-24 13:24:26]
>>5382 検討板ユーザーさん
いらないしょ、ここなら。車社会じゃないし
5384: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-24 13:51:44]
>>5383 匿名さん
いや、車社会でしょ、ここら辺は。
都内なら要らないけど
5385: 匿名さん 
[2017-12-24 14:03:56]
>>5384
30年住んでいますが車社会だと言う住民は誰一人いませんね。
車がなくても全く問題ないです。
5386: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-24 14:46:54]
>>5385 匿名さん
飲食店とかにあれだけ広い駐車場が設置されてるのがまず都内ではないので車社会なんだろうけど、30年もそこに住んでたら気づかないんですよ。

まぁ、なくても生活はできるがあったほうが格段に便利で、選択肢も広がるのだろうね。

まえに、いった時にタクシーのおっさんにも聞いたら車あった方がいいっていってたよ。

まぁなくても生活はできるだろうね。
周りに花小金井に引っ越すっていえば
あそこらへんなら車いるでしょって言われるレベルだと思うよ、一般的には。



5387: 通りがかりさん 
[2017-12-24 14:52:50]
>>5386 検討板ユーザーさん

わかります!うちも西東京ですが、車ないと不便でしょ?ってなります。区で駅近物件くらいじゃないでしょうか、車がなくてそれなりに便利なのは。
5388: 匿名さん 
[2017-12-24 15:30:31]
>>5386 検討板ユーザーさん

ネガに必死みたいだけど住んだこともないのに何言ってんの(笑)車社会じゃない証拠に駅近の方が便利じゃん(笑)
5389: 匿名さん 
[2017-12-24 15:31:50]
>>5387 通りがかりさん

何1つ具体的な話も無くなにがどうわかるのか説明してみたら?
5390: 匿名さん 
[2017-12-24 15:40:26]
西東京は車必要だろうけど花小金井はいらないね。
西東京市は隣接してるとは思えないほど田舎すぎる もう東京じゃないみたいな感じだし
5391: 匿名さん 
[2017-12-24 15:53:19]
>>5390 匿名さん
たしかに東京じゃないくらい環境がよくて、自然が多くて驚きました。
富士山も見えるんですよね。
池袋にも近くて便利なのに住むところは緑が多くて静か。最高です。

5392: 匿名さん 
[2017-12-24 15:55:03]
>>5391
武蔵野市も杉並区も自然は多いし富士山は見えるよ
小平市はとても住み良いよね 
ここは手ぶらBBQもできる公園が近くにあるしね
5393: 匿名さん 
[2017-12-24 16:00:38]
>>5392 匿名さん

小平市も教育環境がよさそうですね。
都心に住んでますが、武蔵野、小平、西東京市に住み替えしたいと思っています。
私にはごみごみしたところより、のどかで環境がいいところのほうが合っているようです。子育てするにもいい地域ですよね。
5394: マンション検討中さん 
[2017-12-24 16:02:51]
車で何をするか、だよね

例えば日々の買い物なら、スーパーマーケットが駅周辺に山ほどあるし車は不要
よろずの目的で新宿以東の都内に出るにしても、電車の方が便利なので車は不要
都内への通勤で車を使える人はほぼいないでしょう

車が必要になるとしたら休日の家族とのレジャーがメインになると思うよ
5395: マンション検討中さん 
[2017-12-24 16:04:26]
聖戦士がいなくなってからというもの
スレがちゃんと機能し始めてて笑った
5396: 匿名さん 
[2017-12-24 16:09:17]
>>5394 マンション検討中さん
そう思います。
家族で旅行とか、レジャーのときは車が楽しいでしょうね!それ以外は本当に必要ないです。
5397: 匿名さん 
[2017-12-24 16:16:12]
>>5394

そうだよ。だからレンタカーで十分なんだよね。レンタカーなら車種も選べるし現地での乗り捨てや乗り換えもできるからね。
無駄がなく楽。ずっと駐車場に寝てる間のお金=使ってないことに対価を払う、っていうのを納得できる人は払えばいいだけ
で、それよりも使うことに対価を払いたい人にとっては持つ必要性がないってだけの話かと。

特に今はネット宅配、物流が優れてるからねぇ
スーパーでかうような食材にしろ、薬にしろ、家電等にしろ、べつにわざわざ時間をかけて自分で荷物を運ぶ必要性が
なくなってきてるしね。
ニュースで若者が車を買わなくなって来たってのを所得が低くなって来たことに結び付けようとしてるのはマスコミが
それを恣意的に言いたいだけで実際には単に持つことの必要性がなくなって来ただけの話。
ましてや東京ではね。

車社会、というなら田舎のように電車の駅周辺が人気になったり繁華街が形成されてること自体おかしいからね。
車中心の田舎ではそもそも駅周辺はゴースト化してるんだから。
5398: 匿名さん 
[2017-12-24 16:23:43]
東京xマンションでは車所有は費用対効果最悪だろうな
5399: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-24 17:15:14]
>>5388 匿名さん
駅近が便利は当たり前でしょう、何を今更w
車がないと生活できない程の田舎ではないが
車活用する地域でしょう!
都内にいる人からみたら、小平ならクルマあった方がいいでしょーでなるよー!

そういう地域だよ!
5400: 匿名さん 
[2017-12-24 17:19:48]
>>5399 検討板ユーザーさん
そういう地域じゃ全然ないよ
実際レジャー以外で車要らないし。
バスも充実してっからどこでも行けるし。
公共交通機関の充実度が高いから花小金井は住み良い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる