積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン上町台テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 30代] [更新日時] 2020-08-13 13:53:11
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachi/

所在地:大阪府大阪市中央区上汐1丁目4番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 「谷町九丁目」駅 徒歩5分 (4番出入口)
大阪市営千日前線 「谷町九丁目」駅 徒歩5分 (4番出入口)
近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩7分 (7番出入口)
近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩7分 (7番出入口)
大阪市営谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩8分 (3番出入口)
大阪市営長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩8分 (3番出入口)
間取:2LDK~4LDK
面積:70.56平米~93.50平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-17 17:03:01

現在の物件
グランドメゾン上町台テラス
グランドメゾン上町台テラス
 
所在地:大阪府大阪市中央区上汐1丁目4番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町九丁目駅 徒歩5分 (4番出入口)
総戸数: 88戸

グランドメゾン上町台テラスってどうですか?

41: 買い替え検討中さん 
[2016-08-11 19:21:17]
グラメ信者が青田買いをするものだから、積水は消費者をなめているとしか思えない劣化した
物件を出し続けている。

グラメ信者の中にも賢人はいるハズだから、そのうち積水は大きなしっぺ返しを食らうだろう。
奢るもの久しからず.......
もうグラメには期待する気持ちもない。
42: 匿名さん 
[2016-08-11 20:52:46]
>>40 マンション検討中さん

サブエントランスが味もそっけもないというのはどうしてわかったのでしょうか
7月にコンセプトルームに行ったときにはサブエントランスの完成予想写真などはまだ見せてもらえませんでした(こちらも聞かなかったのですが)
43: マンション検討中さん 
[2016-08-11 21:20:39]
今新築マンションを購入するのは、ほとんどが定住目的な方だと
思っていました。価格が高いので買い替え予定の方は新築マンションではなく
中古マンション購入される方が賢明かと。
2件でEV1基は贅沢だと思います。
44: 評判気になるさん 
[2016-08-12 08:44:03]
2邸+3邸 エレベーター2基で振り分けており

2邸側は、メインエントラスから入る場合は、一旦 外に出て 勝手口のような 裏口から 入りエレベーターに乗車するので 導線が良くないという事ですね⁉︎

よくわからない物件ですか? 汗

写真の勝手口 裏口は、既存の大阪市内グランドメゾンですが
写真のような 裏口ではないのでしょうか?
2邸+3邸    エレベーター2基で振り...
45: マンコミュファンさん 
[2016-08-12 09:20:31]


この世帯数でしたら、ディスポーザーは付いているでしょうか?

食洗機はオプションですか?

46: マンション検討中さん 
[2016-08-12 11:20:37]
>42
模型で見ました。
ちょうど44さんの画像のように、壁が奥まってドアが付いているだけのように見えるサブエントラスでした。
「サブエントランス」などと言った洒落たものではなく、まさに「裏口」でした。
47: 買い替え検討中さん 
[2016-08-12 12:16:53]
>>43 マンション検討中さん

中古マンションとしてはグラメの大手町タワーがターゲットなので、常時ウォッチしているのですが
なかなか売り物件が出てきません。

というわけで、グラメの新築案内が出るたびに上本町のマンションサロン等に出向いているのですが、その内容に裏切られることが常態化していてガッカリです。

現在居住中の物件は購入希望者が多く、5000万円強なら即売却できそうなことと、株式と投信の売却資金6000万円を加えるとそこそこの物件には手が届きそうなんですが、もう新築のグラメは見限って
他のデベの物件に方向転換しようかなと思っています。
48: 検討中さん 
[2016-08-12 13:39:52]
>>47 買い替え検討中さん

法円坂の 上町筋 グランドメゾン 積水タワーが
着工開始します!

49: 匿名さん 
[2016-08-12 17:39:09]
47さんの言う通り大手前タワー時代のグランドメゾンが頂点です。
今は野村不動産や阪急当たりが良いですね。
こちらのマンションははっきり言って高過ぎです。
ギャラリーの力の入れ方も大したことないの、よほど他でコストがかかったんでしょう。
50: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-12 19:20:02]
>>49 匿名さん

コストって
人材不足のため、
職人さんの給料や日当?
積水の社員や幹部の給料?
此方の物件を買われた資金が
年収1000万を維持するための幹部の生活費に充当されます。
高い値段で高く購入していただく必要があります。
51: マンション検討中さん 
[2016-08-14 01:47:26]
「グランドメゾン」と近くの「ブランズ上町」を
比較されている方って他に居られますか?
此処はモデルルームを見学したのですが
値段の割に正直あまりピンとこなくて・・
近くのブランズの方が良いのか迷っています。
52: 匿名さん 
[2016-08-14 06:20:43]
ブランズ上町は間取りがあんまりな感じだった
価格も狭い部屋を除くとブランズのが高いし、ここと比較して何も良いところが無いと感じました
53: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-14 08:27:53]
グランドメゾン大手前って10年以上も前の物件なのに魅力的で、かつ、その頃のグランドメゾンがピークであったのは、今のグランドメゾンの物件とどこが変わってきたからなのでしょうか。裏切られた感をお感じになる点についても、具体的に言えばどういうところなのか、当物件に興味があるので宜しければ参考までに教えて頂きたいです。
54: マンション検討中さん 
[2016-08-14 11:43:59]
グランドメゾンにすごくこだわりのある方には不満点が多数あるようですが、一物件としてだけ見たときにはけっして悪い物件ではないと感じました。
今は景気、震災後の人件費高騰、土地価格の上昇と10年前とは状況が全く違い、当時と同じ水準の物件を出せるデベロッパーの方が少ないのではないのでしょうか。
億だすのであればデベにすべてに満足な物件を要求してもよいというのが今の現状であり、購買者はある程度の妥協も必要な気がします。
内装なんかはどうせ15年もすれば多少の手直しが必要になりますしね。
55: 買い替え検討中さん 
[2016-08-14 13:04:55]
上町台テラスがこんなに高いし売れてるしで。積水ブランドですかね?
個人的には、法円坂の総通跡地がかなり気になります。場所もかなり良いし。
現在は、100㎡の清水谷のマンションに住んでいますが築10年になるので
そろそろ買い替えたいと思っていますが、売却価格+1500万位だったら、
総通跡地のマンション(90㎡以上希望)が買えるから良いと思いますが無理かな。
15階位が希望ですが、億ションになると買えないし。
総通跡地のマンション待ちにします。
56: 買い替え検討中さん 
[2016-08-14 15:03:18]
>>53 口コミ知りたいさん

超高層マンション スカイヲーカー氏の投稿にありますように、すべての観点においてグランドメゾン大手前タワーとは比較になりません。

http://blog.livedoor.jp/sky7777777777/archives/50185934.html

2006年09月14日19:44

カテゴリ

グランドメゾン大手前タワー


元紳士服のメルボの本社跡地。メルボが倒産し、地所が第三者に所有権移転してから積水ハウスが購入した。当物件はタワーにしては中小物件でとりわけ高さがあり、存在感が際立つわけでもないんですが、高級さが際立つんですね。私は、この物件が気に入って買おうと決めてたんですよ。具体的にいうと、20F-24Fの東南部屋、130平米、135平米ね。なぜって、東側に大阪城が雄大に見えるからなんですね。商業地域、建蔽率100%、容積率744%、RC造、25F建地下1F、全90戸、売主;積水ハウス、設計;日建設計、施工;鹿島、駐車場56台(62%)エレベーター9人2基、17人1基。正直いって、私にとってはパーフェクト物件なんですね。EVが30戸に一基、鹿島製免震構造。この規模にして設計が日建設計だなんてね。今ではもはや望むべくもない物件ですね。立地的にも都会のど真ん中にありながら、静寂なる雰囲気ですし、地盤も一等級ですから。徒歩2分範囲に中大江小学校。ちょっと不便なのは食品スーパーが近所にないこと。京阪天満橋シティモール(旧松坂屋)まで自転車で行くしかないし、歩くと、信号で待たされて片道10分程かかってしまう。しかも、食品あんまり大したこと無いしね。まあ、そんなこともあるが、子供は追手門学院小学校に行かせて、買い物はクルマで買出しすることで解決すると。当物件の内装は、豪華絢爛、ドアなどの建具やキッチンは結構厚みのある突き板が標準仕様で、フローリングのデザインもなかなか高級。リビングとダイニングが独立してるあたり高級マンションとしての資質バッチリですね。さすが日建設計ですね。玄関からシューズインクローク、ウォークインクローゼット、寝室がドアでつながり、床は大理石が敷かれているんですね。間取りも部屋に柱の入り込みが少なく使いやすい設計。あとはオプションでホール部分と廊下部分、浴室に大理石仕様を導入すると出来上がり。各部屋に豪華な輸入家具や高級な厚みのあるカーペットを敷き詰める。リビングはゴージャスな外国製ソファーと虎の剥製、ムートン敷き。TVは最新式の巨大プラズマ。まあ、そんな構想を考えながら、契約することを考えてたんですね。それで念を入れて周辺を歩いたり、地図を眺めては、物差しで線引きしてたんですね。すると、東側に雄大に見える大阪城ですね。ど真ん中に大阪府庁があるんですね。大阪府庁に歩いていくと、薄汚れた古い建物でね。まあ、大正期の豪華な雰囲気も残ってるんですが、現代の行政府の事務所棟としてはどうなのか。東京都庁の現代建築の象徴的雰囲気とは別世界。遅れてるうー、って感じですよね。実際、私の知る限り、4回は建替え機運が高まっては消えることを繰り返してるんですね。バブル後、上昇する景気の波を鑑み、再び建替え機運勃発は必至。しかも、数年先には間違いなく、地方分権化論議が盛んになり、道州化も現実化してくる。必然として大阪が近畿州の州都になることは確実。その辺を予想したうえで、いえることは、間違いなく大阪府庁は超高層に建替えになるってこと。すると、当物件東側眺望から雄大なる大阪城は消えてなくなることになる。なんてこと・・。まあ、眺望だけで諦めるのはどうなのか、って自答しつつも、諦めました。その後、積水は五条宮物件、夕陽丘物件と販売してきましたが、価格は右上がり、仕様は右下がり・・。当物件が完全なる安値覚えとなって他物件に手がでなくなる。やはり、眺望無視して買いだったのか・・。今だに引きずってるんですね。
57: マンション検討中さん 
[2016-08-14 17:20:41]
>>55  買い替え検討中さん

清水谷ハウスから こちらへ 転居されるのでしょうか?

ここの場所は 立地だけでしょうか。
学習塾は 近くですから 徒歩圏内なので、中学高校も大阪星光学院や奈良も通学圏で便利は良いですが。




58: 匿名さん 
[2016-08-15 18:52:13]
こういうバルコニーって使い勝手はどうなのでしょうか。
Gタイプなどは、広いですが収納スペースが少ないですね。
東向きなので、お子さんがいる家庭には良いと思います。
教育施設も多いですね。
商業施設などもわりとマンションから近くにありますし。

交通アクセスも3駅マンションから近いので便利ですね。
59: マンション検討中さん 
[2016-08-15 19:48:57]
現地を見てきた印象では、西側にお寺と墓地があって、なんかうら寂しい雰囲気が微妙でした。
夕方から夜は特にそう感じます。
谷町筋から東へ一筋入っているのは静かでいいんですが、周囲がこの雰囲気ではね........
バブル頂上価格の今、敢えてこの物件を仕込む必要はないと感じました。

いわゆる羊羹輪切り型の欠陥間取りではなく、共通廊下に窓を作らない工夫は評価できますが、逆にそれがたたっていろんなところに無理が出ています。
3戸住戸の中住戸は北側に窓無しとか、2戸住戸は裏口動線を余儀なくされるとか、とてもじゃないがこの価格で仕込む物件ではありませんね。
60: 周辺住民さん 
[2016-08-15 20:23:44]
>>59 マンション検討中さん

構造に工夫しているつもりが、
不便になっているようです。

エリア一帯は寺町です。
お寺やお墓ビューについては問題ないです。
内廊下風にしたのは、西側をなるべく見えないような対策でしょうか?

北側、東側のエリアは下町住宅街ですが、谷町筋の南側に 駿台予備校ありますが、その向かいの 大きなビルは、デリヘルの風俗基地です。
この界隈は、南側のエリアは、表向きわかりませんが、風俗事務所のある大阪でも有数のエリアです。
外部から購入される方は、その点わからないでしょうね。
谷九の界隈は、ホテル街多くて、
治安は?です。
日本橋 難波と違い 危険性はないかと思います。
下り坂は、デート坂と呼ばれるほどです。
61: マンション検討中さん 
[2016-08-16 20:04:27]
>>60 周辺住民さん
そんなこといったら大阪市内は住めないでしょう。関西一土地価格の高い真法院町でさえ少しいけば最寄りの桃谷駅のすぐ先に某外国人の多い町に行き当たりますし、高級住宅街と言われていた帝塚山は西成区に密接しています。帝塚山にすんでいた知人が庭に干していた布団をおそらくホームレスにとられたことがあると言っていました。
人気地区の阿倍野区松崎町は小学校とラブホテルがとても近くてビックリした覚えがあります。
ようは何を重視するかだと思いますよ。
自分は郊外のいわゆる治安のよく人気のある地区で育ちましたが中学以降の電車通学に大変苦労しました。
その点この辺は交通の弁だけはすごく良いので……
谷町筋であればまだまだ治安は妥協できる範囲ではないかと思います。
62: 匿名さん 
[2016-09-03 09:20:30]
ここはベランダのテラスが新感覚で良いですね。
63: マンション検討中さん 
[2016-09-07 04:54:40]
どうして懐古趣味的な方が多いのでしょうか。
ベンツもコストカットして、安い車を売っている時代です。
どこのデべもある程度コストカットして、その分の費用でテラス作ったりして
魅力作りしているのに、何で昔の大手前タワーの事に固執するのでしょうか。
確かに長所もあれば、欠点もあるけど、トータルしてそんなに悪いと思わないです。
64: マンション検討中さん 
[2016-09-07 05:00:40]
自分は「買わない」のと「買えない」のを勘違いしているのでは?
65: 匿名さん 
[2016-09-07 08:47:04]
>>63 マンション検討中さん

いいじゃないですか。
ドル80円の時に買っとけばなぁの話です。
買わない人はいつまでも買わないですよ。
66: マンション検討中さん 
[2016-09-07 14:29:58]
実際大手前タワーがどれだけ良いといっても中古だし、例え購入できたとしても水回りから何からリノベしたくなると思うんだけどね
いま築13年の物件すんでるけど当時最新だったキッチンとか風呂とか新しいのに変えたいもん
自分達が13年使って最新だった時期も楽しんでるからまだもう少し使っとこうかなって思えるだけで
67: 通りがかりさん 
[2016-09-07 16:55:25]
>>66 マンション検討中さん

仲介手数料やリノベーションの費用で、大手前タワーが購入できても、追加で500万円は発生しますね
68: 匿名さん 
[2016-10-06 22:22:39]
2邸側は管理費など安くして欲しいね。いいところを共有出来ないから。

転売を考えるとダメな物件と思います。販売価格が高いから
買える人は年収高い人、買える人なら3亭側を選ぶべき。

でもマンションでも一戸建てでも南向きが高いし値打ちあるよ!
69: 匿名さん 
[2016-10-14 21:56:35]
gタイプの4lはいくらからですか?
70: マンション検討中さん 
[2016-11-17 01:53:39]
内廊下側に窓無しだと風が抜けないので、夏は異常に暑くてエアコンかけっぱなしになりそうですよね
除湿もずっとしてないとカビ生えそうな感じがするのですが、どうなんでしょう?
内廊下って無駄のような
71: マンション比較中さん 
[2016-11-17 08:24:51]
内廊下で エアコン各階ついているのですか?

ついていれば、電気代の関係で時間帯で日中のみ回す感じですか?



72: 匿名さん 
[2016-11-18 10:43:42]
内廊下だとエアコンや換気などは24時間つけっぱなしになってくること考えると
管理費は高くなってしまうのは仕方ないのかなと思っています。
内廊下でアロマをたいてあるマンションやBGMが流れているマンションは
憧れます

寒い時期や暑い時期などは玄関を出てからの温度差がないのは利点でしょうね
73: マンション検討中さん 
[2016-12-27 12:49:08]
谷六か夕陽ケ丘ならまだいいが、谷九に近いということで敬遠してしまう。
最近は変わってきてるのかもしれないが。
ラブホテルや風俗の印象が濃いので。
74: マンション比較中 
[2016-12-27 23:27:27]
>>73 マンション検討中さん

道路の西側が デリヘルの事務所 多いですから 年配のおじさんやお兄ちゃんが 20代のお姉ちゃんと手をつないで歩いているのを見かけると西側をデート坂と呼んでいます。
75: マンション比較中 
[2016-12-27 23:28:58]
>>73 マンション検討中さん

夕陽ヶ丘は、七坂ですから

76: 匿名さん 
[2017-01-09 17:28:01]
もう少しで第4期の販売が始まります。何戸販売するのかというのは要望書の数次第になってくるのであろうなと思いました。
これで最後になるのかそれともまだまだ続くのか。どういうふうになってくるのかがこの4期で決まってくるのだろうなと思いました。デベ側も引き伸ばしたくないだろうと思いますがまだ値下げとかはないだろうなぁ。。。
77: 匿名さん 
[2017-01-20 07:21:42]
こないだサロンに行ったところ販売戸数は残り僅かと言われてました。人気物件なんでしょうか。
78: マンション比較中さん 
[2017-01-20 09:22:01]
>>74 マンション比較中さん

谷町筋の西側迄は気にしないですが、建設地付近は晴れた昼間でも何かしら、うら寂しい雰囲気が漂っているのが気になります。ここから南に下って夕陽丘エリアの上汐に入るとなぜか明るい雰囲気に包み込まれるのはなぜなんでしょうね。
79: 匿名さん 
[2017-01-20 10:11:51]
用途地域と知的レベルの違いでしょうか?
80: 検討比較 
[2017-01-20 11:13:25]
>>78 マンション比較中さん

上汐 付近は、碁盤の目のように縦横道路が
キッチリして、道幅も広くありませんか?

81: マンション比較中さん  
[2017-01-20 13:14:09]
>>80

それも要因かもしれませんが、何というか、うまく表現できないんですけれども空気感が違うんですよね。
82: 匿名さん 
[2017-01-26 09:37:07]
構造上窓が少ない部屋ができてしまいますが、サービスバルコニーをつける事で
対策しているようです。
バルコニーは東向きなのでリビングが明るいのは午前中のみでしょうか。
共用廊下側に窓がないのはプライバシーがよく配慮されていると思いました。
83: 匿名さん 
[2017-02-02 17:47:52]
しかしなかなかにして値段が高いですね。でもグランドメゾンだからとかではなく、近隣のマンションの値段と比較してもあまり大差ないのでこの辺では妥当なんでしょうかね。
84: 匿名さん 
[2017-02-24 11:01:13]
>共用廊下側に窓がないのはプライバシーがよく配慮されていると思いました。
同意です。廊下側に窓があっても目隠しを置いて開け閉めしない方も多そうですし。
ここのように壁にしてしまうのも良いアイデアですね。
代表間取り以外だとそうなってない部屋もあるかもしれませんけど…。

積水のマンションで近隣とそれほどが差がないというのは結構意外。
戸建てばかりでマンションの人気がない土地なんですかね?
公式サイトに設備仕様がないのが気になってますが、その辺りでコストダウンされてるってこともあるのでしょうか。
85: マンション検討中さん 
[2017-03-06 15:30:42]
ドキドキしながら、ずっと見てるのですがいよいよ残り僅かになりました。
販売中の部屋は右側タイプなのでしょうか?
左右壁で区切られてるのはどうなんでしょうか、利点があるのか・・・
右側タイプ購入の方、ご意見伺いたい。
にしても憧れる物件です。
86: 匿名さん 
[2017-03-08 12:03:39]
言われてみれば、公式サイトに設備・仕様がありませんが
これから更新されるのでしょうか?
もう残りわずかになっているので完売までこのままの状態とか?
積水ハウスのマンションはいずれも設備は非公開、ギャラリーの
写真もNGなのですか?
87: 検討者さん 
[2017-03-08 12:46:59]
グランドメゾンは設備はしょぼいです。
積水の自社製品を使ったりしてコストカットしています。
マンション販売はメリットは大げさにデメリットはダンマリで、
が常識なので書かれていないという事は、他社より劣っている
という事で間違いありません。
積水もそれを認識しているので設備に関しては書きません。
88: 通りがかりさん 
[2017-03-10 22:47:11]
じゃあネームバリュー以外の売りはなに?
89: 匿名さん 
[2017-03-12 12:49:33]
ネームバリューだけでなく、
駅に近いのはこのマンションの売りではないでしょうか。
通勤通学に便利な立地ということだけでも大きなポイントにはなると思います。
優先順位が各家庭で違うのでなんと言えませんが、
徒歩7〜8分でえきまで行けるのは十分だと思います。
90: 通りがかりさん 
[2017-03-12 13:18:41]
値段高鳴ってるやん
前まで4780やったのに

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる